■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【医療】療養病床の削減促進、介護報酬改定1年前倒し 厚生労働省[07/07/09]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2007/07/09(月) 17:31:45 ID:???
- 慢性疾患のお年寄りが長期入院する療養病床を減らし、新型の老人保健施設(老健)
などへの転換を促すため、厚生労働省は介護報酬改定の一部を1年前倒しし、
08年春に行う方針を固めた。新型老健などの報酬単価を優遇する。また、転換の
足かせとされてきた施設別の増設枠を撤廃し、地域の総枠のなかで老健や
特別養護老人ホームなどを自由につくれるようにする。療養病床の削減分を
他施設の増設に充てられるようにし、削減・転換を加速させる考えだ。
療養病床には医療保険を使って入院するベッド約25万床と介護保険を使う約12万床が
あるが、患者の半数は、医療サービスの必要性が高くない「社会的入院」とされる。
社会保障費抑制などの観点から厚労省は、介護型を11年度末に全廃、医療型も
12年度末までに15万床をある程度超える水準まで減らす方針だ。
しかし、療養病床の廃止は医療機関の判断による。必要な医療が施せなくなるとの
懸念や経営上の不安などから、削減や転換はほとんど進んでいない。
そのため、厚労省は抜本対策として、3年ごとに実施する介護報酬の改定を1年前倒し
することを決めた。終末期のみとりや夜間看護など、従来型に比べて医療的ケアを
充実させた「新型老健」を介護報酬上で新たに評価し、報酬を手厚くする。単価は
介護型の療養病床(1人あたり月額約41万円)と、従来型老健(同約31万円)との
中間程度に設定する方針。
定員30人未満の小規模な老健では180日以上滞在できない、という介護報酬上の
日数制限も前倒しして撤廃。診療所にある療養病床を小規模老健に転換しやすくする。
また、都道府県ごとの整備計画で、老健や特養など施設別の増設枠を年度ごとに
定める規制もなくす。療養病床を転換しようとしても施設別の枠を超えることが
できず、受け皿を十分に用意できない問題を解消する狙い。施設の種類を問わない
ようにすることで、介護型療養病床が減った分を他施設の増設分に回せるようにし、
転換を加速させる考えだ。
療養病床の他施設への転換が進んだ場合、医療対応が必要な重度者の受け皿が不足し、
「介護難民」が発生するおそれがある。このため、厚労省は今秋、各都道府県が
見積もった療養病床の必要数をもとに、12年度末時点で存続させる療養病床の数を
決める方針だ。
ソースは
http://www.asahi.com/politics/update/0709/TKY200707090158.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 17:32:14 ID:laYDJe3m
- a
- 3 :名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 17:39:44 ID:HJusLktV
- 半年入院させて殺せば一番効率的なんだ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 18:04:19 ID:TLJki/v1
- 介護地獄&ベッドの奪い合いでワクワクですね
もううちは自分の身内が幸せな老後がおくってもらえればいいと考えているので
身内のベッドが確保されるぐらいに細々と営業です
皆さん頑張りましょうね
- 5 :名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 18:24:29 ID:IRYAA1Hr
- 厚生労働省を解体してくれ。
弱者をなんだと思ってるんだ。
- 6 : :2007/07/09(月) 18:25:41 ID:0WGFdugj
- 安倍総理は無数の背後霊に守られた美しい宰相です。
【憲政史上最凶の心霊写真】樹海で首相を歓迎する自殺怨霊!! 松岡大臣「変死」の猿芝居!! 墓穴をほった安倍政権の断末魔
http://www.yuuai.sakura.ne.jp/home8/danmatsuma.html
- 7 :名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 18:29:34 ID:gbdEc+YV
- 3.4.5は正論だ、 おれは同感するが
この書き込みを読んで、一般人は全然解らないと思うよ。
それにつけ込んでいる厚労省の役人と経団連。
ま、その内に君たちも老人になるんだがね、、、、
- 8 :名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 18:49:10 ID:phv2JgLU
- 医療保険でやってたところを介護保険でやろうとしてるってことなのかな?
- 9 :名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 19:18:00 ID:zHzTxHGb
- 介護型の療養病床(1人あたり月額約41万円)と、従来型老健(同約31万円)
共に金持ちと共済年金を受給されてる方しか入れません
- 10 :名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 20:17:49 ID:y/XjSkS7
- >>9
何で?
- 11 :名刺は切らしておりまして :2007/07/09(月) 20:20:38 ID:y6I/C+AI
- >>9
金持ち用なら減らして良いよ。
ホント貧乏はつらい。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 20:29:14 ID:3ptX/pHj
- >9
え?これって介護保険から施設側が受け取る報酬のことじゃないの?
俺らが払う額ってんなら無理すぎるな・・・
- 13 :名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 20:31:19 ID:y/XjSkS7
- >>11
介護型の療養病床も従来型老健も保険が効くから実際は10万もかからんないんじゃない
今、厚労省が減らそうとしているのは保険が効く貧乏人用の施設で
このままいけば保険が効かない金持ち用の施設と、在宅療養だけしかなくなっちゃうよ
- 14 :名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 20:33:31 ID:y/XjSkS7
- だから金のない人は今の厚労省の療養病床削減を必死で止めないと後で地獄を見るよ
- 15 :名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 20:55:01 ID:y/XjSkS7
- >>8
医療保険でやってたところを介護保険でやるようになれば
国は金を出さなくていいようになるから今がチャンスと強引に進めているね
社会保障費(国民への補助金)削減計画の一環だ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 21:05:49 ID:asVRR7X6
- 介護保険は20歳以上から取れよ
そりゃ俺だって払いたくねーが
- 17 :名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 21:59:17 ID:c1l5sm3w
- 20歳
福岡県
企業、学校、病院、福祉施設、どこでもだけど!
従業員の人数をもっといっぱいとって、全従業員のうち1人のみ1ヶ月休暇を与えてくれないか!
給料はいらないから!
その課に従業員が24名いたら、そのうちの1名に、2年に一度、1ヶ月休養をくれないか!
企業よ、病院よ、いつもより1人必要なだけじゃないか!
給料もあげなくていいんだから、いいじゃんか!
2年に1ヶ月程度で十分な人生の休暇を与えられるんだぞ!
日本人にすこしの自由と生活を与えたまえ!
病院など、緊急時であっても、スペックが1人いるから、すこし余裕がでるのではないか!
●2年に1ヶ月の長期休暇を日本国民にあたえたまえ●
- 18 :名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 22:05:52 ID:ruM+OM99
- これで自殺者急増か?
- 19 :名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 22:25:14 ID:dR3QyeE3
- 家庭・教育・医療崩壊 美しい国日本
オワタ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 22:26:30 ID:YdqgFax4
- それが狙いだろ
- 21 :名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 22:27:13 ID:IHYo/BCj
- 社会保険庁と同じ役所のくせに、いいかげんにしろ。ぶっこわせキチガイ厚生省。にんげんのくずどもが、死ねよ
自殺しろ
- 22 :名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 22:29:33 ID:BORwDWG7
- >>21
裏幕は全部財務省だけどな・・・
- 23 :名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 23:32:15 ID:Tg9kuZ87
- 住民税と同じで、今は何のことかわからず後でもうどうにもならなくなってから騒ぎが起きるんだろうな
最終的には国は責任を放棄して重症な人も家で介護しなければならなくなるというのに
おらしらねw
- 24 :名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 23:36:05 ID:a9C5HAyI
- 公的介護保険は廃止してア○コに介護保険やらせておけば問題なし。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 23:47:16 ID:jZefj0ff
- アッコにお任せ
- 26 :名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 23:47:41 ID:Vt9Q8U/O
- 介護保険の創設も老人医療制度も国保の赤字を何とかするため・・・。
国は何が何でも国保のことは触れないだろうけど。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 23:59:26 ID:Tg9kuZ87
- >>15
地方が介護保険を支えきれるわけ無いからね
国、政界、経済界が逃げ切るためのノアの箱船計画だ
国民は取り残され海の藻くずとなるのだろう
- 28 :名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 00:00:41 ID:O1ho+nap
- 今日のテレビタックルで増税問題で議論していたら三宅が
「増税とは言っても、この程度の税率で社会保障がしっかりした国は無い!」
って増税する自民を擁護してたけど・・・
社会保障も先行き不安だね
32歳童貞の俺がこのまま一人で年取ったら将来どうなるんだろう・・・
一人で孤独死か?笑うしかねぇよwww
- 29 :名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 00:08:10 ID:6xu7wMuU
- 百姓公務員は最高じゃ
- 30 :名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 20:55:47 ID:2j3NEYj5
- 地方公務員の給与を2/3に削り、医療・介護へ回せない?
- 31 :名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 23:18:18 ID:0SBY/OpU
- とにかく療養介護施設を増やしてほしい。
このままだと、介護のために仕事やめる必要がでてくる。
現状でさえ、祖母が入居拒否されてるのに、このまま高齢化が進んだら
マジで大変な事になりそう。
今日も、介護苦で母親殺してたし・・・
- 32 :名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 23:44:25 ID:xF/18X1L
- 療養病床というのは絶対減らしてはいけない物だったんだね
これのおかげで家族が重病になっても働き手は手を奪われず仕事に専念できていた
でももう終わりだ
これからは家族の誰かが重病になったら介護のために仕事もできなくなり一家総倒れとなる
全て厚労省、財務省、官僚で決めてしまったことだ
- 33 :名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 08:12:16 ID:1qezx0F5
- 重病の親が居ると、家族が介護しないければいけない。
そのせいで仕事に行けなくなって、収入が激減する。
昼間仕事中に家で死んでいた場合、法的にはどうなるんだ?
- 34 :名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 08:38:46 ID:tFzcuqPc
- >>33
急変する可能性が低くなく24時間監視が必要な状況なのに
昼間放置して仕事に行けば保護責任者遺棄致死になるんでは
経済的に仕事をやめられない状況で家に介護人がいない所に
療養病床廃止して強制的に要介護者を家に戻す以上、
日中独居させるのもやむをえず・で急変した場合は
家族は刑事責任を問われない、として欲しい
それくらいでないと家庭には引き受けられない
- 35 :名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 08:51:56 ID:HkVKiEDL
- ふざけるな、キチガイ厚生省。
ここまで医療を破壊したツケをお前らが払え。
来年診療報酬下げたら日本医療終了。
これでも自民党に入れるジジババは全員病院行かずに自殺でもしろよ。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 09:00:46 ID:wIWiqfBk
- 秋には消費増税・企業減税とセットで医療費削減が決定ですよ
- 37 :名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 09:25:07 ID:1qezx0F5
- >>34
大多数の人間は、経済的に仕事を辞められないんだから
- 38 :名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 09:42:23 ID:OhJ2n43C
- 父が脳梗塞で倒れて一年半後になくなるまで
病院探しとか療養病床の空き待ちとかで大変だったの思い出した。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 10:16:44 ID:R/s2Gmq+
- 実は来年4月に大混乱がおきる。
後期高齢者保険制度というものができ。
75歳以上から保険料がとられるようになる。
負担金ではなくな。
- 40 : :2007/07/11(水) 10:40:02 ID:nLO0bQxR
- 【憲政史上最凶の心霊写真】樹海で首相を歓迎する自殺怨霊!! 松岡大臣「変死」の猿芝居!! 墓穴をほった安倍政権の断末魔
http://www.asyura2.com/07/senkyo37/msg/822.html
- 41 :名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 10:44:58 ID:1qezx0F5
- 親戚のおばあさんが、糖尿病で夜中に発作を起こす。
夜は大変だったな。
息子夫婦が疲れ果てていた。
今は背中の骨を折って入院しているよ。
もう家に帰れる事は無いだろう。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 10:55:04 ID:brwTOAWN
- 医療と介護の保険料を、超過累進制にして高額所得者から
たくさん取ればいいのにな。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 10:56:05 ID:R/s2Gmq+
- >>42
保険料はそうなってる。
金持ちのがたくさん保険料払ってるが、あまり報道されない。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 10:59:13 ID:brwTOAWN
- >>43
料率はいっしょだろ
- 45 :名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 11:21:52 ID:R/s2Gmq+
- >>44
違うよ。
http://www.city.himeji.hyogo.jp/kokuho/hokenryou/keisanrei/keisanrei.html
http://www.city.himeji.hyogo.jp/kokuho/hokenryou/kyuyo/kyuyo.html
↑をみてもらえばわかるが、
ややこしいが、所得によって料率も変わる。
それ以外にも、資産割・平等割・均等割りってもあるが、所得割が一番大きい。
正しい情報を元に議論なり批判をすべき。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 11:27:58 ID:brwTOAWN
- >>45
スマン、わからん
医療保険9.6% 介護保険2.6%で一律じゃないか?
- 47 :名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 13:14:14 ID:R/s2Gmq+
- >>46
http://www.city.himeji.hyogo.jp/kokuho/hokenryou/kyuyo/kyuyo.html
見てもらえばわかるが。
年収162万8000円以下は段階的な定額。
それ以降は
給与収入金額÷4,000円=[小数点以下切り捨て]×4,000円=A(端数処理後の給与収入金額)
このAを
年収162万8000円〜180万円はA×0.6
年収180万〜360万はA×0.7−18万円
年収360万〜660万はA×0.8−54万円
さらにそれ以降は、
年収660万〜1000万は、年収そのままから×0.9-120万
年収1000万以上は、 年収そのままから×0.95−170万
年収が高いほど高くなる累進になっておる。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 19:04:59 ID:TLxIJZkF
- >>45
固定資産割も国保になるときつくなるぞ。
老老介護問題どころか、嫁が親の介護しに実家に戻って離婚、
っていうのが今後は増える気がする。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 22:39:46 ID:PpRw7JdZ
- 目先のわずかな医療費を減らしただけでその代わりに
労働者が家に縛り付けられることで莫大な税収減が起きる
そしてさらに国の赤字は増える
全く先が見えていないアホな政策だ
厚労省、財務省、官僚のこの大失敗をみんな忘れないでくれ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 14:37:54 ID:k8uaI2G5
- 衰弱した父を放置、死なせた疑い 28歳長男逮捕 愛媛
http://www.asahi.com/national/update/0712/OSK200707120042.html
- 51 :名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 14:49:43 ID:k8uaI2G5
- どうやら>>32のいうとおり療養病床がなくなったら働いてる場合じゃなくなりそうだな
- 52 :名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:33:28 ID:OBV2SXnc
- おそろしい
介護地獄か殺人で逮捕されるかの2択かよ
- 53 :名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:34:32 ID:OBV2SXnc
- 自分の収入もなくなって共倒れになるんじゃないかこれは
- 54 :名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:48:31 ID:+N9ZdHeV
- >>53
大丈夫。すぐに死なせてくれるみたいだから。
この新型老健なんだけど、入所者の具合が悪くなった場合、従来型老健と違って
点滴等の医療行為をして良い。だが医療行為は2週間しか支払いを認めないそうだ。
「2週間以内にどうせ死ぬからかまわない」と東京都衛生局の担当者が言ってた。
つまり「倒産したくなければ、2週間以内に殺せ」ってことだな。アウシュビッツを作れ、
ということなんだよ。
制度上は「2週間以内に殺さないと倒産」、刑事は「殺すと逮捕」、民事は「殺すと訴訟」。
この板挟みで、どこも「介護なんて馬鹿馬鹿しいことはやーめた」になるだろう。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 00:10:59 ID:XEe5ahPp
- >>54
つまり最終的には施設介護はなくなって自宅で介護地獄になるんだろ
大丈夫じゃないよ
- 56 :名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 00:13:39 ID:Yc1CIoTS
- もしかしてガンなんか治さないほうがいいんじゃないか?
- 57 :名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 01:22:32 ID:7NKd4TNp
- >>56
年寄りの死亡率で癌はあんまりなかったとおもう
- 58 :名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 12:54:48 ID:7JyW5SUh
- >>55
いや、限られた施設数であっても、入所者の入れ替えが激しければ
すぐに入所できるようになるんだよ。
生きて入所→具合が悪くなる→死亡→霊柩車で退院
このターンオーバーサイクルが平均2週間程度であるなら、
次から次へと斎場送りにできるので
「入所できない」「入所待ちまで長い」ということはなくなる。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 13:03:39 ID:cRKbqzmr
- >>58
もっと効率よくしろよ
ガス送り込むとかよ
- 60 :名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 14:44:31 ID:lH1ahVdZ
- 平成版姥捨山が現実になろうとしているのは確かだな。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 16:29:50 ID:IvBGaL4/
- >>58
医療区分1の人が平均2週間で死亡退院なんて現実的に不可能
医療区分2でも_
間違いなく殺人罪で訴えられる
あんた医療区分1の患者構成把握してる?
- 62 :名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 16:44:46 ID:I9iVRpLo
- 日本人労働者は過労死するまで働け
税金払って、自治労と在日を養い、中国様にODAを払い、統一朝鮮の復興費用を出せ
外国人株主に配当払え
働けなくなった日本人は氏ね
- 63 :名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 16:50:57 ID:IvBGaL4/
- >>58
平均2週間で死亡退院するような患者層なら医療療養病院のままで(というか一般病床で)やっていける
わざわざ収入が下がる新型老健なんぞに転換する意味が無い
- 64 :名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 17:28:49 ID:cr9+YZg2
- もう大体デキテル訳↓
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/05/dl/s0518-9b.pdf
当直医なし、常勤医のオンコール・往診で夜間急変や看取りに対応。
老健施設長で爺医や子持ち女医がのんびりできる時代も終わり
- 65 :名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 17:41:11 ID:XEe5ahPp
- >>64
おまいばかだな
「当直医なし、常勤医のオンコール・往診で夜間急変や看取りに対応。」
の意味はめったにないもしもの時に医療を使えるようにしたというだけだろ
>>58が思っているように入所者全員が2週間で死亡することとは意味が違うよ
新型老健に転換するのは医療区分1全てと医療区分2の30%だ
死亡するの人はごくごく一部しかいない
つまりあっというまに満床となってその後に入る施設はなくなり>>55の心配しているような
事態になる
- 66 :名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 17:52:15 ID:XEe5ahPp
- その資料でも死亡者数の推計は1月当たり1.4人(いずれも60床当たり)となっているから
全員入れ替わるのには2週間どころか60/1.4=43ヶ月近くかかるぜ
- 67 :名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 18:02:55 ID:XEe5ahPp
- 厚労省の療養病床がらみのこれらの施策は基本的に今、療養に入院している人を
どうするかしか考えていない
これから新たに重病になった人が入るところは考慮していない
つまりほとんどの人は在宅で介護地獄になる
- 68 :名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 18:06:33 ID:sWqUrZeu
- うちの爺ちゃん 大正生まれだからもう結構な年なんだけど
5年くらい前に寝たきり&ボケ 来てからは
親戚一同大変だったな。
今は、病院入ったままだけど
俺なんて兄弟無しだから、親が爺ちゃんの状態になったらどうしようって不安がでかいな
- 69 :名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 18:59:01 ID:Av/+U2ib
- 認知症さけたかったら、中国産だけは食べるな
- 70 :名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 18:59:58 ID:6PX5C+zT
- それは女の話か
- 71 :名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 19:21:52 ID:vohaOi7K
- 第2のグッドウィルが確実に出るな。
あと、つぶクリ医療法人の「事業」拡大が。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 20:33:14 ID:Z0hONtRL
- 「老人は死ね」は国策
その責任を他者に押し付けようとしてるのも国策
そういえば選挙はじまったね
- 73 :名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 22:41:41 ID:JfhTGJ7G
- ○民党が負けないと、この政策はどんどん進められるだろう。
しかし民○党も医療費削減して、年金に回せとピントが外れたことを
仰る。
選挙だけど、どうすればいいんだよ… OTZ
- 74 :名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 22:56:27 ID:36k5IU5i
- >>55
結局、病院も人手不足でベット数も不足。
24時間監視が必要な病人を家族で面倒を見ないといけなくなる。
そのせいで失職するだろう。
うちの知り合いも、おばあさんが入院していなければ倒れていた
と言っていたし。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 00:31:06 ID:FQt6PaCH
- これから手のかかる老人が増えるのだから
今の介護レベルを保つだけでも老人が増えた分、病床を増やさなければ数が合わない
今の病床数のままでも足りなくなることは小学生でもわかる
なのにそこで逆に削減を促進したらどうなるだろうか?
阿鼻叫喚の地獄絵図が待っているかも
- 76 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 07:41:07 ID:bdiglx/C
- 仕事を続けるため・かつ介護放棄等の刑事責任を逃れるためには
不在時に急変した場合に即対応出来ない事、
長時間オシメ取り替えられない等老人を快適に長生きさせてあげられる
必要充分な介護には到底ならない事は覚悟の上、
老人とはあくまで別居して夜だけ・週末だけの通い介護に徹するしかない
そこまで鬼になりきれない人は共倒れになるんだろうね
- 77 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 07:41:49 ID:9ZVQvKXL
- 老人が死ぬのは仕方ないんだよ。自然の摂理。
国も過剰な延命治療に金を出すのを渋ってる。必要な金も渋ってるけど。
一番の問題は「保護責任者遺棄致死」。
つまりいつか死ぬのが自然の摂理なのに、殺人扱いされる。
法律の不備と法曹界の基地外レベルの非常識さが諸悪の根源。
これをどうにかしないと。
どうにかできるのは政治家しかいないのだが、
どいつもこいつも責任逃ればかりしているのが現状。
さて選挙か・・
- 78 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 09:16:19 ID:gvlTxE+H
- 日本では安楽死なんて永久に成立しないよ
だから老人をほっといたら家族が逮捕される
永久にね
- 79 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 09:44:40 ID:pduOSnUN
- 尊厳死と年金破綻はセットで認める政治家なんていないよな
- 80 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 09:45:21 ID:bdiglx/C
- >>78
同居してる場合ね。別居の場合は逮捕はされない。
同居してたら受けられる介護サービスまで減らされるし
「別居で・出来る範囲の介護をする」方が
諸々被る不利益が少なくて済む、のが皮肉な現実
実際にそうしてる家も現実的にかなり多いはず
国が療養型つぶして責任の所在を放棄・家族に○投げしてる以上、
家族も自分と家族の生活の「自衛」のために
そうせざるをえなくなるだろうよ
- 81 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 09:48:43 ID:pduOSnUN
- 厚生省も中途半端にやるのではなく、
医療・介護・年金廃止して全部、家族に面倒見させればいいのに。
今の状態だと、社会保険料、給与の半分以上とられても
なんら保険を受けられない状態になりそう
- 82 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 09:57:20 ID:Cps8Gro+
- 今社会的入院で療養型入ってる人が移れる施設ってないの?
患者さんにとっても入院は制限多いし、もっと看護・介護・リハ減らせる人いっぱいいそうな気がするんだが…
社会的入院患者はこれからだんだん減ってくだろうが、まだまだ寿命を待つには先の話。
さあ減らそうといってもすぐに死ぬわけじゃなし、家族から見放されてるわお金ないわ行く施設ないわ…
- 83 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 09:58:00 ID:iWIbaS+n
- >>80
まあ当然別居のが経済的負担が大きいワケだが
家族がサボってでもいない限り、逮捕されるような事態はまず起こらない
- 84 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:01:24 ID:pduOSnUN
- 老人だけでなく精神障害者の入院も追い出そうとしてるからね
すごい世の中になりそうだ
- 85 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:01:40 ID:iWIbaS+n
- >>82
老健は案外入退所のサイクルが早い
複数入所申し込みしとけばおk
- 86 :名刺はきらしておりまして:2007/07/14(土) 10:08:46 ID:PScVDhOu
- >>78 日本では安楽死なんて永久に成立しないよ
とは言え、『尊厳死』(末期癌の患者に対して延命治療を行わない,など、無理やりに生命を維持しない方法)には
一定の理解も生まれつつある。オランダやベルギーなどの国では「安楽死」が合法化されているが、(これは薬物
注射などの方法で死期を早めるので、『尊厳死』とは異なる。)日本でも『尊厳死法』の議論は深めるべき時期に
来ているのでは?…4年半前に父を見送った時の経験からも、ハッキリと申し上げる。
それと、この話題はビジネスnews板でやるより介護・福祉板でやる話だと思うが…。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:27:00 ID:Cps8Gro+
- >>85移れるとこはあるのか
でも家族の協力が得られない患者さんに対しては施設探して申し込みしてくれる人もなく、病院のスタッフもそこまで手が回らず
結局入院したままな感じじゃね?
ソーシャルワーカーも長期入院患者のことは殆ど把握してなかったりするし
結局現状ではどこへも移れず、回転効率下げて寿命待つだけな感じがする
- 88 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:31:49 ID:gvlTxE+H
- >>86
尊厳死は成立するかもしれんが、今のこの問題で必要なのは安楽死
だから_
- 89 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:35:40 ID:jmTHvARn
- 厚生労働省の介護報酬を引き下げた判断は間違ってないです
確かに引き下げにより厳しい状況になったように思えるが
今までが良過ぎたのだ
次に厚生労働省が取るべき行動はこうだ
@.ある1人のスタッフがAという会社をやめてBという会社へ行ったとする
その時によくある事は、利用者をA会社からB会社へ内緒で持っていく事
A.ある1人のスタッフがAという会社をやめて独立したとする
その時によくある事は、利用者をA会社から自分の会社へ内緒で持っていく事
介護業界で働いた事がある方なら、一度は眼にしたり聞いた事があるはず
利用者の希望があったとしても利用者まで持って行くのはどうなのでしょうか
厚生労働省はこの答えとして
「利用者様が決める事」で片付けてはいけない
上記の物事の後に起こる事は一つ
不正請求の拡大、発見する事が困難になる
独立した者は介護請求の際、監視する者が自分になる
少しでも売り上げを伸ばすために小さな不正を続ける
小さい事業所だけに行政の監視の対象になりづらい
不正の拡大へと繋がる
介護報酬を下げた後にするべき事はこうだ
今は開業したいと思えば、簡単に出来てしまう介護業界への
進出を厳しくする事ではないですか
介護保険がグッドウィルの次に小さい事業所の食い物にされる前に
- 90 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:41:28 ID:7Jxh7H7e
- >>89
要するに介護保険廃止して、全部昔のように医療保険に戻せば解決だろ
見かけだけの医療費削減のために介護保険に付け替えすることでモラルの低下が起こったんだよ
介護保険というシステムは国民にとってマイナスしかない
医者の経営のモラルの高さは無資格者の経営に比べると桁違いだよ
- 91 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:45:03 ID:7Jxh7H7e
- よく医者は経営の素人だから病院が赤字になるという意見があるが
全然的外れだ
倫理的に利用者のことを考えて赤字部門を切り離せないから赤字になるんだよ
国民にとって意味のある赤字だ
この点をとっただけでも医者に経営をやらせることの良さがわかる
- 92 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:46:55 ID:4qTG4wmm
- たいした釣りだな
つぶれている医院のほとんどは訴訟関係からくるものだ
法務部の違いだろうねえ
- 93 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:49:48 ID:bBJ7+Re+
- 「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」【京都母子心中】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1147395195/
1 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2006/05/12(金) 09:53:15 ID:pUicv0+j
事件は今年2月1日朝、京都市伏見区の桂川河川敷で、車椅子の高齢女性と片桐被告が倒れているのを通行人が発見。
女性は当時86歳だった母で死亡。片桐被告は首から血を流していたが、一命を取りとめた。
検察側の冒頭陳述によると、片桐被告は両親と3人暮らしだったが、95年に父が死亡。
そのころから、母に認知症の症状が出始め、1人で介護した。母は05年4月ごろから昼夜が逆転。
徘徊(はいかい)で警察に保護されるなど症状が進行した。片桐被告は休職してデイケアを利用したが介護負担は軽減せず、9月に退職。
生活保護は、失業給付金などを理由に認められなかった。
介護と両立する仕事は見つからず、12月に失業保険の給付がストップ。
カードローンの借り出しも限度額に達し、デイケア費やアパート代が払えなくなり、06年1月31日に心中を決意した。
「最後の親孝行に」。片桐被告はこの日、車椅子の母を連れて京都市内を観光し、
2月1日早朝、同市伏見区の桂川河川敷の遊歩道で「もう生きられへん。ここで終わりやで」などと言うと、
母は「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」と答えた。
片桐被告が「すまんな」と謝ると、母は「こっちに来い」と呼び、片桐被告が額を母の額にくっつけると、
母は「康晴はわしの子や。わしがやったる」と言った。
この言葉を聞いて、片桐被告は殺害を決意。母の首を絞めて殺害し、自分も包丁で首を切って自殺を図った。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kansai/archive/news/2006/04/20/20060420ddn041040006000c.html
【片桐】認知症の母殺害に猶予判決【京都地裁】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1153470582/
- 94 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:50:29 ID:7Jxh7H7e
- >>92
それが何の関係があるのかわからん
説明してくれ
つぶれている医院の経営を無資格者がやっていたら良かったということか?
- 95 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:52:01 ID:4qTG4wmm
- >>94
で、いくら払うんだ
- 96 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:53:55 ID:7Jxh7H7e
- >>92
無資格者の経営と医者の経営を同条件で比べてどちらが倫理的に優れているかを
論理的に「つぶれている医院のほとんどは訴訟関係からくるものだ」だけで説明できるかね?
- 97 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:54:36 ID:4qTG4wmm
- >>96
なに だれ どこ
- 98 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:54:42 ID:7Jxh7H7e
- >>95
何に金払うのよ?
意味不明
- 99 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:56:08 ID:7Jxh7H7e
- >>97
大丈夫か?
- 100 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 11:01:25 ID:4qTG4wmm
- 開店休業状態の医師は洒落もわからんのでいかんな
- 101 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 11:02:00 ID:7Jxh7H7e
- 全く論理的な反論ができないようなので
>>90-91は正論ということか?
- 102 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 11:06:06 ID:4qTG4wmm
- まあ、つぶれた医院なんぞいくらでもみてきたし、俺もさんざ機材売りつけて儲けさせてもらいましたよ
- 103 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 11:31:54 ID:7Jxh7H7e
- >>102
あのなあ
あんたが儲けさせてもらった医院にしてもだ
無資格者が実質経営してえげつなく儲け主義に走っていれば
あんたのような卸業者の卸値はたたかれ、儲けはなくなることぐらいわかるだろ
経営のプロがやれば利益至上主義になって顧客も周辺の関連業者も損をするんだよ
株式会社なら株主の利益以外は全て搾取の対象となることぐらいわかるだろ
そこで医療、介護のようなセーフティーネットといえるような領域を利益至上主義でやっていいのかどうかを聞いているんだよ
わかる?
- 104 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 11:36:11 ID:4qTG4wmm
-
おまえ最初からそれぐらい大局的にもの見れるんだったら
なんで医者なら人間を殺せるような話かたすんの?
- 105 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 11:37:30 ID:7Jxh7H7e
- >>104
俺は医者なら人間を殺せるなんてこといっていないよ
- 106 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 12:18:56 ID:mUdJTdWE
- >>62
座布団3枚。。。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 12:21:10 ID:1jcsA2eH
- SICKO!
- 108 :マリア ◆a.2ed47erk :2007/07/14(土) 12:37:05 ID:iWIbaS+n
-
医師には個性的な方が多いですからね。
慎重に言葉を選んであげなければ傷つけてしまいます。
- 109 : :2007/07/14(土) 12:41:23 ID:YEL6pjDi
- 【憲政史上最凶の心霊写真】樹海で首相を歓迎する自殺怨霊!! 松岡大臣「変死」の猿芝居!! 墓穴をほった安倍政権の断末魔
http://b.hatena.ne.jp/entry/5245674
- 110 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 13:30:36 ID:moPsq11Y
- >>88 尊厳死は成立するかもしれんが、今のこの問題で必要なのは安楽死
だから_
↑人命を『_』と言い切ったか…恐れ入りました。www
- 111 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 16:38:10 ID:FQt6PaCH
- >>110のような発想がたぶん大多数だ
スレタイの記事の政策は人命軽視であるにもかかわらず
国民の中で大きな動きが起きないのはなぜか?
- 112 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 17:04:33 ID:FQt6PaCH
- 国民が無反応であれば今の政策はYESという反応と同等に扱われ予定通りに進んでいく
- 113 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 17:14:55 ID:wyQ9xfJs
- 尊厳死は認められないし介護難民も老老介護もなくならない
お前らちゃんと老健にはいるためのツテと金ためて老後に備えろよ
- 114 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 17:44:18 ID:FQt6PaCH
- >>113
老健も一時的なものでまた梯子外しで削減されるよ
厚労省(というか財務省は)最終的には在宅だけにしようとしている
介護保険は地方でまかなわれるのだから
地方切り捨ての時代に介護保険の継続可能性はゼロだ
実は年金より信頼性は低いね
- 115 :名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 17:50:34 ID:tRdWLP/y
-
”先ずは議員年金廃止を実行できるかどうかだね”
自分のことを棚に上げて、もの言う人を
誰が信用しますか?
誰が尊敬しますか?
やることなすこと全て、裏工作が見え見えなんだよ!
まだ、あぐらをかいて虚勢を張り続けられると・・・でも?
- 116 :名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 08:21:22 ID:xAC5s3BZ
- 介護保険:事業者から更新手数料徴収 九州全県など12県
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070715k0000m010096000c.html
- 117 :名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 08:26:53 ID:Grf7nuMH
- >>115
議員年金をなくして得をする人:
お金持ちの政治家(金持ちしか政治家になれなくなるため)
議員年金をなくして損をする人:
貧乏な政治家(金銭的になるのが難しくなる)
一般国民(金持ちのバカ政治家ばかりになり国全体が不利益被る)
- 118 :名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 17:20:47 ID:uYlA4/98
- >>114 地方切り捨ての時代に介護保険の継続可能性はゼロだ
実は年金より信頼性は低いね
↑「継続可能性はゼロ」というのは少々酷な言い方だが、先行きが極めて厳しいのは間違いないだろう。
「年金より(介護保険の方が)信頼性は低い」という点は、全く同感。地方自治体任せにしておいては、
『財政状況が立ち行きません』の一言で、あっさりアウトになるかも知れない,と私も思う。それにつけても
《介護保険制度は市町村単位で行われるのに、掛け金(保険料)の徴収が年金から天引き(社会保険庁の管轄!)されている》
というのが、どうにも納得できんぞ!…よりにもよって、何で社会保険庁がやるねん??!!
- 119 :名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 18:13:03 ID:LZtdO6he
- 財務省は国の責任が無い状態にしてからデフォルトを狙っていると言うことだね
医療保険のままでは破綻したら国の責任だが、介護保険なら破綻しても国は「オラ知らね」
と言えるもんな
- 120 :名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 08:42:45 ID:2UI5KjE1
- >>119 医療保険のままでは破綻したら国の責任だが、介護保険なら破綻しても国は「オラ知らね」と
言えるもんな
↑ 介護保険が破綻したら、国は『知らぬ』では済まぬ。まず、「介護保険法」という立法による制度である以上、
国は介護保険制度の維持発展に協力する義務を負う。次に年金生活者の場合、保険料(掛け金)は年金額
から天引きされるが、介護保険制度発足当初は市町村の介護保険課に支払っていたものである。これも、
保険料を確実に収納するために採られた政策変更であり、国が介護保険制度を維持する態度を明示している
ものと考えられる。
もし、介護保険制度のデフォルト(債務不履行宣言)を考えるのなら、純粋に理論を突き詰める限りにおいては
国家財政がデフォルトするような事態を想定しない限りは、宣言は難しいのではないか?と思う。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 10:07:24 ID:h2kzS62H
- >>120
純粋に理論を突き詰めてもその程度か
国の直接的責任は軽くなり、その分地方に責任が移行するのだから
信頼性はきわめて低くなったと言わざるをえない
月々の介護保険料に地方間で差があり、これからも値上げするのだからね
地方の体力が持つかどうかがこの制度のカギだよ
- 122 :名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 10:16:45 ID:W8o6aLFs
- それより、精神しめろよ。病棟転床して入院日数リセットの不正請求ばかり。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 10:18:01 ID:T4TvM5K0
- どっかが宣伝しまくって酒売りすぎた結果さ
- 124 :名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 10:18:03 ID:h2kzS62H
- >>120
そういえば年金についてはこんな状況になるまで無法状態だったようだけど
あれは法律に基づいていないのかね
追求されるまでは国はオラ知らねって感じだったけど
- 125 :名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 10:21:29 ID:W8o6aLFs
- 社会的入院が必要なら土地切り売りしてでも対処しろ。昔は儲かったんだから、資産あるだろう。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 10:24:33 ID:W8o6aLFs
- 土地切り売りは精神ね。
精神しめれば1年前倒しなくてすむ。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 10:24:46 ID:T4TvM5K0
- さっきからあさって方向の話ばかりしてるが、公安も自民も今回ばかりは 覚悟 しな
- 128 :名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 10:35:13 ID:Oair1c1n
- 病院のどこに金を落とすかとういう話で的外れでもない気がするが。
たしかに選挙は重要。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 10:41:04 ID:h2kzS62H
- >>127
療養病床を減らし、新型の老人保健施設(老健)などへの転換をするというのは
医療保険適応から介護保険適応に切り替えると言うことだよ
あさってどころかスレタイの話しそのものさ
- 130 :名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 10:54:18 ID:h2kzS62H
- そして脆弱な介護保険が破綻すれば大部分の人は自宅で自分で介護する羽目になる
その第一歩ということ
- 131 :マリア ◆a.2ed47erk :2007/07/16(月) 11:53:13 ID:pwIfwIEJ
- >>130
保険料引き上げるだけだよ
- 132 :名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 11:59:25 ID:uGx8m9kr
- >>130
その恐怖を煽ってなし崩し的に移民解禁のタイミングを
待っているように思う。どうしてもイヤだと言えば増税
か介護保険値上げということも出来るな
- 133 :名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 13:39:00 ID:W8o6aLFs
- 値上げだけで済むわけがない。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 19:39:13 ID:WnvM027Q
- 大阪守口市、所得260万円の子育て家庭に対して国保年金93万円を毎年請求。
自治体破綻の前兆か?
http://www.city.moriguchi.osaka.jp/contents/sitte/annai/06.html
家族4人(夫婦+子供2人、子供15才以下)で、所得260万円の場合の請求額
<国民健康保険>
[[医療保険分]]
均等割:53,520円×4=214,080円
所得割:(2,600,000円ー330,000円)×12.9%=292,830円
[[介護保険分]]
均等割:13,320円×2人=26,640円
所得割:{2,600,000円−330,000円(基礎控除)}×2.59%=58,793円
国民健康保険計:592,343円
<国民年金(2007年度)>
14,100円×2人×12か月=338,400円
国民健康保険と国民年金の合計金額=930,743円
- 135 :名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 20:25:32 ID:druKmMTi
- http://www.asahi.com/politics/update/0709/TKY200707090158.html
1のソースが↑に変更
- 136 :名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 01:46:11 ID:/IQrotwn
- 入院治療の必要不必要を判断するのは・・やっぱ医者?
袖の下渡せば病人扱いとか・・ひたすら転院とかもしてくれちゃいます?
権力者に医者を恫喝してもらうとか。
在宅で具合悪くして、救急車呼ぶとか。介護を意識的に放棄して、脱水
くらいで病院に連れてきて・・一度入院になったら退院を極力先延ばし
にするとか。
- 137 :名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 02:00:26 ID:whlImulw
- >>136
その程度の手など医者は数え切れないほど体験してるから
軽くあしらわれて終わり。救急車ならお断りされてたらい回し。
放置してジジババが死ねばお宅はタイーホ 人生終了。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 08:05:48 ID:b+gdXbUD
- >>137 …お宅はタイーホ 人生終了。
結局、そこに戻ってくるんだよな。>>77さんが指摘した「保護責任者遺棄致死罪」の問題が。
介護の立場から見ると「介護放棄(ネグレクト)による要介護者の死」の問題だ。どっちにしろ
故意によって人命が失われる訳だから、タイーホされる確率は高い。後は裁判で情状酌量を
認められるか否かの話になるだろう。気分が悪くなるのは、『温情判決により』加害者が罪を
減刑(多くは執行猶予)されること。温情を発揮するなら、その人が病人(多くは親兄弟)を
手に掛ける前の段階で,だろうが!…と、介護殺人裁判のニュースを見ていて、いつも思う。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 14:35:28 ID:r9TW92ll
- そしてまた負担に耐えられなくなり介護殺人・・・・
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184650768/
- 140 :名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 11:10:45 ID:NA9fKz9i
- 【介護】コムスン、介護報酬請求で「水増し」指示…全事業所へ文書 [07/07/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184979291/
- 141 :名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 23:42:18 ID:SG9AFuyY
- http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070721k0000e040064000c.html
療養病床転換:介護施設の定員枠撤廃 厚労省方針
- 142 :名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 03:47:17 ID:0wXaOlmY
- >>136
赤坂の山王病院なら金を払えばどうにかなるよ。
1泊10万円以上だだけどね。
- 143 :名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 13:21:24 ID:qFBKX8AH
- ↑ 赤坂の山王病院ですか。へえ〜…エロイ人御用達の病院なら聖路加病院かと思ってましたが。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 12:38:53 ID:xCHkScP/
- 政治家も自治体もコムスンの分割譲渡を言っているが、
どういうつもりだろうか。
不正をしていたのだから処罰を受けるのは当然だ。
しかし、コムスンはグッドウィルの会社である。
周りが口だしするのもいい加減にしたらどうですか。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 13:02:49 ID:BaPEDkkR
- 介護施設も医療機関もインフラだからな
行政が口を出すのも当然なのよん
- 146 :名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 03:42:07 ID:M37wTptM
- >>143
聖路加もあるし、井上外科、前田病院、女子医青山病院もある。
貧乏人死ね!が合言葉だ。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 07:54:59 ID:8auDnCNv
- >>146 …井上外科、前田病院、… ←全然、フツ〜の名前じゃん。うちの近所にもありそうな。
ここの病院がナゼ『貧乏人は死ね』な病院なのですか?教えてくらはい、エロイ方。
漏れは関西在住のため、関東の医療事情には詳しくありません。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 03:46:18 ID:UQKPIGJq
- >>9
俺が勤務している老健なんだが、今日現在で生活保護需給の
長期入所利用者が6名いるぞ。
知ったか振り・大嘘も大概にしとけよ糞野郎。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 16:02:04 ID:8Ly/SjCb
- >>147
常識だけど、教えてやる。
1泊10万円の部屋がたくさんあって、しかもほとんど空いてない。
サービスもいい。
45 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★