■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【鉄道】中国の高速鉄道網、日本に技術支援打診・ハルビン―大連…川崎重工や日立製作所などに [07/02/26]
- 1 :明鏡止水φ ★:2007/02/26(月) 07:10:30 ID:???
- 中国政府は旅客専用高速鉄道網の整備計画のうち同国北東部の黒竜江省ハルビン―
大連の路線について、日本の鉄道車両メーカーや鉄道会社に技術支援を打診してきた。
冬にはマイナス40度となる厳寒下でも高速安定走行ができる車両や運行の技術が対象で、
打診を受けた企業側も技術開発の検討を始めた。日本の新幹線技術に着目したとみられ、
日本企業が技術の優位性を発揮できれば鉄道分野では中国で初となる大型受注に発展する
可能性もある。
関係者によると、中国鉄道省が川崎重工業や日立製作所などの国内メーカーや、
東日本旅客鉄道(JR東日本)などに打診した。中国は北京―上海などの基幹路線を自主開発
する方針を示しているが、厳寒下での高速車両運行は世界的にも技術が確立されていない。
このため日本のほかに、欧米企業にも同様の打診をしているとみられる。
▽News Source NIKKEI NET 2007年02月26日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070226AT1D2402Y25022007.html
▽川崎重工 株価 [適時開示速報]
http://www.khi.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7012
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=7012.1
▽日立製作所 株価 [適時開示速報]
http://www.hitachi.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6501
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6501.1
- 191 :名刺は切らしておりまして:2007/02/28(水) 04:11:06 ID:FTyRqevp
- >技術支援を打診してきた。
>中国で初となる大型受注に発展する可能性もある。
打診してきたのは技術支援なので、受注にはならんだろ?
- 192 :名刺は切らしておりまして:2007/02/28(水) 04:53:04 ID:4gqkAhMb
- 日経フィルターですからねえ
極左のメディアに共通したフィルターで
暗黒大陸を美化しまくる
- 193 :名刺は切らしておりまして:2007/02/28(水) 05:05:05 ID:+z9oy/vV
- お断りします
- 194 :名刺は切らしておりまして:2007/02/28(水) 05:25:56 ID:zHH6FpWf
- 将来、ブラジルやインド等で高速鉄道(新幹線やリニア)が建設される
のは間違いない。 JR東日本や仏独は、中国と競うことになるね。
今更後悔してももう遅い。
- 195 :名刺は切らしておりまして:2007/02/28(水) 06:25:15 ID:yh27t+BI
- 中国製だと言い張ってる例の新幹線が日本製だと正直に言ったら許してやろう。
だが断る。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2007/03/01(木) 01:22:12 ID:02Q7gU6j
- これ以上の技術流出は勘弁してくれ。
日本の企業はちゃんと断れよ。
- 197 :名刺は切らしておりまして:2007/03/01(木) 01:37:50 ID:w/P4/Xcz
- じゃ満鉄あじあ号をしこたま送り込んで手打ちということで・・・・。
- 198 :名刺は切らしておりまして:2007/03/01(木) 01:48:14 ID:TYH5X4uB
- この件に関しては川崎、日立、JR東日本等の企業を叩くのは間違ってるぞ。
叩くのは、国土交通省と経団連だぞ。
ここから圧力がかかってるんだから。
国土交通省と経団連にメールか電凸してみ。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2007/03/01(木) 01:54:53 ID:9VJQTRr5
- ふざけんな。
技術の流出は防ぐべき。
- 200 :名刺は切らしておりまして:2007/03/01(木) 02:05:43 ID:ZKPmckTx
- ここは寒すぎて無理。
日本が開発するならまず北海道が先だ。
もし中国用に作ってしまったら中国は必ずロシアに売るだろう。
その時勿論日本は取り分無しだ。
- 201 :名刺は切らしておりまして:2007/03/01(木) 12:44:32 ID:rIa+H1gj
- >>198
技術も財産なんだからそんな圧力があるとしたら
日本政府はマグナカルタ以下の体制だな。
- 202 :名刺は切らしておりまして:2007/03/01(木) 20:39:59 ID:OgZcFb8T
- 中国に省エネ拠点、日中が検討・日本の技術移転
【北京=佐藤賢】日中両政府が中国の省エネルギー対策で連携を強化する。省エネのノウハウで先行する日本が技術移転や
人材育成で中国のエネルギー効率向上を支援。拠点となる「省エネルギーセンター」の新設を検討していることが1日、明らかになった。
省エネ・環境保護を日中協力の重点分野と位置付け、日中の「戦略的互恵関係」を深める狙いもある。
省エネセンターの建設構想は(1)中国企業への省エネ技術の紹介や共同研究など技術移転(2)法整備にかかわる人材研修など
政策立案支援――が柱。建設場所は北京を想定している。日中は環境分野での協力関係を強化しているが、省エネに照準を
絞った拠点の設立は初めてとなる。 (16:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070301AT2M2803D01032007.html
- 203 :名刺は切らしておりまして:2007/03/01(木) 22:04:01 ID:T0xMCARe
- 新幹線まねして自分らで作れ、見本は既に提供済みだろう。
乞食根性丸出し、厨稼どんぶり・・・これ以上たかるな!
- 204 :名刺は切らしておりまして:2007/03/01(木) 22:23:31 ID:OWs3OjE2
- 少子高齢化だもん技術を売り渡していくしかないだろう。国内でいつまでも技術腐るまで
保持していても仕方ないし。資源もない、人もいないのにこれ以上国内に新幹線作ってどうするの?
悲しいかな次の技術を限りなく開発し続けるしかない
- 205 :名刺は切らしておりまして:2007/03/01(木) 22:50:20 ID:uXqBhquR
- >>204
何で少子化だと技術をくれてやらなきゃいけないんだ?
意味不明な事を言ってんじゃねえよ、中華奴隷が。
- 206 :名刺は切らしておりまして:2007/03/01(木) 22:52:02 ID:OcmuRSJy
- 有人宇宙飛行の技術と交換
- 207 :名刺は切らしておりまして:2007/03/01(木) 23:01:48 ID:OWs3OjE2
- 人がいなきゃ消費できねえだろう。誰が新幹線そのものを買うんだよ。国土が広くて人数がいれば
自国で消費できるだろけど。特許や技術を売り物にするしかねえんと違う?
逆に頭脳がなくても資源があれば、たとえば石油があれば何も技術なしで中東みたいにどんどん売りまくればいいだろう
- 208 :名刺は切らしておりまして:2007/03/01(木) 23:09:57 ID:QRtMJnpO
- >>207
>自国で消費できるだろけど。特許や技術を売り物にするしかねえんと違う?
売るんじゃなくて、よこせと言っているんだが。
その内、中国製高速鉄道として海外にも売るつもりなのだが。
日本に何のメリットがあるんだ?
- 209 :名刺は切らしておりまして:2007/03/01(木) 23:19:11 ID:OWs3OjE2
- 技術を狭い日本の中にだけとどめておいて他国が新幹線より低い技術で
中国を席巻したら日本は辛抱してみてるだけ?日本に何のメリットがあるんだ?
技術優れていればそれが売れて一番になるって信じ続けるって、ソニーオタ?
- 210 :名刺は切らしておりまして:2007/03/01(木) 23:27:32 ID:QRtMJnpO
- >>209
中国様に技術を差し上げれば、中国がそれを世界にばらまくのだが?
- 211 :名刺は切らしておりまして:2007/03/01(木) 23:34:19 ID:OWs3OjE2
- 中国にはもちろん注意しなければならないが歴史的にみて技術は
世界的に広まり発展し続けていく。中国が偽ブランド出したらその時には
それ以上の技術を日本なら開発できるだろう。日本を信じたいね
- 212 :名刺は切らしておりまして:2007/03/01(木) 23:38:12 ID:64yrMka5
- >>211
だから、どうしてわざわざ中国様に技術を差し上げる必要があるんだ?
日本に何のメリットがあるんだ?
- 213 :名刺は切らしておりまして:2007/03/01(木) 23:40:52 ID:OWs3OjE2
- ここはビジネスnews+だろう?
- 214 :名刺は切らしておりまして:2007/03/01(木) 23:44:07 ID:64yrMka5
- >>213
中国様に日本が膨大な費用と長い年月と労力を注ぎ込んできた
技術を進呈しましょうなんて、意味不明の中国の犬が来る所じゃないよ。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2007/03/02(金) 00:26:44 ID:eh7eWteA
- してもいいけど、中国は朴利だから。
契約を慎重に慎重をかさねて、特許とかそういうのをアメリカ並みに
めちゃくちゃ手間かけてやっとく必要がある。
すくなくとも、数十年以上にわたって、しかるべき利用料とか
手に入るようにしとくべき。
- 216 :名刺は切らしておりまして:2007/03/02(金) 00:29:41 ID:oVgaPZFF
- >>215
>契約を慎重に慎重をかさねて、特許とかそういうのをアメリカ並みに
>めちゃくちゃ手間かけてやっとく必要がある。
>すくなくとも、数十年以上にわたって、しかるべき利用料とか
>手に入るようにしとくべき。
無法人治国家なんだから、「契約」なんて意味がない。
向こうの都合で、そんなものは改ざん・破棄できるから。
すべて俺のものって言われたら、それで終わり。
- 217 :名刺は切らしておりまして:2007/03/02(金) 01:56:16 ID:fwv0GwQ4
- 反日敵対国に大量輸送技術を与える事は断固辞めるべきだ。
兵士の大量輸送が可能になれば益々侵略の危険が高くなるだろ。
新幹線技術の供与は経済的な問題だけではない。
- 218 :名刺は切らしておりまして:2007/03/02(金) 20:02:21 ID:CgavDIHN
- >2で結論が出ているな
- 219 :名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 10:52:55 ID:8i/8Zi3n
- 支那豚にくれてやる物など何一つない
- 220 :名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 10:54:28 ID:XZYVPplI
- 車両メーカーっていまどこも手一杯じゃなかったっけ?
- 221 :名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 02:10:29 ID:1OqCWn87
- >>213,215
ビジネス板なんだから中国が遵守するような特許権保護契約を考えてみろ。
このスレの大半のヤツはそれが思いつかないからやるべきじゃないと言ってるんだ。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 01:00:36 ID:yFvfTe70
- 遵守してくれたらね。。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 10:17:38 ID:4wPmXNLd
- 金は前金、そして真似されても元取れるぐらいの金額を提示しておく。
- 224 :名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 00:00:14 ID:Nm4zOAKN
- ヤマハの無人ヘリが可愛く思えるから不思議だ
- 225 :名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 00:49:14 ID:KMQREJDV
- 中国が順守する訳ない。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 03:15:34 ID:MWDJnpwj
- マイナソ40度なんて、鉄のレールがもつのかな。
- 227 :名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 14:17:05 ID:49GW+ueo
- >>226
JR北海道が存在してるだろ。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 14:51:33 ID:MWDJnpwj
- >>227
でも高速鉄道用だよ? そんな違わないのかな?
- 229 :名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 03:11:02 ID:/I8XCJfe
- >>227
北海道はさすがにそこまで寒いのは滅多にない。
確かに過去にマイナス40度に達したことがあるから仕様上は耐えれるように
製作されるのかもしれないが……
- 230 :名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 11:55:45 ID:UVahYWSl
- 川重の造った電車には乗らない事に決めた@最寄の私鉄は使えない
- 231 :板名変更議論中@自治スレ:2007/03/20(火) 12:09:31 ID:pqzn6398
- 日立は景気回復の、今ごろ大赤字。川重もパットしない。
製品が売れないんだから
自社ビル売るのも、電車のノウハウ売るのも 売上だ。
- 232 :名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 12:13:10 ID:XNQh9wgS
- >>231
日本語でおk
- 233 :名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 12:14:46 ID:HoXmJmr9
- ヤマハ発動機に頼んだら?
無人ヘリコプター売りますよ
- 234 :名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 12:25:14 ID:Ed5Imi6J
- 鉄道はやめとけ、戦時下において移送手段になるから
- 235 :名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 17:50:14 ID:qIFLqp19
-
【アフリカ】中国人監督官が労働者に発砲、46人が死亡
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172458500/l50
「メード・イン・チャイナ」と書かれたTシャツを引き裂く…なぜ今アフリカで反中感情が…?
- 236 :名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 17:59:48 ID:Q2OA4Yv4
- >>234
電車は、軌道上の1つを壊せば全部使えなくなるから、戦時下には使いづらい。
- 237 :名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 18:20:54 ID:XHczThgO
- 加藤ハルビン
- 238 :名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 18:33:02 ID:6VWx/Vil
- >>1 「黒竜江省ハルビン―大連の路線」
契約締結したら、旧日本軍の毒ガス兵器と731と南京の証拠が
この路線からザクザク出そう。
結果技術ぱくられて、カネもふんだくられる悪寒w
- 239 :名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 19:58:55 ID:/2zyJqWd
- 辞めておいたら?
シーメンスの二の舞になるんでは?
- 240 :名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 08:18:58 ID:hIlJTQyo
- 中国総理,日本に高速鉄建設圏‘贈り物’
http://news.kbs.co.kr/article/world/200703/20070320/1320458.html
来月中日本を訪問する温家宝中国総理が日本にハルビン-大連間高速鉄道建設権を提供する予定だと 香港文匯報が報道しました.
温総理は来月11日から14日まで日本を訪問しながらハルビン-大連間高速鉄道950q建設と技術導入契約を
日本側と締結する予定であるので伝わりました.
温総理はこれと一緒に訪日期間に中国リーダーとしては22年ぶりに日本国会で演説する一方Abe晋三総理と
首脳会談を持って共同声明を発表する計画です.
元記事(香港文匯報)
[2007-03-19] ?總訪日 傳簽高鐵訂單
http://paper.wenweipo.com/2007/03/19/YO0703190005.htm
57 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)