■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【通信】ラジオ放送、パソコンで 在阪6社と電通[07/10/25]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2007/10/25(木) 13:09:49 ID:???
- 大阪市の放送局6社と電通は12月、ラジオの地上波をインターネット経由で
再送信する試験サービスを関西地域で始める。アンテナやチューナーが
なくても、パソコンでラジオを聞けるようになる。地上波の番組を放送と
同時に通信回線で再送信するのは国内で初めて。通信と放送の融合が本格化
しそうだ。
新サービスは「IP(インターネットプロトコル)ラジオ」。朝日放送や
毎日放送、大阪放送、関西インターメディア、FM802、エフエム大阪と
電通で構成する「IPラジオ研究協議会」が運営する。同協議会は24日に
総務省に申請し、12月1日にも試験サービスを始める意向だ。
ソースは
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS1D2402Y%2024102007
依頼を受けてたてました。
- 2 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:10:18 ID:DhFAsOc3
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ノノ 〇⊂⊃\
/ノノノ ヽ
l:l:l:l:l:l. |l ガラハドが遊びに来たよ!
|:l:l:l:l:l. (●) (●) |l|
|:l:l:l:l:l:::: \___/ |;l;|
ノ;ノ;ノノノ::::::::. \/ ノ|;|;|
- 3 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:12:59 ID:WoQfQbNW
- オレも仕事先でネトラジの音楽聴いているけど、どうして日本の局はダサいのしかないんだ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:15:22 ID:kQ7WkeQf
- TBSはどうした
深夜の馬鹿力を聞かせろ
- 5 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:24:34 ID:hOKnciDY
- これで「録音」環境が揃えば凄い事になるな!!
- 6 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:24:34 ID:c/mI7FFY
- 地上波のゴミコンテンツで貴重な回線を使用するなよ
- 7 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:28:10 ID:taP4i/Zq
- ねとらじとかPeerCastでええやろ
- 8 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:29:35 ID:bIGoeezO
- 電通がまた 何か利権を
- 9 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:29:50 ID:6DAsRX9I
- テレビもインターネットに流して。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:37:26 ID:+xV6p7l+
- これでABCとMBSは韓国の電波に干渉されずに聴けるのか
1008 韓国 *50kW KBS
1179 韓国 250kW KBS
- 11 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:38:29 ID:mj2oF3kP
- これRealなのかMP3のストリーミングなのか?
Mediaplayerなら駄目だし
専用ソフトなら終わってる
- 12 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:39:41 ID:mj2oF3kP
- >>5
録音出来ないでしょ
ラジオは録音されても単独では使えないようにクロスフェード
になってるだろ
- 13 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:40:58 ID:mj2oF3kP
- ネットでラジオは聞けるだろ
http://www.nhk.or.jp/rj/index_j.html
- 14 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:43:41 ID:bki0wgxS
- 西日本のチョンによる電波障害をなんとかしろ
これって普通に国際問題だろ
- 15 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:45:00 ID:1gI3iAce
- サイキッカーには朗報か?
- 16 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:45:49 ID:10KZVwjR
- キー局の放送がエリア外でも聞けるとなると、
本格化したら地方局との摩擦が起こりそうだな
東京ではなく大阪で実験するのは、そこらへんが理由かも
- 17 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:47:39 ID:StX63BJu
- いまだにCD入れ替えで放送する意味が分からん
鯖にいれてデータベース化しろよ
- 18 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:48:58 ID:APk5SB9q
- 地上波のラジオもテレビもネット放送すれば良いんだよ
- 19 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:50:36 ID:beWXLA0+
- >>16
AM局なら越境受信は普通にしないかな。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:53:22 ID:r3h4jUtR
- 何で腐れ電通が絡んでくるんだろ。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:53:25 ID:bOVQnjj1
- ヤンタンが聴けるようになるのかな。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:53:44 ID:kH4I6pWW
- ラジオ関西いれろよハゲ
- 23 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:53:59 ID:RMYkxfLG
- 長野県のショウモナイAMから開放されるヤター( ´∀`)
- 24 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:54:01 ID:VJSmr0Y5
- ラジオ関西が入ってない…
- 25 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:55:14 ID:vl2GSrOA
- ラジオNIKKEI♪
http://www.radionikkei.jp/contents/live.cfm
…日本株弱ぇ
- 26 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:57:35 ID:vl2GSrOA
- http://www.radionikkei.jp/kikeru/
「kikeruツールバー」とは、株式会社電通と株式会社IBC岩手放送が
共同開発した、インターネットラジオの統合再生ツールです。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 14:08:55 ID:YzvhTojF
- 在阪局のラジオ番組は面白いから楽しみ。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 14:15:56 ID:Ek63LAT4
- 当然ながら、エリア外では聴けない仕様となっております。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 14:16:09 ID:EXjBrDD6
- CBCは?つボイノリオの聞けば聞くほど を流してくれ
- 30 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 14:17:10 ID:FGu21gUc
- Kiss FM入れてくれよ。松ちゃんの放送室が聞きたいし。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 14:19:15 ID:0UkF6Cku
- ありゃ、α(京都FM)も入れてよ。クオリティ高いのに
- 32 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 14:26:40 ID:/IsGXbfe
- 伊集院のラジオしか聞いてないな。それもダウンロードで…。
新潟では、TBSはループアンテナ立ててもものすごい妨害ノイズが入るし、
文化放送は地元のBSNと周波数がかぶってるので、受信できないのよ。
日本放送がなんとか聴ける程度。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 14:31:05 ID:aZ6GjGIe
- >地上波の番組を放送と同時に通信回線で再送信するのは国内で初めて。
http://www.agqr.jp/
ネットで聴ける『超!A&G+』もアニスパとこむちゃは地上波と同時再送信やってるけど
これはカウントされない?
- 34 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 14:32:11 ID:D03kVUb2
- 802はオシャレFMだよね、
FMココロがなぜ入ってないんだよ
- 35 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 14:42:47 ID:aCs2XWQh
-
電通は外せ
- 36 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 14:43:35 ID:02VywqJX
- 4:30からラジ関でエバグリ聞いてる自分としては、
ネット再送信して欲しかったな。
今日は4:00からラジ関聞くが・・・
- 37 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 14:44:28 ID:02VywqJX
- まあ、電通が関わってるからね・・・
- 38 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 14:46:33 ID:JA+xJQAm
- >>34
関西インターメディア=FM COCOLO
- 39 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 14:48:39 ID:GGowNsnN
- ほとんど、BBCのRadio 1しか聞いていないこのごろ。
例外は京都89.4、アルファー・ステーションと、地元FMハイホー。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 14:50:07 ID:GGowNsnN
- あと、podcast用のダウンロードには絶対対応すべき。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 14:50:26 ID:b12zrSRn
- ↑じゃあ関係ねえじゃん。もう来るな!ボケ
- 42 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 14:51:21 ID:b12zrSRn
- ↑39の事な
- 43 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 14:51:23 ID:TosWAAoF
- すでにアニメ系ラジオ放送は、しばらくしたらCDで売り出されたりネット放送されたりしてる
- 44 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 14:51:31 ID:Oq5fgKVr
- 下品な番組に広告垂れ流して、しまいにゃ想仮想化のCMまで流すんだろ
海外のネトラジはクオリティが10年は進んでるから敵うわけない
仕方が無いからアホ面低脳芸能人に「最近ネトラジがマイブーム」と言わせる
- 45 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 14:54:46 ID:RsSC7cQ/
- 電通w
- 46 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 15:09:58 ID:pFF1AcAn
- スカパで昔やってた ラジオ沖縄も復活してくれ
- 47 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 15:10:13 ID:beWXLA0+
- >>33
アナログ地上波での同時再送信は初なんじゃないの
- 48 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 15:11:12 ID:i+XywOJL
- なんで「再」送信なんだ?
「同時送信」でいいじゃないか
- 49 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 15:12:44 ID:rDNsnLp7
- タイトル分かりにくい。何のニュースなのかと思った。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 15:18:51 ID:kH4I6pWW
- >>48
そういう事にしないと曲流すのにエライ金かかるんだよ。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 15:20:00 ID:i+XywOJL
- >>50
アナルほど
- 52 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 15:24:47 ID:CV8L5XAf
- いちばんに
入れるスイッチなんでしょう
- 53 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 15:24:48 ID:1aGj3yBa
- これは曲流れるのか?
関西だけど家じゃとっくにアルファー・ステーションもKISSFMも受診困難
FM COCOLOでさえ昼間は駄目な地域だからな
最近のFM802はやかましい番組が多くて殆ど聞かなくなったから要らん
大人選曲のアルファー、ジャズにも強いKISSを流してくれよ
デジタルで聞いてたJウェーブも聞けなくなったしマジでつまらん
IPラジオでネット広告を流せばローカルも自社番組を増やして全国対応できるだろ
- 54 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 15:29:50 ID:/ohOzM8m
- winamp+streamripperで曲名もしっかり書かれた
録音データを貯めながら聞けてホクホクです
- 55 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 15:29:52 ID:IKfqEe3Q
- 電通(笑)
- 56 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 15:30:48 ID:1flsSbnF
- 遅すぎ
既ににラジオは死んでるのに、これからネット配信なんて
もう7年早ければ、ラジオも生き残れたのに
電通は死体からも金むしり取るのか
- 57 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 15:31:43 ID:g0NNpyRo
- >>16
大阪は深夜番組もオリジナルでやってたりするから、
地方局の番組と重なる事も比較的少ない。
東京と比べると吸引力は弱いかもしれんが、
大阪ならまあ商売として成り立つんじゃないか、というヨミか。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 15:32:18 ID:TZhJHgkx
- >>48
同時に送信しても再送信と呼ばれるのでは?
CATVで地上派を流しているのも再送信と呼んでいたと思うが。
これが同時かどうかは分からないが。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 15:38:11 ID:EWcQhHSu
- >>40
大阪のラジオ局のPodcastは有料だったり携帯onlyのヤツが大杉
- 60 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 15:45:26 ID:1aGj3yBa
- とりあえず関西にある局は全部聞けるようにしてくれ
でなきゃ余り意味が無い
ギャオみたいに横に広告とか入れれば地方の名産だって売れるし
曲だって売れるんだからいい加減地域の縛りを緩めてくれよ
テレビもラジオも昔より視聴ない放送が増えてるってどういうことなんだよと
やるからには選択肢のあって使えるものを作ってくれ
- 61 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 15:47:18 ID:kAUF4rsj
- 電通は死にました。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 15:47:29 ID:Pj5JpeT+
- 電通が絡むとまたいらんスイーツや銀座や東京新名所とかばっかになる
- 63 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 16:06:10 ID:rKyPjmh3
- 防災のCMで関西AM5局のネットワークとか言ってるのにCRKとKBSは除外か。
ラジメニアとか、キョートリアルとか人気ありそうなのに
- 64 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 16:07:47 ID:1ZviQtFD
- >>47
ttp://www.kikuradio.com/info/listenbytel.html
無料で聴けるようになるな。
電通ならかすらっくにも対処できるな。
関西インターメディアはFM COCOLO で、大阪放送はラジオ大阪か
- 65 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 16:14:51 ID:IHtm26yL
- ニコニコで配信すればいいのに
- 66 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 16:26:34 ID:5LkaT9Rx
- ああー電通が入ったからにはただでさえ少ないラジオの制作費がさらに少なく…
将来のラジオ番組は2分ごとにCMだな
- 67 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 16:51:29 ID:cQffK6rA
-
俺はグーグルADを踏まないように、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts
hosts をメモ帳で開く
127.0.0.1 localhost
0.0.0.0 pagead2.googlesyndication.com
保存
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ってしてんだけど、みんなは?
- 68 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 17:17:09 ID:kH4I6pWW
- >>47
文化放送はアナログ地上波とインターネットで同時再送信をやってる訳だが。
番組単位だけどね。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 17:19:43 ID:TZhJHgkx
- >>66
あと番組の内容にもいちゃもんをつけそうだな。
もっとマナーの悪い大阪のおばちゃんを前面にだせ、とか。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 17:42:46 ID:TS04FoYQ
- いた黒とかスマギャンは放送無理だろうな
- 71 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 18:33:47 ID:iTxTnd7u
- アニオタには朗報だな
関西以外でも
Vステやアニたまを聴けるぞい
- 72 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 18:40:53 ID:YFzeM/pS
- mbsと文化放送をお願いします。
ニッポン放送とTBSはどっちでもいい。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 18:46:20 ID:4LaI12M8
- 音楽は差し替えるのか
でも差し替えるとなると、配信できる番組がかなり限られるだろう
結局は各局がちょこちょこやってるダイジェスト配信とあんまりかわらないんじゃ
- 74 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 18:51:02 ID:bUswG0ZU
- エリアを限定する技術ってあるの?
- 75 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 18:53:45 ID:CBAppjwT
- ヒロ寺平さんには会えますか・・・
- 76 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 18:55:33 ID:ttdIwhq0
- >>74
つ地震速報+
- 77 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 20:43:02 ID:/mcn4bf6
- >>26
でも開発したIBC岩手放送はやらないようだな
- 78 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 22:14:34 ID:+Gy4tdtg
- ぶっちゃけ深夜以外聞く番組なさそう。
MBSは過去にネラー全員首吊れとか言ったし。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 23:59:51 ID:ImNS2XUw
-
おまいら、すごい裏技発見したぞ
IEを立ち上げて「お気に入り」→「ラジオ ステーション ガイド」
これで世界中のラジオが聴けるぞ!!!
- 80 :名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 09:58:57 ID:+oehAAyl
- 関西だけで実施とあるが
具体的どうやって関西の人とそれ以外の人という判別するんだろ?
- 81 :名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 10:02:15 ID:E8wY/3+p
- 放送局の住所が読める人なら区別できるんじゃないの。
それか放送局の郵便番号で判断してるのかもね。
ああ、もしかしたら放送局の電話番号の市外局番で判断してるのかも。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 10:19:11 ID:4ZMy2ren
- 米yahooと英yahooのネットラジオ最高。
音楽が生活になじんでる国は良いね。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 10:21:11 ID:lyk3Ljrc
- 面接官「特技は電痛とありますが?」
学生 「はい。電痛です。」
面接官「電痛とは何のことですか?」
学生 「中間搾取です。」
面接官「え、中間搾取?」
学生 「はい。中間搾取です。制作費の半分以上を搾取します。」
面接官「・・・で、その電痛は当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。鴨が襲って来ても搾取できます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それにピンハネは犯罪ですよね。」
学生 「でも、警察にも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「敵全員に圧力を与えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに圧力って何ですか。だいたい・・・」
学生 「700円で雇える工作員です。監視員ともいいます。工作員というのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。電痛。」
面接官「いいですよ。使って下さい。電痛とやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日は工作員が足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」
- 84 :名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 10:31:16 ID:9++XfcpJ
- 基本的にPC上で展開できると言うことで、可能性は飛躍的に広がりそうな気がするが
電通という時点で終了だろう。というか放送局も含めてか。
既得権益で飯を食ってる奴らは新しいものを作ろうという気概がないからな。
これも「攻め」ではなく「守り」の一環にしか見えない。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 10:33:49 ID:ntSL3sgE
- 関東もやってくれー
いまんとこネットでやるときのネックは音楽や音声の著作権とCMだけど、
電通がそこんとこなんとかしてくれるんだろうな
- 86 :名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 11:06:24 ID:yVz9ZBWw
- 電通がカラムという事は媒体をうるってことなので
CMウゼーと思うぞ。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 14:49:11 ID:27gDcreZ
- 関西で関東の番組が聞けるのなら良いのだが
- 88 :名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 14:55:18 ID:jIwTaNU9
- 「ありがとう」と、言えば?
- 89 :名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 14:56:02 ID:E8wY/3+p
- 浜村淳です。
>>87
聞ける。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 17:24:26 ID:kieH1VKB
- 電通が絡んだってことはグーグルラジオ広告配信へのけん制だろうな
- 91 :名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 18:11:34 ID:CrlQhyTV
- 関西以外の人も、こういうのが生で聞けるようになるのですね
http://mbs.co.jp/radio_bar/smi/arigatou/arigatou.ram
- 92 :名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 18:14:53 ID:+ZozlwHD
- 電通が絡まないとできないことなのか?
- 93 :名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 18:20:06 ID:6P8wO9b5
- ようやく地方の放送が聞けるように
あなる!
- 94 :名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 19:43:04 ID:iK9km/SJ
- 日本中のラジオが
日本中どこでも全て聞けるようになるのはいつになるんだろう
- 95 :名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 19:44:56 ID:06796n+I
- 「こんちは」と、言えば?
- 96 :名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 19:46:27 ID:wGGYbzib
- 「同時放送」ではなく「同時再送信」なのか?
- 97 :名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 19:52:48 ID:wDajMiR1
- Junkのポッドキャストみたいなラジオのネット放送における曲の権利関係って
オールナイトニッポンスーパーの頃からなんかあんまり進展してない気がする
- 98 :名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 19:54:45 ID:SwNyRzKE
- J-WAVEみたいに、放送とネットが別なんて事はないだろうな。
ラジオ大阪が合法的に聞けるのなら有り難いけどね。
>>92
電通が音頭をとらないと、今の放送局は何にも出来ないだろ。
電通が絡むと、いきなり権利関係がクリアになったりw
- 99 :名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 20:20:35 ID:8LoDQQFa
- 会社引越ししてからFM入んなくなったから
これは朗報
- 100 :名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 01:33:49 ID:hj9QMdiv
- でもデンツーとかみたいにお爺ちゃんになっちゃうと、いくらチンコ(ネット)いじっても
大きくならないので、あわててバイアグラ(ググル八分)とか処方したら、
逆効果(2ちゃん炎上)で大きくなり過ぎて自滅しちゃう訳ですね。
で、チンコの立たせ方というのは、簡単なようで難しくて、素人さんの円光(にわかブロガー)
みたいに若けりゃエエってもんでも無くてね、プロの風俗嬢になると、イキそうでイカない
「ナマ殺し」状態をプレイ時間ギリギリまで続けて、ピピピッて終了時間のタイマーが鳴ると
優しく耳元で(吐息がかかる感じ)「お客さん、時間ですけど延長しますか?」って・・・・・
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2007/10/post_2937.html
- 101 :名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 01:42:12 ID:yrAhUByI
- 電通ってことはセカンドライフに入らないと聴けない?
- 102 :名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 01:43:50 ID:b486NP36
- はっきり言いまして、今のラジオを高音質で聴いても意味が無いね
安いラジオで雑音まじりに聴く、BGMがわりにする、ってのが
一番いいかと
- 103 :名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 01:46:08 ID:yjxVqgBX
- AM神戸(旧ラジオ関西)は、ないのかー
- 104 :名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 02:20:44 ID:NTPMg21R
- ネットでラジオやテレビ受信できるなら凄いことなんだな。
・地方局、キー局の区分が無くなるし、、
アンテナ建てなくても沖縄の人が北海道のTVを受信できるね。
・やる気のある局なら、簡単に全国展開できるビジネスチャンスだ。
映像データなら重いかもしれないが
音声データなら、今のインフラでもOKだろう。
・儲かったら、その局が広域単位でサーバー置けば
重い映像データも、対応できる
・周波数利権も無意味になる。
政治家やら広告代理店がエラソーに出来ない。
・音楽データがネックみたいだけど
著作権フリーの音楽だけに絞れば良いかも。
音楽好きのヤシは専門チャンネルに行けばいいわけだし。
・株、市況、ニュース、気象、教育、政治や歴史放送、
ジャパネットみたいなCM、超マイナースポーツ番組、海外向け放送、
娯楽番組、宗教番組、風景映像みたいなのが、現利権がらみ無しでできそう。
株や市況はラジオ日経がやってるが、CMや宗教、娯楽番組、海外向け放送
歴史や政治で、プロ死民の圧力に晒されてる主張には、ありだな。
そんなにカネをかけなくても、
自宅にサーバー置いたら
とりあえずラジオの放送局なら出来そうじゃないかw
たぶん海外ではやってるだろう。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 02:26:47 ID:3G7MoGdw
- >>103
今は逆だ。
ラジオ関西(旧AM神戸)
- 106 :名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 02:32:21 ID:tYv97naF
- >>103
お前はラジオ聴いてないだろ。
AM神戸はとっくにラジオ関西なんですが。昔の名前に出戻ってます。
AM神戸と言っている段階で聴いていないと言っていると同じ。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 04:41:23 ID:XsuyBnjA
- 著作権の非親告罪化
今回の法改正で
ユーザー→犯罪者に 痴漢のような国策逮捕も?
クリエイター→産業自体が衰退して廃業の危機かも?
著作権管理団体→別に今あるコンテンツだけでも十分利益取れる JASRAC著作権管理手数料→ 1000億
委員会→私たちの影響力が増えるし、上納金も増える。←彼らの頭の中にユーザーの利便性は皆無
国の借金は増え、若い世代が権利持つころには、今の上の人間はあの世に
例:少子化問題の福田首相の発言 一部略
少子化?私たちには関係ない。若い人たちの問題でしょう?フフン!!
↓
だから私たちもパブリックコメントで法律制定に携わるべき
http://miau.jp/ ←パブリックコメントで法律制定に参加できます。
この問題のまとめさいと:
http://wiki.livedoor.jp/download11/d/FrontPage
ニコニコ動画を見る事が違法になりそうです ←最悪、インターネットをする=違法に?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1343746
行政が子供たちの将来に無責任なのは非常に問題です。
この問題以外でも、積極的にパブリックコメントを出す習慣をつけたいものです。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 06:29:30 ID:DxLf+9jf
- ヒット曲がない
歌謡界が廃れた時点で終わりでわ
- 109 :名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 07:01:44 ID:iapMW+m/
- 関東在住だが、夜中に北海道や大阪のAMが入ったときは凄く感動した。
でも良く考えたら韓国語の放送が入るくらいなんだから、国内なら当然入るよね・・・
- 110 :名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 07:07:02 ID:WGROHYT8
- もう少し早く始めてくれて、802のCoccoを聞きたかったな (´・ω・`)
仕方ないから、受信できるとなりの駅のホームに1時間座って終電まで粘ったぞw
これCMもそのままm流れるんだったら、ネットショッピングのサイトと連携させたら、ビジネス的にも面白いことになるんジャマイカ
- 111 :名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 07:30:41 ID:0ZTgZj33
- 電通絡みって事は叩きまくってはやめに潰しておかないとなと思ったけど
今日日ラジオ放送とかまったく流行らないな
- 112 :名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 08:17:45 ID:J7mGn0JD
- テレビよりラジオの方が言論の自由があるから面白い
- 113 :潜の伽羅立て怪しいお茶やは、いりまへん( ^ ^:2007/10/27(土) 08:20:41 ID:l1R5m/Xs
-
電通の大阪回帰指向か?
- 114 :潜の伽羅立て怪しいお茶やは、いりまへん( ^ ^:2007/10/27(土) 08:22:50 ID:l1R5m/Xs
-
電通だけではなく、広告業界は、基本的に、税金を納めろよ。
- 115 :潜の伽羅立て怪しいお茶やは、いりまへん( ^ ^:2007/10/27(土) 08:24:21 ID:l1R5m/Xs
-
薬物と売春、武器密売などは、厳罰処分対象と
することが、前提だろうな( ^ ^
- 116 :名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 08:35:34 ID:lp7/xyKS
- >>112
同じラジオでもFMだと言論の自由なんてないけどな
予算ないからスポンサー批判になり得るような発言は絶対タブーだし
基本的に日和見的な意見だけ
- 117 :名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 08:35:43 ID:adjwvQrL
- どうせwindowsでしか聞けないんだろから、関係ないや。
日本のネットコンテンツはWindowsに特化しすぎだ。
本家Yahoo動画は見られるが、ジャパンはだめ。そんなのばっかり。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 08:43:08 ID:m84BqVid
- これは朗報だ
朝日放送はいつもハングルと混信してるから聴き辛かった
- 119 :名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 09:38:51 ID:J7mGn0JD
- >>117
日本のコンテツホルダーが馬鹿の一つ覚えでコピー防止コピー防止って騒ぐから、
WMVのDRMだけが選択肢になっちまうんだよな。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:27:56 ID:adjwvQrL
- >>119
安倍政権以前は政府インターネットテレビもWindows特化だったけど、
Mac使いの安倍のおかげでMacでも見られるようになったよ。
こういう例外はあるけれど、全体的に見れば特定メーカーアプリに縛られている政府系コンテンツが多過ぎますな。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:39:06 ID:tJAbkQXc
-
俺はグーグルADを踏まないように、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts
hosts をメモ帳で開く
127.0.0.1 localhost
0.0.0.0 pagead2.googlesyndication.com
保存
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ってしてんだけど、みんなは?
もちろん、TV新聞雑誌に広告を出してる会社は
何か悪いことをしてるから口封じにアドを使って
糞カスゴミ・広告代理店に献金してるんだと思うよ。
- 122 :名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:42:43 ID:zx4fE9zq
-
http://www.nikaidou.com/2007/10/post_668.html
CM出しまくっている企業を信用するのがバカ
NOVAがつぶれるってどうしてわかんないんだよ。アビバだってつぶれたろ。なんで危ない企業の見分けがつかないんだよバカどもは。
CMをアレだけ打つのにいくらかかるか。駅前に建物を借りるのにいくらかかるか。ということは、授業の質はどうなるか。 考えればわかるだろう。マスコミを信じているからそんな目にあうんだよ。
そんなこともわからない奴は、英語を習っても無駄だろうよ 笑
- 123 :名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 17:48:08 ID:RwycdtBa
- >>122
いまCM出しまくってる業界がもう一つあるぞ。
パチ屋だけどさ。
ただパチ屋の場合は、駅前の土地を放火して不法占拠したから
NOVAみたいに保証金や家賃を支払う必要がない。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 19:04:24 ID:wYmx/ZSR
- しかし、「再送信」で「区域外再送信」は認めてないから、
区域外受信は出来ないようにするのか?
- 125 :名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:09:21 ID:g/74Cp29
- ウィキペディアには放送局の同意が得られれば有線で区域外再送信できるって書いてある
- 126 :名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 08:42:47 ID:abAo5c0j
- 10年前にやれって感じだな
今は、個人のぽっどキャストの方が面白いから、だれもきかねーよ
- 127 :名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 08:52:52 ID:a+hopOW3
- 馬鹿だなお前ら。
これ金取るよ。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 09:13:56 ID:UCuTsztu
- 文化放送の地上波番組→ネット再送信は全世界無料配信だがな。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 09:21:11 ID:I2f6CgqH
- ミューパラや阪神戦が全国放送なるのかw
- 130 :名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 09:23:15 ID:I2f6CgqH
- >119
それは需要があるのに作ろうとしない林檎や現実もいけないんと違いますか?
- 131 :名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 14:40:46 ID:Ihj+efL8
- itunesでpodcastダウンロードするの凄い不安定なんだけど
安定にダウンロードする方法ってある?
できればiTunes介さずに直接ダウンロードしたいんだけど・・・
- 132 :名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 18:35:16 ID:luoRzqVJ
- これで、埼玉に住みながら、じゅんちゃんの怖い話、おもろい話やABCヤングリクエストを
パソコンがあれば聞けるのですね。
長かったよ、20年以上待ちました。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:28:25 ID:ZC82dN9T
- 電痛...
絶対にうざいCM垂れ流しの専用ソフトでしか聴けないようになるような気がするorz
- 134 :名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:40:19 ID:xvAABR8w
- 関西人の俺にはあんまメリットねえ
東京のが聞きたいから、そっちでやってくれ
- 135 :名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:50:00 ID:tqiky5j+
- また電通か
- 136 :名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:58:05 ID:+o40iGYe
- >>132
ポップ対歌謡曲も飛べ飛べヤングABCも
聞けるね。
- 137 :名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 23:07:53 ID:HmmE4GDE
- 域外再送信といえば、以前J-WAVEがスカパーで無料放送やってたよな?
あれは何だったんだろう。
>>134
俺も関西人だが、東京のラジオが聞きたい。
スカパーで月額1000円でもいいからやってくれないかなあ。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 23:13:00 ID:PsMN7qCh
- ありがとう浜村淳ですは、カムサムニダ浜村淳になってから聞かなくなったな。
ちゅうか、日本のマスコミ全体の異常さに気付いた決定打となった。
ラジオそのものもほとんど聞かなくなった。
今はちょっとはマシになってんのか?
普通に戻ったかなと思った頃にマンセーマンセーとか言うからな。
PCでラジオが聴けたら便利そうだなとはずっと前から思ってた。
郊外よりかえって市内の方が電波が入らないから、不便だった。
ラジ関を熱望するヤツはアニオタ。
20年前に聴いてた看板番組がまだやってるらしいが...すげえな。
お互い歳とったんだろうな。まだ独身かな。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 23:25:40 ID:LHpq2Y/J
- 小規模Webラジオ曲向けの著作権料、音楽業界が正式提案
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/23/news024.html
これまでと同じ「売上高の10%あるいは12%」という著作権料率を
2010年まで適用する案を、Webラジオ局に提案した。
2007年08月23日 09時21分 更新
音楽業界が小規模Webラジオ局から徴収する著作権料について、
これまでとほぼ同じ条件を2010年まで続けることを正式に提案した。
米著作権料徴収団体SoundExchangeは8月22日、2010年まで
小規模ラジオ局に対し、同団体加盟社の楽曲を1998年に設定された
著作権料率でライセンスすることを申し出た。
音楽業界は3月にWebラジオ向け著作権料の値上げを提案し、
小規模Webラジオ局はこれに反対していた。
SoundExchangeの提案では、売上高125万ドル以下のWebラジオ局は、
売上高の10%あるいは12%を著作権料として支払う。当初の値上げ案は
「1曲当たり、1回流すごとにリスナー1人につき0.14セント」というものだった。
9月14日までにこの条件で契約しなかったWebラジオ局には、
当初の値上げ案の条件が課されると同団体は述べている。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 07:28:14 ID:jRvkN6Tn
- >>139
これアメリカの話で日本関係ないじゃねーか。
だが、個人の趣味や商店街でやってるミニFM局と同じ扱いになるってのは良いな。
売り上げ上がってないラジオならかけ放題か。うらやましい話だ。
32 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★