■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【為替】日米欧通貨の“三角関係”に変化、円とドルの立場が逆転…ドル独歩安の様相 [07/07/24]
- 1 :きのこ記者φ ★:2007/07/24(火) 23:50:44 ID:???
- ■ドル独歩安の様相
外国為替市場で、円・ドル・ユーロの“三角関係”に変化が出てきた。
これまでは円が対ドル、対ユーロで売られる独歩安が続いてきたが、
23日の東京外為市場では、米国での高金利型(サブプライム)住宅ローンの
焦げ付き問題の再燃を嫌気したドル売りが広がり、急激な円高ドル安が進行。
これに連れて円高ユーロ安も進み、これまでとは逆に円が買われる展開となった。
3通貨の関係が変化するなか、これまでの円安局面から円高局面へと転換する可能性も出てきた。
週明け23日早朝の海外市場では、「参院選で安倍政権大敗へ」との英紙の報道を受け、
円売り・ユーロ買いが加速。一時1ユーロ=169円05銭を付け、初めて169円台に突入し、
円は対ユーロでの最安値を更新した。
ところが、東京市場が開くと、円買い・ドル売りによる円高ドル安が進行し、
午後5時時点で、前週末比1円46銭円高ドル安の1ドル120円92〜93銭を付け、
1カ月半ぶりに120円台に突入した。
早朝とは一転して円は対ユーロでも買われ、午後5時時点で、
同1円67銭円高ユーロ安の1ユーロ=167円15〜19銭まで急上昇した。
これまで円は、米欧との金利差を背景に独歩安を続けてきた。
日銀は今年2月に追加利上げに踏み切ったものの、景気拡大を続けてきた米欧との金利差はなお大きく、
低金利の円を調達し、高金利通貨に換えて運用する「円キャリー取引」も円安を後押しした。
このため、物価変動を考慮した主要通貨に対する実質実効為替レートは6月に93・4となり、
先進国がドル高是正を決めた1985年のプラザ合意以来という歴史的な円安水準となっていた。
この円安に待ったをかけたのが、米国のサブプライムローンの焦げ付き問題。
住宅市場の調整の遅れが米国景気の先行き不透明感につながり、ドルが売られた。
市場では、「一部で円キャリー取引を解消する動きが出たことが、円買いにつながった」(関係者)
との声も出ている。ドルは対ユーロでも売られており、円の独歩安からドルの独歩安の様相を呈している。
≪ユーロ高は健在≫
円とドルの立場の逆転だ。
円については、29日の参議選で安倍政権が大敗した場合、本来なら売りの材料となるが、
市場では「大敗は織り込み済みで、為替への影響は限定的」
(みずほ総合研究所の吉田健一郎シニアエコノミスト)との見方が大勢だ。
さらに、日銀が8月以降に3次利上げに踏み切る公算が大きい一方で、
米国は「年末にも利下げする可能性がある」(吉田氏)との見方も出ており、
金利差による円高ドル安圧力が高まる可能性が高い。
一方、最も立場の強いユーロについては、欧州の好調な景気拡大を背景に今後も日欧の金利差は縮まらず、
「円安ユーロ高の傾向が続く」(大手銀行ディーラー)との見方が多い。
ソース
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200707240005a.nwc
- 2 :名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 23:52:46 ID:pmEDgAG8
- この先どうなるかワクワクするな
- 3 :名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 23:52:56 ID:RcXHT8uE
- ついにユーロの時代到来か?
発足当初は散々だったけどな
- 4 :名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 23:54:13 ID:n7QYcjgH
- >この円安に待ったをかけたのが、米国のサブプライムローンの焦げ付き問題。
>住宅市場の調整の遅れが米国景気の先行き不透明感につながり、ドルが売られた。
>市場では、「一部で円キャリー取引を解消する動きが出たことが、円買いにつながった」(関係者)
>との声も出ている。ドルは対ユーロでも売られており、円の独歩安からドルの独歩安の様相を呈している。
円キャリーの解消ってなめてんのか?この程度の動きで。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 23:57:40 ID:QDybEXZs
- イスラム攻撃したブッシュアメリカの敗戦がドル安。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 23:59:25 ID:p0DRx2/I
- ぶっちゃけ1ドル=80円くらいが適正値でしょ。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 23:59:28 ID:1qERxwkG
- 自民大敗が折込済みか。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 23:59:37 ID:DUfzS3dn
- 主婦層恐慌の悪寒。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 23:59:45 ID:XPlBl8ah
- 元の時代マダー?
- 10 :名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 23:59:56 ID:73IlJ8h6
- ガソリンは値下げになるかなぁ…
- 11 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:00:09 ID:n98hbCl1
- さっさと円高になってくれ
そしたら手持ち日本株売って米株買うから。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:01:57 ID:7fAaIq4m
- 塩漬けの110円買いポジ解消はまだまだだな
- 13 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:02:21 ID:5sz6EmQI
- 一ドル90円
一ユーロ1.5ドルが妥当
- 14 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:02:51 ID:YHnVLShG
- ほんとに為替はわからないわー。
株のほうがずっといいわー。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:03:10 ID:x1/WEN3g
- マーケットは、いよいよ、アメ公の世界覇権の崩壊を読み込みはじめたな。
その引きがねは、イラン原油の円決済だった。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:03:59 ID:UafgqZID
- >>6,13
マジで言ってんのか、普通に100円以下が続けばヤバイだろ。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:05:33 ID:OjCLVUnr
- FXやっていた場合、どうなるの?
- 18 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:06:14 ID:HCh0Lsk0
- 金利差が2%切るまでは大丈夫
- 19 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:07:30 ID:BGnoG14e
- ドルはともかく、ユーロとオージーは高すぎだべさ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:07:32 ID:0xJpW3AE
- 主婦層恐慌の悪寒。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:08:08 ID:/Uqk/dTw
- FXは買いも売りもできるから、流れに乗ればいいだけです。
スワップが痛いけど
- 22 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:09:18 ID:9McJ6aEq
- ロンガー主婦が体を開いて借金を返済する!
- 23 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:12:12 ID:YfuD5Ug3
- >>10
重油はこの先も値上げだと思うよ
サウジの油田が枯渇してきているというし
- 24 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:14:38 ID:gQcev1rS
- ユーロが高すぎだろ
なんでここまで高くなるんだYO
- 25 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:15:18 ID:5sz6EmQI
- >>16
物価と経常収支を考えろよ
- 26 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:17:22 ID:K6BwV5ME
- 市場に任せればいい
- 27 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:20:51 ID:kkOX9XU3
- >>6
馬鹿厨 発見!
- 28 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:23:53 ID:UH/AnRHT
- 主婦がFXなんかやっちゃ駄目。
初めだけだよ甘い汁吸えるのは・・・。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:25:01 ID:K1e5wYwb
- >>25
ん ? 購買力平価として見れば、今でも円高じゃないの。
購買力平価なら 1$= 160 円くらいでしょ。ずっと昔から。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:28:56 ID:Tw5m1IMG
- FXで両建てして様子見しよう。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:34:49 ID:RRLcGrDq
- 適正値って何?
日本経済に最適な値?
- 32 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:37:25 ID:Fg560ovY
- >>31
適正値は市場がコミットメントした価格が適正値だ
そう言う意味では>>29は机上の空論だ。
市場は「購買力平価160JPY=1$=今も円高」なんてコミットしていない。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:39:05 ID:0b+2QCJW
- 主婦とお隣の国終了のお知らせ。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:39:11 ID:Vdc3fDw7
- 希望的観測だな
- 35 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:51:41 ID:1lYeuI8K
- >29日の参議選で安倍政権が大敗した場合、本来なら売りの材料となるが、
>市場では「大敗は織り込み済みで
織り込み済みなんだw
- 36 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:58:26 ID:uszyRRoE
- そもそも住宅ローンの焦げ付きが経済問題になっちゃうような馬鹿な国に
世界中の金が集まる現状ってどーなのよ?
俺は経済の事は全然わからんけど日本じゃこんな事が経済統計にあらわるほどの
問題になる事はないだろ?
浪費好きの馬鹿な国を生真面目な国が一生懸命支えてるって構図にも見えなくも
無いけどそうしないと日本も含め世界中が回っていかないのか?
それにしてもアメリカ人って馬鹿だよな…
- 37 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 01:05:09 ID:ZqU3r+M1
- 参院選の自民大敗は織り込み済みでアメリカ人はバカという当たり前の話は織り込んでないのかw
- 38 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 01:05:48 ID:YxuDXvXY
- ウォンの国際信用度はどれくらい?
- 39 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 01:07:38 ID:0f+Iz/z5
- >>38
ほぼゼロ。
そもそもハードカレンシーじゃない。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 01:10:16 ID:opIGPp/J
- >>38
.←これくらい
- 41 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 01:11:27 ID:SBLHl23U
- はいはいFXで死亡FXで死亡
- 42 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 01:16:28 ID:1nIqqcso
- 主婦何人死んだ?
- 43 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 01:20:56 ID:hAm212Jg
- ヨーロッパ経済はなにが好調なのかね
- 44 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 01:27:13 ID:QEmpcZii
- >>29
為替に購買力平価の話を持ち出すな。
ビックマック指数の方がまだまし。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 01:41:02 ID:aywIOYpD
- 選挙終われば日本利上げだし、1ヶ月後には118円くらいになるかなあ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 01:51:35 ID:mXtZGhtF
- >>29
1975年以来、一貫して日本円の対ドル購買力平価の価値は上昇していますが何か。
80年代以降、為替変動の契機はいくつもあったが、
誰の試算でも、ドル円の購買力平価はほぼ一直線のグラフを描くよ。
消費者物価換算で、今は1ドル140円台まで円高になっているとする説が多い。
このまま続くと、あと数年くらいで、
99年以来のドル円ボックス圏(1ドル=110〜125円)に到達する計算になる。
経済指標のグラフには滅多に見られないような、
20年以上に渡り、定規で引いたような見事な一直線のグラフだから、
この先も同じように伸びていく可能性は極めて高い。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 01:56:53 ID:uY0JaZHM
- サブプライム問題ってアメリカのダウ平均が急騰した後話題にして調整に使うものじゃないの?
違うの?
- 48 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 02:00:05 ID:dLUlIKYa
- >>17
樹海逝き
- 49 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 02:33:02 ID:HrXWviUL
- >>1
>週明け23日早朝の海外市場では、「参院選で安倍政権大敗へ」との英紙の報道を受け、
>円売り・ユーロ買いが加速。一時1ユーロ=169円05銭を付け、初めて169円台に突入し、
>円は対ユーロでの最安値を更新した。
俺がFXの口座開いているところはどこも169円なんて越えてなかったのだが
どこか越えているところあった?
- 50 :名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 02:47:43 ID:tra4SAIX
- 民主躍進 自民大敗なら、大幅円安でしょう。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 02:55:34 ID:y1Ln4y0T
- ガソリン安くなーれ
- 52 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 03:07:28 ID:pJPv4pay
- 米国消費は米国生産、EU消費の一部が日本でも生産になるのか?
金融界だけの話で米国金融が不況になると反動が一番あるのは
韓国?で次が日本?か?
まあ、まだ気が早いねw
- 53 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 03:59:08 ID:EJdTQrzl
- 国木田
- 54 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 04:29:39 ID:pjPioXGF
- >>40
GJ!
- 55 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 04:47:00 ID:Y+aFf0CG
- ユーロ・ドル・ウォンの時代が来る。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 04:50:59 ID:gVUfiQX9
- なんかNYの株がすごいことなってる
- 57 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 04:53:05 ID:pMbJx7wm
- 自民の敗北というか政権交代は短期で円安、長期的には円高だろうな
欧米は自民の一党支配を否定的に見てるし
それにしても911以来、アメリカが凋落したな・・・
アメリカの地位は墜ちてヨーロッパの復権が著しい
アルゴアが大統領になってたら、ここまで落ちぶれなかったかもな
ブッシュを大統領に選んだアメリカ人は自業自得か。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 04:57:31 ID:3sqqFqiV
- 結局日本人が持ってる恐怖ってのは、内部からの侵略。
侵略てことは敵がいることで。
敵は在日韓国人中国人。韓国中国という国が今、日本を侵略している。
でどうやって倒すかってと、クーデターやらテロ?
でもそんなの生活があるし、自分の人生があるし嫌だ。
それじゃあ、政治で憲法やらを変えて外国人や売国奴から
日本を守るしかない。
てことは、外国の工作党に入れるのは馬鹿らしい。
後になって、テロやクーデターやらをしたくないから、政治でおわらせる。
そのための政治。
日本のための党に入れて、早くこの不安を終わらせようってこと。
自衛隊だ!てのは嘘で、新風に入れようぜ。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 05:33:09 ID:7Fh0CBhl
- >>55
ごめん。ウォンって何?どこの通貨ですか?
- 60 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 05:47:44 ID:plJgU6ge
- 韓国の人質はころされても仕方ないっぽいな
- 61 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 05:50:09 ID:EnkinLCz
- つかテクニカルの反転でしょ
どう見ても
新聞の情報は原因の一部だよ
- 62 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 06:24:21 ID:KLNwVDLV
- 今回の参議院選挙は、獅子の谷に獅子を落として成長させるための試練です。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 06:31:11 ID:CD69ALB0
- >>57
大統領がゴアだろうが誰だろうが、911はクリントン時代からあったテロ計画が実行されたんだけどな。
むしろ民主党政権だったら、もっと大規模に派兵してた可能性が高い。
クリントンが下手打って、しかもオサマの始末にしくじった段階でとっくに「詰んでる」んだよね。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 06:40:58 ID:dyQBafmM
- 為替が126円くらいのときにFXに手をつけるって言ってたやつはどうなったんだろうか
- 65 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 06:59:09 ID:+W6k/dqk
- >63
忌みがわからんな馬鹿チョンが言う事は
- 66 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 07:04:30 ID:sHAIAzEe
- 年初 '99 '00 '01 '02 '03 '04 '05 '06 '07 今 最安 最高
ポンド 188→166→170→189→193→192→196→202→232→248 151('01) 250('07)
ユーロ 133→104→105→118→124→135→138→139→157→166 89('01) 169('07)
ド ル 113→101→114→132→120→107→102→116→119→120 101('99) 135('02)
- 67 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 07:45:58 ID:8mJw8mk/
- キタ━(゚∀゚)━┥中│中│中│東│東│東│南│南│南│西│西│西│北┝┥北┝━(゚∀゚)━!!!!!
これでようやく円から見たユーロ高も多少落ち着くか
- 68 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 08:34:31 ID:AVBNVHWx
- >円については、29日の参議選で安倍政権が大敗した場合、本来なら売りの材料となるが、
>市場では「大敗は織り込み済みで、為替への影響は限定的」
カワイソウス
- 69 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 08:56:42 ID:E5VKEosi
- 薬中のせいでアメ終わりつつあるなw
m9(^Д^)プギャー
- 70 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 08:57:05 ID:rZ/VD/Xt
- 選挙戦前から最低ラインの議席数を出さない、ここ数日は負けても退陣しないと「安倍本人が」予防線張ってるのに、政治屋より敏感な市場が織り込まないはずがない
なんでこんなしょうもない部分にレスがいくつも付くのだろう?
- 71 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 10:32:59 ID:Grxrb5FI
- 中国のファンド筋はどうなるんだろう
- 72 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 10:34:49 ID:sCL98nUy
- 円安は意図的にしてるからな
ユーロ高はよく判らない
- 73 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 10:44:22 ID:2L4q929A
- >>63
ゴアだったらイラクには手を出さなかったろう。
でもって国際的には、アメリカの威信を保つにはそれで十分だ。
アメリカのアフガニスタン侵攻自体は正当防衛の範囲内。
ただイラクが余計だった。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 10:52:01 ID:2L4q929A
- >>72
ユーロは各国の財政上の縛りがちゃんとしてるからね。
日本みたいに国と地方の借金が1000兆円なんて言う
無茶苦茶なこともないし、アメリカみたいに高所得者減税と戦争で
敢えて借金こしらえるなんてバカなこともない。
要は国(ユーロ圏)としての信用があるということなんだよね。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 11:05:47 ID:E5VKEosi
- >72
4年以上為替介入はやってないんだけどな
- 76 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 11:14:36 ID:wt2gnj7q
- >>70
でも、実際に票が開いて負けが明らかになるとみんな辞めたくなるんだってよ。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 11:30:01 ID:AVBNVHWx
- ユーロは地域が拡大しているからね。
地域内で自給自足の経済もできる。
日本オタワ
- 78 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 11:43:04 ID:k84HhgND
- 昨日の日経の記事
今のドル安(円以外の通貨に対する)は、米国にとって心地よいらしい
米国企業の業績が絶好調で貿易赤字が減ってきている
どうやらドル安はブッシュ政権の戦略らしい
- 79 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 11:52:17 ID:DQ5WGqQq
- アメリカのお役目が済んだから自滅回路が作動したんだろう。ソニータイマーみたいなものだ。
- 80 :名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 12:40:11 ID:VkRDXb+l
- 日本も、
高齢化、人口減少、巨額の借金、製造業の海外流出、新興工業国の追い上げ、
北朝鮮や中国の核脅威などで 日本の将来に希望はない、衰退するだけ
と大宣伝して、円安にした方がいい。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 12:51:04 ID:E5VKEosi
- 宣伝するまでもない
- 82 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 13:00:13 ID:Gc33Z4u2
- 基本的に日米韓+東南アジアの通貨は、今後安定的に推移すると思う。
そうでないとアジア圏の国際分業体制がうまく働かなくなって、
アジア危機みたいなものが再び起こる可能性が高い。
一方で、米ドル対ユーロみたいのは為替がある程度変化しても、
とりあえず大きな問題が起らないから、
これからも結構動くんじゃなかろうか。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 13:14:26 ID:zAEfVZ7Q
- アメリカは減速してない、減速してないと必死だからな。
イラクの兵器と同様に、絶対に減速を認めない気だ。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 13:15:22 ID:HFOsf+bO
- >82
韓が入ってる時点でネタにしかならんw
おもちゃ通貨券か韓国株ギャンブルゲームのコインか何かだし
- 85 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 13:20:33 ID:xlBpSVPt
- >>83
FRBはまともだよ
- 86 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 13:38:21 ID:Gc33Z4u2
- 米国景気はやっぱり足許では減速してるように思える。
ここ最近のFRBは、景気拡大時のラグとして現れた物価上昇を
少し気にしすぎているような気がする。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 14:19:09 ID:2L4q929A
- >>86
アメリカのインフレ懸念はエネルギー価格の高騰が影響している面もあるから、
好不況とは一部切り離して考えた方がいいと思う。
なまじ税金が安いだけに、エネルギー価格の高騰によって値上げ幅が大きくなって
インフレになるんだよね。
どっちかというと石油ショックの頃みたいな感じ。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 14:25:45 ID:oE+kWK6o
- 円もドルも対ユーロでは弱い通貨
- 89 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 14:26:48 ID:oE+kWK6o
- >>6
輸出産業に大打撃
円安を維持する必要がある
- 90 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 14:27:02 ID:zfdAbPiq
- 将来、英とスイスが合流すれば
ユーロは完全体だな。
まあどっちも好調なんで当面ないだろいけど。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 14:41:01 ID:n8i0Y4Qp
- 時代は南アランドだぜ。
- 92 :名無しさん@恐縮です:2007/07/25(水) 14:44:52 ID:VkRDXb+l
- >>89
6は、
ウォン高円安で困っている韓国企業のために、日本人に円高がいいと思わせ
ようとしている在日工作員。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 14:47:39 ID:7DXV9y7+
- 1ドル110円くらいまでなら輸出企業も大丈夫でしょ。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 15:37:47 ID:HFOsf+bO
- >93
そのぐらいまでなら大丈夫だろうね
110円辺りがバランス的に丁度良い気がするが
周りの環境も目まぐるしいから今はワカランね
- 95 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 18:55:28 ID:lzCyNWkh
-
- 96 :名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 23:02:11 ID:ZVnFmzMz
- >>92
でもまあ、これで円高を嫌って本当に円キャリー解消という動きになったら、
アジア新興地域(中国)と準ずる地域(韓国)は軒並み大打撃になると思うんだな。
弱ってる所に急激な外資の撤退は、正直バブル崩壊期並の不況になる予感。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 09:19:23 ID:Zzx846qN
- キャリー取引と投資は別に考えるのがいいよ。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 09:23:12 ID:EzcvrSND
- 豪ドルで預金している俺 脂肪?
- 99 :名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 10:59:55 ID:3WEtB/i1
- 上がっても、下がっても困るな ¥
- 100 :名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 12:47:06 ID:aSpHE9PM
- ポンドの異常な値上がりはなんだ?
イギリスの輸入品が買えなくて困ってる
- 101 :名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 12:51:07 ID:iPYxzOZ7
- >>100
産油国だから仕方ない。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 18:29:41 ID:H4gVvqZC
- 英国製品なんてほとんど買わないし
- 103 :名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 19:33:48 ID:it/QCFak
- ____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
____
/::::::─三三─\
/::::::::(○)三(○) \
|::::::::::::::: (__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
- 104 :名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 22:21:11 ID:dl/4NFgx
- じゃおすすめの外貨ってなによ。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 23:15:31 ID:nVmLfsxB
- >>104
NZR
羊さんかわいいぉ
- 106 :名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 01:18:22 ID:J7U1aots
- >>82>>84
まあ純粋なネタでも無かろう。日米韓が並列なのがおかしいだけで。
太平洋を跨ぐ地域の通貨体制の基本は、
米ドルと日本円の二大ハードカレンシーが、99年以来の安定ボックス圏、
その米ドルに完全リンクして従属する人民元・香港ドルと、
それに引き摺られて動く、バーツを筆頭とする東南アジア通貨。
他方、日本円にほぼリンクして(最近微妙だが)従属する韓国ウォン。
もう少し柔軟に動く台湾ドル。
米ドル−(従属)−人民元−東南アジア通貨
↑↓(ボックス)
日本円−(従属)−韓国ウォン
という日米二大巨頭が謎のリンクで押さえる安定関係にある。
その外側の豪ドルやユーロなどは、この連合に対してフリーハンドで変動する。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 04:22:40 ID:ReR+gAmh
- ドル118円台、ユーロ162円台だ。
ユーロは160円わるかなぁ?
がんばれがんばれえーん!
9月に仕事でパリにいくんだがいつが買い時?
ちなみに前に行った時は去年の10月1ユーロ150円ですた。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 07:20:18 ID:oUk7zsyi
- ドルが弱いので、アメリカ人はヨーロッパの物価の高さに苦労するし
逆にヨーロッパ人はアメリカは物価が安いといってアメへの旅行者が増えている状況。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 07:24:32 ID:GT8TeZ6M
- 東京の主婦おわた・・・
- 110 :名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 07:57:11 ID:9JlWU5be
- ドル独歩安というには
すでに円が下がりすぎてるから無理がある気がする。
ここから、円が上がるならわかるが。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 07:59:45 ID:BgifjYsr
- >>109
終わってない、終わってないwww
みんなストップ注文入れてるから問題ない
今年3月を見ても
ポンドなんて10日間で15円以上も落ちた
ユーロは10日間で9円落ち、USドルは6円落ち(去年は118円台から109円台)
この時点で終わってなきゃなんない
1週間で5円の円高なんて頻繁にある
為替の値動きを見ればわかるけど、一番多いパターンは円高はズドーンと一気に逝くが円安はじわじわと進行
- 112 :名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 08:33:23 ID:IV6WjqE5
- 1ユーロ163円10銭にもどしたな
- 113 :名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 09:10:00 ID:N4sL1A8F
- 円高主婦
- 114 :名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 10:47:04 ID:XSpaR4BM
- 814 栗山 New! 2007/07/26(木) 22:46:31.19 ID:A318JHw+
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1185457462777.jpg
みんなありがとう。
一足先に向こうで待ってるね。
3日の命だとは思わなかったよ。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 10:48:49 ID:o0MrI3B+
- 経団連ザマア。 これで日銀が利上げするとどうなるか。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 10:52:23 ID:S3yo0suy
- >>114
なにそれ 119円の時のみせてもらっても意味は無いよ
118.03円の時のみせてよ
- 117 :名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 10:59:34 ID:hjaHI93d
- ということは、バーボンが安く飲める。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 11:33:49 ID:wbPXBxAb
- 恵理子も風呂にしずんだかも・・・
- 119 :名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 11:37:07 ID:Ix8mq7/D
- FX 撃沈 に一致する日本語のページ 約 86,300 件中 1 - 50 件目 (0.28 秒)
- 120 :名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 12:56:09 ID:niwXAkT2
- >>100
イギリス製品買いたいなんてマゾだな
- 121 :名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 14:51:39 ID:nOmHbcBN
- JPY強すぎ。
- 122 :名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 17:01:45 ID:dtZxwBjp
- 今回の円高は一時的だろ
すぐに戻るよ
- 123 :名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 22:44:30 ID:n9yS3hTM
- 確かにいつかは戻るだろう
だがすぐ戻るかは怪しい
- 124 :名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 11:59:57 ID:3q4a5VpP
- 今回、アメリカのサブプライムローンが引き金で日米の通貨の強さが逆転するのはわかる
でも、対ユーロでも対ポンドでも円強いね
オージやニュージに大しても強いし
理由わかるヤシいる?
27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)