■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【3セク/航空】神戸空港ターミナル、赤字予想が黒字に--観光スポットとなり来場者増 [06/15]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2007/06/15(金) 19:37:44 ID:???
- 神戸空港の旅客ターミナルビルを運営する神戸市の第三セクター、神戸空港ターミナルの
初の通年決算となる二〇〇六年度決算は売上高、利益とも黒字となったことが十四日、分かった。
赤字を予想していたが、観光スポットとなって来場者が増えたため、テナント収入が伸長。
収益に寄与した。
売上高は二十一億円で当初予想を二億七千万円上回った。うちテナント収入は十八億円を占めた。
経常利益も四億七千八百万円で、八千五百万円の赤字予想から好転。純利益は三千八百万円だった。
開港特需に加えて、バス会社などへの観光客誘致に力を入れた結果、〇六年度の来場者数
(旅客数除く)は約百六十六万人。「見学者の多さは予想以上」(神戸市)といい、駐車場収入や
物販店などのテナント収入を支えた。〇七年度は売上高十八億円、経常利益、純利益とも一億円を
見込む。
◎ソース 神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000387022.shtml
- 2 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 19:43:41 ID:w8hvIgdL
- 「なぜ神戸に空港なんか作ったんだ?」
「神戸なんか利用するはずがない!」
「赤字になる!」
「絶対赤字だ!」
────開港前の有識者、評論家、ジャーナリストの談話
- 3 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 19:45:33 ID:AK47Ljvk
- 売上高利益ともに黒字ってなんだ
- 4 : ◆YJiFSBBjZ6 @北海道愚民φ ★:2007/06/15(金) 19:46:22 ID:???
- 取り敢えず康夫ちゃんの涙目が見たいw
- 5 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 19:48:08 ID:bQupGeJA
- 神戸空港「ターミナル」が黒字なだけじゃないの?
神戸空港全体で利益が出てるの???
ミスリード誘ってるのか?
- 6 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 19:48:18 ID:NJhT1qJJ
- その僅かな黒字額で建設費もろもろがいつ償還できるんだ?
- 7 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 19:49:47 ID:DNM/Lr2a
- 伊丹閉鎖しろよ
もういらんだろ?
- 8 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 19:50:22 ID:Iesey9ZK
- 神戸新聞だけあって、嘘がうまいな。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 19:51:59 ID:3VrXvNQX
- 関空の有利子負債1兆4千億円w
今世紀中に支払不能
- 10 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 19:52:56 ID:KdgFf1Jy
- 儲かってるんならこっちに回したら?
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000384923.shtml
- 11 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 19:56:02 ID:jkomUCAI
- 儲かってるんじゃなく、関西3空港のパイの奪い合い。
関空と伊丹が減ってる。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 19:56:29 ID:NcmF5zCb
- 第三セクターは赤字にするように仕向けるからな
通年で黒字になってる三セクって殆ど見ないな
- 13 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 19:59:32 ID:BYfqKcs3
- マジで?ぶっちぎりの赤字だと思ってた
- 14 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 20:02:20 ID:33/MvLWQ
- 借金返済はいつおわるんでしょうか
- 15 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 20:03:37 ID:sgjR30dC
- で、空港全体の収支は?
分譲地は売れたのか?
- 16 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 20:06:10 ID:NsTFEGW+
- おっきな有利子負債のおかげで神戸市もしぼんやね
- 17 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 20:06:24 ID:tqoH6c80
- 「黒字なら来期からの補助金要りませんなwホッホッホ」
(今期は赤字予想だからかなりの補助金投入)
本当の涙目は空港関係者かもよ?
「まじいw黒字にしてしまった!」
市民団体からの突き上げは必死かも
こういう事って(特に初期は)
「適当な赤字]」にしておかないと.......
早くも「来期決算(予想)」が楽しみだ!、「飽きっぽい日本人」もあるし
- 18 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 20:07:53 ID:L53wcDxy
- 三ノ宮から直通30分ほどでいけるし関空よりよっぽど便利やね
- 19 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 20:08:46 ID:cdle2PE4
- てことはポートライナーも増収増益?
- 20 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 20:15:03 ID:tqoH6c80
- http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/1220ke67710.html
ちょいと古めだが神戸空港の建設費の補助金について
「2005年度から「5年間補助」(2010年度まで)」がミソ
まぁ観光客が押し寄せてるなら心配する事はないかw
- 21 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 20:16:18 ID:bPwEqzqX
- ここマジで観光客が多い。
ショッピングモール作ったら儲かるぞ。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 20:22:50 ID:3pcGMUkl
- すぐ北にあった遊園地はやめたんだったっけ?
その代わりに飛行機見にいってるんかな?
- 23 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 20:27:46 ID:LmVn1mek
- 神戸発の便は大苦戦してるらしいのに
だから世の中面白いんだろうけど
- 24 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 20:33:07 ID:AN78hrZ+
- つーか伊丹空港なくせよ。アホが。
航空法で高層ビルマニアが困ってるんだよ。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 20:33:26 ID:8xDk8lRY
- まあ、その内飽きられて観光客が激減するよ
- 26 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 20:39:11 ID:yDcBKQHX
- 中部国際も初年度は観光客凄かったからな
愛知の観光地1位:万博 2位:中部国際空港w
- 27 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 20:45:36 ID:RXWSIXpq
- ターミナルが黒字なのはわかったが、
着陸料収入は計画通りなのか?
たとえてみれば、パーキングの売店が黒字なだけで、
本体の通行料金が出血大赤字な高速道路と同じだろ。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 20:52:08 ID:mh+njRBv
- 問題は全体としては大赤字なのに、ここぞとばかりにまた関連施設つくりそうな悪寒。
儲かったんならしっかり借金返しいけ
- 29 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 20:58:45 ID:0SdlVK09
- >>7 >>24
東京線捌くのに滑走路足りないのがわかっていない
ビジネス需要優先でキモいアンチマニアヲタの妄想黙殺w
- 30 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:03:16 ID:Oq83R2r2
- >>29
羽田便なんて、新幹線を毎時1往復増やすだけでお釣が来る程度の
輸送力しかないのだが。短距離航空路線は効率悪過ぎ。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:15:53 ID:rDihHsFL
- 伊丹と関空に観光能力が皆無だからだろ
飛行機が見られるデートスポットにすりゃよかったものを
- 32 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:25:07 ID:SbGlDUDH
- >>21
同意
店が少ないから、もっとデカイショッピングモールを併設しとけばよかったのに
- 33 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:30:53 ID:51S8ytHk
- >>32
あんま物を建てると沈む。
関空みたいに沈む前提でその都度ビルをジャッキアップする手法かは知らんが。
海上埋め立て空港は普通の空港以上に維持費がかかる。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:31:42 ID:afHIruXh
- 「空港」の定義が統一されていない。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:33:41 ID:kEnm6Gcn
- さっさと伊丹を廃港にして
関空と神戸にまわせばいいのに。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:39:35 ID:ebQZi4x5
- 夏から秋にかけては空港見に来ない方がいいぞ
去年はトノサマバッタが大量発生していた
- 37 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:40:03 ID:Atx7a2k/
- 関東の人間にすりゃあ阪神地区に用事があった場合、どこで降りるのが
時間的に早いかとどこの空港が帰京便を沢山飛ばしているかで即決。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:40:23 ID:SqII8D2O
- まいどおなじみの井出氏
兵庫おわったな。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:46:32 ID:51S8ytHk
- どうせこの先、日本の人口は減って関西のどっかの空港はポシャる。
テレビ電話など通信面の普及でわざわざ東京大阪を往復する必要もなくなってくるだろうし。
企業のコスト面からも現地同士のやりとりが増えるはず。
東京に行く理由、東京に行かなきゃ行けない理由が減ってくる。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:48:53 ID:ETUe3+s4
- 嘘つけ
何時行っても
だれも居ねーじゃねーか
- 41 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:49:51 ID:PjN6EBtC
- テレビ電話って何十年も前からあるシロモノだぞ
需要がないから永遠に広がりそうに無い
- 42 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:59:35 ID:rc8RUjac
- コンパクトな空港なのによくやってるじゃん
無駄が無いってことか
- 43 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 22:05:44 ID:WwSC+Hk4
- 考えてみたら
関空作らずに
神戸に関空的な国際空港作ったらよかったんじゃね
- 44 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 22:07:36 ID:aRmht8Qa
- 京都が空港作らないから黒字でいられるんだよ
国際都市京都が空港作っちゃったら関空も神戸空港も赤字だよ
ありがたく思うんだな
- 45 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 22:07:49 ID:P4MTW66F
- 乗降客も初年度同月比で増加してるから、たいしたもんだ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 22:14:16 ID:oHaOSnVm
- 神戸大の土木の教授が神戸空港の埋め立て技術は世界一だといってた。
教授によると空港はその世界一の埋め立て技術を使いたいがために
建てたものだそうだ。沈没の心配はない。らしい。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 22:28:47 ID:kmauXuEN
- >>43
当初、関空は神戸沖に造る予定だったんだよ。
しかし、当時の伊丹の騒音問題があって、兵庫県知事
が反対したんだな。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 22:35:51 ID:yAfS0NIn
- 埋め立て技術はポートアイランド、六甲アイランドで誰でも充分に知ってる。
やるなら関空神戸空港連絡トンネルでも作って、世界を驚かしてあげてください。
きっと世界でどこにも抜かれない最高のリムジンバス専用トンネルになりますよ。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 22:43:01 ID:Wwn0Ba7t
- >>5 >>15 >>27 >>28
空港の管理収支も初年度から黒字
ちゃんと調べないで適当なことを書くと大恥だな
>>17 >>20
空港への国庫補助は定率だ
管理収支の損益とは関係ない
ましてやターミナル会社の業績とは全く関係ない
>>19
18分
>>23
千客万来だが何か?
>>40
そりゃメクラには空港の賑わいは見えまい
>>44
寝言は寝てから言え
- 50 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 22:46:02 ID:Kv/hBnRR
- >>47
当時の兵庫県知事って貝原?
伊丹は騒音で住民が煩かったし、利用時間に制限があるからって関空や神戸とか作ったのに
いざなくそうとすると、また煩くなるのも住民だもんなあ。
伊丹をなくしてほしくなかったら24時間運用可能にしてみろって言うんだ。
いずれにしても関西地方空港大杉。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 22:47:23 ID:ehJ6BdtB
- (時刻が)現実的な仙台便あれば
利用したいんだけどな。
仙台空港もアクセス鉄道で来て駅から空港まで20分強だから
便利な空港同士なんだけど、
ダイヤが悪すぎるんだよなぁ。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 22:52:11 ID:Wwn0Ba7t
- >>51
朝に1往復あれば日帰りできるから便利なのだがな
夜1往復だけでは使いづらい
- 53 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 23:14:39 ID:zmm/wYnc
- 思ったよりアクセスも良かったし、運賃も安く行けたし
ユニバーサルスタジオも面白かった。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 23:28:42 ID:hzqmVPbI
- 俺も羽田から往復したが、はっきりいって伊丹や関空なんかより
ずっと便利で驚いた。(ターミナルはどこかのフェリー乗り場並に質素だったがw)
今のままの運賃を維持してくれるなら、これからずっと利用するよ。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 00:08:39 ID:WPi8C9RM
- 東京の空港アクセスを考えれば、伊丹の代わりに神戸でも十分だと、先日使って
思った。
滑走路と空の事情は別なんだろうけど。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 00:22:41 ID:26ClDtaj
- 関西に住んでる人間の発言と思えないんだが
神戸なんて遠すぎでしょ
- 57 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 00:36:06 ID:4diq1xYZ
- 泉佐野はさらに遠い
- 58 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 00:40:04 ID:ifmOD2Cb
- 神戸からは近い
- 59 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 01:02:29 ID:ZsIXJjw/
- >>44
煽り調は感心しないが、それも一理あるな。
現実問題として、いくら神戸や関空を充実させても伊丹を完全廃止に追い込めないのは、
騒音ゴロの問題もさることながら、京都への航空アクセスと言う重大問題があるから。
もし伊丹を廃止してしまうと、東海道山陽新幹線沿線以外からの
京都へのアクセスがとてつもなく不便になってしまう。
関空−京都にしても神戸空港−京都にしても、
国際線からのアクセスならともかく、国内線からのアクセスで耐えられるような距離では無い。
それはさておき、あの程度の貧相な小型空港が観光名所になる今の神戸ってどうよ?
これはむしろ危機的状況だと思うんだが。
そこまで観光資源のレベルの劣化が人知れず進んでいるのか?
- 60 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 01:33:28 ID:mPlobqks
- 橋も無料、駐車場も無料、都心から10分で行けるからね
- 61 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 02:10:44 ID:JwXoQLKw
- 神戸同友会人脈
http://www.ther.co.jp/feel-kobe/04square/index.html
株式会社ザ・アールは、2004年4月から神戸の街全体をさまざまな側面からサポートする活動を開始しました。
阪神・淡路大震災から9年、神戸は以前の輝きを取り戻し、さらに新しい魅力を備えた街として成長しようと
しています。そんな神戸の街の姿を私たちサポーターの目を通して東京から全国へ情報発信し、応援しようと考えています。
ここで神戸市のサポートをしてくださる方々のお名前をあげさせていただきます。
・新浪 剛史 株式会社ローソン代表取締役社長執行役員
・林 真理子 作家
・増田 宗昭 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 代表取締役社長
・宮内 義彦 オリックス株式会社 会長兼グループCEO
・村上 世彰 株式会社M&Aコンサルティング 代表取締役
- 62 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 07:02:54 ID:+xfuzPW0
- >>24
高層ビルマニアってなに
- 63 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 07:06:09 ID:+xfuzPW0
- 先進国→どの空港も意外に閑散としている。
準先進国→空港が観光地化している。
後進国→空港にエアコン目当てで人があふれかえる。
日本が準かな
- 64 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 07:19:46 ID:HPFSCWXp
- 神戸空港の場合は飛行機を見るだけじゃ無い。
神戸の街や夜景を海側から一望できるのは空港か遊覧船だけなんだよ。しかも空港からなら明石海峡大橋も見える。
それになんと言っても見学客が多い理由は、三宮から20分以内の立地だよ。気軽に行ける。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 07:40:26 ID:+FM2oaa3
- 後進国-エアコン目当ての人、いるいる。
モニターの搭乗案内の画面見て楽しんでるよね。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 07:44:53 ID:LRXwksJP
- >>62
お国自慢板に腐るほどいる。
あそこは都会マニアと高層ビルマニアの巣窟、高層ビルが少ない&低ければたとえ首都圏でも田舎あつかい。
まあ真面目に言えばこういうサイトを作ってる人&見に来る人
http://hrscene.fc2web.com/zenkoku.html
- 67 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 08:00:16 ID:+xfuzPW0
- >>66
これほどまでに無害なサイト、最近めずらしい。
建築系の学生かなんかだろうけどデザインの才能ないと思うよ。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 08:48:19 ID:LRXwksJP
- そこは場所によるひいきをしなくて東京大阪名古屋や地方都市までちゃんと載せてるのが優良たる所以。
他所のサイトは首都圏、ひいては東京ばっかり、もしくは大阪ばっかりとかそんなんばかり。
まあ写真撮ろうとすると旅費が馬鹿にならないからしょうがない。
こういうビル好きは航空規制をホント嫌う、大阪在住のビル好きは住んでる地域関係なく伊丹廃港派だよ。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 08:58:50 ID:+xfuzPW0
- ビルが好きってある意味すごい。むごい?
- 70 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 09:31:12 ID:TfJCSKlF
- 売上20億って、そんな中小企業のスケールで空港ができてるのか?
なんだか非常に局所の数字を見せてるだけで全体を語ろうとしてね?
- 71 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 10:05:11 ID:dLXKV+Uh
- >>70
えっと、空港建設費は別立てになっているので建設費返済は含まれていないと
言う事に注意してください。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 16:21:53 ID:17bCG013
- >>50
当時は神戸沖の関空は反対、伊丹空港廃止ならということで泉南沖の関空に賛成した。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 16:44:52 ID:FbPgfRiw
- ここに関空があればなんにも問題なんてなかったのに。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 16:46:03 ID:hj+pewHN
- 赤字空港は売店でもうけるしか仕方がないのか
- 75 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 17:18:53 ID:+bAbGPCt
- >>59
京都からの 神戸空港アクセスって
阪神高速湾岸線が神戸空港まで延びて、第二京阪が完成すれば、それなりに良く成んないかな?
今でも新快速+ポートライナーって手段はあるけど、はるかに比べたら弱い?
JRの灘貨物線引き直してポートアイランドの港湾トンネルラインで直通する ウルトラCできれば、なんて。。。
神戸市で飛行機の音全然聞こえないから 滑走路増やして 24時間体勢でも面白いんじゃないかなって思う。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 17:29:40 ID:nEfVoQrZ
- 観光地のすぐそばにある空港だから観光客多いのは当たりまえさー
- 77 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 17:59:04 ID:S9Sg9fFN
- >>75
京都−神戸空港は、新快速+ポートライナーで70分1370円
京都−関空は、はるか75分1830円
どっちがいいかは人によるかな
>>76
神戸の観光地と空港とで相乗効果を生んで、神戸の観光客が増えているわけだ
- 78 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 18:21:52 ID:vq3Laymp
- >>77
はるかってそんな安かった?
特急料金いれてなさげ?
- 79 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 18:41:17 ID:lRDupYDy
- マジかよ。路線廃止っていうニュースを結構聞いたぞ。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 18:44:40 ID:szNIRtI8
- >>79
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1171626731/
>しかし、当初の予測よりも約五十万人下回っており、就航する七路線のうち、航空会社の
>採算ラインとされる60%を確保できたのは札幌と羽田のみ。日本航空が熊本、仙台線を、
>全日本空輸が新潟、鹿児島線の廃止を表明している。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 18:48:19 ID:3OvMHs7i
- 一部地方路線がなくなって残念だけど、まあ一定の乗客を確保できる幹線ばかりに
なって、便数はそのままか1〜2本増えたんじゃないかな。
乗降客は昨年(開港年)の同月比で増えてるみたいだし。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 18:49:04 ID:jSDnbHNI
- はるかはもっと高いだろ
片道3,490円(乗車券1,830円 特別料金1,660円)
京都−神戸空港は、新快速+ポートライナーで70分1370円
京都−関空は、はるか75分3490円
神戸空港のほうが本数も多いし有利
- 83 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 18:49:42 ID:lRDupYDy
- 近くに神戸港があるじゃん?
で大阪を中心とした大都市圏の中にあるから
物流の拠点とかにも向きそうだね。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 18:49:56 ID:opuHfiWs
- ♥
- 85 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 18:52:08 ID:3OvMHs7i
- >>77
京都−関空 はるかで片道3,490円(乗車券1,830円 特別料金1,660円)
- 86 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 18:56:30 ID:S9Sg9fFN
- >>78 >>82 >>85
たいへん申し訳ございませんでした m(_ _)m
- 87 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 19:04:13 ID:S9Sg9fFN
- >>82
この運賃の差と本数の差(下記参照)があれば、乗換1回を考慮しても
京都の人は神戸空港を使うほうが便利だろうな
さらに航空運賃も関空便より神戸便のほうが安いわけだし
京都−三宮 新快速毎時4本
京都−関空 はるか毎時2本
- 88 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 19:22:21 ID:15M2eQ4P
- はるかって毎時二本もあったのか。本数多いけど料金高いな。
本来なら京都の人は伊丹を使うのが一番便利だが、東京便では新幹線の方が便利だし
沖縄と北海道便は神戸関空より本数が圧倒的に少ない。京都の人ってあんまり伊丹利用しないのかも
- 89 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 19:22:49 ID:Qgjd/tEG
-
開港5年後から始まる2100億円の起債返済が始まったら大赤字だろ
- 90 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 20:08:27 ID:hj+pewHN
- 大赤字が、神戸市民からの税金アップで補填するらしいな
神戸市は、夕張市のような道を進むんだろ
お疲れ山
- 91 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 21:47:40 ID:IDS+VhTg
- >>73
確かにそうだが、関空ができた当時の技術で神戸空港の
位置に空港を建設していたら、震災で水没していたと思うが...
- 92 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 22:00:51 ID:LRXwksJP
- 海外旅行行く時の糞デカイスーツケース持ってる時は出来る限り乗り換えを嫌うのではるかで関空行くな。
だって神戸空港で飛行機乗って成田か関空に行くのってアホらしいし。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 22:47:50 ID:szNIRtI8
- >>80のソースより
>また、空港島の建設費を賄う民間への土地売却も大幅に遅れている。
年間たかだか3800万円や1億円の利益を上げても、土地が売れなきゃ、
3140億円の建設費は回収できないだろ。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 23:02:48 ID:vBSWm9Mt
- 先日のことだけど観光客は確かに多いけどターミナルだけ。
国内線乗ってる人、中部に比べ思ったより少なかったのに驚き。
三宮から近いのは便利だけど伊丹まだあるからそっちでええやんって感じ。
乗る人はやはり神戸周辺とその西側地域限定なのかも。
神戸といえばスイーツが有名だけどお店が少な過ぎて期待外れ。
食べ物は大丸神戸が色々楽しめるので中途半端な印象。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 00:08:41 ID:BGTGAXn0
- >>93
2月の記事以降結構いい方向への動きがあったからね。
ポートアイランド2期が埋まってきたので、医療産業企業・研究所用地を
空港島に飛び地で売るという計画も持ち上がってきて、今、国に交渉中のようだよ。
>>94
(札幌・沖縄以外の)就航地数、便数が伊丹に圧倒的に負けているので、神戸は
まだまだですよ。
ところで、30便規制ってどうなったんだろう?
7月8月の神戸到着便が31便あるようなんだけど・・
- 96 :名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 00:10:04 ID:arVCa54/
- プライベートではスカイマークが安いから何往復か使ってるよ。
新幹線より安いからな。
ターミナル自体は、関空みたいに無駄に豪華にせず質素にしたから
黒字になったんだろうな
ターミナルの黒字なんて全体からすれば微々たるものだろうけど。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 00:13:18 ID:U2ArrXo3
- >>94
神戸空港って三宮から30分なんだよね 伊丹は40分程度
東京行きの場合、トータルだと新幹線が早いひとが多くて
他の路線は本数が少ない
空港自体が中途半端なのかも・・・
- 98 :名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 00:43:15 ID:hpM9fOdl
- >97
新線に負けることは、
神戸空港建設の計画が出たときから、指摘されていたよな
- 99 :名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 00:56:11 ID:bS2Tepkb
- 伊丹を廃止すればさらに黒字経営だな。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 01:07:56 ID:PbGFlJn7
- ちょっとした夜景スポットになってるんじゃないかな。
夜になると、関空に発着する飛行機の灯りがきれいに見えるし w
- 101 :名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 01:25:56 ID:iYL4adhM
- >>77>>82>>87
そんな低レベルの争いで、便利だというのもどうかとw
そもそも、国内線でアクセス時間があの新快速電車でも最低70分というのが
国内線としては、もはや絶望的な数字。
もはや東京都心−成田空港の時間距離と変わらない。
成田は、国際線だから、文句を言われながらも一応許されるわけで
東京の国内線アクセスを、羽田を止めて成田に集約しますなどと言うことは
決してあり得ない。もしやったら、中距離までの東京発着国内線は壊滅する。
>>75
日本の高速道路は時速100kmよりスピードを出せないことになっているので、
いくら新規で高速道路を建設しても、
京都へのアクセス時間が、許容範囲内まで縮むことは無いよ。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 01:40:02 ID:HgzLyD/w
- 京都の人間は海外以外は飛行機使うなってことですねw
- 103 :名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 03:01:46 ID:3bAXO3T2
- 観光スポットでは続かないだろうし、この程度の儲けでは利子も払えんではないか。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 03:12:05 ID:8cSXAk9R
- >>97
三宮から30分って何で調べたんだw?
実際は三宮から空港のカウンターまで20分以内で到着するぞ。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 03:19:18 ID:BGTGAXn0
- >>103
空港島の建設費は土地を売って賄うから、ターミナルビルの売り上げは
あてにしてないよ。そりゃ黒字が大きいほどいいだろうけど。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 08:04:44 ID:RQuvwWfQ
- >>101
京都からのアクセスをそこまで重要視する理由がわからん。
ていうか、京都から伊丹のアクセスって阪急京都線→モノレール?
伊丹へのアクセスがいいとは全然思えないんだが。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 09:31:26 ID:QsH/6wFq
- >>106
京都駅から伊丹空港行のリムジンバスを使う人が多いと思われ
確か50分程度だったような
いずれにせよ、京都の人が東京へ行くときは新幹線を使うに決まってるから
神戸空港も関空も、そんな需要は元々当てにしていない
しかし、それ以外の行き先へは京都人といえども空港を使わざるをえない
特に札幌、那覇、石垣へ行くなら間違いなく空港を使う
この場合、伊丹の札幌便と那覇便は1日1往復しかないので(さらに石垣便はゼロなので)
ここではじめて神戸空港と関空の勝負になる >>82 >>87
- 108 :名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 10:37:34 ID:rUrlD/np
- へぇ、伊丹って札幌便一往復しかないのか。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 21:53:01 ID:vGeHbM5r
- >>104
待ち時間なしと想定してでしょ?
実際はJRや私鉄、市営地下鉄の改札からポートライナーの改札は
一旦、地上に降りないとアクセスできない上に結構離れている。
20分は走っても無理だと思うので30分が客観的にも妥当。
遠くからアクセスする人のことを考えて、極力うそは言わないようにw
- 110 :名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 22:25:47 ID:yoG5L4u1
- >>109
伊丹行きのバスの場合は待ち時間無しの40分?
バスは昼間、30分に一本しかない時間帯もあるのに。。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 22:51:23 ID:IS5rLuP+
- >>109
阪急・JRとは陸橋でつながってなかったっけ?
距離も荷物の量によるが3分くらいと思う。
地下鉄と阪神からののりつぎはちょい不便なのと、雨天はちょっと困るかな。
実は尼崎在住なんだが、気分的には神戸空港の方が行きやすい。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 23:06:37 ID:BGTGAXn0
- >>109
JRなんて東口改札出たらすぐ右手にエスカレータあるじゃない。
上がった所が切符売り場、改札。
改札から改札まで1分。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 00:33:03 ID:uBbJfUQ+
- >>109
>>104だけど嘘つき呼ばわりせんでも。
だいたい三宮ってどこの三宮って書いてないじゃないか。
普通ポートライナーの三宮って考えるだろ。なら20分以内って訳だ。
>>111
阪神も東改札口が完成したら乗り換え便利になるのにな。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 00:50:49 ID:hb+U0bON
- 三宮から伊丹だと、本数の少なさや料金で不利なほか、
到着から空港ゲートへの移動も時間かかるからな。
神戸空港の、駅に到着してすぐゲートは嬉しい。
SKYは島がゲートへの通路だし、ANAやJALだと手続き無し。
初めて使ったとき、これは感動した。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 00:55:13 ID:5GNcfRYd
- 京都からJRで来る場合、JR三宮下車して改札出るまで、普通に歩いて3分。
改札出てから、ポートライナーの三宮改札まで2分
ポートライナーの切符買うのに、順番待ち2人目で2分
ポートライナーの切符売り場からホームまで、2分
ポートライナーの電車が三宮を発車するまで待ち時間、5分
よって、下車から発車までの乗り換えだけで、余裕をみて合計14分くらいはかかる
早くて10分
- 116 :名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 00:57:50 ID:DfgYY3bp
- >>103
空港の赤字をテナント料で埋めるというのも間違ってる気がする
- 117 :名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 01:09:34 ID:X4MWD3Sj
- >>111
>実は尼崎在住なんだが、気分的には神戸空港の方が行きやすい。
あー確かに。その辺りだと、何沿線か、にかかわらず、神戸空港のほうが
気分的に楽なのは、そうかもしれない。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 12:12:11 ID:5GNcfRYd
- 騒音はどうなの?
OK?
- 119 :名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 16:25:00 ID:lKSVepOi
- >>115
ICOCA〜PITAPAorスル関で、普通は切符待ち関係ないな。
それ以前に、切符売り場の混雑なんてそう見ないが。
切符売り場からホーム2分ってどこのお年寄りだ。
改札左の階段上るだけだぞ。
ゆっくりで平均5分、ポートライナーの出発遅くても10分かからねーよ。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 22:22:29 ID:5GNcfRYd
- >>119
飛行機乗る人は、
たいてい、
重い荷物を持っているか、
ゴロゴロを引いて、ゆっくりしか歩けないだろ。
そう考えると平均的に10分はかかるね。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 22:29:04 ID:lO2NKamt
- >>109の人気に嫉妬
- 122 :名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 22:33:02 ID:lO2NKamt
- >>116
欧米の空港経営では常識だ
- 123 :名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 22:41:58 ID:lO2NKamt
- >>120
へぇ、重い荷物を持つとエスカレータの速度も遅くなるのか
それは知らなかったな
JR三宮下車して改札出るまで、普通に歩いて1分
改札出てから、ポートライナーの三宮改札まで1分
ポートライナーの切符買うのに、順番待ち無しで1分(カード利用なら0分)
ポートライナーの切符売り場からホームまで1分
ポートライナーの電車が三宮を発車するまで待ち時間5分
(昼間10分間隔なので平均して5分 平日朝晩ピーク時なら待ち時間は平均1分)
よって乗継時間は4〜9分 これが正解
- 124 :名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 23:00:53 ID:6pu4nRVL
- >>116
赤字垂れ流しよりはマシだと思う。
陸の交通の要である鉄道駅のそばにも商店があるのだから
空の交通の要である空港のそばに商店があるのも当然だね。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 23:36:54 ID:8H1GFCdB
- いちばんの不採算部門である「飛行機の発着」を休止すれはもっと儲かるのに…
- 126 :名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 23:45:29 ID:lO2NKamt
- マジレスすると飛行機は集客装置
- 127 :名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 00:52:27 ID:b4aSfKu6
- 交通そのものは赤字で、中の店が黒字って、高速道路と一緒じゃね?
- 128 :名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 00:53:34 ID:9lqT95dK
- >>116
どこの空港でも非航空系の収入向上が課題で、その点では神戸は優等生。
問題は2年目以降続くかどうか。関空だって開港当初は見学者で大混雑で、
ラピートのスーパーシートが軒並み満席という時期もあったんだし。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 00:57:02 ID:Wices6Yk
- 観光じゃ飽きられて長く続かないだろう
- 130 :名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 01:02:36 ID:FyR7JbRy
- >>125
飛行機の発着がなければ、着陸料収入なくなるじゃない。
>>127
交通そのものは航空会社の問題で、市の問題じゃないよ。
神戸には国交省から30往復便という規制がかけられてるけど、その範囲の中で
どう就航するかは航空会社の判断だもの。
採算の合わない路線は撤退するし、収益の見込める路線は増便するだけ。
市や国が口を挟めないでしょ。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 01:06:45 ID:FyR7JbRy
- >>129
純粋に航空機利用者が増えればいいのだけど。
現在の30便枠規制を、せめて60便まで認めてもらえればいいのだけど。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 07:52:20 ID:OiyxEDG+
- そうそう
関空救済のための30便規制こそが諸悪の根源
- 133 :名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 08:05:56 ID:XR9+fcUx
- 増便要求する前にB-737やボンバルで捌ける状況を何とかせにゃあかんやろ
- 134 :名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 08:23:37 ID:hyxyCMss
- じゃあ、飛行機飛ばさずに、観光地にすれば?
あ・・・、それじゃあポートアイランドと同じか・・・。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 20:00:48 ID:OiyxEDG+
- >>133
アホか
そんな小型機では全然さばけていない現状があるから増便を要求してるんだ
それと、ボンバルなんて欠陥機は神戸には就航していない
伊丹にはたくさん飛んでるけどなw
- 136 :名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 20:20:50 ID:cgSoXbEA
- 良いこと思いついた(^O^)
伊丹空港廃止すれば
神戸も関空も利益あがるじゃん
- 137 :名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 20:37:24 ID:PRoNwqAi
- 神戸空港から羽田行きを増発しろ
せめて一日5本にしろ
- 138 :名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 20:42:57 ID:8qJ4KVxD
- >>137
マイルに縛られないようになれば楽になるよ
- 139 :名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 20:48:56 ID:eqx0KLpV
- 新千歳空港を見習え
- 140 :名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 20:52:21 ID:OiyxEDG+
- >>137
修行僧は朝三暮四で喜ぶ猿と同レベルのバカ
スカイマーク利用者こそ真の勝ち組
- 141 :名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 21:01:17 ID:NKQocBhN
- 羽田からでる京浜急行なんだけどさ。
あれ途中の駅に停めないでほしい。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 21:26:29 ID:5/RKs08O
- >>137
素直にスカイマーク使えよ、修行僧
神戸増便は伊丹を廃止しないと無理じゃなかった?
伊丹空域を避ける為に関空空路が大迂回、神戸はその関空の空路に
モロ被りだし。
- 143 :名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 22:09:33 ID:OiyxEDG+
- >>142
それは関空救済のための国交省の言い訳
実際には空域は十分空いており、神戸を増便しても何ら問題ない
- 144 :名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 23:10:44 ID:Aimq1TFX
- 確かに増便は可能だろう。
しかし、神戸に飛ばしたい時間帯は関空がマジで混んでる時間帯なので
マジ危険だったりする。
それ以外の時間帯の増便なら・・・・いらんだろ。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 00:14:49 ID:pAombDJV
- >>142
伊丹空域にはもれなく補償金乞食が付いてきます。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 00:23:08 ID:EYKOM/Qv
- 関空の第二滑走路が運用開始されたら、神戸と関空で処理能力は
十分足りるから、金食い虫の伊丹は廃止で良いな。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 10:52:55 ID:wF6h8bDo
- >123
>JR三宮下車して改札出るまで、普通に歩いて1分
>改札出てから、ポートライナーの三宮改札まで1分
>ポートライナーの切符買うのに、順番待ち無しで1分(カード利用なら0分)
>ポートライナーの切符売り場からホームまで1分
>ポートライナーの電車が三宮を発車するまで待ち時間5分
>(昼間10分間隔なので平均して5分 平日朝晩ピーク時なら待ち時間は平均1分)
>よって乗継時間は4〜9分 これが正解
4分なんて、よほどのことがない限り無理。他人への説明として最短時間をいう人はいない。
明らかに間違い。
君の計算で、素直に足しても、長くかかる場合は、14分。平均で9分だろ。
切符売り場で、何か混雑とかある率も高いので、プラス1〜2分はかかるってこと
つまり、平均10分強。運が悪ければ、10分も発車を待つケースでは、15分くらいはかかる。
飛行機に乗り遅れたりしたら一大事だから、こういう計算は、
平均時間か、出来れば、うまくいかないケースを見積もった時間で、他人に教えるべき。
とすると、15分〜20分で計算して、教えるのが妥当。
。
初めて神戸空港に行く人ならなおさらである。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 18:55:35 ID:VdOSrfz4
- >>147
親切で教えるなら、最長時間で教えるべきだよね。
三ノ宮駅で降りて最長40分でみておくといい。
短縮したいのなら鈍行用のエスケープゾーンつくった上で、
ポートライナーノンストップ増発しかないっしょ?
- 149 :名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 20:43:05 ID:5V5myTUW
- 今更言っても始まらないけど、どうせ空港を造るなら最初から国際空港にしとけばどんなに良かったかとつくづく思う。
当時神戸が反対した影響はあまりにも大きい。。。
- 150 :名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 21:56:33 ID:m2+1HQV7
- >>148
その通り40分みとくのが安全だよね。
ただ今回こういう議論が起きたのは>>97からなんだよね。
伊丹もきちんと1時間以上と書いてあったらもめなかったと思うんだけど。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 23:30:45 ID:Ko3WILu6
- >>150
そうだよね。
>>97 の
>神戸空港って三宮から30分なんだよね 伊丹は40分程度
の伊丹まで40分というのは、三宮のバス乗り場からの時間。
だったら、神戸空港の場合はポートライナーの駅からとすべきで18分だ。
>>147 のように用心深くやるなら、三宮−伊丹の移動時間は
JR三宮下車して阪急や交通センタービルの混雑をくぐり抜け3分
切符売り場で列待ちで2分
朝などはバスで積み残されないよう、早めに列に並ぶため15分前に到着が必要
公称40分だが、渋滞、事故での遅延のために60分でみておく必要あり。
で、結局 3分+2分+15分+60分=80分 てところだな。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 00:06:07 ID:KOxnGtGR
- >>151
三宮−神戸空港 40分
三宮−伊丹空港 80分
どっちみち勝負になりませんな
- 153 :名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 01:53:10 ID:hTfaBWoI
- たしかにポートライナーよりバスの方が時間的にあてにならんが、
三ノ宮から空港まで最短16分台という表記方もなんとかならんものか?
あやしい不動産じゃないんだからさw
- 154 :名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 01:59:15 ID:2Y8aeW3T
- まあ、神戸空港に着いてからが地獄なんだけどね。
出発時刻に1時間以上余裕をもって到着した神戸空港で予約便を見ると…
「09:00 SKY-104 羽田 欠航」…
ぷぎゃぁぁぁぁぁ〜〜〜………_| ̄|○
- 155 :名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 02:02:15 ID:dmUuIODX
- なんで関西にぽんぽん空港ができて
関東にはさっぱり空港こないの?
- 156 :名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 04:19:14 ID:5jwzNv/6
- >>154
「09:00 SKY-104 羽田 欠航」…
SKYと104の間にハイフンが入ってるぅ。
まるで飛行機乗ったことないような書きぶりww.
- 157 :名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 06:50:35 ID:2hflSPiR
- >>155
関東って色々難しいのが多いじゃん、首都外環状や中央線の高架や小田急の複々線とかするだけでも凄い反対運動や
全然立ち退かないガンコな奴が多い。
なんかサヨクが多いイメージ、成田みたいに出来ても周辺にテロリストモドキが湧いてくるし。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 06:50:59 ID:VcqDx36H
- 欠航だから乗れなかったんだよwwwww
- 159 :名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 07:30:14 ID:213xgKv3
- >>156
おまえキモイ
- 160 :名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 07:53:36 ID:BYq1K7US
- >>155
日本の空港は羽田便がメインだから。関西人も東京をめざすの。東京に行くのに飛行機使う必要のない県がつくる意味ないのさ。
おおっと、静岡空港の話題は禁止だぞ!
- 161 :名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 13:26:04 ID:Ry+GEi7t
- 現状でも関東は横田空域のせいで木更津旋回(大回り)を余儀なくされている。
あれがなければハブ空港がもうひとつくらいあってもいい。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 02:59:58 ID:DJaEKWDe
- >>161
函南辺りがいいかもね。
- 163 :名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 11:45:53 ID:0S1II8aR
- >>147
実際に計ったことがあるが、JRからポートライナーの乗り換えは2分半でいけるぞ。
まぁ、あらかじめ階段そばの車両に乗ってて、スルット関西持っていたがな。
別に走ってもいないし、エスカレーターを歩いたりもしていない。
時計を見たら体感よりもかなり短かったので驚いた。
体感では、確かに5分弱くらいな気がしたがな。
うそだと思うなら試してみろ。
ちなみにポートライナーが発進するまで、待っている時間の方が長かった。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 11:48:32 ID:0S1II8aR
- >>155
成田みたいにごねる奴が多いからな。羽田のD滑走路も漁民がごねて、一年延びた。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 19:42:48 ID:tRGu7KEK
- 東京湾の漁民→ゴネて空港建設を止める
大阪湾の漁民→ゴネて補償金をガメる
本当に漁民はどうしようもないクズだな
- 166 :名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 19:52:49 ID:+l9Wraqn
- 神戸空港なんてつかわねえよって言いながら結構
利用している俺。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 19:58:52 ID:82LhoSWm
- >>151
伊丹は三宮から阪急〜モノレールでいく。
70分前後で安定しするし、バスで行く気がしれない。
本数の問題も考えたら、こっちのほうが便利。
とはいえ、神戸j空港出来てからは基本神戸便だな。
近くて時間を計算しやすいし、無駄にでかくなくて乗換えが快適。
伊丹もせめて関空並の施設なら、事前に着いて待つ楽しみもあるのだが。
>>163
エスカレーターが多いから、長いように感じるんだよな。
歩くこと自体が少ないので、実際は安定して速い。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 21:51:15 ID:aa+7hj5S
- 神戸空港ができて、伊丹空港はもちろん新幹線も使わなくなった…。
にしても、飲食店高すぎだろ・・・
- 169 :名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 22:00:48 ID:tRGu7KEK
- そうか?
空港施設のわりには、かなりリーズナブルだと思うが
市街地に近接した空港なんだから、あまりにボッタクリ料金だと
客が寄り付かなくなって商売が成り立たないだろ
僻地の空港なら殿様商売も可能だが
- 170 :名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 22:20:01 ID:LTITqUsu
- ポートライーナおっそ
http://www.youtube.com/watch?v=8VIUf9I7EwU&mode=related&search=
- 171 :名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 23:24:46 ID:sIW2hk9k
- 姫路の人はここの空港利用すればいいはずなのに、
空港バスが廃止されてた。
伊丹行くほうが楽だとおかんが言ってた。
それとポートピアランドはまだあった方がよかったような気がする。
もうすぐIKEAができるからついでに空港に遊びに来てくれるかどうかだな。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 09:10:19 ID:mvvDn8/I
- >>171
姫路には西播磨空港が計画中だったかと
- 173 :名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 09:48:57 ID:z2jm+pyo
- さっさと痛みを廃止してよ
- 174 :名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 11:05:32 ID:Y2Q+L6Sa
- 伊丹潰して跡地の東西にバイパス、南北に縦貫路を作れば新名神と併せて
あのあたりの交通事情が劇的にスムーズになると思うんだがなあ。
空港の周りにくっ付いてる工場やなんかも含めた跡地の利用はどうすんの
って話はあるけれど。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 11:40:51 ID:0k10UH3l
- 痛みwwwwバロスwwwwwwww
- 176 :名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 22:51:35 ID:QwLi/o0Z
- 伊丹の跡地は巨大なマンション街でいいと思うが。
梅田まで車で30分だ、どうやっても売れるだろう。
- 177 :名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:14:36 ID:hny0ULRi
- >>176
間違いなく発売即完売
しかも、現代日本の最先端の都市工学と住宅技術を全て注ぎ込んだ
理想都市を建設すれば、富裕層が大挙して移り住んでくるぞ
- 178 :名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:33:45 ID:F/vqYhoO
- だったらマンションじゃなくて住宅地にした方がいいような
- 179 :名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 23:52:55 ID:TvxS1ITh
- 兵庫県中部に住む俺にとっては、伊丹空港が一番近いが、
北海道、沖縄などの長距離路線が関空シフトする中、神戸空港
だけはまだ近くて、沖縄や北海道便があり許せる。関西空港は
遠いというよりも、大阪南部の客層が悪い路線を走らないとい
けないのがダメだ。神戸空港は阪急とポートライナーで客層も
悪くない。駐車場も24時間無料で、関空にも船が出てる・・。
実はいいんじゃない神戸空港。
- 180 :名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 01:52:36 ID:JY0byiDV
- 俺は関空だな。
時間の潰しやすさと、関空ラウンジでのネットカフェやシャワーサービス等のお土産以外の店舗が充実してるもんなぁ。
羽田よりも慌しくない雰囲気もマル。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 02:16:10 ID:Q20qtIxC
- 六甲道付近に住んでいれば、東京も福岡も新幹線で十分
神戸空港は、廃止して記念館にするべき
- 182 :名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 02:29:57 ID:PTduB5WL
- 神戸空港-関西空港 航路
大阪南港-神戸空港 航路
大阪南港-関西空港 航路
この3つの航路が効率よく動けば、
伊丹が無くてもうまく稼動すると思う。
また、大阪南港がアクセス拠点になり、ビジネス需要も高まるかな?
妄想です。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 03:46:39 ID:wYkk9Eqe
- ベイ・シャトルはすでに瀕死
- 184 :名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 10:15:28 ID:HE8aZMJy
- >>181の脳内妄想では、日本には東京と福岡しか存在しないらしい
- 185 :名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 10:17:34 ID:Dxk9GrvX
- 俺、チャリで行ってトイレ使っただけで帰ってきたw
駐輪場はあるけどすごい変な目で見られた
- 186 :名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 10:25:40 ID:ynLBpK3a
- 181的には
北海道へはトワイライトエクスプレス
沖縄へは手漕ぎボートで
- 187 :名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 10:31:50 ID:Mlkv/m6N
- >>1
粉飾決算をしていたら、北海道の【偽装ミンチ】 ミートホープ社の
ようなことになるぞ。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 10:38:49 ID:tzDTkyAE
- >>187
食い物じゃないから大丈夫だろ
日本人の食い物の恨みは恐ろしいからな
- 189 :名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 10:40:04 ID:Mlkv/m6N
- >>1を見たら神戸空港の収支ではなく、神戸空港の旅客ターミナルビルだけの
収支なのか。
もうしばらくしたら物珍しさで出かける人もいなくなるからかなり厳しく収支
になることが予想される。
で、そういう状況に対してどんな手が打てるのかがこの第三セクターの将来が
決まる。
- 190 :名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 10:57:09 ID:EYcg5J3k
- JR三宮駅からポートライナーへの乗り換えが面倒。
上り下りせずにそのまますぐに乗り換えできるような直通通路やゲートがほしいな。
トランク持っての移動が面倒。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 12:04:23 ID:Pe91jc6a
- たけうちグループがやってた和風カフェのあとって何か入ったの?
- 192 :名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 13:08:47 ID:N2T5rM6K
- http://www.pref.osaka.jp/toukei/index.htm
大阪府は社会増、自然増。
◆対前年同月(1年前)との比較
人口増減 7,976人増
自然増減 7,450人増
社会増減 526人増
世帯数増減 43,029世帯増
- 193 :名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 14:11:03 ID:HE8aZMJy
- >>189
そんなことぐらいターミナル会社も当然想定済みだ
その上で今年度も黒字を出せると踏んでいるのだ
それと、ターミナル会社だけでなく空港の管理収支も初年度から黒字だ
>>190
三宮での乗換が面倒なら、梅田や蛍池での乗換なんて
藻前の体力では到底不可能だな
- 194 :名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 14:14:38 ID:ovE3Eyes
- 関空ってオリンピックの誘致の土地あたりに作れんかったのか?
あの辺ってまだガラガラでしょ?
- 195 :名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 15:15:14 ID:3S+FbRue
- >>194
市街地に近いところにあると、空港もその近隣の市街地もいろいろ制限を受けるから
難しいんじゃないか? 現状ですら、梅田は伊丹の影響で200m以上の建物が建たなかったりするし。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 15:23:44 ID:kJuM28Fk ?2BP(400)
- >>10
いや、ルミナリエは潰して欲しい。
本来の目的とはかけ離れてしまってるし、
なにより、近辺の店舗での観光客のマナーが悪すぎる。
- 197 :名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 15:27:32 ID:N4/ih5R5
- >>191
同じ店のままやってる。経営は他に移ったらしい。
>>196
少なくともテキ屋は一掃すべきだよな。
- 198 :名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 22:52:16 ID:GJ4U44Nt
- >>189
第三セクターのターミナル会社と、神戸市の空港管理収支がそれぞれ別にあります。
どちらも初年度から黒字です。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 05:17:00 ID:2vJ2lxWQ
- 神戸空港って、なんか便数が少ないのに黒字なの?
- 200 :名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 06:08:01 ID:qvZ0hCCL
- 飛行機の搭乗率とか空港使用料/着陸料はどうなってんだ?
- 201 :名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 07:02:57 ID:tkqGMhN4
- >>190
どう考えても梅田で宝塚線に乗って蛍池まで行ってモノレールに乗り換える方が不便。
蛍池は10両編成の電車が止まらない上に特急も華麗に通過してしまうしな。
ポートライナーは今の快速だけではなく
神戸空港直行かせめて2駅停車程度の便を作ってほしいところ。
- 202 :名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 09:25:29 ID:SgaDds7m
- 神戸空港はどうでもいいけど、ベイシャトルはなんとか持ちこたえて欲しい。
駐車料無料は、イイ!
- 203 :名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 10:56:15 ID:iaI5r/1C
- >>155
米軍基地、航空自衛隊(茨城)、大阪にはないし自衛隊も陸伊丹だけじゃない?
空域があまってないんだろ。
- 204 :名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 13:00:34 ID:hvyY+wG5
- >>199
関空はバブルの一番建設費の高い時期に建設して、一番金利の高い時期に借金して、莫大な金利を払い続けてるから苦しい。
神戸空港はバブル崩壊後、建設会社がピーピー言っている時に建設して、ゼロ金利時代に借金しているから、スタートラインが違う。
- 205 :名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 13:05:02 ID:tA2d1zaR
- 市ねよ神戸新聞
空港建設で生じた負債が増えたか減ったかで説明しろ。
- 206 :名刺なんかありません:2007/06/27(水) 13:10:50 ID:Dd5ruJFF
- >47 何もわかっていないのはお前だけ。表面しか見えないめくら。
神戸市の職員丸出し。
早く10万円の旅行券代金返せ! スーツ券代金も返せ!
早く土地を売って来い!
- 207 :名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 14:51:51 ID:A2nYRfTY
- >>181
俺は六甲道より東京に近い新大阪近辺に住んでるけど、東京まで新幹線で2時間半ぐらい
はかかるな。六甲道だと10分とは、そりゃ便利だ。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:04:30 ID:bukuiuhx
- >>202
いや、ベイシャトルは無理だろう。
神戸市が、莫大な赤字を出しながら、関空会社に港湾使用料を払い続けているのは理解できない。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:22:55 ID:pRk9pvex
- >>206
>早く10万円の旅行券代金返せ! スーツ券代金も返せ!
それ大阪市ですから
- 210 :名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 10:04:09 ID:A70mLy9y
- >>2
なんかおかしいか?
ターミナルが黒字になっただけだろ?
スレタイにつられた馬鹿ということでOK?
- 211 :名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 14:59:58 ID:QkepKjKd
- >>210
残念ながら馬鹿はおまえだ
スレを読めばわかることだが、ターミナル会社だけでなく空港本体も黒字だ
- 212 :名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 15:08:15 ID:LY24WYFV
- >>203
陸の八尾は、ヘリ主体だけど ごくたまに連絡機が来る。
陸の伊丹は、固定翼のは飛んでた???
- 213 :名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 15:08:25 ID:OvON93SR ?2BP(0)
- 伊丹を潰して新首都にしよう。
これなら経済地盤沈下を気にする。
周辺利害関係者も反対しない。
霞ヶ関は2016年東京オリンピック用地に。
皇居は京都へ。
認証者を大幅減にする。
閣僚以上、最高裁判事以上、衆参正副議長以上、外交全権大使以上。
- 214 :名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 15:12:44 ID:OvON93SR ?2BP(0)
- >>177 俺は新首都の方がいいと思う。
石原も霞ヶ関を五輪会場に使えるなら、
苦虫潰した顔で、大きな反対はしないだろう。
東京一極集中は、弊害が大きい。
バブルになってるし。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 22:16:04 ID:nrf5DKTm
- 皇居はそのままでよし。
57 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)