■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【金融】サブプライム問題、損失は17兆円 米FRB議長が表明[07/11/09]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2007/11/09(金) 17:17:16 ID:???
- 米連邦準備制度理事会(FRB9のバーナンキ議長は8日、米議会経済合同委員会での
証言で、サブプライム住宅ローン関連の金融機関などの損失額が1500億ドル
(約17兆円)程度に上るとの推計を明らかにした。
金融市場の混乱が長引く中、米銀最大手シティグループや米証券大手メリルリンチ
などの金融機関は急激な業績悪化に見舞われており、予想以上の規模と勢いで
サブプライム問題の打撃が拡大していることをあらためて裏付けた形だ。議長は
リスクが表面化する前の今年7月時点では、損失額は500億-1000億ドルとの見方を
示していた。
議長は米住宅市場の不振について「来年4-6月期には底打ちすると現時点では
予測している」と述べ、来年後半以降は改善に向かうとの認識を表明した。
サブプライム関連の損失をめぐっては、国際通貨基金(IMF)も今年9月、1700億-2000億ドル
に膨らむ可能性があるとの試算を公表している。
ソースは
http://mainichi.jp/life/money/news/20071109k0000e020017000c.html
関連スレは
【自動車】米フォード:7〜9月期、純損失430億円・2期ぶり赤字…サブプライムで信用収縮懸念拡大 [07/11/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194532850/l50
【金融】メリルリンチ:損失隠しか、決算計上を先送り・サブプライム不安再燃…米紙報道 [07/11/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194100557/l50
【証券】米モルガン・スタンレー、追加損失約4200億円…10月末、サブプライム関連で[11/8]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194528292/l50
【金融】シティ:追加損失1兆2600億円、サブプライム問題拡大…プリンスCEO辞任・後任にルービン元財務長官 [07/11/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194271555/l50
など。
- 2 :ぷ:2007/11/09(金) 17:18:12 ID:+k53vXBS
- スギ薬局のバイト part.9 (900) - アルバイト板@2ch
…ですよ!!消滅した有給日数は、シャレになってないかもしれませんね。某ドラッグはバイトでも給料明細に有給日数が記載されてます。スギの労務管理は、ずさんですな。 スギでも有休が発生したら明細に別紙が…
最新:2007/11/09 15:31 板内 他の板 同じサーバ スレへのリンク p2で抽出 類似スレ
【さわやか親父】さわやかジャパン?【スギ薬局】 (689) - 通販・買い物板@2ch
…グッズ多スギ!死筋商品だけに、早々に並べてさばいてしま わないけん・・・・・もちろん今からが売り時でもあるしな・・・・・ >>675 いつの時代の警察手帳?????????????最近の警察もんみ…
最新:2007/11/08 19:53 板内 他の板 同じサーバ スレへのリンク p2で抽出 類似スレ
- 3 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:20:31 ID:YZT7xP7u
- さてこれがどこまで膨らむか。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:20:33 ID:Vat8gAMu
- バカだろコイツら
金のねえモンに貸し付けてそれに価値があるかのように
格付けして
社長やら会長やら全員破産すりゃいいんだ
- 5 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:20:56 ID:yGZ4QJ9I
- 中国より先にアメリカと日本が沈没しそうだな
- 6 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:22:58 ID:v6mELQS9
- 日本の住専問題とか思い出すな
- 7 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:24:08 ID:326PGrZe
- 全住宅の5%以上だろ?安価なのが中心としても17兆程度じゃすまないだろう。
だが、消費がそんな減ってないのがアメリカ流。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:27:30 ID:CqJszwlB
- 意外に少ないか
- 9 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:27:48 ID:DCg8es4J
- アメリカがこけると日本も気が気じゃない件
- 10 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:28:37 ID:QzZ6X9W/
- アメリカ人はコーラとポップコーンで生きていける
救済措置は簡単だ
- 11 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:30:12 ID:tbiABTPA
- 今まで散々儲けてんだからどおってことないだろ。
とおもうけど。。。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:31:25 ID:6TnIbgQ8
- それくらいすぐ取り戻すだろ
- 13 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:31:49 ID:/JJL7+bw
- 売り煽りが来たから相場の底っぽいな。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:36:10 ID:WVGtGafV
- 17兆って少なくないか?
- 15 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:36:33 ID:rzgvoGLN
- 国家的詐欺。
考えようによっては経済テロ。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:37:32 ID:kUDxM3e0
- クレジットが金と銀とに変わり増大する
面子が支配し 目が利かなくなる
姦通者の違反が取り沙汰され
不名誉がそこへとやってくる
ミッシェル・ド・ノストラダムス
『諸世紀』 第8章14節
- 17 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:38:00 ID:V3WZIsP4
- 火消しに必死
- 18 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:38:56 ID:M3oZUdAd
- これからもっとローンを払えない人がでてくる。
むしろこれからが本番だろ。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:40:04 ID:eigSkEBn
- >>7
もったいない精神が無い国の消費感覚は日本人に理解不能
中国人ですら日本人より倹約精神無い
- 20 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:41:30 ID:cdvEOiah
- バブル崩壊だから
何も低所得者向けハイリスクローンだけ取り上げなくてもいい
日本の不動産バブル崩壊と同じだ
つまり
普通の物件も安くなって借金が返せなくなって
益々安くなって不良債権が増えてとヤバイのである
- 21 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:41:56 ID:kUDxM3e0
- 日の国の没落が去られる時
安逸の日々の上に怪物が出現する
それは全く反対の誤った主義を唱え
シェルテ(=価格高騰)ナギャルド(=セキュリティ)に対する備えがない
ミッシェル・ド・ノストラダムス
『諸世紀』 第3章34節
- 22 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:42:05 ID:5zxL7D8M
- 17兆円ということは、実質80兆円ぐらいに考えたほうがいいな
- 23 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:42:46 ID:LShxlirK
- アメリカ終了のお知らせ
※その際は日本も終了
- 24 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:43:08 ID:eigSkEBn
- 米国債をドル安で溶かすのかしら
- 25 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:43:13 ID:U58kedoh
- もっと多いべ。倍以上
- 26 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:44:29 ID:LoM3rNeP
- >>1
えらく控え目
だから誰も信用しない
- 27 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:46:07 ID:eIqnrvjd
- バブルって30兆円だっけふっとんだのは
- 28 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:46:20 ID:NpqYBOEA
- プラザ合意ですよ
- 29 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:46:20 ID:/wLRBa2C
- 17兆円ならアメリカ的に大したこと無さそうじゃね?
- 30 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:46:38 ID:IGhGcgIh
-
デジャヴ・・・!
- 31 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:47:14 ID:L2/DFhiy
- 日本の借金どけっ
ttp://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm
893兆2249億!!
- 32 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:50:08 ID:rEo0+Rg5
- >>27
1000兆とも1500兆とも言われている
- 33 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:53:21 ID:mi3XnGV2
- ジョージ・ソロスに何とかしてもらえw
- 34 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:56:44 ID:qwzCuljS
- メキシコ危機のときの焦げ付きが10兆ぐらい。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:59:30 ID:4yMVsBZZ
- そんなもんじゃねーだろ。
日本のバブル崩壊での不良債権みたいなもんだからな。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:59:45 ID:jc38Emx+
- >>31
租債務だけ見ても意味ねーってw
お前は家をローンで買ったら、「借金5000万あるぜ! 金返せねwww」とか言うのか?
- 37 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:02:02 ID:l6XB8gaz
- まぁ自己申告だから当てにならんな
- 38 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:03:11 ID:9VRBGBw+
- そんな程度で収まるとはとても思えないww。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:03:35 ID:L2/DFhiy
- >>36
これで全部じゃないから・・・
- 40 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:04:57 ID:9VRBGBw+
- まあ、これで、株式市場も落ち着くだろ。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:06:01 ID:J0+ZzfRa
- >>39
じゃあ全部書いてくれ
- 42 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:06:09 ID:tHqnBbcD
- 4分の一がGMか
- 43 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:09:31 ID:qwzCuljS
- GMは損失の原因を責任転嫁してるだけw
- 44 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:09:33 ID:L2/DFhiy
- >>41
おまえ、自分の書いてること分かってる?
おめでたいことだけは分かるが、あえて返してやると
「じゃあ、おまいは、プラスかマイナスかしらんが自分の財政状況を間違えず即答できるのか??」
- 45 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:10:31 ID:FFgRWQGG
- しばらくFXはお休みするか…
- 46 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:15:53 ID:8XS1cuc+
- 実態は、ゼロが一つ多いのでは。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:17:51 ID:32MXDTz8
- これに関しては、問題を先送りしたグリ−ンスパンの責任が大だろうね。
日本の不動産バブルの崩壊を研究したから、米国では起きないと言い切ったからね。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:21:17 ID:JZ9hj+6X
- 迷惑輸出大国
- 49 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:23:41 ID:8XS1cuc+
- 日本の金融機関も、ご多分に漏れずババ(サブプライム)を掴んでいるね。
しかも大量に。しかも持っていない振りをしている。
また税金投入で延命ですか。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:29:48 ID:qiVUAkSV
- 来年4,5月に反発するのか住宅価格が ありえない
- 51 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:31:49 ID:jItsfEMO
- バー南紀
- 52 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:43:55 ID:gY+xQskx
- 移民が発展途上国波の成長してるんだから
消費が減るわけがない
- 53 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:45:48 ID:KQoZkid6
- 芦屋に家買うさかい3億円貸してくれや
- 54 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:47:42 ID:8gMVVcF0
- たかだか17兆円の不良債権の火消しのためにいくらお金を刷ったんでしょうねw
- 55 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:51:03 ID:83TNIRKU
- だな、やっぱイラク戦争の時も刷ってたんじゃねーの?
怪しすぎ
- 56 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:52:06 ID:aXkzWl7v
- GMが4.5兆円なのに全部で17兆は明らかにおかしい。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:02:32 ID:dXOBL3cU
- >>56
GMの390億ドル(4兆4500億円)は将来の黒字を見込んで計上した繰延税金資産の取り崩しだよ
- 58 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:04:22 ID:C9af7Vu0
- アメリカの場合は移民を増やせば住宅需要が出るからね。
二年で収まるだろ
- 59 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:05:40 ID:qiVUAkSV
- グリーンスパンが引退したのにそこらじゅうでとやかく言ってるなぁ
バーナンキって何なんだろう
- 60 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:10:59 ID:US4kD8/h
- >>58
貧乏な移民に売りまくってこのざまなんだが。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:11:49 ID:jItsfEMO
- た、為替が!
- 62 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:12:40 ID:U58kedoh
- 本来の需要以上に家建ててたからね。人口が増えたからどうこうで解決しないでしょ
- 63 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:19:20 ID:adm0sPcc
- 【マスコミ】「広告は企業イメージを上げるためのもの」 キヤノン・御手洗会長、朝日新聞に広告出さない理由説明 [11/09]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194603180/
- 64 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:20:02 ID:yzFixryl
- ドル覇権がついに崩壊か
次代の消費大国はやはりあの国ですか
- 65 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:20:24 ID:j7UK5OBS
- 北朝鮮なら死んでるな
- 66 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:27:36 ID:34Y3Ao7p
- ザマーカンカンカンカンカッパノヘー
- 67 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:32:37 ID:BxqsUFvL
- 今後のアメリカについて興味がある点といえば、人口が半世紀後に4億人になる
と考えられているこの国で、今回のような事態を繰り返すようならば
超大国のパワーをもってしても
人口増加≒貧困・極貧困層の増加
のような推移をたどるのではないかという点だ。
多民族・極格差の人口大国の政治・経済・社会構造の1ケースとして興味深い
- 68 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:39:30 ID:XRP4tSTs
- 俺がバーナンキだったらグリーンスパンどっか行け!って思うだろうな。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:41:00 ID:gZJV/w2f
- >>61
これは新しい
- 70 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:51:01 ID:boBcwt6y
- 17兆ってことはないだろうな
- 71 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:59:35 ID:oiVPx206
- 連れ下がりで全体的な損失はもっとすごいんでしょ?
- 72 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:01:09 ID:Hd1rN17g
- 1桁足りないよね???
- 73 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:04:55 ID:F1xZr5O1
- 最終的には全世界で1700兆くらい?
- 74 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:16:57 ID:vd6PGaPf
- 日本のバブル崩壊の時は100兆円が不良債権って言われてたような気がした。
あんときは、世界中が「うそつくでねー、もっとありゃーせんがな、どないだ!」
と面白半分に責められていた。特に中国あたりは随分日本を馬鹿にしてたと思う。
アメリカは自分のことになると「だいじょぶですたい、いらん心配すっことなか!」
といいながら裏では「おう!金だすっぺよ、あにしてんだおめーはよ!」
と、自分が悪いのに日本を責める。「こまっただらー、こまっただらー」とおろおろ
する日本にいじめられっこの姿を見てしまう。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:18:56 ID:iNqOBt/T
- FRBってFBIみたいでなんかカッコヨス
元議長ぐりーんすぱん君はスタトレの最新作に出演のオファーはないのかしらん?
- 76 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:20:09 ID:ru+WzDid
- ドロ舟じゃなくて、ドル舟だね。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:21:42 ID:0kT7S8S1
- 日経平均先物価格が完全に下落チャートになっても 今だに何も対策を取らない 福井総裁の無能ぶりは
さすが としか言いようが無い!!!!!!!!!!!
- 78 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:26:08 ID:F1xZr5O1
- >>77
福井なりにがんばってるんじゃね?
利上げしたいの必死に堪えてる
- 79 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:26:23 ID:iNqOBt/T
- 福井君もスタトレ最新作出演候補予備生だな
- 80 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:28:09 ID:mVM2bN/B
- >>73
アメリカは大国だが人口でいうなら日本の二倍程度
しかも欧州の金融機関にババを引かせてるから
トータルでアメリカの損失は日本のバブル崩壊を超えることはないと思う
- 81 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:30:50 ID:xB1+Ptc2
- ということは軽くその5倍は隠してるな、あらゆる段階で。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:33:36 ID:WoZIFhut
- ローンの焦げ付きは現在進行形だから損失はこれからも膨らむはず
- 83 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:35:31 ID:mVM2bN/B
- わざと大インフレにしたらどうなるの?
- 84 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:40:34 ID:6k+LAk4t
- 虚業のマネーゲームのツケは、堅実にやってる製造業やサービス業まで巻き込んで吹き飛ぶから困る
- 85 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:41:39 ID:cPi9gBgb
- 投資目的で住宅購入した結果裏目にでたわけで
- 86 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:42:36 ID:mVM2bN/B
- >>85
今買わないと一生買えなくなると思って買った人も多いはず
- 87 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:48:46 ID:p0+5IpVQ
- 17兆円なんて、たいしたことないぢゃん
- 88 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:50:41 ID:u40FtjAm
-
不動産なんて悪化したら底なし沼。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:56:10 ID:Uuv7UmOJ
- 日本の不良債権と違ってヤクザがらみじゃないから10年引きずるとかはないだろ
- 90 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:59:49 ID:Npzythp3
- いずれ破綻と分かっていた商法。
遠大なるババ抜きの実害はヤクザがらみ以上の酷さ。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:59:51 ID:F+NC9C9O
- 推定17兆円
実質170兆円
- 92 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 21:01:06 ID:9f4YWN/K
- バーナンキにはグリーンスパンほどの能力は無いようだね
- 93 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 21:07:58 ID:ScXRimW6
- 大したことないのを
損したアメリカの投資銀行のために
情報を小出しにして
空売で損失補填している気がするのだがどうだろう?
- 94 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 21:09:46 ID:3GZAeTex ?2BP(0)
- 資源インフレ終了のお知らせだな。
円高で、灯油の値段も下がり冬が越せる。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 21:14:53 ID:AeOFCaRs
- サブプライムみたいな金融だけじゃなくて、自動車、農業等の他の
業界もヤバそうじゃん。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 21:29:57 ID:iEXyQ4sw
- >>94
だが、石油元売はそんなに甘くなかった。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 21:31:06 ID:Pcn/K5i0
- このニュースで一番肝心な点は単なる予測でしかないこと。
かなり切羽詰まってるって意味以外の中身はなにもない
- 98 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 21:41:59 ID:TQDMEiPe
- 例えばこの10倍と発表されたとしても素直に信じる気にはなれん
悪材料を小出しにするよりスパっとでっかく発表した方がいい気もする
- 99 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 21:45:18 ID:nS6+HMX0
- 北海道庁の債務が6兆だと聞いたが
- 100 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 21:50:12 ID:4iEzVwHa
- 禁輸期間ってことはGMとかそれ以外は入ってないんじゃね
- 101 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 21:53:01 ID:s5u40sdI
- で、この 17兆円はだれの懐に入ったの ?
- 102 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 21:53:25 ID:Qokbt/S5
- 1000兆円ぐらいだろ。日本のバブルと同規模で
- 103 :叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2007/11/09(金) 21:54:57 ID:aBldjSXd
- 少なくとも20兆円はこえるんじゃまいか?
所でサブプライム以外の不動産商品はどうなった?
合わせると50兆円とかいったりしないよな?
- 104 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 21:59:41 ID:1xfgz/N7
- >>【証券】みずほ証券、サブプライム損失が1000億円超えか…新光と合併延期へ [07/11/09]
>>ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194612161/l50
そんな金額で済むわけねえええええ
- 105 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:00:42 ID:aTwYRHda
- みずほ証券程度で1000億だぞ
世界中の損失合計が17兆ですむわけないだろ
- 106 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:03:49 ID:TrIz3mQ6
- >>105
そうだよな。
バーナンキは学歴だけのバカなのか、意図的に嘘ついてるか
どっちかだ。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:06:49 ID:O9yakVvq
- みずほ舐めすぎ。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:06:57 ID:TLuFgjAc
- アメリカ民間のアナリスト推計だと1000兆円だそうだ。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:08:02 ID:aTwYRHda
- てかしかも、これで損失決定なわけじゃないんだよ
これからどんどん住宅価格が下がるから、そこで含み損が生まれていく
- 110 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:09:16 ID:SjMPow1L
- >>32
いくらなんでもそれは多すぎない?
- 111 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:10:46 ID:HaKp2yVf
- > バカだろコイツら
>
> 金のねえモンに貸し付けてそれに価値があるかのように
> 格付けして
俺も死ぬほど頭が悪いと思う。
ゴールドマンサックスがエリートだ?笑わせるな
金のない貧乏人に無理矢理高金利で貸し付けておいて利益も出せずにアップアップじゃ話にならないね
最強のヒエリートだと思うけどな?
闇金の方がはるかに頭が良いと思う。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:13:07 ID:aTwYRHda
- つか波及がどこまで及ぶのかがわからんのだよな
銀行が損失抱える、当然貸しはがし、貸し渋りが起こる、これもう
昨日のアメリカのニュースで起こってるって言ってた。
そうなると自動車ローンがキツくなり、カードも厳しくなり、他の消費が冷え込んでいく。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:13:53 ID:mVM2bN/B
- >>108
泡の部分が国民一人当たり500万円くらいか
四人家族で2000万円
まあそんなもんだろうな
半分くらいは欧州や産油国にババを引かせてるだろうから
アメリカの損は500兆円くらいじゃないのか
- 114 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:13:56 ID:HaKp2yVf
- > 1000兆とも1500兆とも言われている
えええええそんなに??
- 115 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:17:42 ID:Wq04VYeV
- 誰がこんな数字を信じるんだよ
- 116 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:20:14 ID:8BgjXV72
- 東京にいけば無利子で60万円貰えるってきいたんですけどどこで貰えますか?
- 117 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:21:01 ID:OnURe5T1
- >>112
日本もだめになるなあ・・・・・車とか電機とか機械とか
- 118 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:21:42 ID:zswPdXHa
- >>114
程度ではGDP比で日本のバブルの半分程度か。
が、しかし、英米は金融セクターの占める割合が大きいから、どういう顛末になるか、
予想がつかないな。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:27:23 ID:ScXRimW6
- テレビ朝日を見るべし
- 120 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:27:56 ID:xB1+Ptc2
- >>111
いや、悪くはないだろう。
先が見えてた奴の中でも納得ずくでアクセル踏み込んでたのも多いんじゃないのか?
雇われからすればこの結果も不味くない選択だろう。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:27:59 ID:Qokbt/S5
- >>110
日本のバブルでも1000兆円なんだから、欧米全体総あぼーんなら何千兆円ぐらい余裕で吹き飛ぶでしょ
まあ、サブプライムを発端に起きるであろう恐慌全体でだが
- 122 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:32:20 ID:aTwYRHda
- 1000兆てのは妥当だよね
少なくとも17兆だか、そんな規模ではない、桁が足りなさすぎる
- 123 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:42:15 ID:TLuFgjAc
- >>122
17兆は明らかに判明している額だけ、本当の損失額を公表したら自社の株価が
ぶっ飛ぶから安易に言えない、と言うか、計算すら難しいのかも。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:42:20 ID:Qokbt/S5
- 1000兆円、万札なら10万トンだな。積み上げれば1万キロ
- 125 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:43:11 ID:9E9S4Kph
- こういう間抜けな発表をしてるようでは、今のFRBでは沈静化は無理だな
- 126 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:43:53 ID:1aAgAS6E
- 少ないだろ
- 127 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:44:16 ID:C3thucju
- 自己責任
- 128 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:45:21 ID:Qokbt/S5
- アメリカの奴は、こんな17兆円如きだと本当に思ってるのか?
日本のバブルみたいにはならない、とか思ってそうだけど
- 129 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:53:32 ID:Tw+yK1G7
- 実際は160兆円だそうです。
田中さんが言ってました。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:53:41 ID:XRfcLFqQ
- 17兆程度?(´・∀・‘)
17京と間違ってるんだろ
- 131 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:55:41 ID:aTwYRHda
- この損失をダレがかぶるかだろ
そういう事があって石油埋める国が原油上げて、世界中の人にまんべんなく
少しずつ負担させてる戦略を採ってる感じもするな
アメリカはそれぐらいの戦略は取ってるはず
- 132 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:57:23 ID:WVrtqnTI
- つかな、表立ってないだけで、こんなもんじゃ済むわけがない。
不良債権を、さらに債権化してリスクヘッジしてたわけなんだから
正直どの程度の金額か検討つかん。
さらにドル安が進んでるんで、債権額が増える可能性大
マジでドル崩壊しかねんな
- 133 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:06:50 ID:Qokbt/S5
- >>130
流石に地球上の金全部集めても10京円はなかったと思うが
京円聞いたことあるのは、アメリカで911テロの遺族がビンラディンの家族を訴えたときかな
【国際】ラディン氏家族企業などに116兆ドル(1京3600兆円)訴訟−同時テロ遺族
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1029/10294/1029454617.html
あとで桁二つ間違えたと修正してたが
- 134 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:13:13 ID:gAOwrMBj
- >>1
>>「来年4-6月期には底打ちすると
損失はそうだろうが、実態経済にそれから何年影響するかだよな。
もう、ゆとりローンで未来の金は使えないだろ。
日本も国債発行しまくりで今縄に首を掛けてるところ。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:14:27 ID:4SBrINpE
- >>124
日本の国債残高並みにある訳か。。。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:15:25 ID:K4muOr4Y
- 搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士
「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」
「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」
「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
- 137 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:17:08 ID:SJVDSVFc
- >>74
そこで郵貯?
- 138 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:18:51 ID:Qokbt/S5
- 突っ込む前に崩壊したから郵貯も投資できんだろ
- 139 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:26:09 ID:7yR8MyQm
- 日本のバブル崩壊は
6000兆円の損失と言われているから17兆円程度なら半年もあれば余裕で回復するはずだが金利を何回も下げるのはドル離れを加速させる恐れがあるから
急激なドル離れの方がよほど恐いと思う。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:27:53 ID:iEXyQ4sw
- >>139
もうドル離れ進行中。110円台突入。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:28:46 ID:tD7XOunN
- サブプライムは日本のバブルみたいに
貸した奴がぶっ飛ぶどころじゃないのは想像つく
不良債権が銀行ばかりじゃなくそこかしこに…なんだろ?
- 142 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:29:41 ID:bxHVsq/O
- >>139
よく分からんのだが、なぜ金利を下げるとドル離れが進むんだ?
金利を下げると、金利の高い国に資金が流れるような気がするんだが。
- 143 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:31:28 ID:kaqEDKpX
- 味噌に糞を混ぜて売る。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:37:46 ID:TrIz3mQ6
- アメリカは移民の国だからな。
ゴールドマンサッコスで
サブプライムはインチキとわかりつつ5年ぐらい必死に稼いで
10億円ぐらい資産作ったら、あとは祖国に逃げ帰ればいいんだもんな。
日本人にはまねできないが。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:42:04 ID:wH9LH42d
- 実際日本が東京五輪が終わったら、今度は大不況があったのが1965年
アジアのバブル崩壊は北京五輪終了の2009年とか
その前に米国のバブル崩壊
- 146 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:42:17 ID:JPCdILp1
- >>139
>6000兆円の損失
いくらなんでも大げさすぎ
国民一人当たり5000万円の損ですか?
4人家族で2億円の損なんてありえない
- 147 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:44:52 ID:eT1RKuaP
- >>142
自分の書いてることをもう3回くらいよんでみたらどうかと
- 148 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:46:23 ID:qBvO2bTN
- 日本の地価総額が3000兆円ぐらいになったんだっけ?
ピークから2000兆円ぐらいの評価損にはなってるけど、
もともと上がりすぎてただけだからな。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:51:24 ID:mj+6WbQU
- これからやでほんまもんの地獄はwwwww
- 150 :名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:54:36 ID:70UOOjsB
- アメリカwwwww
CME 15100wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本最弱伝説きちゃったwwwwwww
ノーポジの俺おめでとう
迷ったんだよwでも値動き怪しすぎるから持ち越しやめたんだ!!!!!
ありがとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 151 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:12:10 ID:4PUrPlKD
- サブプライムローンって貧乏人のためのローンだろ。
たしか貧乏人じゃない人たちも住宅の値段の上昇を当て込んで株買ったりしてなかったけ。
そういう人たちの損失は含まれているんだろうか?
- 152 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:18:12 ID:EmOwCiak
- >>98
スパっとでっかく発表したとたんドル暴落で金融業界メルトダウンという悪夢的予感があるんじゃないか?
- 153 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:20:48 ID:NE9T0zzA
- そもそも借金して住宅買うなんてどうかしている
- 154 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:36:46 ID:AAT0Fg94
- >>153は借金しなくても住宅が買える富裕層
もしくは一生賃貸の低所得者層
- 155 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 04:41:29 ID:zy8y+TaH
- ダウは今日もマイナスか
- 156 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 08:46:19 ID:GktrelcZ
- ダウは日経より遥かに我慢した値動きしてるから、いつか限界がきてどぼんがあると思う
1万割れだな
- 157 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 08:48:42 ID:1EpMyy/v
- FX業者が次々と破産しているね。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 09:06:04 ID:/UIC+gUh
- 小出しにしたい気持ちはよくわかるが
「サブプライムのみではなく全世界の不動産バブルの崩壊」
「損失は全世界で3000兆円を見込むが政府は全力で対処する」
「企業や国民にも痛みを伴うが何とかがんばりぬいてもらいたい」
とブッシュが緊急演説したら共和党の議席がなくなるだろ(w
- 159 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 09:33:33 ID:4gkazq52
- ここで共和党まであとドンくらい?
- 160 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:01:00 ID:GktrelcZ
- 共和党は政権明け渡して、民主党に不景気の責任全部押し付ける気だろ
- 161 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:04:29 ID:geEc5H25
- ま、一番被害こうむるのは日本人なんだがな、
それも負け組み連中。
哀れだよな。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:13:16 ID:TwkWXBgM
- バブル潰しのために公定歩合6%超という異常な高金利を続けた日銀のバカ三重野に比べりゃ
バーナンキは超優秀だからそんなに損失は膨らまないと思うよ
- 163 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:22:45 ID:eH6fQPvY
- サブプライムという言葉が本質を隠している。コトは信用力の低い人々だけの問題ではない。
不動産価格上昇→ローン信用増大→借入→消費→景気拡大 がここ数年の米国経済
の構造であるならば、もはや信用力の低い人々だけの問題ではないはず。世帯年収
30万ドルの人が普通に別荘を買い、その別荘を担保にまた別の別荘を買う。二軒の
別荘の含み益で可能な借金をして高級外車を買う、借金で消費を謳歌・・・・。
不動産が右肩上がりの成長を続けている間は皆ハッピー。
でもこれって何処かの国の20年前の姿と同じ、いやそれ以上だね。
もうS&Lが破綻した時以上の惨事になること必須。
ソフトランディングのための操縦をしていたつもりが、実は車輪が一度も地面に
着いていなかったってこと。これからが本番さ。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:23:09 ID:OAwYYLGW
- 昔、渡辺美智雄が言ってたな。
『アメリカの黒人は破産しても「アッケラカンのカー」だ』
今はヒスパニックに代わっただけ・・・。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:35:11 ID:2B+x1v5A
- >>162
「困った時はBAR南紀が利下げをしてくれる」という期待に応えすぎて
モラルバザードが起きているんじゃねーの?
利下げでその刹那はクレジットクランチを防げても
本来は潰れるはずの企業を延命させるだけで
足腰の弱い経済に誘導することなりそー
- 166 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:39:42 ID:dRwcCtvC
- めざましテレビで感謝祭かクリスマスのNYのアメリカ人の行動について
『アメ人は日本人と違い際限なくカードやローンでショッピングをする習慣があります』ってのを違和感感じながら聞き流していたがそんなのが習慣になっている時点で終わってわけか
金融業者に完全にどくされてただけだったんだな
- 167 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:42:16 ID:7nq/tJj3
- >>163
日米の違いは、担保余力で借金をしたのが、あちらは個人、我が国は企業
だった。バブルが弾けた時の影響としては、どちらが大きいものなのかどうか
・・・・。よく分からない。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:48:35 ID:lZMlG7l6
- >>165
その刹那に潰れるべきでない企業が潰れるほうがもっとまずいから
今は利下げゴーゴーでおk
- 169 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:54:48 ID:0UvluDlQ
- >>161
アメリカの株が下落したらアメリカより日本株はもっと下落するからなww
もう日本には内需がないんだよ。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:57:04 ID:cl37MTsG
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071105-00000030-jij-bus_all
日銀がサブプライム問題は日本のせいと分析をしました。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:59:49 ID:7nq/tJj3
- >>169
日本の内外需の比率は、内需が8割、外需が2割あります。
日本に内需がないのではなく、「内需の伸び」がないというのが
正しいようですね。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:01:03 ID:QLLarzNK
- >>166
べつにミニマムペイメントで払える範囲で買い物してるんだから問題ないだろ
日本もこの制度を導入すべきだよ
- 173 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:03:32 ID:0UvluDlQ
- >>171
なるほど。
まだ八割は内需なのか。
勉強になった。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:04:50 ID:hMDVoyqw
- 個人消費も300兆円ぐらい有るからな
- 175 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:05:24 ID:y+7wr40s
- だが、伸び率は外需が
- 176 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:05:53 ID:QLLarzNK
- >>171
だから日本人がもっと消費するようにすればいいんでしょ?
たとえば今月より来月のほうが値段が上がる、来月より再来月の方がさらに値段があがる
のならクレカのショッピング枠を使ってでもたくさん消費しますよ
内需が弱い元凶はデフレ
- 177 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:11:06 ID:7nq/tJj3
- >>176
単純な話、ある商品を今月に買えば、来月は買わなくていいから、来月には
需要が減って、その商品の価格は下落するよ。
- 178 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:12:27 ID:hMDVoyqw
- 日本の内需なんてずっと弱いんだよ。
昭和のバブルでも株や不動産にお金はまわったけど内需はさほど拡大せず。
ここ数年の株高で数十兆円の個人資産増があったはずだけど個人消費には反映されない。
お金は好きだけど使うのは嫌いな国民性だから仕方ないのさ。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:15:57 ID:Miq8pE56
- もうその金も無くなったからな。内需なんかないさ。
- 180 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:18:25 ID:BpLGCuao
- でも一方で17兆円儲けた奴らが居るんでしょ?
- 181 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:18:40 ID:LK3EDYU7
- 日本人にとって金なんて貯めてナンボだからな
使う喜びより通帳の数字が減る悲しみの方が大きい
- 182 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:22:29 ID:cl37MTsG
- >>180
勘定合って銭合わずとなる。
税金というからくりもあるが、みんな損した感じになっている。
もちろん建築関係はぼろ儲けですが。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:22:35 ID:y+7wr40s
- 引き締めが大好きな日本人だからね
トップから末端までデフレで苦しんでホロン部がいいよ
- 184 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:23:26 ID:7nq/tJj3
- >>180
信用収縮、つまり資産の目減りを引き起こしたから
いないと思う。
- 185 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:23:41 ID:WzLjMiOK
- 479 cis ◆YLErRQrAOE New! 2007/11/10(土) 12:17:45.24 ID:8yrTFBxT0
2007年 本土最終決戦
【敵方】
空母 ゴールドマンサックス 18兆
護衛艦 クレディスイス 6兆
駆逐艦 ドイチェ 3兆9000億
巡洋艦 リーマンブラザーズ 9兆
核弾頭 シティーグループ特損、GM特損、サブプライム −7兆
【見方】
空母 BNF 185億円
護衛艦 cis 51億4000万円
駆逐艦 個人竹槍部隊 計2億
巡洋艦 2ちゃんねる風説部隊 180万×11人
魚雷 トヨタ自社株買い 1100億円
490 cis ◆YLErRQrAOE New! 2007/11/10(土) 12:21:54.02 ID:8yrTFBxT0
くさい書き込みがあったと聞いて駆けつけました!
- 186 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:24:04 ID:Miq8pE56
- >>180
いつも通りバブルで無駄遣い。国内にはないよ。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:38:23 ID:6syaUFiN
- ここ数年外資系投資銀行あたりが行きたい就職先の上位になっているけど
それも終わりだな。
外資は数年周期でリストラがあるけど、これから来年に向けて大量殺戮がある。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:42:30 ID:Q96WBaKG
- 潰れてほしいのはやまやまなんだが
案外サブプライムの被害が少ない日本での雇用は守られる気がするんだよな・・
- 189 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:45:40 ID:Ou9KZMP4
- 日本でできることなんて腐れメガバンの火傷跡みてケラケラ笑うくらいじゃねーか
- 190 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:47:14 ID:B6FgdIMI
- >>178
>お金は好きだけど使うのは嫌いな国民性だから仕方ないのさ。
そうか? ヨーロッパの人よりかは、バンバン金を使っていると思うが。
>>172
この制度のおかげで、個人破産が急増していたと思うが。。。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:47:27 ID:H96ooZtr
- >>178
お金は好きだけど使うのは嫌い、ってのは、日本の企業だな
使う当ての無い利益を、ただひたすら内部に溜め込んでいる
で、その金を外資に狙われて、買収騒ぎのたびに献上、あぼーん
- 192 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:47:47 ID:og/5/noY
- >>185
敵方・・こちらから攻撃しないうちに勝手に弾薬庫が誘爆
(サブプライム関連証券の価値下落 デフォルト率急上昇 引当金の急増)
して戦闘前から自沈するんじゃねえか・・・
- 193 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:49:28 ID:UfcAXAwP
- しかしみずほが1000億の損失ってのは驚いた。
日本のバブルで学習したと思ったんだけど残念だ。
- 194 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:00:32 ID:6syaUFiN
- >193
日本のバブルは実物不動産で証券化なんてなかった時代。
それにみずほ証券は中途や契約社員中心の傭兵部隊。
自分の年俸のためならどんなことでもイケイケでやる連中が集まっている。
- 195 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:10:32 ID:Iy//9/zV
- 搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士
「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」
「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」
「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
- 196 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:14:51 ID:EmOwCiak
- >>180
俺は170万円儲けました。へへへ。
- 197 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:39:21 ID:Luqy6ZxO
- 税金投入してもらって人殺しながら貸し剥がしやって
やっと商売すれ金作ったと思ったらマイナス1000億ですか。
相変わらず国民ナメてますね銀行は。
- 198 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:39:46 ID:PSB1P2zK
- FRB楽観的杉。
8月も対応遅いなあ、って思ってたけど、
1500億ドルって希望的観測の下でのミニマムの損失額だと思う。
普通に考えたら2000-3000億ドルくらいいきそうだけど。
他のクレジット市場への波及を含めれば、もう少しいくかも。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:46:02 ID:AvNYhwXR
- 格付け会社(笑)
って感じだな
ほんとさぁ、アメリカ発の情報って都合が良いよな
大学ランキングの情報も腐ってるし
問題は信じてる日本のお偉いさんだけどさ
- 200 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:16:02 ID:Bs5nhksg
- アメユダヤの会社に勤めてて、うちもこれで大損こいたんだけど、密かにうれしい。
つーか、うちのようなハゲタカが日本から締め出されるのが理想。
- 201 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:19:37 ID:Bs5nhksg
- もらった給料で日本産のものを買うことによって、罪ほろぼしている。
- 202 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:59:12 ID:MBFSWdH9
- リスクをどう評価するのかというの見積もりが一番難しい
でも2chではそんな技術も無い連中が
適当な数字を挙げて専門家を叩いてる
- 203 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:03:17 ID:6syaUFiN
- サブプライムは専門家でもリスクを評価しようがないと匙を投げている。
- 204 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:27:13 ID:ysQ87cdG
- >>170
日銀は即日利上げしなくてはだめだ。11月は1%利上げしろ
- 205 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:32:24 ID:EttGXLHf
- >>202
リスクは結局、長年の経験と勘で判断するほかない。
LTCM破綻がそれを教えているのではなかったか。
- 206 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:37:25 ID:j37HyvTI
- 野村の損失額からして現状はそんなもんだな。
もっと膨らむかも試練が。
グリーンスパンが作ったバブルの後始末のような金融政策をせざるを得ないバーナンキが気の毒だぜ。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:58:36 ID:5ARlny1L
-
バーナンキが、有名な泣きの会見をやった山一の某社長に重なる。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:00:30 ID:i9m9SL88
- 損失というが、もとからそんなもの無かったんだろうが
- 209 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:05:50 ID:B6FgdIMI
- >>205
証券まぜて、うやむやにしているから今までの経験と勘は役に立たないと思うけど。。。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:30:20 ID:EmOwCiak
- >>202
建前AA格の証券すら買い手がいなくなっている現状、金融数理の
専門家といえども2ちゃんねら程度の能力しななくなっているのではないか?
- 211 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:32:14 ID:0HEEmpdL
- まあでもアメリカの景気減速と、加熱投資機運に水ぶっ掛けられて石油先物取引の沈静化でもって、
暴騰気味の石油価格が一転50ドルくらいまで下落してもらえると嬉しいな〜。
- 212 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:33:16 ID:EttGXLHf
- >>209
どの時点でのリスクを判断するかによる。
1.サブプライムローンのリスク
2.証券化に伴うリスク
少なくとも1.については適切な判断が出来たはずだと思う。
1.を軽減するために証券化したところ、2.がとんでもなかった
わけで、 >>203 が実状なんかな。
- 213 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:48:19 ID:MBFSWdH9
- でも、何故か2chねらーには「損失は160兆円w」とか予想できるわけだ
- 214 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:00:13 ID:EttGXLHf
- 損失といっても2種類あるわけで、
1.紙くずとなってしまった損失
2.取得価額と時価との差額による損失
いずれの損失を指しているのか分からないというか、1.なのか2.なのか
、不明な段階かも知れぬ。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:13:37 ID:cFG9PtJr
- 不景気なら戦争始めればいいじゃない。by米
- 216 :報道人:2007/11/10(土) 18:15:24 ID:el4z4WF6
- ハリウッド映画監督が↓この裏話を映画化することになった
http://namecard.excite.co.jp/card/paris-france-eu
- 217 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:59:00 ID:Q6JuQ5xH
- >>193
>しかしみずほが1000億の損失ってのは驚いた。
>日本のバブルで学習したと思ったんだけど残念だ。
みずほクラスで1000億なら誤差の範囲でしょ
- 218 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:09:32 ID:Miq8pE56
- 17兆円もまあ。。。どうでもいい数字だからな。四捨五入でゼロでも一緒。
- 219 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:15:52 ID:nYTChdg2
- みずほったって証券だけだからね。
新光とか本体はもっと逝ってるかもね。
- 220 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:20:12 ID:AZMQxOrV
- >>219
ジェイコム株で400億円損失出したが全然平気だったぞ。
サブプラの1,000億円くらい余裕で耐えられるだろう。
- 221 :名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:48:40 ID:+XhI1fSG
- 日米で先陣を切ってサブプラ関連を全部売った野村が勝ち組だったとは思わなかった
損失切れるだけの体力があったから見切りも早かったわけか
- 222 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 00:08:50 ID:pBxUB1tv
- SPAに洗脳されてFX始めて、うひょースワップうまーとか思って矢先これだよ
世界の数兆円の損失より、俺の数万円の方が痛い!
- 223 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 00:28:37 ID:fBIHe4Pq
- WBSのおっさんが来週あたり悲観論のピークになるとかしたり顔でいってたが…
経済の見通しを悲観論とか楽観論であいまいに片付ける悪しき風潮がなぜか幅きかせすぎ。あまりにも意味がなはすぎる
- 224 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 00:32:43 ID:bHRWUWNW
- 凄まじい損きりとリストラで2年で復活するのがアメリカ経済。
- 225 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 00:49:33 ID:9tS2r88I
- おまいら
そんなしったかかっこいいこと言っても
このスレを見ている人はこんなスレも見ています
に
もうーあかん損しまくり が入ってるはバレてるんだぞw
- 226 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 00:52:27 ID:o3Ilmmoy
- 郵貯で補填する予定
- 227 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 01:44:25 ID:Y4U+p1iR
- >>225
ワロタ
- 228 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 02:33:55 ID:3hIYsg+W
- 上海の投資目的マンションも酷いらしいが、アメリカはひょっとすると、上海より酷いかもな。
- 229 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 04:49:47 ID:2G0aUQQf
- >>222
わるいことはいわん
SPAはやめておけ
あれはビンボー人の、ビンボー人による、ビンボー人のための雑誌だから
あれを読んで参考にしているとどんどんビンボーになっていくぞ
- 230 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 04:49:57 ID:raKKvU+w
- >>225
わろすw
- 231 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 06:50:22 ID:MCZsZfzH
- SPAだけじゃない
SAPも糞
- 232 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 07:54:14 ID:wB1588oD
- 損失を穴埋めする為に、利が乗っている株や債権を売ることは充分考えられる。
但し、いつ、どれを、誰が売るのかわからないので、それが市場の不安を余計に高めてしまう。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 08:13:09 ID:t/H8VcHH
- 200レスしかスレが進んでいないのに、また新しいネタが出てきたな
【金融】欧米金融13社:サブプライムの損失拡大、500億ドル(約5兆5000億円)突破…さらに拡大懸念も [07/11/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194735355/
- 234 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 15:30:18 ID:d7C1W1xm
- 日本のボンクラ田舎銀行や信金や農協の損害がまったく聞こえてこない
あいつらかなりやられてるはずなんだがね
- 235 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 17:49:45 ID:9tS2r88I
- 隠す体質は相変わらず
今度は外資が狙ってくるだろな
キムチとシナに三角合併されたら
惨めだろな
- 236 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 19:10:15 ID:ot+fFLCP
-
サブプライムで米国経済死亡
- 237 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 19:13:39 ID:qD50OPan
- >>213
サブプライムローンが全部紙くずになればそんな感じだな
- 238 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 19:24:47 ID:tNpehcST
- >>133
昔マレーシアの通信会社が2京円の通信費請求書を出したことがあった。
もちろん事務ミスだが。
- 239 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 20:51:48 ID:yYP2kSxm
- サブはわかったけど、サブじゃないプライムの方はどうなの?
- 240 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 21:05:33 ID:wB1588oD
- >>239
本当の恐怖は、プライムがサブプライムに転落してしまう事態・・。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 21:07:40 ID:zLfLwxRs
- >>239
利下げしたってサブプライムは確実にはじけるが、プライムまではじけるのは
抑制できる(たぶん、少しは)ってのが、利下げの理由。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 21:17:42 ID:zRWe3mgo
- サブプライムがここまでガタガタになってるのに、プライムに何の影響もないってことはないと思うんだけど、
全然情報がないね。春頃はサブがコケてもへっちゃらとか言ってた品。誰だよ
- 243 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 21:20:16 ID:GT+iokle
- あれ…プライムも火が着いたと聞いてるけど…。
- 244 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 21:28:45 ID:FyeQAY2E
- ドルが下がるから原油が騰がる。原油が騰がるからトヨタが下がる。
トヨタが下がるから日本が不景気になる。不景気になるからデフレに
なる。デフレになるから不動産が下がる。不動産が下がればJ-RIETが
暴落する。J-RIETが暴落すれば国債が暴騰する。国債が暴騰すれば
カレントマネーが減少する...。だめジャン!
- 245 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:04:32 ID:idaPm5T/
- 損失17兆円と言っても、米経済の1%くらいっすか
>>240
だからバーナンキは気合の利下げ攻勢と
おかげで米雇用は堅調っぽい
- 246 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:18:32 ID:zxRSvW/M
- 雇用の中味が疑問かな。
サブプライム関連で割と高給とってた金融関連の人間がが大幅リストラされてるし
所得の低い層が増えて数とし就業者の数は変動しないとしても消費への悪影響はあると思う。
これから更にリストラが進めば仕様費の更なる減少は避けられんと。心理的にも。
- 247 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:35:28 ID:idaPm5T/
- そりゃ悪影響あるけど、こういうのはダメコンっしょ
被害を最小限に抑えるのが大事やね
- 248 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 23:08:21 ID:Ol7DVbQj
- 都心高級賃貸の借主は誰?
8000万超のマンションの買主は誰
金融関係者でなければ不動産市場に問題ないのでは?
- 249 :名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 00:11:20 ID:28eBotcb
- >>248
高級賃貸なんて半分は外資系金融だろ
- 250 :名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 15:00:47 ID:hv1sk32M
- 今起きているのは実はサブプライム問題ではない。
単なるドル安懸念だ。
単なると簡単に言ってしまったが、これが一番大きい。
サブプライムにしろなんにしろ、ある程度利回りのつく証券化商品に投資していたのは欧州の金融機関が多い。
米国の金融機関は、あくまでも一時的にそれらを集めて証券化して売りつけていただけだ。
で、なんで欧州の連中がこういう危険なものを好んだかって言うと、端的に言えばドル安だからだ。
ドル安を上回る、もしくは上回らないにしても緩衝してくれる程度の利回りが欲しいと、多くの欧州投資家は思った。
ヘッジすればいいと思うだろうが、ヘッジコストも嵩むのだ。
通貨分散はしたい、けれど高い利回りじゃないとヤダ、そう思う連中が多かったからこそ、こういった商品を販売しまくれた。
そこが問題の始まりだ。
つまり、この問題は対欧州でドル安が続く限り続くのである。
たとえサブプライムローンの焦げ付きがなくなったとしても、たぶん続くだろう。
逆に、対欧州でのドル安が止まれば、みな忘れてしまう類の話だ。
私の話を笑う奴は笑えばいい。
そのうちわかる時がくるだろう。
- 251 :名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 15:11:38 ID:oIWoqIlR
- 俺の損失17万円
- 252 :名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 15:18:31 ID:YCbTMk9A
- 不動産の含み益減少を実損失にする詐欺手法なんてよく考えつくよな
経済学者って天才だな
- 253 :名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 15:25:16 ID:hv1sk32M
- >>252
経済学者なんていう概念が生まれる以前から、担保ローンなんて存在していたわけだが。
- 254 :名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 15:37:02 ID:g6MCz/VR
- >>234
アンタの言ってる該当機関が、サブプライム関連商品に金突っ込むほど目端が利くと思うのがどうかしてる。
あの日本のバブルの時でさえ、フットワークが鈍くて投資とか行えないで右往左往してる内にバブル終了!
あれ?いつの間にか格付け上位になっちゃった。
なんてのが多数だぞ。
まあ、間接的な影響受けてるかどうかとかなら話は別だけど。
- 255 :名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 15:49:37 ID:Wdz6Wxdy
- 結局サブプライムを作り出したマヌケな米国政府は、何らかの責任を負うわけ?
それとも、こういった政策はやったもん勝ちなのか。
- 256 :名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 15:58:29 ID:hv1sk32M
- サブプライムを作り出したのは米国政府ではない。
あくまでも市場が作り出したのだ。
なので政府は責任を負う必要ないし、負ってはいけない。
モラルハザードこそが次の問題を大きくするからだ。
これはメキシコ通貨危機のあとを思い出してみればいい。
- 257 :名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 17:41:24 ID:iuwQMk5G
- 先の読めない馬鹿は投資しないほうがいいな
- 258 :名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 00:22:25 ID:wy01S6Qz
- 書く図家会社の責任は?
- 259 :名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 00:34:50 ID:2bYHG+Kt
- >>258
格付け会社が一番責任あると思うぞ、信用はがた落ちだろうけど実質的な損失は
まったく受けてないんだろうな。
格付け会社は訴訟を起こされたりしないのかな?
- 260 :名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 01:28:45 ID:zPkN1E2Y
- >>259
格付け会社が独自の判断で公正に格付けしているとは到底思えない
マスコミと同じで政府の意向が強く反映されていると考えるのが普通だろ
ということはどんな場合でも国の保護が期待できるから問題ないと思う
- 261 :名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 02:57:47 ID:PE+EGbf8
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm1519410
ノー アイディア!!!!!! ヽ(`Д´)ノ
ノー アイディア!!!!!! ヽ(`Д´)ノ
ヒーハズノー アイディア!!!!!! ヽ(`Д´)ノ
日本語訳頼む
- 262 :名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 03:24:35 ID:Ps5e9uAl
- 日本の未来はうぉううぉううぉううぉー
- 263 :名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 05:29:54 ID:lNvIPkmd
- 金融機関などで17兆円
影響が他の業界に広がってどうなるものか
- 264 :名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 09:33:07 ID:0ZrRsX/f
-
17兆円・・・・唖然
- 265 :名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 09:53:02 ID:96NcZxE7
- それっぽちなわけ、ないでしょう?
最初にニュース見た時から数百兆かと思ってるんだが、、、
日本にどれだけ直接的・間接的影響が出るんだろう。
- 266 :名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 09:57:48 ID:TDp9QCXV
- 17兆なら
米軍の軍事費から補填すれば意外と問題解決しそうだが
日本国内の損失分は思いやり予算から損失補てんすればい解決しそうだな。
- 267 :Honaldo Maxell:2007/11/13(火) 09:59:12 ID:nTKeGJqM
- >来年4-6月期には底打ちする
これから悪化するのかよ
- 268 :名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 23:36:39 ID:96NcZxE7
- 来年一杯くらいはかかるんじゃないのかな。。。
- 269 :名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 00:04:48 ID:jhNxgZSc
- うさんくさいHPじゃなく、財務省のHPより。
ttp://www.mof.go.jp/zaisei/con_03_g05.html
これを見てどう思う?
- 270 :名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 03:06:19 ID:nefqfLX7
- >>269
1993年のところの日本と米国の文字の位置は
入れ替えたほうがいいと思う
- 271 :名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 22:35:21 ID:wRdMuoMW
- 17兆円・・・・
- 272 :名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 10:19:30 ID:nEddVURs ?2BP(333)
- >>269
そんだけ借金しても 欧米並みの生活さえおくれないのさ
- 273 :名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 11:59:18 ID:sZ87OeRL
- 未だに欧米とかに幻想持ってる奴って北が楽園っていってたのと同じ思考回路だな。
宗教紛争、徴兵、肌の色による不遇、移民、犯罪率、自殺率、失業率などなど、
どの国も色々な問題抱えてるわけだが。
- 274 :名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 15:36:11 ID:b3sUoSXy
- >>273
それ、マスコミw
- 275 :名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 07:53:31 ID:0Nwkihjj
- >>273
まあ北が楽園だと流布することで得をした人たちがいっぱいいたように
そういうバカがいつまでも何も知らない馬鹿で居続けてくれることで
ご飯を食べてる人たちもいたりするので
あんまり大きい声では言わないほうがいいかと
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part14 [経済]
愛知・岐阜・三重のCM自慢6 [cm]
神戸のB級グルメ その2 [B級グルメ]
Canon EOS-1D MarkIII Part12 [デジカメ]
【本当は】既女的韓国談義par194【寒流】 [既婚女性]
◎大学院生の輪っ 4◎ [のほほんダメ]
知ったかぶってサブプライムを語るスレ [株式]
itojunの軌跡2 [UNIX]
しかしこれ面白いな
専ブラやめるかな
- 276 :名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 08:01:23 ID:lio+QZQm
- 桁が一つ違うだろ1兆ドル(100兆円)の損失があるらしいぜ
- 277 :名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 08:22:48 ID:hjgI9rgu
- >>244
>トヨタが下がるから日本が不景気になる
なにコレw
- 278 :名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 09:29:03 ID:shmt5OUI
- >>275
専ブラによる閲覧は反映されないみたいだけど
- 279 :名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 11:22:31 ID:ud0B4rSy
-
578 名無しさん@八周年 2007/09/21(金) 15:23:57 ID:ljA3EFjG0
Money_As_Debt(負債としてのお金)日本語字幕版
知られざるお金の仕組みを丁寧に教えてくれます。
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771&hl=en
以下ビデオより抜粋
銀行がお金をつくるプロセスは心が拒否してしまうほど簡単で受け入れがたい
ジョン ケネス ガルブレイス 経済学者
通貨の発行と管理を私に任せてくれそうすれば誰が法律をつくろうとも私の知った事ではない
マイヤー アムシェル ロスチャイルド 銀行家
私が残念なのは一般市民は銀行がお金を創ることが出来るのを知らされていないことである
そして国家のクレジットを管理する彼らが政府の政策を指揮し人々の運命を奴隷のように
握っていることを
レジナルド マッケンナ 元英国ミッドランド銀行会長
私たちの国家通貨は銀行の思いのままに操られてる銀行はお金を貸すのではなく自分たちが
持っていないお金の供給をただ約束するにすぎない
アーヴィング フィッシャー 経済学者 作家
私たちの貨幣システムというのはそのシステムの中に借金がないとしたらそこにはお金が存在しないのです
マリナー S エクルズ 連邦準備理事会会長
お金は商業生産を促進します貨幣供給が増加するにつれて生産と取引量が同じ様に成長しない限り
お金の価値が下がってインフレになります、また年3%の経済成長をしている時私たちは経済が
一定のレートで成長していると思っていますがそれは違います、それは今年の3%は昨年の3%より
商品とサービスが増加している事を意味します、毎年新しく3%が積み重なるのですグラフは
直線的ではなく徐々に急勾配を上昇する急激なカーブを描きます、これを実現するには実物経済の
永久的な成長が必要でそれには世界の資源とエネルギーを永久に拡大して消費する必要があります
さらに自然資源から取られた原料が毎年毎年永遠にゴミになっていきます、貨幣システムを崩壊から
防ぐ為にです。
とんでもない成長がこの世界で永遠に続くと信じているものはキチガイか経済学者ぐらいでしょう
- 280 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 21:55:01 ID:amG2lVCt
- アメリカの住宅ローン残高は2007年年初には10兆ドル超えてるんだからさぁ
住宅バブルの始まった2001年時点のアメリカ住宅ローン残高は6兆2,190億ドル
2001年から急ピッチにサブプライムローン実行額は増加し、2005年には年間実行額6,250億ドル
つまり、アメリカの住宅ローン残高のうち、サブプライムローンは2兆ドル〜3兆ドルあるって事
日本円に換算して、今の円高でも220兆円〜330兆円
で、アメリカの住宅ローンはノンリコースローンで、6ヶ月のデフォルトで強制競売即実行。
8月末で最早サブプライムローンのデフォルト率は18%だよ
今後拡大することは筆致
で、中古住宅の価格だけど、2006年9月をピークに下落しており、8月までの下落率はなんと25%
これも今後一層の下落は避けられないよな
この数字から試算したら、現在公表されている数値がまやかしで、今後さらに拡大する損失を先送りで誤魔化そうとしているのは明白だよね
それにオルトAのデフォルトも怖いしね
俺は100兆円以上のお金が消えてしまうと考えているのだが・・・・
日本のバブル崩壊後の銀行不良債権額の比じゃないね
くわばらくわばら・・・・・
- 281 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:01:10 ID:74E9yY4h
- 大半は
美食家のウンコや
プライベートジェットの高級車のガソリンとして
雲散霧消
- 282 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:03:50 ID:VZCNJBkW
- >>269
ここ数年は漸増で、もうすぐ減少に転じそうなグラフだな。日本の債務残高
- 283 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:08:36 ID:RIVsUPPC
- 21世紀の世の中で徳政令ってありなのかな。
「明日から政府の借金は帳消しということになりますた」とか
やったら経済はエライ大混乱になりそうだがw
- 284 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:09:57 ID:mfeX1kr5
- ノーベル賞だっけ?もらった貧民銀行?はいつ貸し倒れするんだろ
- 285 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:10:08 ID:amG2lVCt
- 1999年の日本の不良債権状況はこんな感じだよ
2000兆円なんてあり得ないだろ!!
――銀行138行の不良債権額28兆6285億1500万円、前年比3兆3189億3100万円の増加――
調査結果によると、「都銀」「長信銀」「信託」「地銀」「第2地銀」138行の98年度不良債権(リスク管理債権)合計額は28兆6285億1500万円、前年比3兆3189億3100万円の増加となった。
業態別では、「都銀」「信託」など大手17行が同19兆2849億9500万円、同1兆3760億8600万円増、「地銀」が同6兆7332億3700万円で、同1兆5113億5600万円増、「第2地銀」が同2兆6102億8300万円、同4314億8900万円増となった。
- 286 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:11:47 ID:S0lJRPpu
- そんなことしたら
国債が紙クズ→円も紙クズ→ウルトラハイパーインフレ
→吉牛一杯の値段が320兆円
とかになるんじゃね?
- 287 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:12:40 ID:mfeX1kr5
- サブプライムは借り換えで乗り切れなかったってことなのか
やっぱり低所得者向けの大金融資は無理があったのかしらん
うまくいかないね
- 288 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:14:05 ID:mfeX1kr5
- 土地が広いアメリカでも家を持つのは大変なんだな
貧富の差が激しそうだし
日本もこうなるんだろうか
- 289 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:14:23 ID:xbXzFC2I
- >>286
吉牛一杯が320兆円になるころには
大卒初任給が180京円ぐらいになってるからおK
- 290 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:16:29 ID:tp1PStFG
- >>289
全然おKじゃねーよ、バカw
お前は経済学の初歩から勉強やりなおせ
- 291 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:18:00 ID:zMUpfiL/
- インフレ=段階的デフォルト
- 292 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:18:58 ID:eWHahyjc
- ハイパーインフレ=実質的な徳政令
- 293 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:20:46 ID:74E9yY4h
- 幾重にも抵当つけて貸し込んだ
バブル銀行と同じ構図。
- 294 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:33:35 ID:UuZoJ2N3
- 17兆で住むわけねえだろうが。
不良債権を細かく債権化して世界中にばらまいてるんだぜ?
格付け会社による詐欺だろ。これ
- 295 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:36:00 ID:zMUpfiL/
- 経済とは信用の事。
勝手に金=信用を刷ってた奴がいたワケだ
- 296 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:44:16 ID:uI4AAJTJ
- 上手いこと逃げ切ったGSの一人勝ち。
それ以外は逃げ切れずに涙目状態か。
- 297 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 00:53:24 ID:pmuWu7Sd
- >>294
それを言うなら証券化だ。
- 298 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 02:24:03 ID:FFdsZ+Nj
- >283
徳政令やった後安定するまで国主導でまわるシステムを構築すべきだな
徳政令発動か世界大戦のどちらかを選択せねばならない時はいずれくる
- 299 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 03:15:34 ID:rInwNbOY
- 円じゃなくてドルの間違いなんじゃないの?
- 300 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 07:28:00 ID:HR1n8Iqu
- 数百兆はいくでしょ。
(日本のバブル崩壊の何倍くらいの規模になるのかな?)
来年頭くらいには、NYダウ10000、日経12000、\$100くらいに
なってるかもね。
信用収縮でも残った資金は商品市場と米国依存度の低い新興国
(東欧や中東)の市場に流れるって感じか。。。
- 301 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:35:03 ID:L/cLEAii
- >>280
>で、中古住宅の価格だけど、2006年9月をピークに下落しており、8月までの下落率はなんと25%
>これも今後一層の下落は避けられないよな
そこまで下落してたら、オルトAどころかプライムの借り手も逝っちゃったほうが楽だよね。
今はまだ、再値上がりの可能性にしがみついて我慢してるんだろうけど、時間の問題だ。
- 302 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:47:04 ID:fGq/6XFs
- 壮大な損きりをして不死鳥のように蘇るのがアメリカ経済
臭い物に蓋をしてゾンビ化するのが日本経済。
- 303 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:52:21 ID:E4kUW4U2
- >>280
>>300
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071122AT2M2104J21112007.html
経済協力開発機構(OECD)は21日...米国での信用力が低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題に触れ、
金融機関や機関投資家が抱える損失額が最大3000億ドル(約33兆円)に膨らむとの見通しを公表
http://q.hatena.ne.jp/1188626581
Q.日本のバブル崩壊はどのくらいの損失金額だったのでしょうか?
A.バブル崩壊による部門別損失(1991〜2003年の間)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング調べ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-06/2006020604_01_0.htm
家計 623兆円
企業(非金融機関)466兆円
金融機関 89兆円
一般政府 189兆円
大雑把に1000兆円くらいと...
- 304 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 09:24:09 ID:TClB6rrC
- >>303
なんか、最後は家庭にまわせばいいやって感じだなwwwwwwww
金融機関→企業→家計って廻していったんだろうなwwwwwwwwww
- 305 :名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 11:31:03 ID:7ZXEFvna
- サブプライムローン問題から日本の未来を予測した
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8759.html
- 306 :名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 00:28:47 ID:qZtpcctw
- 17兆だか170兆だか1700兆だかしらんが
サブプライムで誰か得してる人いるんでしょ?
- 307 :名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 00:48:00 ID:P4eiJ8Dz
- ローンのブローカーは儲けまくったんでないか
- 308 :名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 04:25:03 ID:4SJY0dGP
- >>306
呼んだ?
- 309 :名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 06:05:46 ID:jOhfdzEI
- Berkshire Hathaway Inc. (Public, NYSE:BRK.A)
ウォーレンバフェットのバークシャーはマーケットが暴落してもあげ続けた実績がある
インフレ懸念と株安に対して有効な防御方法はウォーレンバフェットのバークシャー株を保有することで解決できる
BRK.Aが高くて買えない人はBRK.Bを保有すればOK
現金を大量保留しているバークシャーにとってサブプライム問題は株安で企業を激安で買収できる絶好のチャンス
逆境をも味方につけるバフェットは正に神投資家
- 310 :名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 08:55:30 ID:by1Ij6fp
- 日本のバブル崩壊と違うのはデフレになりにくいだろう背景があることだよな。
ドル安はかなり進行しそうだけど
- 311 :名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 13:20:28 ID:j2FEOQTm
- 上げ
- 312 :名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 15:56:58 ID:pQ63HzTW
- ババ引いたやつはかわいそうだが
そのババを引かせたやつは誰なの?儲けてるんでしょ
- 313 :名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 16:52:48 ID:b8N9whU1
- 今回のは実際にローン組んでるやつのデフォルトだから自然発生に近いんじゃないですかね。
- 314 :名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 17:14:49 ID:oMFDMO4V
- GSはCDO関連を空売りしてヘッジしてたらしいね
71 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)