■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【金融】メリルリンチ:損失隠しか、決算計上を先送り・サブプライム不安再燃…米紙報道 [07/11/03]
- 1 :明鏡止水φ ★:2007/11/03(土) 23:35:57 ID:???
- 【ニューヨーク=山本正実】2日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、米大手証券
メリルリンチが、保有する住宅ローン担保証券(MBS)が抱える含み損の決算への計上を先送りする
取引を、複数のヘッジファンドと行っていたと報じた。
低所得者向け住宅融資「サブプライムローン」の焦げ付き急増に伴う損失を隠す取引と言え、
米証券取引委員会(SEC)が調査に乗り出す可能性がある。
メリルリンチは2日発表した声明で「不適切な取引が行われたと信じる理由がない」と報道内容を
否定する声明を発表した。
しかし、この日は米銀最大手シティグループのトップがサブプライム問題で引責辞任する意向を
固めたとの報道も流れ、市場では「米金融機関のサブプライム関連の損失がどこまで膨らむか
分からない」という不安が再燃している。
メリルリンチに関する報道が事実なら、同社が10月24日に発表した7〜9月期決算で示した
サブプライム関連の損失79億ドルが、実際はさらに多額だったことになる。
報道によると、ある取引では、メリルの関連会社が住宅ローン債権を担保にした10億ドル
(約1140億円)のCP(コマーシャルペーパー)を発行し、ヘッジファンドが買い取った。
このCPにはメリルが1年後に買い戻す条件が付いており、CPに含み損が生じた場合でも、同社の
決算に計上されるのは少なくとも1年後となり、すぐには損失が明るみにならない。
一方、ドイツ銀行が2日発表した報告で、米大手銀行・証券が第4四半期に100億ドルを超える
追加の損失を計上するとの見通しが示された。前日には、カナダの投資銀行CIBCが、シティ
グループは300億ドル(約3兆4200億円)以上の資本増強が必要だとする試算を示した。
2日の市場では、米証券で唯一、第3四半期決算で増収増益を確保したゴールドマン・サックスに
ついてさえ、追加損失を発表するとのうわさが流れ、同社は否定した。
市場関係者の間では、金融機関の追加損失がどこまで膨らみ、それを補うためにどれくらい
資本増強が必要なのか測りかね、疑心暗鬼が深まっている。
▽News Source YOMIURI ONLINE(2007年11月3日22時18分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071103it13.htm
▽The Wall Street Journal
http://online.wsj.com/
▽Merrill Lynch
http://www.ml.com/
▽関連
【証券】メリルリンチ:オニール会長解任へ、サブプライム損失79億ドルに拡大で…米紙が報道 [07/10/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193612300/
- 344 :名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 19:53:15 ID:2xeHdQa7
- >>342
椅子取りゲームで最後までうろうろしている奴、それが邦銀だよ。
- 345 :名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 23:53:21 ID:W5mF01xo
- >>332
確かに今売ったら本当の馬鹿だな
サブプライムの混じった証券のうちで、実際にどの程度焦げ付いたのかはっきりしてから売ればいい
- 346 :名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 12:28:29 ID:ZAwaUzhd
- そうこうしてる間に紙くずになってたりしてなw
- 347 :名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 12:32:23 ID:7oNAw7ru
- ■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■√ ===:::::|
■■■■√~ ''''''' '''''''::::::| +
■■■√ (●), .、(●):::\
■■■ ∵ ,,ノ(、_,)ヽ、,,∵::|
■■■ 丿■■■( ::::| + さあハルマゲ丼だ
■■■ ■`-=ニ=- '■ :::|
■■■■ ■■ `ニニ´■■::| +
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
- 348 :名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 18:49:17 ID:dwUI5T+8
- 仮に100億円分買い入れて、その買い入れ以上には損失拡大しないなら、それを
計上すれば楽なのに。
含み損だから確定させないってことなの?
- 349 :名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 18:51:01 ID:uDl/2AtB
- 自称勝ち組「新自由主義者」連中の汚れた野望は間もなく瓦解する!
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!
アメリカの経済学者ラビ・バトラ氏
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
経済アナリスト 藤原直哉氏
「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
- 350 :名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 23:59:12 ID:1S2HgE0P
- >>349
>「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
>崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
中南米では、2000年頃から共産主義2.0が来てますが?
- 351 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 10:03:22 ID:72iHu/4b
- >>348
ただ単にデフォルトやリカバリーのレートを割り出すのが難しいんじゃない。 今後シニアのトランチも殆ど食いつぶされてくだろうからね。 次回の決算が楽しみだわ。
ただ流石メリルはしぶといな。 セインがCEO就任した事によって状況が変わった訳ではないけど、承諾したからには経営再建できるメドは立ってるんだろうな。 それか必死のメリルにハメられたか。
- 352 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 10:06:33 ID:r0MIbE1J
- ダメリカが不良債権の恐ろしさに
気づくのはこれからですよ。
処理しても処理しても評価損が
後からどんどんわきあがるエンドレスゲーム・・・
正直ダメリカはまだ甘く見てるように思える。
- 353 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 10:10:12 ID:+NwhqtGO
- まだまだこれからだぞ
2010年末までこんな感じでどんどん小出しで情報を出すだろうよ
速く逃げろ。時期を待つというのも一つの行動であって、なにもしていない訳じゃない
若い奴には分からないかもしれないが、こんな時に怪しいものに手を出すんじゃない
- 354 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 11:39:42 ID:ly9Im9Uk
- >>352
いくら処理しても湧き出てくるというのは同意だが
日本のバブル崩壊時とちがって不良債権の大半をヨーロッパや産油国に掴ませてるし
アメリカの経済の規模も人口も日本の2倍程度にすぎないわけだから
アメリカが国内で必要とされるバブル処理費用の総額は日本のバブル崩壊時よりは
少なく済むのではないのか?
しかしこの問題を
アメリカ人は楽観しすぎで
日本人は悲観しすぎだと思う
- 355 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 17:11:26 ID:qgk3jtMM
- >>354
アメリカ人がもう少し悲観的であれば、見てられるんだけど。
- 356 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 17:31:27 ID:YhZYsvcB
- hahaha! USA is a nomber 1!!! USA!USA!
なイメージ
- 357 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 05:03:40 ID:2Wz6Jaf9
-
サブプライム損失、最大33兆円・OECD報告
【パリ=野見山祐史】経済協力開発機構(OECD)は21日にまとめた金融市場動向に関する
定期リポートの中で、米国での信用力が低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題に触れ、
金融機関や機関投資家が抱える損失額が最大3000億ドル(約33兆円)に膨らむとの見通しを公表した。
米国の住宅ローンの市況はこの先一段と悪化する公算が大きく、投資家が保有する債務担保証券
(CDO)など関連資産の価格低下を理由に挙げた。
返済遅延が起きやすい住宅ローンの残高が今後も増えていくことを挙げ「我々はまだ状況悪化の
途上にある」とも強調した。(01:48)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071121AT2M2104J21112007.html
- 358 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 10:28:49 ID:eqnzeSTQ
- 日本の金融機関は大丈夫なのか?隠してない?
- 359 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 11:30:03 ID:7ZXEFvna
- サブプライムローン問題から日本の未来を予測した
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8759.html
- 360 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 11:31:49 ID:EOB5BvX8
- 皆様、食糧危機に備えて今すぐにでも田舎へ疎開すべきです!
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
経済アナリスト 藤原直哉氏
「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
- 361 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 11:43:53 ID:DqdEoyez
- 日本の不良債権隠しとおんなじだな。
- 362 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 19:23:25 ID:36ubGSPM
- >>357
まだ少ないだろうね…。
実際はもっと多くなるんじゃないの?
- 363 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 19:41:40 ID:HvEmj6Za
- この損失を回避するには、
アメリカにほかのバブルが起こるしかないだろう。
その可能性はかなり低い。
つまり日本のバブルと同じ結末になる可能性が高い。
すると日本は終わりだな。
- 364 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 19:44:44 ID:HvEmj6Za
- アメリカは日本とちがって
かなりハードに処理するから、
3年ぐらいで持ち直すのかもしれんが、
それと同時に日本が3年は不況になるということだな。
耐えられないかもしれない。
日本資産の海外への切り売りがはじまって、
会社のボスはみな中国人、アラブ人、ロシア人、オーストラリア人、インド人に
なることだろうな。
- 365 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 19:47:08 ID:sklitYkU
- 90年代散々日本に注文つけたんだから、
もちろん全部公表しろアメ公 !!
- 366 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 19:59:55 ID:HvEmj6Za
- 日本が切り売りされて
会社のボスが中国人になったら、
2chでさんざん吼えてたネトウヨどもは
自害して果てるのか、
それともコロっと宗旨変えして
中国人ボスのケツをなめだすのか、
楽しみに見ていきたいと思う。
- 367 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 20:25:00 ID:mBNaljAx
- 日本で地価が暴落してもアメリカに影響がなかった。
それと同じでアメリカが不況になっても日本は問題なし。
- 368 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 20:40:05 ID:c0ylP6Vz
- >>125
国債は人気になったら下がるもんだろ
乗降
- 369 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 20:50:28 ID:cyw6idjg
- アメリカは公的資金での救済早くやれ 迷惑だ US$建て金融商品なんて誰も買わなくなるぞ
- 370 :名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 04:10:17 ID:8YggIQ+T
- >>HvEmj6Za
どういう根拠で?
- 371 :名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 04:34:18 ID:6AOmV5tY
- >>366
どれだけ多くの会社が自社株買いとTOBしているのかもわからん
引きこもりか?
お前みたいな反日ネットウヨは2chで吼えてないできちんと働いたら?
- 372 :名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 06:04:21 ID:jOhfdzEI
- Berkshire Hathaway Inc. (Public, NYSE:BRK.A)
ウォーレンバフェットのバークシャーはマーケットが暴落してもあげ続けた実績がある
インフレ懸念と株安に対して有効な防御方法はウォーレンバフェットのバークシャー株を保有することで解決できる
BRK.Aが高くて買えない人はBRK.Bを保有すればOK
現金を大量保留しているバークシャーにとってサブプライム問題は株安で企業を激安で買収できる絶好のチャンス
逆境をも味方につけるバフェットは正に神投資家
- 373 :名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 12:07:33 ID:Hfp7ePIP
- サブプライムから自動車ローンに飛火かよw。
Mortgage Woes Could Spread to Cars
DETROIT -- Rising delinquency rates on car and truck loans have some
industry analysts concerned that subprime mortgage troubles could spill
into the automotive finance business.
In a note to investors Monday, Lehman Brothers analyst Brian Johnson
said his analysis of auto loan-backed securities sold by Ford Motor
Credit Co. and GMAC Financial Services showed some higher delinquency
rates for October and September compared with recent years.
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/11/19/AR2007111901018.html
- 374 :名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 12:17:21 ID:h82fxPnp
- 救済策まだ〜〜〜〜??
救済策まだ〜〜〜〜?
救済策まだ〜〜〜〜??
救済策まだ〜〜〜〜??
救済策まだ〜〜〜〜??
救済策まだ〜〜〜〜??
- 375 :名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 12:18:22 ID:TyAjFtgy
- >>373
米国には日本のサラ金のような無担保ローンはないからな。不動産を
担保に自動車ローンを組む訳だ。不動産の価値が下落すれば、デフォルトが起きるのは必然。
- 376 :名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 12:20:56 ID:wrG4g1Tv
- >>371
企業のトップなら中国人のほうがよいときもある
日本人は労働者としてなら優秀だけど経営管理には無能すぎ
- 377 :名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 12:24:28 ID:hAN50M8d
- アメリカのほうが裏取引とか隠蔽とかすごいのかw
- 378 :名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 12:26:22 ID:Qq+EM1RH
- 日本の銀行はいろいろ業務制限が課されているから、こういうときにM&A出来ないのがきついな
今度は日本がハゲタカになって買い叩くのが筋でしょう?
規制緩和遅いよ、というかなんでハンデを負ってるんだ
- 379 :名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 12:31:26 ID:t/RcAubG
- さて、オイルをあげないと資本ぞうきょうできんな
- 380 :名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 12:33:30 ID:9Rte1APp
- ロックフェラーに糞ワロタ
- 381 :名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 14:56:22 ID:SYeZQvG8
- >>373
キタ―――――(゜∀゜)―――――!!
- 382 :名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 15:07:32 ID:wDGQ3aIv
- 欧米人はそろそろクリスマス急落。
- 383 :名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 15:11:37 ID:6AOmV5tY
- >>376
最近メンマ擁護が多いがお前もか。
なんでわざわざ数百ある国の中からシナだけを例にあげるんだ?
経営管理が甘いのはメンマのほうだろう。
経営管理とは多額の粉飾決算と横領をすることを言うのか?
- 384 :名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 19:28:46 ID:HpkIig1t
- >>382
七面鳥焼くフリをして自宅にほうk(ry
- 385 :おっぱんい:2007/11/24(土) 07:28:55 ID:tE9fqATb
- >メリルリンチ:損失隠しか、
日本の銀行がやったら
たたきまくったくせにな
日本人も外資どもを非難しまくってやれ
誰よ?したり顔でアメリカンスタンダードって
のたまったヤツ?ww
- 386 :名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 07:32:34 ID:RL6MU3pR
- 売国する役人を日本人として信じられない。
日本のバブル崩壊の時はどうだったんだ?
所詮マネー経済は、資本主義経済の寄生虫みたいなもん。
- 387 :名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 11:28:49 ID:FbVz1A50
- 比較的新し目のサイト。素人けっこういる。
http://joywakuwaku.nomaki.jp/
- 388 :名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 00:13:27 ID:b8lupeDH
- >>385
日本の銀行は隠してるどころか、数えてないみたい
【金融】サブプライム問題:邦銀の保有額は1兆3000億円、10月以降の追加損失は反映せず…拡大の可能性も [07/11/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195740947/
- 389 :名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 00:21:11 ID:DIbcJzDZ
- >>385
アメリカンスタンダード=困った時のCIA
- 390 :名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 00:26:31 ID:DVVZFyjC
- 日本が大損害→日本オワタ\(^o^)/
欧米が大損害→結局日本が損害かぶる→日本オワタ\(^o^)/
欧米が好景気→日本オワタ\(^o^)/
日本が好景気→しょせん二極化→日本オワタ\(^o^)/
- 391 :名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 00:07:51 ID:e6JunPpU
- シティーもつぶれるかと思ったら、救済か。
80年代にアメックスに金入れたアラブの大金持ちはどれだけ金持ちになったのか?
メリルも国債問題であぶなくなった時みたいに買い時かもよw。
- 392 :名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 02:05:55 ID:FXDI7cXL
- >>390
三大都市と正社員削減の景気回復はインチキ経済回復にすぎない
またCPIもコアコアCPIでみないと無価値
- 393 :名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 19:23:32 ID:SmUae4//
- メリメリウンチ
99 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)