■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】2010年南アフリカW杯の代替開催地候補に日本が挙がる FIFA・ブラッター会長が談話★7
- 1 :(´△`)@飛び出せ!! 釣り仲間φ ★:2007/05/01(火) 18:32:15 ID:???P
-
国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長は、10年ワールドカップ(W杯)が
不測の事態で南アフリカでの開催が不可能になった場合、代替開催地の
候補の一つは日本であると語った。英BBC放送(電子版)が30日、伝えた。
ブラッター会長は「南アで自然災害などが起こった場合」と前置きした上で
「何とか南ア開催の方法を探るが、無理な場合は別の国でやらなければ
ならない」と、日本のほかイングランド、米国、メキシコ、スペインを候補地に
挙げた。
FIFA関係者の一部には、南アでのW杯は治安面などから開催能力を
疑問視する声もある。
ニュースソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20070501k0000m050060000c.html
前スレ
【サッカー】2010年南アフリカW杯の代替開催地候補に日本が挙がる FIFA・ブラッター会長が談話★6
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1177981714/
★1がたった時間:2007/04/30(月) 19:53:22
関連スレ
【サッカー】2010年W杯、試合開催都市ではキャンプ禁止に?
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1177425734/
- 2 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:32:41 ID:lrd+HiPw0
- 2010年日本ワールドカップ
グループリーグ抽選結果(2009/12/08)
グループA
日本 スウェーデン
スイス コスタリカ
グループB
イングランド ギリシア
オーストラリア アンゴラ
グループC
アルゼンチン スペイン
サウジアラビア T・トバゴ
グループD
フランス アメリカ
ナイジェリア ヨルダン
グループE
イタリア チェコ
セネガル エクアドル
グループF
ドイツ メキシコ
アイルランド パラグアイ
グループG
オランダ ロシア
イラン カメルーン
グループH
ブラジル ポルトガル
エジプト モンテネグロ
- 3 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:33:03 ID:uzqQweyl0
- なんで7までいってんだよw
- 4 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:33:26 ID:Aq1d3f+t0
- いいね。下朝鮮を排除した、本当のワールドカップやってくれ。
- 5 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:34:01 ID:bElOHMXlO
- 10以内なら川淵更迭
- 6 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:36:44 ID:FDvXHY7e0
-
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!!
- 7 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:36:46 ID:56JR5pjaO
- 10以内なら安藤美姫のマムコが俺のチソポとつながって5回転
- 8 :名無しさん@恐縮です :2007/05/01(火) 18:36:47 ID:xJJARauS0
- 6ならガチで開催
- 9 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:37:25 ID:b9KH1CDJO
- もう日本単独でやっちゃおうぜ、会長^^
- 10 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:38:48 ID:AH9kZa0U0
- ところで、南アフリカの気候ってどんなもん?
まさか6月開催(=冬)は無いとは思うが…
- 11 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:40:18 ID:pADlgB2gO
- >>2
ウリの国はどこニダ?
- 12 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:40:37 ID:FDvXHY7e0
- 決勝 ◎ 日産(横浜) 72370(人)
準決勝 ◎ さいたま(埼玉) 63700
◎ 味の素(東京) 50000
◎ 豊田(愛知) 45000
◎ カシマ(鹿嶋) 39026
◎ 札幌ドーム(北海道) 42300
○ 長居(大阪) 50000
○ ビッグスワン(新潟) 42300
○ エコパ(静岡) 50889
○ 九州石油(大分) 40000
△ 宮城(宮城) 49133
※ 国立(東京) 50339
- 13 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:40:37 ID:wTuBA/kG0
- 日本始まったな
- 14 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:40:46 ID:Jn/5Gefq0
- <丶`∀´><ファックス何万通で韓国開催になるニダ?
- 15 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:41:17 ID:s4b6xgbp0
- 内戦やテロの少ないアフリカの国家ってある?いい時間帯にW杯をTV観戦
したいとは思うけど、ここまで短い間隔でやって欲しくない。
- 16 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:41:24 ID:jUShjnbD0
- このスレ、まだ伸びてるのかよ。
凄ぇーなww
>>10
適当だけど、南半球だし暖かいんじゃネ?
- 17 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:41:33 ID:NN3aJ47U0
- 86年の時はコロンビアが自主的に開催返上したと思ったけど、
南アはどうすんだろうね。
もし失敗したらアフリカでのW杯はやらなくなるんじゃね?
- 18 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:41:39 ID:DA7m1ISv0
- そもそも南アってスタ作ったりしてるのか?
日本だとヨーロッパの人たちが見るのに時差があってまた無茶な時間に試合を設定したりするだろ。
すなおに南米でやればいいのに。
- 19 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:42:44 ID:HDZ/cS+p0
- セレソンは2002年の印象が強いから日本でやって欲しいんじゃねえの?
- 20 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:42:46 ID:QUz/DW1R0
- 宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
- 21 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:43:19 ID:yw8UIeFc0
- ホームでワールドカップやっても日本サッカーは成長しない
まだまだ日本はアウェーで揉まれ足りないし時期尚早
- 22 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:43:40 ID:7MoAVcID0
- 日本単独開催を本気で検討してください
- 23 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:45:26 ID:K+Uexwxt0
- >>18
日本で8時キックオフならサマータイムで7時間差になるから欧州標準時で1時か
別にムチャクチャな時間とゆーわけでもあるまい
- 24 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:45:31 ID:OsNSyJk10
- マジレスすると、ほんとに日本開催になったら、日本でのW杯ステータス暴落だよ
悪いことは言わん、やめとけ
- 25 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:45:56 ID:jUShjnbD0
- オーストラリアだけは、各国が嫌がるだろーな。
日本からなら、それほどでも無いけど。
それより、早く公式発表して欲しいわww
早〜くぅ来い来い♪代替開催地♪
- 26 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:46:13 ID:JWb8V6e80
- 石原もオリンピックもどうせ無理なんだが、どうせならWCに全力投入してくれ
- 27 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:46:57 ID:zttyZNuu0
- 2026年あたりに頼む
- 28 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:47:10 ID:VFQs5xek0
- 何スレ使う気だよwww
- 29 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:47:51 ID:pYF0LpR+0
- 1000 :名無しさん@恐縮です :2007/05/01(火) 17:58:38 ID:twgHVMMg0
1000なら師匠が代表復帰
- 30 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:47:54 ID:QUz/DW1R0
- 宮城スタジアム
- 31 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:48:37 ID:MXXkwNgzO
- W杯の長い歴史において、本大会わアフリカ大陸で行うのは初めてである
豆知識な
- 32 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:48:58 ID:stQKrF750
- 代替開催決定はなるべく遅れてほしい
- 33 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:49:18 ID:jbhLRfW70
- このスレなんでこんなに伸びてんだ。
本当に日本で代替なんてまずないだろうに。
- 34 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:50:24 ID:QUz/DW1R0
- FIFA関係者の一部には、南アでのW杯は治安面などから開催能力を疑問視する声もある。
- 35 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:50:27 ID:jUShjnbD0
- ちょっとスレ違いだが、
ヨハネスついでで思い出したんだが、
五輪でイラクと対戦する場合は、イラク国内で試合出来るの?
- 36 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:50:30 ID:xpqVY/nTO
- アメリカですよ。
- 37 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:50:46 ID:Oo2RXGwC0
- まず代替開催はないだろうが南朝鮮がファビョッて強烈な横槍入れてくるのは間違いないwww
- 38 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:51:02 ID:b6kfOMdY0
- ワールドカップなんてつまらんもん
どこでやっても同じやろ。
- 39 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:51:19 ID:kAo8ePM80
-
テレビ各局が完全スルーしている件について
- 40 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:51:56 ID:nriKAC+M0
- 南アフリカ共和国 基礎データ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD
面積 122万km2
人口 4270万人
一人当たりGDP(PPP) 10,700ドル
国全体の平均気温 冬が0度から15度、夏が20から40度と差が大きい
人種 黒人 (77%)、白人 (9.5%)、カラード(混血、9%)、インド系 (3%)
エイズ陽性率 成人の約20%(1999年)
http://dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=so01-1&RG=0
人口10万人当たりの殺人事件発生数(1990-2000年) 60.20件
人口10万人当たりの銃火器殺人事件発生数(1990-2000年) 53.52件
人口10万人当たりの強姦事件発生数(1990-2000年) 123.5件
人口10万人当たりの強盗事件発生数(1990-2000年) 355.4件
- 41 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:52:12 ID:pYF0LpR+0
- >>39
インターネッツの力
- 42 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:53:05 ID:nriKAC+M0
- >>39
ゆんべフジのスポルトでちらっとやってたような
- 43 :名無しさん@恐縮です :2007/05/01(火) 18:53:24 ID:q4zULJ2f0
- 今度は日中共催。先に来日で印象づけた日中友好を最大限利用。
- 44 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:54:26 ID:QUz/DW1R0
- 豊田
- 45 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:55:22 ID:zttyZNuu0
- >>39
まぁ不確定情報だからしょうがないかと。ブラッターだし。
それに日本が候補地だからってホルホルするのもあれだし。
- 46 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:55:41 ID:pP6v/fYuO
- エジプトで良いじゃん
- 47 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:55:53 ID:OGdB65pwO
- 犯人はカズ、三浦カズ
- 48 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:56:36 ID:QUz/DW1R0
- >>39
昨日「すぽると」でやった
- 49 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:58:03 ID:tC3NNiVf0
- 南ア
- 50 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:58:46 ID:eoum2Lhf0
- 韓国でもできたんだから南アでもできるじゃないかな
- 51 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:59:41 ID:wngdoxMa0
- 2010年までに潰すか超ウォン安にしとかないと、やつらが大量流入してくるぞ。
- 52 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 18:59:59 ID:pYF0LpR+0
- なぁ、開催地って誰が決めるの?
そいつに1億円ぐらい送れば日本開催決定だろ?
- 53 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:01:08 ID:Od8Jxlw70
- メキシコってW杯開催能力の評価高いのね。コロンビアの代替開催もされてるし。
- 54 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:01:26 ID:tC3NNiVf0
- 代替開催地候補に日本
- 55 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:01:37 ID:pADlgB2gO
- 投資が二度回収できて、これほどオイシイことはない。
- 56 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:01:39 ID:ePu0HzQ8O
- >>39
韓国が可哀想だから気をきかせてスルーしてるんだよ
騒ぐのは本決まりになってからで良い
- 57 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:02:09 ID:jUShjnbD0
- >>52
漏れも、ソニー&電通の契約金が凄ぇぇーー
と、思ったら、米コカコーラの契約金が半端無い金額だった。
- 58 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:02:24 ID:anX+hBCk0
- 日本
- 59 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:02:29 ID:s4b6xgbp0
- 日本でやるならover40枠を作ってくれ。そしてあの人がW杯のピッチに・・・
- 60 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:03:27 ID:+AOcnRc/0
- 日本で夜中に試合すればいいじゃんW
- 61 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:04:08 ID:/0yptqiQ0
- やばい出遅れた
これ万が一日本単独開催になったら嫌韓は喜ぶかもしれないけど
娯楽の多様化で世間が大衆娯楽に飽きてきてるのに加えマスコミ不信のせいで
時差はないにもかかわらず過剰報道したところで2002どころか2006の視聴率すら
取れるかどうか怪しいんじゃないか?
- 62 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:04:58 ID:b6kfOMdY0
- >>55
回収できんぐらい税金投入してるけどな。
- 63 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:05:26 ID:pYF0LpR+0
- 国民全員がDOGEZAすれば日本開催じゃね?
- 64 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:07:43 ID:anX+hBCk0
- 治安面
- 65 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:08:40 ID:j019xfnN0
- サッカー好きな奴は日本でやってもらうとうれしいのか?
- 66 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:09:34 ID:anX+hBCk0
- 2010年南アフリカW杯
- 67 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:10:14 ID:WxTpQAXK0
- fa
- 68 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:11:31 ID:s5WvWrCl0
- なんだかんだ言っても日本は治安が良いし、外国人に優しい国だからねぇ。
設備もちゃんとしてるからやりやすいってのはあるだろうね。
- 69 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:11:44 ID:oaDws0wT0
-
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!!
- 70 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:13:11 ID:e7Ytv0nK0
- 私はサッカー大好きの普通の日本人ですが一言。
もし代替開催ができるなら、今度も韓日共催にするのが筋だと思います。
一部のネット右翼が吼えていますが、前回大会が大成功だったのですから
今回も共催にするのは当然です。
日本単独の場合、アジアの大部分が反対するでしょうし、そもそも日本は
国際的に謝罪していない様々な問題があります。共催にすれば少なくとも
韓国に対しての謝罪の一環として高く評価されるでしょうし、スタジアム
建設や開催費用の応分負担も日本から提案すべきです。
良識あるネチズンの提言でした。
- 71 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:14:00 ID:NN3aJ47U0
- >>53
コロンビアの代替開催の時は直前に大地震があって、
一時、メキシコもヤバイってなったんだけど、しっかり開催したからね。
その辺の評価もあるかも知れない。
- 72 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:14:12 ID:wyIZ0Tg5O
- 電通がFIFAを乗っ取って韓国共催に持ち込む可能性
- 73 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:14:19 ID:wi9y4mKc0
- >>70
釣りイクナイ!
- 74 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:14:48 ID:toMyjHg90
- >>65
そりゃそうだ
- 75 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:14:48 ID:4ZPtPvQs0
- >>70
はいはい釣り乙
- 76 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:14:52 ID:Y4O/6PXn0
- なんで韓国は上がらないんだ!
- 77 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:15:29 ID:jx9V+dLn0
- 韓国だからじゃね?
- 78 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:15:40 ID:jTOQQeeI0
- なんせあの韓国と共催してあれだけやれたわけだからな
そんな国は日本以外にはない
- 79 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:15:49 ID:+Xq0iIUm0
- 盛り上がってまいりました
http://www.youtube.com/watch?v=_O6HcQwHedI
http://www.youtube.com/watch?v=6UMHGkCo6_Y
http://www.youtube.com/watch?v=NnhEu39OObg
- 80 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:15:58 ID:4ZPtPvQsO
- >>70
もういい加減おもしろくないから止めろ
- 81 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:15:59 ID:SjEZqRRR0
- WBCの日本対キューバの決勝戦の全米視聴率はわずか1.8%だったことがスポーツ専門チャンネルESPNによって明らかになった。
12試合の平均視聴率1.1%を上回ったが、それでもESPNは、「オープン戦の中継の2倍は(視聴率が)取れた」と満足げだ。
視聴者数では、決勝が160万人に対し、12試合平均では98万人。
なお、最も視聴率が高かったのは、皮肉にも米国の2次リーグ敗退が決まった16日のメキシコ戦で2.1%だった。
W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気 (AFP=時事)
サッカーのワールドカップ(W杯)ドイツ大会決勝戦の米国での視聴者数が、米プロバスケットボール協会(NBA)ファイナルの平均視聴者数を上回ったことが、ニールセン・メディア・リサーチ社の発表で明らかになった。
米国ではまだマイナーなスポーツとされているサッカーだが、決勝戦で見る限り、バスケットボールや野球などと遜色のない人気を得ていることが分かった。
W杯決勝のイタリア対フランスは、米国ではABCネットワークによって全国に放映された。
ニールセン社発表の速報値によると、視聴者数は英語放送で1190万人、スペイン語放送で500万人で、合計1690万人、早朝に放映された2002年の日韓大会の2.5倍にもなった。
- 82 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:16:01 ID:oaDws0wT0
- 宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
- 83 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:16:36 ID:MyaGN1vX0
- 自然災害て、建前だと思うんだけど、
南アのスタジアムの建設進捗状況てどうなの?
2009年までに、目処立たなければ、代替開催も検討するって言われて他と思うけど。
- 84 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:17:17 ID:oaDws0wT0
- 宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
- 85 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:17:26 ID:s5WvWrCl0
- >>65
うん、うれしいね。
別に日本が出てなくてもいいし。
- 86 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:17:43 ID:7JQRoeww0
- ワールドカップは、9月〜10月終わりまでの期間です。
パリだけではなく、地方でも試合がありますが、世界中のファンがやってくるため、
サッカーワールドカップと同じくらいの人出が予想されています。
すでにホテルには、ラグビー観戦のための予約が入っていると聞きました!!!
詳しい情報はサイトをご覧ください。
http://www.rugbyworldcup.com/FR/Home/
ラグビー観戦に来る方、この時期に観光でフランスに来る方は、
早めの予約が必要ですね!
- 87 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:18:33 ID:jTOQQeeI0
- もう一回ちゃんとやらせて欲しいってのはあるよな
- 88 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:19:21 ID:zjiAemCt0
- (゚听)イラネ
2010年はawayで優勝するんだよ
- 89 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:20:08 ID:jTOQQeeI0
- つかさすがに次はねえよw
そんなこと真に受けてる奴はまずいない
- 90 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:21:32 ID:FjnXaiyQ0
- 100人ツアーで行ったら97人になって帰ってきそうなのであります。
- 91 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:21:37 ID:jUShjnbD0
- cnn.co.jp のニュースだと、南アの開催は、本気で無理っぽいな。
治安はもちろんだが、インフラ整備がメチャ遅れてるのも理由みたいだな。
ただ、代替開催地候補が、米国と英国、メキシコ、日本、スペイン。
これ以外の国になる可能性もある。なんてなってる(Webサイトでも)
- 92 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:22:17 ID:iuJ83OZ70
- 2002年は楽しかったよね。半分だけだったけど。
韓国のアレさえなければな…。
俺が若いうちにもう一度やって欲しいと本当に思う。
- 93 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:22:38 ID:h7eDLmBG0
- FIFA関係者の一部には、南アでのW杯は治安面などから開催能力を
疑問視する声もある。
FIFA関係者の一部には、南アでのW杯は治安面などから開催能力を
疑問視する声もある。
- 94 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:23:08 ID:K5hPF48OO
- 韓国にまかせようぜ
- 95 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:23:10 ID:i7RM7d+P0
- >>88
日本語のできるイギリスの方ですか?
- 96 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:23:45 ID:Axv7Ebah0
- 日本で良いよ
- 97 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:23:50 ID:s5WvWrCl0
- そして決勝の笛を吹くのは家本であった。
- 98 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:24:28 ID:dMYCgu1R0
- 南アでするとして観戦ツアーを企画する旅行会社があるだろうか。
旅行保険がすごい高そうだよね。
- 99 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:24:40 ID:toMyjHg90
- >>90
日本人はそんなにサバイバル能力ねーよ
60人くらいだろ
- 100 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:25:26 ID:stQKrF750
- 100get
- 101 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:26:37 ID:t3nYtqX30
- メリケンに決定!!!!!!!1
- 102 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:28:30 ID:Dq/xYM7p0
- もうサッカーは嫌だ
- 103 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:28:45 ID:oaDws0wT0
- 宮城スタジアム
- 104 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:29:02 ID:cGehCYtiO
- 日本開催=韓国との共催になる。はぁ〜最悪。
- 105 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:29:55 ID:oaDws0wT0
-
決勝 ◎ 日産(横浜) 72370(人)
準決勝 ◎ さいたま(埼玉) 63700
◎ 味の素(東京) 50000
◎ 豊田(愛知) 45000
◎ カシマ(鹿嶋) 39026
◎ 札幌ドーム(北海道) 42300
○ 長居(大阪) 50000
○ ビッグスワン(新潟) 42300
○ エコパ(静岡) 50889
○ 九州石油(大分) 40000
△ 宮城(宮城) 49133
※ 国立(東京) 50339
- 106 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:30:31 ID:rT4tOO8SO
- おまいら、日本開催で最も重要かつ有名なアイツを忘れてはいないか?
そう。2chのヒーロー「肉倉」さんだよwww
- 107 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:32:01 ID:+AOcnRc/0
- >>98
俺の持ってるゴールドカード付帯の旅行保険の規約に最高2億円保障とか書いてあるが、
南アW杯観戦ツアーに参加して被害にあったとして、保険が適用されるのか甚だ疑問だ。
- 108 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:32:02 ID:RHzhBofF0
- 韓国単独も見てみたいけどね
でもまず口直しに日本頼むわ
間が開いてないのでキツイか?
- 109 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:32:08 ID:OkX5OagH0
- あーまた宮城スタジアムで代表戦が見れるんだなぁ
今から楽しみだなー
- 110 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:35:17 ID:oaDws0wT0
- 日本が負けた宮城スタジアム!!
- 111 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:35:28 ID:wi9y4mKc0
- >>109
浅野乙
- 112 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:35:58 ID:APZAKxtL0
- 俺はメキシコを押すぜアミーゴ
- 113 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:36:06 ID:oaDws0wT0
- 宮城の活性化
- 114 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:38:24 ID:XR1LVgMz0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/ヨハネスブルグ
- 115 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:39:14 ID:lrd+HiPw0
- >>113
宮城の人気に嫉妬
- 116 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:40:56 ID:Qo7WuJru0
- 実際のところ、インフラ面で即座に開催能力のある国を適当に挙げただけなんでしょ?
- 117 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:41:20 ID:FramAhG4O
- また隣のあの国が絡みそう…
- 118 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:42:42 ID:iuJ83OZ70
- メロン狩りふたたび
- 119 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:45:23 ID:IE2TGUyG0
- まだやってるのかwww
- 120 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:45:44 ID:txaSQHrZO
- おさむらいさんWWぶるうWWすWWWWWWWWWWWW
- 121 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:46:28 ID:8nYuUue/0
- ドバイスポーツシティー
ttp://www.condohotelsdubai.com/images/dubai-sports-city-arena.jpg
- 122 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:48:07 ID:S2OkCYgl0
- 埼玉スポーツセンター
ttp://www.golftree.co.jp/esta/web/GIF/zentai.jpg
- 123 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:50:00 ID:K4GBPa390
- マジならキングカズはラストチャンスだな
- 124 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:50:58 ID:nriKAC+M0
- 川淵は、このプラッターの発言を聞いた夜、
さぞ興奮して眠れなかったろうな。
- 125 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:52:53 ID:NS9VZhaD0
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 フォン フォン
⊂彡
- 126 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:56:04 ID:H/b7mvjx0
- 南アフリカは世界で最も天国に近い国だと聞いたが
それだったら、代替開催する必要ないでしょ
- 127 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:57:11 ID:Itp8LP0e0
- もし決定したら祭りだろうな
2002年の時は開催決定時2chなかったろうし
- 128 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:57:38 ID:SvosbdD/O
- 実は内々に代替開催を依頼されている国がありまして
実際9割方きまりなのですが、細かな点をつめていく段階で
2010年における日本開催をどう…
あ、日本て言っちゃったね。
- 129 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 19:58:24 ID:3MjerLj00
- 2002年の共催が酷かったから、今度は日本単独でやってほしいな
- 130 :大坊:2007/05/01(火) 19:59:18 ID:WR18hzqS0
- >>122
ワロタ
- 131 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:00:25 ID:LyDtFW800
- アメリカなんてスタジアム大丈夫なのかよ
親善試合の時みたいなヌルヌルグラウンドは簡便
- 132 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:01:27 ID:NnRh+TbW0
- 2010年ってすぐじゃん
- 133 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:01:33 ID:RdtOwm7M0
- 普通にイングランドでいいだろ。プレミアの立派なスタ沢山あるし、
44年もやってないし。
- 134 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:02:25 ID:GQ5M+viL0
- >>127
釣れますか?
- 135 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:02:31 ID:/XhvOfth0
- 2010かー
もし日本で開催したら史上初の開催国GL敗退キタコレ
- 136 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:04:57 ID:kF+F0mEu0
- もし2010年に日本で開催することになっても2002年のときと同じように韓国に頼らないと開催できそうもないよね。
- 137 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:05:10 ID:sBcmn47W0
- また韓国と共催かもよ
- 138 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:05:16 ID:fjoLcj1Q0
- 南アフリカは過去にラグビーのW杯を開催したことがあるから、
サッカーも何とかなるかなと思ってたが、
この時期になってもFIFAが代替開催地を云々言ってると言うことは、
問題は相当深刻なんだろうね。
- 139 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:05:19 ID:qtfBfesI0
- スペインの名前がでてるけど、たしかスペインって、4つに分裂するんじゃな
かったっけ。現在のスペイン代表って、今度のユーロまでってニュースで以前
見たんだけど。
- 140 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:06:30 ID:OkX5OagH0
- イングランドでやるなら代替じゃなくてやって欲しいな
母国ってことで大々的に
- 141 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:06:31 ID:kvw6M0xDO
- ヨーロッパ→日本→北米→ドバイ→ヨーロ(ryで良いんじゃね
- 142 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:07:38 ID:LhPeUI9Y0
- >>141
南米無視で良いのか?
- 143 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:08:08 ID:E7XMuRGkO
- ついに駒沢で満員の決勝をするときがきたか…
- 144 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:08:34 ID:biX7Kx2j0
- どうでもいいが自国開催以外での初勝利が早く欲しい
- 145 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:08:42 ID:fJ4GV8YE0
- アッー!
- 146 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:09:05 ID:RR+VFtXe0
- 南アは白人はラグビーにしか興味ないからな。
- 147 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:09:09 ID:glz+7g4/0
- >>134
決定したの7年だぜ?
- 148 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:09:11 ID:HTNE9uTuO
- >>1
日本も挙がるだろ?
- 149 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:09:36 ID:NnRh+TbW0
- また開催国枠でベスト16まで行くの?
- 150 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:09:36 ID:fJ4GV8YE0
- 決勝は西京極陸上競技場で是非ともお願いします
- 151 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:09:55 ID:fjoLcj1Q0
- >>141
サッカーのWCと五輪はイスラム圏では開催させない暗黙の不文律があるのよ。
- 152 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:09:57 ID:kvw6M0xDO
- >>142
南米もなかなか危険だぞ
- 153 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:10:59 ID:EW8/Tmel0
- 一度くらいホーム&アウェイ方式で世界中でやってもいいと思う
- 154 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:11:20 ID:oGwiC9wP0
- >>128
それなら言ってもいいよ
- 155 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:12:12 ID:99h/+k0EO
- 日本単独開催かそれが駄目なら台湾との共催なら良し。
チョンとの共催だけは勘弁して下さい。
それは罰ゲームになるから・・・
- 156 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:12:24 ID:LyDtFW800
- >>153
何ヶ月かかるんだよ
それに資金も馬鹿にならないだろ
- 157 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:12:39 ID:8ngV5+C90
- 有力と思われるメヒコやアメリカは、2014年に南米で行われる事を考慮したら消えないか?
俺は今一番確率いいのは日本だと思ってる。インフラの問題がクリアできるのは大きい
- 158 :名無しさん@恐縮です :2007/05/01(火) 20:13:03 ID:rxNl40Ii0
- 伸びすぎだろ。候補地の中の1つだろ?候補が日本だけなら驚くことだけど。
7割南アフリカ開催
0.4割日本開催ぐらいのじぇね?
- 159 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:14:14 ID:Yub9xmsp0
- オーストラリアじゃなかったっけ?
- 160 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:14:49 ID:PNqjvEVU0
- またあの国が邪魔するのか。
- 161 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:15:02 ID:RDAIaPB7O
- >>142
ブラジルでリオのカーニバルのかぶらせれば楽しそうだ
- 162 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:15:55 ID:PNqjvEVU0
- 収容能力、インフラ、安全面、マナー、チケットの捌き方。
どれをとっても超一流ですよ日本は。
- 163 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:16:04 ID:YAjxib7F0
- 川淵「評価は嬉しいけど、万に一つもないだろう(笑)」
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/etc/news/20070501-OHT1T00164.htm
つれねえなあ
- 164 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:16:25 ID:LyDtFW800
- >>162
お隣の国が黙ってるわけないだろ
- 165 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:17:44 ID:Mmt1CUr80
- フジの再現風ドラマあったよなマジックマッシュが主演した2時間もの
ギリギリのとこで割り込んでこられたからなあ
あのときの日本陣営の無念さはすごかったね
単独開催はキャプテン達の悲願だよなあ
まあ2010は無いと思うが
- 166 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:18:14 ID:Z6hOwnSm0
- どうせ観に行かないから、こうなったら本気で
南アフリカで開催してもらいたい。
どうなるか見てみたい。
- 167 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:18:21 ID:RDAIaPB7O
- もし日本に決まったら俺は、川淵の事をもう悪く言わないよ。なんならぶっさんっと呼んでも良い。
- 168 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:18:23 ID:0hQmwYuv0
- >>162
その通りだが、最大の弱点が外交力が弱いこと
その結果があれだよ
あのW杯のあとかの国を好きになった国は、世界にもないみたいだよ
- 169 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:18:34 ID:LhPeUI9Y0
- >>152
ブラジル・アルゼンチンがある限り、必要不可欠でしょ。
ヨーロッパ→中東(サウジ・アラブ首長国・オマーン・トルコなど比較的
治安が良い所)→東・東南アジア(日本が第一候補)→オーストラリアor
北米→南米(ブラジルかアルゼンチンか)→ヨーロッパ
が一番でしょ。20年周期で開催すればOK
- 170 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:18:54 ID:Y0zxtglX0
- そもそも朝鮮に気を使う意味がわからない。
- 171 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:19:06 ID:PNqjvEVU0
- この写真でアピールしようぜ
http://zip.2chan.net/12/src/1178018320755.jpg
- 172 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:20:27 ID:QK3roCdw0
- 参考までに。
ttp://h178.com/stadium.htm
- 173 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:21:01 ID:jUShjnbD0
- 南ア開催って、アフリカの他の国は、どう思ってるんだろー??
失敗して欲しいと思ってる国も有るのかネ?
- 174 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:21:40 ID:klV7SsvR0
- カズのワールドカップデビューくるーーーーーーーーーーー
- 175 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:22:04 ID:iJwYmq0S0
- 盛り上がってまいりました
http://www.youtube.com/watch?v=jbQGS_qA0WQ&mode=related&search=
- 176 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:22:24 ID:9LlmQ9Bh0
- まあしかしこんなこというとあれだが、日本がボケッとしてるうちに
代替国攫われたりしないよな。。
- 177 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:22:38 ID:RR+VFtXe0
- いろんな意味で南アワールドカップ楽しみになってきた。
- 178 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:23:20 ID:NnRh+TbW0
- カズってワールドカップ出たことないの?
- 179 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:24:34 ID:FluWKbYIO
- もし日本開催が濃厚になった場合、チョンが絡んでくるんだろうな
- 180 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:25:29 ID:stQKrF750
- >>163
打診されればいつでも出来ますよ、みたいなことすら言えないのか。こいつ。
- 181 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:25:48 ID:xpqVY/nTO
- >>178
フランスから失意の帰国
- 182 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:26:01 ID:poo9bqM90
- >>176
代替開催は争奪戦すべきものなのかどうか疑問がなくもないが・・・
まあかりにもFIFA会長のコメントに出たんだから
引き受ける用意があるなら、態度は可能な限り強く明確にすべきだな。
- 183 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:26:17 ID:LyDtFW800
- >>179
02の時も無理やり韓国が入ってきたんじゃないの?
- 184 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:26:26 ID:LYIx+6G40
- 日本はいろんな面で安全パイではあるが、逆にこれといって推し材料がないからな。
久々だったらまだよかったんだが
- 185 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:26:31 ID:nPHksGLQ0
- どうせヨーロッパから日本は遠いって言われてポシャるよこの話。
- 186 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:26:38 ID:klV7SsvR0
- >>178
ドーハの悲劇
- 187 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:26:57 ID:3DCgXm3kO
- >>171 懐かしいな
>>179 そこまで日本人は甘くないと思う。
- 188 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:27:53 ID:kvw6M0xDO
- >>168
そこは外交じゃなくて明らかにマスゴミのせいだろ
- 189 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:28:50 ID:LYIx+6G40
- 天下の電通はここらへんで力を見せろよ
- 190 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:29:02 ID:NnRh+TbW0
- >>181,186
うわ 人生背負ってるな
- 191 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:29:21 ID:pE324oSD0
- >>179
チョン開催はヨーロッパでは永久に無いといわれてる。
そりゃあんなことしたらそう言われるわなwww
- 192 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:30:26 ID:nriKAC+M0
- お飾りでいいから、アシュケーをJFAの会長に仕立て上げるのは急務だって事ですよ!
- 193 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:30:47 ID:1f6b1FA10
- 今度のW杯の組み合わせ抽選はカズがクジ引けばいいんじゃないか
- 194 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:31:07 ID:W764hl7l0
- プラッタ「もしもし」
バイロム「南アじゃチケット全然売れないよ」
プラッタ「日本の広告代理店に売っちゃえよ」
バイロム「航空会社のチケットも売れないよ」
プラッタ「日本の航空会社に頼めよ」
バイロム「それじゃ、日本でやればヨカッタじゃん」
プラッタ「そうか、そうか、日本でやろう」
- 195 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:31:09 ID:N02nRtW50
- アメリカはイランと戦争しだしそうだからないな。
支那も、台湾や国内問題が勃発するだろうからないな。
イングランド、スペインはドイツの後だから厳しそう。
日本も前々回だったから結構厳しい。
本命はオージー、メヒコ、中東あたりかな。
- 196 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:31:17 ID:VH/Znuu+0
- >>189
おいおい・・・
電通が絡んだら間違いなくチョンも関わる
ダメだよ
- 197 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:31:40 ID:BI+bfCLh0
- また無駄な箱作るのは勘弁してくれ
- 198 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:33:18 ID:klV7SsvR0
- カズ…
- 199 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:33:42 ID:1f6b1FA10
- プラッタ「もみもみ」
- 200 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:34:09 ID:LyDtFW800
- アフリカでマシな国同士が共催すればいいのに
今年のユーロみたいに
- 201 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:34:44 ID:1f6b1FA10
- モザンビークW杯
- 202 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:35:09 ID:rQcOu4lX0
- こういうこと書いたら絶対駄目な見本
↓
「南アでテロを起こして来い
お前ら」
- 203 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:35:16 ID:SHV6nPaN0
- >>197
スタを新設する必要が無いから代替候補地に挙がったわけで。
- 204 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:35:30 ID:CWJrRJvbO
- 若ツキがベッカムを振り向かせようと
「デービィット!デービイ!デービイ!」
って連呼してたのは笑った
犬を呼んでる飼い主みたいだった
- 205 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:35:43 ID:pE324oSD0
- >>195
新しく作るの国立競技場くらいだよ。
- 206 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:35:45 ID:Mmt1CUr80
- 遠いのだけがデメリットだな
でもどうせ長期滞在するんだから気にならないかも
日本で試合したことある選手は悪いイメージ持ってないだろな
物投げたりしないから身の危険はないし、なぜか自分とこのユニ着て応援してくれるしw
>>180
だれよりも単独開催望んでるのが彼でもあるけどな
たぶん自分が生きてるうちに実現させたいとおもってるだろね
- 207 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:35:57 ID:F8FU5wFz0
- >>189
電通の会長は在日です
- 208 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:36:11 ID:xpqVY/nTO
- >>200
それではアフリカのましな国を挙げていこうか
- 209 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:36:29 ID:9HaenoUF0
- イングランドではだめなのか?欧州連続開催でも仕方ないんでは
事情が事情なんだからって、まだ南アがダメってわけでもないが
06開催を最後まで争ったから、開催計画のフォーマット残っていそうだが
ウェンブリー、エミレイツスタジアム、スタンフォードブリッジ
ヴィラパーク、アンフィールド、オールドトラフォード
セントジェームズパークの7会場と
あとはエランドロード、スタジアムオブライト、ヒルズボロ
シティオブマンチェスタースタジアム、ミレニアムスタジアム(ウェールズだが)
の内3会場ってのはどうか。
まあ自分がイングランド行きたいだけなんだがW
- 210 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:37:02 ID:DMavUVw70
- でも南アフリカでやってみて、日本から何にも知らないファンが押し寄せて
いったいどうなるのか見てみたい
- 211 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:37:28 ID:LBkIDOmV0
- FIFA加盟国全部でくじ引きしてH&A式トーナメントでいいよ
- 212 :205:2007/05/01(火) 20:37:35 ID:pE324oSD0
- >>203
間違えた。>>197へのレス。
- 213 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:37:43 ID:rQcOu4lX0
- イングランドは
近々ロンドン五輪があるから有り得ない
南米もブラジルで近々あるから有り得ない
アメリカか日本
まあ賄賂の金額の多さで決定だな
- 214 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:38:14 ID:poo9bqM90
- >>180
それはそれで『南アに無礼千万』になってしまう。
ブラッターの発言がいつものヨタ話的雰囲気をまとっている以上
現時点では南アにエールを送るのが紳士の態度。
- 215 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:38:14 ID:DMavUVw70
- 南アフリカでの工事は進んでいるのか?
- 216 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:39:49 ID:SHV6nPaN0
- >>214
そうそう、内心はともかく、表向きにはそう言っておかんと無意味に敵を作るだけだな。
- 217 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:40:28 ID:Jn/5Gefq0
- やっぱ南アじゃ無理なのかなあ
トゲトゲが付いた革ジャン着てる人とかいっぱい居るらしいから
やっぱ治安的に無理かあ
- 218 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:40:44 ID:LyDtFW800
- >>208
エジプト・リビア・・・ねーな・・・
- 219 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:40:49 ID:l4NqXRDV0
- なんかわからんけど開発援助かなんかの見返りで
開催権譲ってもらえよ
- 220 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:41:07 ID:+jYMbotoO
- 開催地周辺のホテル密集地にシャトルバス乗り場を設置、軍が警備
↓
密集地以外のホテルの客の到着率30%、密集地の客95%
↓
バスの会場への到着率85%、客の負傷率15%、死者数十名
↓
入場時間から少し時間がたったころロケットランチャー着弾、数百名死傷
↓
スタジアムには血まみれの客が目立つ
↓
試合終了の笛を聞く事なく数十名死亡
↓
帰り道に(ry
- 221 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:41:17 ID:F8FU5wFz0
- >>208
な、ナイジェリアとか
他知らんけど
- 222 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:42:23 ID:1f6b1FA10
- >>215
去年の9月くらいにオーストラリアで代替開催か?という記事が出たが、それには「スタジアム建設が遅れている」とあった。
- 223 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:42:47 ID:LMyAebRYO
- W杯の開催国の選ばれ方ってよく分からんね?
南アってサッカーは弱いし人気もあまり無いんじゃね?
ヨハネスブルグの土産物売場でもラグビーグッズが多い(国技だしな)
肝心のラグビーW杯の投票じゃ本命視されながら日本にも負けたしw
よく分かんね〜
- 224 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:44:20 ID:3Jfj8pfN0
- Λ_Λ \\
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >_Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←>>72
- 225 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:44:36 ID:XCDL/sz6O
- 次の日本での正式開催は2040〜2050年あたりだよな。
その時は爺さんじゃん。。。
南アフリカには悪いけど、若くて思いっ切り楽しめる時期にまた日本でワールドカップやってほすぃ。
- 226 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:45:17 ID:gqvvWV/s0
- 治安、ハード、ソフト面が最高
ユーロ高が追い風
盛り上がり間違いなし
FIFAもお金でウハウハ
日本決定ですね
- 227 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:46:12 ID:bftUyLh80
- >>223
弱いからダメなら日本なんて論外だろ
- 228 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:46:46 ID:poo9bqM90
- >>223
・全てにほぼ完璧
・充分にインフラがあってかつ競技は普及途上
このどっちか。
デカい大会は宣伝普及効果が凄いから
さらなる普及と金儲けwのために後者を選択する昨今のスポーツ情勢。
- 229 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:46:52 ID:y2Qa/fsX0
- カズに夢をもう一度
- 230 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:47:20 ID:l4NqXRDV0
- 2050年の日本代表なんて予選すら一度も勝てないんじゃないか?
人口減ってそうだし。
やるなら今しかないな。
- 231 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:48:01 ID:fjoLcj1Q0
- >>221
ナイジェリアがマシな国なら2010年の開催地決定時に南アに負けるわけないでしょ。
ここは、先だってあった大統領選挙で、
前大統領の推す候補を勝たすために他候補にえげつない選挙妨害を平気でやったくらい、
非民主的な国だよ。
- 232 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:48:51 ID:tsLu8FVX0
- なんでサッカー後進国の極東でやらなきゃならんのか。
恥ずかしいから辞退してくれ。
- 233 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:48:54 ID:LXYlCJAk0
- もう7かよ
皆、2002年が共催だったの残念に思ってたんだな
- 234 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:49:22 ID:dnceWQju0
- だって、韓国と仲良くなってないし
- 235 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:49:22 ID:txaSQHrZO
- サカ豚ぬか喜びWWWWW
- 236 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:49:35 ID:LyDtFW800
- カズとか言ってるけど
高原
巻
ニンニク
砂糖
くらいが選ばれて入る余地なくね?
- 237 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:50:12 ID:jUShjnbD0
- 日本が、代替開催地になって欲しいヤシは、
W杯という、世界的祭典を見たいからだよな?
まさか、開催国枠狙いのヤシは居ないよね?
- 238 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:50:28 ID:J2Rixh250
- つーか
サッカーってクソつまんねー
- 239 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:50:29 ID:RdtOwm7M0
- W杯に割り込んできたことで韓国への憎しみが100倍増したのが現実
- 240 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:51:15 ID:LMyAebRYO
- >>228
成る程ねw
- 241 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:52:15 ID:mIEpWSsB0
- まあ日本がWCの決勝Tに出ようと思ったら
開催権を金で買うしか方法ないもんな
- 242 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:56:29 ID:poo9bqM90
- >>240
普及に費やす労力の対価だと思えば
少しくらい懐が肥えても知らん顔してやってもいいんだが、
程度問題なのよな。
>>236
『旬』の年代のはずのFW陣にいかに信頼が無いかの裏返し。
- 243 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:57:15 ID:VjM3Mmeu0
- >>209
ロンドンとマンチェスターで開催会場の半分ってのはどうかと。
いっそ開催国枠無しにして、イギリスでやればねぇ。
ウェンブリー、エミレーツ、ヴィラパーク、オールドトラフォード、アンフィールド、
セントジェームズパーク、ミレニアムスタジアム、ハンプデンパーク、
マレーフィールド、クロークパーク(アイルランドだけど)
こんな感じで。
- 244 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:57:45 ID:CObdxsAH0
- ワールドカップに行き
自国でも開催したところで
日本のサッカー熱は冷めたからな
復活させる為の良い切っ掛けになりそうだ
- 245 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 20:58:36 ID:V4PRRwt80
- 日本になるかは不明だが、南アフリカはないだろ。
南アフリカが負けてサポータが暴徒化したり、銃乱射など平気であり得る。
サポータの死者どころか選手に被害が及んだらFIFAの面目丸つぶれになる。
スタジアムは建設できても銃器と治安は取り締まれないならまず無理と考えた方がいい。
- 246 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:01:58 ID:gqvvWV/s0
- 時間が無くてもすぐに開催できる国は
ドイツ、日本、アメリカくらいか?
フランスもギリギリか
- 247 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:03:14 ID:RdtOwm7M0
- 個人的にはバイオレンスなW杯も見てみたいとは思う
選手が襲撃されたら怖いけど
- 248 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:03:33 ID:tsLu8FVX0
- 正直、アジア枠なんて一つでいいんだよ。
金で買って日本開催なって全く嬉しくない、つーか恥。
- 249 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:05:21 ID:dWUMFzfq0
- 南アフリカの場合、治安より深刻なのが
上は副大統領から下は一役人まで及ぶ
腐敗。
はっきり言ってまともに大会が運営できる
とは到底思えないし、だからこそ他国での
代替開催の噂がリアリティを持つ。
ギリギリまで開催地変更を引っ張った場合、
対応できるのは列挙されている中では
アメリカ、日本、イングランドの三カ国
なんだろうな・・・。
- 250 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:05:22 ID:VexivEbH0
- >>248
金を否定するおまえは金持ち国家日本の恥。
途上国へ行け。
- 251 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:05:39 ID:Jn/5Gefq0
- 今、日本ブームだから日本で開催してほしいと思ってる
欧米人も多いはず
特にイタリア代表w
- 252 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:05:54 ID:3tBrOmVUO
- キタ━━(゚∀゚)━━!!
- 253 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:07:21 ID:8ngV5+C90
- ヨハネスブルグの治安が気になって外務省のページで調べてたら
アフリカ全土で見れば南アなんて全く大した事がなく思えてくるから不思議w
それにしてもウンコ以下の大陸だなあ、アフリカって。
戦争や紛争ばっかり
- 254 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:08:25 ID:7hdnNms20
- ここで騒いでる奴らはどれだけ頭の悪さを露呈してるか理解してるのか?
隣の国みたいな感じで、気持ち悪いわけだが
いいかげん気づけよ
実現は100%なし
- 255 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:10:46 ID:VexivEbH0
- >>254
韓国をすぐに想起するおまえがキモチ悪いね。
- 256 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:12:17 ID:7Rs3x8Bv0
- >>254
100%って意味分かってるのかねこの低脳君。
そもそも可能性がなかったら
こんな発言しねーだろ馬鹿w
- 257 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:12:53 ID:j9dp2uPAO
- >>254
匿名だとなんとでも言えるよね
- 258 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:12:58 ID:7hdnNms20
- >>255
韓国なんて一言も書いてないわけだがw
お前が勝手に想起したわけだな、かがみ見ろよww
- 259 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:13:49 ID:26qrDsBA0
- 川淵のコメントは確かにそっけないが・・・
過去の言動から考慮すると何もなければ逆に有頂天モードという穿った見方もできなくも無い。
駆け引きベタで極端だから、匂わなくもない。
- 260 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:13:55 ID:dW+RaK1i0
- まぁ、そりゃそうだわな↓
【サッカー/W杯】W杯代替地候補発表に南ア・サッカー協会が不快感「我々は信用してもらえないのか」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1176903304/
- 261 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:15:15 ID:V4PRRwt80
- >>259
普通協会会長がこの発言で乗り気になったら南アフリカに失礼だよ。
- 262 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:15:28 ID:cGehCYti0
- >>255
(´゜c_,゜‘ ) プッ
- 263 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:18:08 ID:26qrDsBA0
- >>261
その゛失礼゛を(悪気無く)やっちまうのがヤツなのであってww
- 264 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:18:37 ID:7hdnNms20
- 南アの悪評流そうとか、昨日から主張してた奴等がたくさんいたよな。
お前ら日本人?恥ずかしくないのか
- 265 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:19:27 ID:n/yDyOz20
- 対テロ・治安・経済力を考えると消去法で残るのは日本
あとは南ア次第だな
- 266 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:19:41 ID:zttyZNuu0
- ID:7hdnNms20
- 267 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:20:19 ID:lu/KZ/FG0
- 代替地候補はどういう順序で発言したんだ?
日本は何番目にでてきた
- 268 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:20:36 ID:7Rs3x8Bv0
- >>264
昨日虐められてた馬鹿かお前
- 269 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:21:14 ID:26qrDsBA0
- 全力で釣られて(踊って)いる者と、マジな者の対比が存在しているな?
- 270 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:21:27 ID:jUShjnbD0
- しかし、南アってのは、反政府組織と内戦してる訳でも無いのに、
これだけ治安が悪いのは、改善の余地が無い国だ罠。
- 271 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:21:34 ID:VexivEbH0
- さぁ日本でやりましょうよ。
- 272 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:26:30 ID:Pct5vWYvO
- 2002日本、韓国(笑)
2006ドイツ
2010日本
なんて有り得るのか?
あるならあるでいいけど
- 273 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:26:40 ID:equZzuW40
- 2002年に日本だけでやってたら、こんな立派な大会になっていた
ということを証明するために、2010年は日本でやってほしい。
- 274 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:27:30 ID:EMrbWStn0
- ほぉ、初めて知った。
日本が代替地候補で名前が挙がったのか。
きちんとしたスタジアムがあるといった評価がされてるってことなんだろうな。
あと日韓ワールドカップでの日本開催分について、けっこう良い印象なんだろうな。
- 275 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:27:47 ID:7Rs3x8Bv0
- >>272
メキシコって確かそんな感じじゃなかったけ?
- 276 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:27:52 ID:LMyAebRYO
- インフラで言うなら南アの国際空港(ヨハネスブルグ)じゃヘボいよな
南アは過去にはラグビー、ゴルフなどの国際大会をやってきた実績が有るけど、サッカーW杯は規模が桁違いだしな…
香港の国際空港みたいな、綺麗・デカイ・良サービス・快適、なトコからあそこに乗り継ぐとホント〜にヘボい
国際空港はその国の玄関口なんだから、なんとかしろよな
- 277 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:28:29 ID:26qrDsBA0
- >>272
普通ならありえない
だが南アで開催がありえる範囲かどうかが先だけに、後はカオス
- 278 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:31:26 ID:b9KH1CDJO
- 日本の開催国枠はいらないから日本でやってください^^
- 279 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:34:19 ID:dWUMFzfq0
- >>272
参考までに前回の代替開催の例
1970 メキシコ
1974 西ドイツ
1978 アルゼンチン
1982 スペイン
1986 コロンビア → メキシコ
この例を当てはめると、
1994 アメリカ
1998 フランス
2002 日本・韓国
2006 ドイツ
2010 南アフリカ → アメリカ
が一番自然かも
- 280 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:35:08 ID:OJPf/Osy0
- 開催国枠を南アフリカにあげて、日本は予選から頑張るんで
どうか開催は日本で!とか言ったら誰も反対しないんじゃね?いやするか
- 281 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:35:57 ID:pjcLx5hY0
- 代替地、アメリカ編
実況 NHK:山本浩
彼ほど悔しい思いをしたサッカー選手がいたでしょうか
彼ほど非難の的になったサッカー選手がいたでしょうか
自分の力ではどうにもならない悲しさ、
異国の地で孤独に押しつぶされそうになった夜
彼はそれらを全て前に進むためのエネルギーにしてきました。
今、彼ほど日本中から愛されている男はいません。
そして、彼ほどサッカーを愛している男はいないでしょう。
彼は1人ではありません。
彼が胸の前で握りしめている拳の中には我々の魂が握られています。
キングの称号を持つ男が、今ピッチの中へ走り出していきました。
三浦知良、16年前に来るはずだった、ここアメリカで、ワールドカップ、デビュー戦を迎えます。
- 282 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:37:43 ID:zttyZNuu0
- >>279
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
- 283 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:37:59 ID:4s7zSuFO0
- 最初から南アフリカに決めなきゃよかったのに
- 284 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:38:09 ID:9HaenoUF0
- >>243
>ロンドンとマンチェスターで開催会場の半分ってのはどうかと
漏れもそう思ったんだが、W杯開催基準に照らし合わせるとねえ…
セントメリーズ(サウサンプトン)、ポートマンロード(イプスウィッチ)
プライドパーク(ダービー)、ウォーカーズスタジアム(レスター)
シティグラウンド(ノッティンガム)
なども地域バランスを考えると候補になり得るのだけど
収容が軒並み3万人台なんだよね
(参考)
ttp://www.worldstadiums.com/
- 285 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:39:01 ID:Mmt1CUr80
- >>272改めて見ると無いな普通w
あくまで代替としてなら最適な気がする
トヨタカップが出来た経緯のように
日本って、開催国が敗れても、破った相手に危険が及ばない
もっとも安全な国だよな
- 286 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:39:27 ID:605Akb0w0
- 南アは危険って言ってるけどF1やってね?
- 287 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:40:59 ID:d5p69kH70
- 代替の場合突発的に会場を準備しなきゃならないから
直前にやった場所ほど準備しやすいことになる
直前にやって欧州連続を避けるだろうしメキシコは3回目だから避けそう
と考えていくと日米に絞られるんじゃないかな、そして最有力は米かと
- 288 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:41:57 ID:wP1PmNfU0
- そもそも、世界一凶暴な黒人が住んでいる国を選ぶのが間違い
- 289 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:42:26 ID:ljb6zjvQ0
- 1982 スペイン
1986 メキシコ
1990 イタリア
1994 アメリカ
1998 フランス
2002 日韓
2006 ドイツ
2010 南アフリカ?
2014 ブラジル
2018 アジアのどこか(たぶん中国か日本)
- 290 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:42:37 ID:26qrDsBA0
- >>287
同意
- 291 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:43:24 ID:7Rs3x8Bv0
- >>289
2018年がアジアだったら中東じゃね?
オイルマネーのサッカー界への貢献は半端じゃない
- 292 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:43:39 ID:5vKK/oIP0
- 1994 アメリカ
1998 フランス
2002 中止
2006 ドイツ
2010 日本
おk
- 293 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:45:28 ID:xYU19a9bO
- >>281
コノヤロー 泣いちまったじゃねぇか
ほろ酔い気分だが 今日は まだまだ飲ませてもらう
- 294 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:45:59 ID:ljb6zjvQ0
- >>291
中東は暑いだろ
ドームか。
中国はあると思うけどな、日本もだが。
ブラジル、南アだと、冬シーズンでのW杯だな
- 295 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:47:03 ID:ljb6zjvQ0
- >>291
ただし、サウジかどこかが、
スポーツ施設をつくり観光を進めてるな
そこの、国はありえる
- 296 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:49:10 ID:7Rs3x8Bv0
- >>294
確かにそうだな
W杯は夏開催だから中東は無理か
- 297 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:49:11 ID:pjcLx5hY0
- >>289
普通に行くと2018は中国っぽいな。
アフォみたいな人数いるマーケットも考えて。
でも、<ヽ`∀´>と変わらない厚顔無恥で何が起きるか知らんぞw
>>291
五輪が中東で開かれないのと同じで、W杯もなさそうな感じ。
- 298 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:50:54 ID:oGwiC9wP0
- ところで日韓共催の時はどういう経緯で絡んできたの?姦国は
イルボンの単独開催なんて許せないニダ!ファッビョーン!って感じ?
詳しく知ってる人教えて
- 299 :あ:2007/05/01(火) 21:51:32 ID:L3ERpxcZ0
- http://pr6.cgiboy.com/S/8216996
- 300 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:51:58 ID:poo9bqM90
- >>298
説明するまでもなくその通りだ。
- 301 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:52:17 ID:ljb6zjvQ0
- >>297
そうだな。日本にはブーイングの嵐。
南アじゃないとすれば、
日本かも。
欧州での連続開催はない、北中米、南米での連続開催もない、
となるとだが。
- 302 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:52:30 ID:2Z+XmK+W0
- 7スレ目ってことは、いまだに2002年の祭りが忘れられない人が多いってことなんだな
- 303 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:52:33 ID:jogDgPOT0
- >>292
たしかに2002年は無かったことにしたいよなw
- 304 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:53:09 ID:Od8Jxlw70
- 日本、イングランド、米国、メキシコ、スペインへのメッセージだな。
「代第一候補グループはおまえらだ。開催したかったら準備しておけよ」という。
- 305 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:55:49 ID:NCksTZAz0
- 試合するだけなら
五輪でもW杯でも中東開催は可能だが、
客の受け入れ態勢とか、他の問題が大きいんで・・・・
- 306 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:55:49 ID:zttyZNuu0
- このスレはいつまで続くのだろう
- 307 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:56:22 ID:KzROJttaO
- 1994 アメリカ
1998 フランス
2002 夢オチ
2006 ドイツ
2010 日本
- 308 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:58:10 ID:lakf51Ih0
- >>298
日韓共催を最初に唱えたのはアカヒ新聞らしい
- 309 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:58:45 ID:pjcLx5hY0
- >>298
まあ参考までに
ttp://www.uploda.org/uporg793933.jpg.html
- 310 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:58:54 ID:YNux/WUh0
- まあ南アフリカで開催するのがいちばんだよ。
韓国人とはちがうんだから。
仮に日本に来たとしてもあまり喜ぶべきではないし、
日本のお金で1000人くらい南アフリカ人を招待してやりたいが、
半分くらい帰らないだろうな。
- 311 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 21:59:20 ID:H4QIg4wz0
- で、 韓国は?
- 312 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:00:33 ID:Welv+EKO0
- >>121
周りの赤いのが怖いんですがw、無茶な開発も考え物だな
- 313 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:01:25 ID:+GEgmpii0
- >>311
まあ2002年の時自称大成功(笑)だったらしいからモンジュンがもう満足しちゃって出てこないんじゃねw
- 314 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:01:26 ID:JL4Nhf3n0
- まだやるのですか?
- 315 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:02:08 ID:Mmt1CUr80
- >>298
当時のフィファ会長が日本開催を強く押していた
会長の隆盛に陰りが見える
そこに副会長ちょンもんジュンがうまく付け込み多数派工作
会長もやむなく共催でどうか?と提案
日本、共催をのむ
みたいな感じだっけ ドラマの記憶だと
- 316 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:02:56 ID:73UGC9Cs0
- http://www.chosunonline.com/article/20060427000052
>法務部は26日、韓国人男性と結婚し、韓国に居住している女性移民者の数は昨年末現在 、
>計6万6,659人であるとした。国別には在中韓国人の居住地域が2万7,717人(41.6%)と最も多く、
>次いでは中国1万3,401人(20.1%)、ベトナム7,426人(11.1%)、日本10.7%(7,145人)だった。
韓国人男性と結婚し、韓国に居住している日本人女性移民者の数は7,145人
http://www.christiantoday.co.jp/news.php?id=393&code=sn
>日本基督教団統一原理問題連絡会主催の統一協会問題日韓教会フォーラムで、日本側は、韓
>国で統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国
>教会に要請した。韓国教会側は教団と団体が協力し、問題解決に積極的に対処していくことに合意した。
韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人
つまり、韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です。
- 317 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:03:51 ID:+GEgmpii0
- >>315
あーそういやなんかドラマあったねー
伊藤英明主演だったっけ
どうせチョンに媚売った内容なんだろうなと思ってたら意外や意外
終始チョンが悪者に描かれててビックリしたな
- 318 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:04:15 ID:6k3tTv+W0
- 日本は蒸し暑くて雨が多いから、夏の開催には向かないよ。
- 319 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:06:14 ID:7Rs3x8Bv0
- >>317
産経グループ(8ch))が作ったのなら納得できる
10chか6chだったら奇跡のストーリーだな
- 320 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:06:20 ID:poo9bqM90
- >>318
日本の高温多湿は気づかないうちに
身体にダメージ与えると言うね。慣れるまでにかなり時間がかかると。
- 321 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:06:35 ID:vScxFGXG0
- >>245
>南アフリカが負けてサポータが暴徒化したり、
それはない、現地人はサッカーなんか興味ない
興味あるのは犯罪のみ
- 322 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:06:46 ID:d5p69kH70
- >>298
こんなのがあった
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1839/worldcup.html
- 323 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:06:56 ID:Mmt1CUr80
- >>317
フジサンケイグループだからねw
あのドラマ見ないと共催までの経緯分からないよなあ
あれはフジgjだった
- 324 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:08:51 ID:LUkrTLXJ0
- もしかすると、初めてW杯が日本で開かれるのですね!
共同開催キムチ買収杯ではないのですね!
- 325 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:09:35 ID:+GEgmpii0
- >>319 >>323
そうそう、確か8chでやってたな
フジGJのレスで埋まってた記憶がある
- 326 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:10:29 ID:dM4JXdVn0
- それよりジャパンがW杯に出れるかが問題だろ。
- 327 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:10:54 ID:6k3tTv+W0
- まあ、イングランドが最有力だろうな。
元植民地の南アがだめだから、仕方なく宗主国だったイングランドで、ってことで・・・。
- 328 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:11:57 ID:fQ1xncm80
- ヨハネスは恐いぞ。開催中は死人がいっぱい出そう。
- 329 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:12:16 ID:7Rs3x8Bv0
- クラブW杯で出場国枠をネゴシエートした
川渕さんの実力は本物。
開催国枠も100億円くらいでゲットできるはず
- 330 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:12:45 ID:txaSQHrZO
- あほサカ豚達よ、心配しなくてもW杯予選敗退だから(笑)
- 331 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:12:48 ID:cj9nZKCR0
- >>298
ttp://wkp.fresheye.com/wikipedia/2002_FIFA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97
詳しく経緯が書いてあります。
共催を要請されたとき、日本が蹴ったら面白かったのにな・・・今となってはそう思いますが。
韓国一国では開催不可能だったのは明白だし。
- 332 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:12:53 ID:9HaenoUF0
- >>302
漏れは幸運にも日本対ベルギー戦を観戦することができたんだが
興奮と緊張の波に交互に襲われる感覚だったなあ…
- 333 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:19:36 ID:cj9nZKCR0
- >>327
2010年にワールドカップやって、2012年にオリンピックやったら、イギリス沈没してしまうと思う。
- 334 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:23:50 ID:aJ0gdYzG0
-
おいおい、他の国はドイツW杯の時から動いてるぞ。
http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/152307/
日本も裏でもっと動いた方がいい。
- 335 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:26:09 ID:mcq0dPdPO
- 死人はそれほどでないかもだが、強盗、強姦はめちゃめちゃ起きるのは間違いない
- 336 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:27:02 ID:MOvtAmiq0
- >>331
>「バーチャルスタジアム構想」(使用していないスタジアムに巨大なスクリーンを配置し3次元映像を投影。
>あたかも実際に目の前で選手がプレーしているように観客に観せる日本が誇る最新映像技術を駆使した仮想のスタジアム観戦システム)を提案し
なんじゃこりゃ
- 337 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:27:38 ID:KzROJttaO
- クラブワールドカップでごり押ししたばかりだから代替開催案は見送られる気がするな
儲けと大陸バランス考えたらユナイテッドステイツなんじゃないか
- 338 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:28:07 ID:IoEXDQ8Z0
- 宮城スタジアムって2002年終わった後潰す計画じゃなかったか?
- 339 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:29:49 ID:dtDmhYXvO
- イングランドかスペインでやってほしい。サッカー人気がないとこは嫌だな。
- 340 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:29:53 ID:N/pqLSOn0
- >>338
ベガルタの観客動員は良いがアクセスが悪いらしいな。
- 341 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:30:05 ID:FFUpttp/0
- 2014年のブラジルがすでにほぼ決定してるから
代替となったら、日本で開催される可能性が実は結構高い
まず大陸ごとの持ち回りは、公平性の基本だから
FIFAとしては一番崩したくないところ
ここが崩れると各国の不満が噴出しまくるし、
ファンも荒れるからね
アメリカ&メキシコ→2014年のブラジルがほぼ
内定している。2連続はFIFAとしては避けたいところ
イングランド&スペイン→98,06と欧州が続いていて、
10も開催するのはさすがに避けたい
オーストラリアっていってる奴もいるけど、ソースでは
候補にすらあがってないから×
2014年に南アを延ばすということも考えられるけど、
すでに2014年のブラジルがほぼ決定になってるわけだから、
それにあわせて、巨額の資金がすでに市場で動きだしてる
だから今更ブラジルを18年に変えると反発は避けられない
よって、これはないとみた
日本で問題があるとすれば、2002に開催したってこと
だけど、逆に言えばその時に使った施設・インフラ、ノウハウ
がほぼ丸々残っているから、多少手を入れればすぐに対応
可なのがいいところ ぎりぎりまで南アの開催で進めるこ
とが出来る
それに共催だったから、単独開催は初めてになるわけで、
元々単独開催予定だった日本が改めて初めての単独開催
をするのに一定の理由も出来る
韓国の口出しは気にかかるけど、実際大陸の兼ね合い
を考えるなら、06も14も開催し(て)ないアジアか他のアフリカ諸
国がいいわけで、その中で代理開催できる国は実質日本だけ
韓国はさすがにスタジアムも少ないし、2002で信用を失っている
梅雨が選手によくないかもしれないけど、季候なんかは、どこの国でやっても
それなりに問題が発生するから代替選定理由には実はあまり関係ない
そんなわけで日本です
- 342 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:30:51 ID:fLB/sqRu0
- 南アフリカでやるなら出たくないと言ってた奴もいたよな。
疫病が流行しやすい土地柄だし、嫌なのもわかる。
メキシコか米国が有力なんじゃないの。
- 343 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:31:18 ID:7Rs3x8Bv0
- >>341
お前日本サッカー協会杯って
FIFAでロビー活動して来い
- 344 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:32:04 ID:sspym1xp0
- スタジアムヲタがスレ伸ばしすぎw
- 345 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:34:07 ID:e7Ytv0nK0
- ちょっと待て。
それよりも南アフリカで開催されるかどうかがまず前提だろ。
南アフリカで開催されればそれまでなんだからさ。
現実問題としてどうなんだ?>開催能力
- 346 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:34:56 ID:U07b12vR0
- >>340
凄いとこにあるらしいね。
当の宮城県民が「何故に、こんなところに作っちまったのかorz」っていうようなとこ。
- 347 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:35:25 ID:7Rs3x8Bv0
- >>345
開催能力に疑問符がつくから
FIFAの「会長」がこんな発言するんだろーが
- 348 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:38:50 ID:U07b12vR0
- ふと思った。
2010年の招致合戦で南アと争ってたのは、どこだったっけ?
- 349 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:39:42 ID:PRFC7NHf0
- 日本は単独開催ではないから、急遽開催は厳しいんじゃない。
そういえば半分は韓国で開催されたのに、FIFA会長の発言には韓国が入ってないな。
- 350 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:39:50 ID:TQl5lwsA0
- >>315
当時日本、韓国共に単独開催を唱えていた
で、最終決定理事会の間近(半月前)になって、突然韓国側が日韓共催に路線変更した案をFIFAに提出。
日本は韓国の共催案を黙殺スルーで、あくまで単独開催を主張
主張するだけの根拠もあった(当時のアベランジェ会長からも内諾をえて手応えをつかんでいた)
いざ最終決定理事会開催地に到着してみると、状況は一変していた
理事会の前日に、ブラッターの腹心である当時のアベランジェ副会長から
「日本の単独開催はブラッター会長をしても困難、ここは会長の顔を立てる形でも共催案を受け入れてくれ」
と説得される。にわかに状況がつかめない日本は、ブラッターと直接連絡をとろうとするもコンタクトが取れず。(雲隠れか)
結局フタを開けてみると『満場一致』で共催案が可決
- 351 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:39:54 ID:e7Ytv0nK0
- スタジアム
インフラ
宿泊施設
国民の支持
大会運営能力
治安
こんなところかな? どれがひっかかる?
- 352 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:40:27 ID:7Rs3x8Bv0
- 南ア→アメリカ→韓国
- 353 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:40:58 ID:N/pqLSOn0
- >>349
10会場だと不足するらしいから他のスタジアムの大改修が必要かも。
- 354 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:42:26 ID:i+h7azKR0
- 真実のWC誘致のためなら、増税も徴用も受け入れる覚悟です!
- 355 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:42:32 ID:F//tzO2v0
- >>351
国民の支持以外すべて。
- 356 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:42:53 ID:TQl5lwsA0
- >>350自己レス訂正
×(当時のアベランジェ会長からも内諾をえて手応えをつかんでいた)
○(当時のブラッター会長からも内諾をえて手応えをつかんでいた)
- 357 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:43:19 ID:ZTMJ1kfS0
- >>340
宮城スタジアムの維持費がバカにならないからいっそのこと取り壊す
と言う話だったらしい。
ベガルタは交通の便が良い仙台スタジアムで試合するし。
- 358 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:44:06 ID:DyG3OhPD0
- 日本が予選で敗退して韓国が進出して
韓国代表の選手が全員大会期間中に殺されたら面白いのに
- 359 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:44:42 ID:U07b12vR0
- >>349
前レス見れ。
2002年で使った10箇所−1箇所(神戸を3万収容に縮小したため)+2箇所(味スタ、豊田)=11箇所
数字上なら、スタジアムの数は足りてる。
あと、インフラも揃ってることは様々な会議・イベント等で実証済み。
アジアで代替候補を考えるならば、対応できる唯一の国だと思われ。
韓国?とりあえず、共催ですらラブホを使わないと駄目だった状況を何とかしてからほざけw
- 360 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:45:26 ID:R8sA/kQ+0
- 2016東京五輪開催よりは
2010サッカー日本W杯開催の方が現実味あるな
- 361 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:46:27 ID:SJqL4gMC0
-
むしろヨハネスでどうなるか見てみたかったのだが・・・
- 362 :∬^┏┓^∫y━・゚゚゚らぼるぺ ◆f47LAVOLPE :2007/05/01(火) 22:46:44 ID:/MuQibl70
- 【サッカー】FIFA・ブラッター会長、2018年W杯はアジアでの開催を望んでいることが明らかに
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1177952557/
- 363 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:46:56 ID:ZTMJ1kfS0
- >>359
神戸はミキティの力で屋根剥がして仮設スタンド取り付けるんじゃないか?
- 364 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:48:44 ID:FM34e2Nk0
- 早い段階で代替開催決定したら順当にアメリカかメキシコになりそうだけど
09年頃に代替になったら日本とかイングランドが最有力になるんだろうな
そのころまで伸びたらさすがに姦国も文句は言えても行動にうつす余裕はないだろ・・・
- 365 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:50:20 ID:ijR+IE140
- 南アについての参考スレ
死にたい人にお薦めの危険な街ヨハネスブルグ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1150996253/
- 366 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:51:36 ID:sspym1xp0
- 熊本が改修に名乗りを上げる予感
後はと京セラマネーで京都が一気にでかいの作り上げるだろう
神戸も楽天で改修すれば全部で14スタジアムだ
- 367 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:53:37 ID:7WW55xJb0
- >>362
BBCの電子版ではそれとあわせてひとつのニュースソースだったみたい。
http://blog.so-net.ne.jp/link/2007-05-01
- 368 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:53:48 ID:iY62Mn1j0
- ソマリアで開催ktkr
- 369 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:55:04 ID:iuJ83OZ70
- >>341
なんという説得力
- 370 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:55:15 ID:z24pXJBu0
- >>366
3年は短すぎ。
- 371 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:55:15 ID:U07b12vR0
- >>353
2006年のドイツ大会では12会場。
2010年に向けて南アが用意しているのは10会場。
だから、スタジアムの数は十分いけるよ。
- 372 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:56:28 ID:EnYjt30uO
- オーストラリアと共催で良いよ
今度は日本で開催式。
決勝はオーストラリア
- 373 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:58:18 ID:mv6/o2JK0
- 今度日本でやるときはプロ野球はその期間だけは休んでくれよ
共催のときは海外のメディアに散々叩かれたんだから
- 374 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 22:58:34 ID:N/pqLSOn0
- >>359
解説サンクス。豊田が会場だったら新潟はJリーグに来なかったかもな。
- 375 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:01:34 ID:/prlAQ4n0
- 大陸持ち回りならオセアニアでしょ
ニュージーランドかソロモン諸島の2強のどちらかで
- 376 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:03:03 ID:9HaenoUF0
- >>359
旅館(ヨグァン)、モーテル
それはそれでリーズナブルだったけどねw
- 377 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:03:07 ID:tnXdawpx0
- だから豪州はスタジアムが足りないんだって
広大な国土に人口2000万ぽっち
建てるだけ無駄なんだよ
- 378 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:03:28 ID:ljb6zjvQ0
- >>341
同感
採用
- 379 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:03:50 ID:eWiCRFT00
- コロンビアの中止の時も表向き地震が理由だったと思うけど本当は治安の悪さが原因だよね
南アフリカもたぶん開催できる力がないんだと思う
代替の可能性はかなり高いね。理由なんかいくらでも作れるし
- 380 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:06:20 ID:N/pqLSOn0
- あと3年あるなら何とかなるはずなのに代替の話するのは変だよな。
もう南アフリカは無理ってことか…
- 381 :http://fujianasan.2ch.net/:2007/05/01(火) 23:07:37 ID:7BdyfgLX0
- guest/guest
- 382 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:07:53 ID:TQl5lwsA0
- 民主的な大陸持ちまわり案も、何度かFIFA理事会にかけられているけど
未だに採決されていない。やっぱり利権が絡むと難しいのかね
- 383 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:08:10 ID:WEk5xOWk0
- >>341
仕事ができるってこーゆう人のことをいうのかとふとオモタ
- 384 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:08:50 ID:Qk+H2CHQ0
- >>341
甘すぎます。
会長は、同じインタビューで2018年はアジアと言ってます。
これは、2010年の代替開催地がアジアになる可能性は低いよ、と言ってるも同然です。
これが日本向けのけん制。
南北アメリカはひとつの大陸とみなす云々はアメリカ、メキシコへのけん制。
2006年に開催したばかりの欧州には、けん制は不要というところでしょうか?
ま、まだわかりませんが、筆頭候補はおそらくアメリカでしょう。
FIFAは大市場アメリカ大好きですから。
それと、梅雨の問題は我々が思う以上に深刻に捉えられているようですよ。
雨ってのは、暑さ以上にプレーの質に影響しますから。
- 385 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:11:58 ID:6onECb/a0
- 「18年はアジアで」って発言も南アに絡んでなんか裏があるのかいな?
- 386 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:12:46 ID:UueCh6nF0
- >2018年はアジア
前に2018年はオセアニアという話を聞いてたので
2018年は豪州開催でほぼ確定
なので2010年は日本開催でもあまり違和感ない
- 387 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:13:06 ID:cObboSwG0
- まあ、この発言も南アフリカに対する不満からなんだろうけど。
スタジアムの完成は遅れるし、治安は一向に改善しないし。
開催権剥奪も考えてるのかもしれない。
- 388 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:13:27 ID:Qk+H2CHQ0
- 南アが、「白人の国に取られるのだけは我慢ならねえ!!」とか言い出してくれるとイイんですがねえ。
- 389 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:15:25 ID:ljb6zjvQ0
- >>386
もし2018が豪州なら、
2010、2014、2018と
全部南半球だし、冬のワールドカップだね。
2018は人口と、市場の大きな中国もあると思う。
- 390 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:15:32 ID:zsmCRa2+0
- >>341
もっと語って俺に夢を見せてくれ。
- 391 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:16:40 ID:fVCxjnuG0
- ああ、あのチケット争奪戦をもう一度味わいたい
開催直前のなんとも言えない雰囲気をもう一度味わいたい
また話の通じない外人と酒飲みたい
日本の単独開催でこそ、日本の良さを生かせる
世界最高レベルの運営能力、世界最高レベルのホスピタリティ
最高のチャンスキタコレ!
金積んで積んで積みまくれ川渕
たまには役に立て
キリン、アディダスジャパン、トヨタ、ソニー、キャノン
ここら辺だけで数百億集められるだろ
ばらまいてこいや
- 392 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:16:41 ID:Qk+H2CHQ0
- >>386
> 前に2018年はオセアニアという話を聞いてたので
> 2018年は豪州開催でほぼ確定
> なので2010年は日本開催でもあまり違和感ない
オーストラリアはAFC所属ですから。
もし、2010年日本、2018年オーストラリアが違和感ないなら、
2010年アメリカ、2014年ブラジルも違和感ないことになりますよ。
2010年メキシコだとちょっと話は別ですけど。
- 393 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:18:57 ID:Qk+H2CHQ0
- >>389
そうですね。
2018年の本命は中国、あくまで北京オリンピックが大過なく運営されればの条件付ですが。
対抗が中東産油国、ひょっとしたらインドでしょうか?
- 394 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:19:09 ID:cObboSwG0
- >>389
中国は北京オリンピックの結果次第だな。
- 395 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:19:14 ID:ljb6zjvQ0
- >>392
日本、アメリカの争いだろうね。
で、五輪が最有力のシカゴなら、W杯は日本
五輪が東京なら、W杯はアメリカ
- 396 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:21:01 ID:ljb6zjvQ0
- >>393>>394
そうだな
中東は暑いし。ただ、サウジあたりがスポーツの観光国目指してるな
- 397 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:21:50 ID:HYBDm4uy0
- 南アで開催できないとしても、日本開催は現実的に難しいだろうな。
- 398 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:22:21 ID:wqnHemwSO
- 肉倉って誰?
何したの?
- 399 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:24:34 ID:sspym1xp0
- 合宿地も決定です
ユアスタ
Jヴィレッジ
栃木グリーン
敷島
柏の葉
フクアリ
臨海
稲毛
大宮
駒場
西ヶ丘
アミノバイタル
三ツ沢
日本平
草薙サッカー場
菅平
南長野
アルウィン
瑞穂
四日市ドーム
テクノポート
長良川
堺
バードスタ
桃太郎スタ
広島広域
丸亀
鳴門
博多の森
鳥栖スタ
熊本
鴨池
- 400 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:24:52 ID:Ei1LST9c0
- >>392
なるほど。
五輪予選に、オーストラリアが居るのも、
AFC所属になったから居るんだよねww
- 401 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:25:17 ID:cUWNFPT6O
- 早く決めれブラ公!無駄に討論しなくて済む
- 402 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:25:27 ID:V2Ojvuet0
- >>350>>356
ポカーソ…。
日韓共催が決まった1996年当時、FIFA会長はアベランジェ、ブラッターは
事務局長だったんだけど。
間違ったことをわざわざ書き込む気持ちが分らん。
- 403 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:26:50 ID:GOSgns0W0
- しかし2002年が半島と共催などというdでも開催だったにしても
2010年にすぐまた日本というのもなんか妙な気もする
治安面で言ったら結構信頼度高いというのは認知されてるだろうし
ファンも多いからいいと思うんだけど、半島のヤッカミとか嫌がらせは
絶対あるだろうな
- 404 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:26:57 ID:Ei1LST9c0
- >>399
等々力。・゜・(ノД`)・゜・。
- 405 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:27:30 ID:ljb6zjvQ0
- 日韓共催はよかったと思うけどね
ここでは違うようだが。
- 406 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:29:13 ID:ZTMJ1kfS0
- >>399
イングランド代表が使った五色が抜けてるぞw
- 407 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:30:04 ID:rCBm3nyE0
- 大阪ワールドカップにしよお
- 408 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:30:37 ID:VRvsUSJo0
- 2002年の共催が決まったあの忌まわしい日、
原宿の加茂スポーツでNHKのインタビューに答えたことがあった。
当然、「単独でやって欲しかった、正直ショックです」と友人と答えたのだ。
当時それほど嫌韓ブームもなかったし、その割に己の皮膚感覚は正しかったと思ってる。
7時か9時のニュースで流れるかもしれませんと言われたが、全く流れなかったw
- 409 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:31:36 ID:Ei1LST9c0
- >>399
クロアチアが来るなら、
新潟のクロアチア村??も抜けてるわww
- 410 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:32:50 ID:SvosbdD/O
- このまま無事開催されるのがいいかもなぁ。
2010南アフリカ
2014ブラジル
2018中国
2022イングランド
2026アメリカ
2030日本
そして専スタ建ててくれ
- 411 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:33:18 ID:V2Ojvuet0
- >>403
万が一、日本代替開催案が具体化してきたら、モンジュンが
手をこまねいているとは思えない。
IOCの金雲竜みたいに失脚すりゃいいのに。
- 412 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:33:37 ID:1YJSEvUL0
- ブラッターは日本びいきだからな
- 413 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:33:38 ID:WmVht9ry0
- これは信用していいのか?
いいのか?
- 414 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:34:47 ID:WTl3TSed0
- 2010年はほぼ日本開催に決定らしいよ
ブラッター寿司好きだから
- 415 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:35:16 ID:7o2qBhwZ0
- 早めに決まるならまだしも
ギリギリで「やっぱ南アフリカだめ」となると、日本は有力候補なのかな
運営能力が認められるのは嬉しいけど、なんかちょっとな
こんな話が出てくるの南アの人たちはどういう反応をしてるんだろ
動き回ってる関係者も
楽しみにしてる子供も沢山いるだろうに
- 416 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:35:35 ID:dXzd8iT00
- 代替開催を喜んで引き受けるのは日本しかない!
決まったら、ファン・サービスはしなくていいから、ユースといっぱい試合してください
- 417 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:35:37 ID:LpTRfS5NO
- 日本でQBKが見れるなんて光栄だ
- 418 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:35:50 ID:rCBm3nyE0
- 予選免除になるのか?
- 419 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:35:55 ID:1YJSEvUL0
- 日本はフェイントで実は本命はイングランドだろう
- 420 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:36:56 ID:WTl3TSed0
- 日本とイングランドの共催でもいいけどな
- 421 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:38:07 ID:1YJSEvUL0
- イングランドは質の高いスタジアムがそこらじゅうにある
- 422 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:40:25 ID:V2Ojvuet0
- ま、2002年がああだったから、金輪際、韓国はないだろう。
欧州の理事は、アベランジェ追い落としのためにモンジュンと組んで
日韓共催に持っていったことを後悔しているだろうから。
- 423 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:40:47 ID:hVElwo4P0
- バイロム祭りが再び。
宮スタでのアルゼンチン-スウェーデンのチケット、
席番表示までしたものの、その先進めず散った
あの夏の日・・・。
- 424 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:40:53 ID:ljb6zjvQ0
- >>418
結論がいつになるかだが、
予選おちしたら、だめ
南アだけでなく、アフリカ大陸の人々の気持ちを考えると、
やりたいが、ダメなら、白人とかの国ではやらないと思う。
中立っぽい日本は有力
- 425 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:41:26 ID:pE324oSD0
- 中国あたりが強引にねじ込んで共同開催される予感
- 426 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:43:15 ID:WTl3TSed0
- つーか共催はないだろ
もう大陸枠が決定されてるんだから
算数の出来ない馬鹿が多いのか?
- 427 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:44:06 ID:VRvsUSJo0
- 今度日本単独開催になったら
前回見られなかった人が優先的にチケットを買えるような
システムにすべきだと思う。
それと街頭テレビでの中継。
権利権利言わないでそれぐらいやってくれ。
- 428 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:45:15 ID:G0Ks8psEO
- うちからチャリで五分のホテルにイングランド代表が泊まって
人ゴミの中シーマンを見たのもいい思い出
- 429 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:45:29 ID:NQIFU1PZ0
- >>399
中津江はまだ施設あるんだっけ?
- 430 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:45:43 ID:+UZVEx8qO
- 開催国初の一次リーグ敗退で恥かくだけだからやめてくれ
- 431 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:46:30 ID:cObboSwG0
- >>430
やる前から決め付けるな、厨坊。
- 432 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:47:08 ID:u4xf3Gfq0
- こういう時に電通頑張れ
- 433 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:47:31 ID:/C4S0VFS0
- 痺れる戦いが待っている
- 434 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:47:49 ID:0ON+6Nyj0
- >>415
ギリギリまで様子見は必至だろね。
そうなると旨味より面倒事の方が大きい変更に
なるから。物理的に開催が可能な国、
かなりの無理を出来る体力がある国、
そしてそれを聞いてくれそうな国という線で
日本やアメリカが挙ってるんだと思う。
- 435 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:50:04 ID:KjOicfJ70
- 共催とは全く言えない
- 436 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:50:37 ID:mjeVsf5g0
- さぶみっとあぼーん
- 437 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:51:32 ID:lt8wPFZU0
- >>426
開催地が変更になったら、当然大陸枠も変更だろ。
- 438 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:53:28 ID:RdtOwm7M0
- 南アフリカ大会は開催に踏み切れば確実に死人(百人単位)が出る大会
アフリカ開催を強引に決めたブラッターの責任は重い
- 439 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:53:31 ID:aJ0gdYzG0
- >427
2006年のドイツでは、
街頭テレビ放映=パブリックビューイングをいろんな所でやったよ。
2002年と同様にFIFAが権利を主張したけど
ベッケンバウアー率いるドイツ協会が一蹴した。
結局FIFAは何も要求しなかった。
ソースはロイター通信で配信された記事。
結局日本がお人好しバカだったってこと。
- 440 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:54:39 ID:iuJ83OZ70
- >>423
バイロム祭り懐かしいな。
アレはワールドカップより熱かったw
- 441 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:54:57 ID:ljb6zjvQ0
- >>415
南アの子供たちが可哀想だよね
貧しい国だし、スタジアムに入れなくても
スタジアムの屋外のスクリーンやTVでもW杯をみる初めての子供も多いだろうし
- 442 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:55:03 ID:WTl3TSed0
- >>437
おいおい
もう各大陸の予選が始まって
日程や対戦方法も決まってるのに
それを全て覆すのか?
しかも変更のタイミングは
由戦終了後ってこともあるんだぜ?
だからブラッターは
単独開催できる候補地をわざわざあけてんじゃねーのか?
- 443 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:55:16 ID:VRvsUSJo0
- >>439
電通かどっかが結構うるさいって聞いたような。
ただその街頭テレビをやるかどうかで
お祭りムードとか外国人バックパッカーの盛り上がりが全然変わるよね。
- 444 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:55:47 ID:8RXGTOlL0
- >>422
そうなの? ほんとに後悔してるの?
- 445 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:56:00 ID:ygAnUGtZ0
- 国内でW杯の試合開催が予想される会場
☆ 改修無しで対応可能
札幌ドーム・埼玉スタジアム2002・味の素スタジアム・豊田スタジアム・九州石油ドーム(大分)
☆ 陸連規格に合わせピッチを狭くしたので小規模改修が必要
宮城スタジアム、日産スタジアム(横浜)、静岡スタジアムエコパ、長居陸上競技場(大阪)
☆ 座席増設が必要
鹿島スタジアム
☆ 屋根の増設が必要
国立競技場、広島ビッグアーチ
☆ スタンド及び一部屋根の増設が必要
KKWING(熊本)、神戸ユニバー、丸亀競技場(香川)
☆ いざとなったら対応可能
東京ドーム、大阪ドーム、ナゴヤドーム、Yahoo!BBスタジアム
- 446 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:56:01 ID:0ON+6Nyj0
- >>438
とりあえず、南アフリカで風が吹いただけでも
自然災害認定して開催地変更しそうな雰囲気では
あるな。
行く予定が無い俺としては、そういうの見たいんだが。
- 447 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:56:08 ID:p3Pp3Adr0
- http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=n50365155
- 448 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:56:43 ID:tnXdawpx0
- >>398
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1169915675/
- 449 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:56:52 ID:0hVbLyhL0
- マンデーさんは南アでまったり出来ないだろう
- 450 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:57:20 ID:XbZXZwtt0
- 被害者「車を運転中、赤信号で止まっているところを襲撃されました」
警察「赤信号くらいで止まるほうが悪い」
それがヨハネスブルク
- 451 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:57:22 ID:mjeVsf5g0
- >>445
味スタはそこにランクされるのかえ
- 452 :名無しさん@恐縮です:2007/05/01(火) 23:59:19 ID:WTl3TSed0
- 個人的には
埼玉
豊田
鹿島
アルウィン
秩父宮(サッカー兼用に改修)
蘇我
鳥栖
柏
仙台
神戸ウィング
大宮
でやって欲しいね
- 453 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:01:54 ID:lRsqlpNA0
- >>445
新潟入ってないし。
代替開催なんていつ言われるかわからんのだから、工事に時間がかかる
屋根をつけなきゃいけない国立とか広島は無いだろうさ。
- 454 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:01:55 ID:zZj8JS700
-
祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭!
祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭!
祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭!
- 455 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:02:02 ID:4zFs5Fqu0
- 日本でやるべきである
- 456 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:02:34 ID:vBDmdpbO0
- >>445
新潟は?
- 457 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:02:43 ID:NQIFU1PZ0
- 決勝日産スタはやめて欲しいな
自慢は収容人数の多さだけで、よくもまああんなに見づらい構造にしたもんだよ
- 458 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:02:47 ID:DhKau0yW0
-
日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本!
日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本!
日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本!
- 459 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:03:00 ID:mcq0dPdPO
- んじゃ日本の力で大会中は南アフリカをまともにしてやろーじゃん
土人の国だったかの隣国を比較的まともに出来た日本なら可能だ
黒人さんに恩を売っておくのも悪くないだろ
- 460 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:04:56 ID:C4GBiyID0
- メキシコも車は止まらないで走り続けてくれって言われたなー
今は分からんが。
- 461 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:04:58 ID:t9W3wz2N0
- >443
ちなみに2006年の日本では、電通が一律20万円でPV権を販売した。
もめたくないからお墨付きがどうしても欲しいという所もあったんだろうね。
でもPV権なんていうのはFIFAが言い出しただけで
著作権として権利が主張できるかどうかは実際に民事裁判やらんとわからん。
無料PVなら、著作権法第38条3項をタテに実施すればいい。
だから日本以外では相手にされないし、
ドイツ協会もFIFAから訴えられなかった。
まあ競技場などのハコ使って3千円もとるPVが興行で成り立つのは
世界広と言えども日本だけだろうけどね。
オレがFIFAの理事でも、日本だけには難癖つけてたかるよ。
- 462 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:04:59 ID:5a7CUHcs0
- 国内でW杯の試合開催が予想される会場
☆ 改修無しで対応可能
札幌ドーム・埼玉スタジアム2002・味の素スタジアム・豊田スタジアム・九州石油ドーム(大分)
☆ 陸連規格に合わせピッチを狭くしたので小規模改修が必要
宮城スタジアム、日産スタジアム(横浜)、東北電力ビッグスワン(新潟)、静岡スタジアムエコパ、
長居陸上競技場(大阪)
☆ 座席増設が必要
鹿島スタジアム
☆ 屋根の増設が必要
国立競技場、広島ビッグアーチ
☆ スタンド及び一部屋根の増設が必要
KKWING(熊本)、神戸ユニバー、丸亀競技場(香川)
☆ いざとなったら対応可能
東京ドーム、大阪ドーム、ナゴヤドーム、Yahoo!BBスタジアム
- 463 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:05:03 ID:msAmtNaz0
- ネットじゃ日韓共催以降、韓国に対する見方がほんと、がらと変わっちゃったね。
それ以前はむしろ、親韓ムードが主流だったのにね。
- 464 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:05:36 ID:QDDKsZli0
- 代替開催になった場合、南アフリカの予選はどうなるの?
- 465 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:05:56 ID:5H9ee+gw0
- .‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| ________ |
| | ∧__∧ | |
| | <`∀´ > | |
| |_/ 二\ | |
| |_/\ \\) | |
| | \ \ | |
| | / /\ ̄ ̄ ) |
| |__ / /_._ ̄| ̄ 非 常 識 |
| \ \ \ \ |
ゝ、 \ \ \ \ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 466 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:06:05 ID:OA2W80q70
- しかし、気に入らない現会長に圧力かけるために韓国の肩もった欧州理事どもは
最終的に韓国の審判買収で痛い目見ることになったから、ざまあねえよな
- 467 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:07:52 ID:5H9ee+gw0
- >>464
あくまで代替だから
南アフリカはホスト国として出場だろ
- 468 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:08:44 ID:pkN/XTmf0
- 1次リーグ、南アフリカのブロックだけ自国開催にして、ほかのブロックを日本でやれば解決
- 469 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:08:43 ID:H8bI/6hbO
- 国力ならどう考えても南朝鮮だろ
- 470 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:08:57 ID:BiXkQhnG0
- ブラッターに日本単独開催をお願いする小学生の手紙を送ったりしたらいいと思う。
- 471 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:10:35 ID:Ze8JwJX90
- 俺を中心に考えると、ドイツ大会は時差が結構あって
早朝まで起きて見て、1時間だけ寝て仕事に逝くっていう生活を
1ヶ月ほど続けるのは辛かった。
南アフリカもドイツと時差が同じくらいみたいだし、もうあんな地獄と
天国が紙一重のような生活はしたくないから、
2010年は日本で開催してほしい。
- 472 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:11:02 ID:lOIT4eT70
- メキシコ代替の時はコロンビアは出てないよ
- 473 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:11:37 ID:X1+QQKvL0
- >>471
お前のためにW杯してるわけじゃないから
- 474 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:12:20 ID:BiXkQhnG0
- でもこの10年内に2回もやっちゃったら
そのあと100年くらいはやらせてもらえない気がするww
だったら大人しくしてて2050年までに確実にもう一回ぐらい見てみたい。
- 475 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:12:54 ID:Yc2OgcqJ0
- アジア枠4.5もあって出れなかったら絶対決勝トーナメントに出れないから出なくていいよ。
そういうことも絡めて煽ったら視聴率も取れるだろうし、とりあえず電通さん仕事してね。
- 476 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:12:59 ID:yMBKljUj0
- 2002って文字見るだけで嫌な気分になるくらいインパクトあったな
- 477 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:14:08 ID:keRMbmzi0
- いざとなったら、日本・南アの合同チームでの出場でもかまわない
- 478 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:14:16 ID:xa0fs6L40
- >>474
オマエが生きているとは限らない
- 479 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:14:29 ID:m34J3PPw0
- 2010は日本でやるべき
- 480 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:14:39 ID:Cna2Fh5H0
- 南アフリカ大会を本気でやりたいなら今から治安維持のために
強引な掃討作戦が必要だと思うんだが、そういうことやってんのかな
犯罪者の根城となってる64階建てのビルはどうなってるの?
- 481 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:14:58 ID:4vNeYn180
- この程度のニュースに伸びすぎだろスレが
- 482 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:15:45 ID:XZ5+R/bL0
- >>481
夢くらい自由に見させてくれよ
- 483 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:15:45 ID:m0JhgPRXO
- 急いで竹島スタジアムを建設しなければ
- 484 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:16:42 ID:t9W3wz2N0
- >481
南アが無事開催で逃げ切るかどれかの国で代替になるか
白黒つくまでスレを続けようぜ!
- 485 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:16:44 ID:dtBRSIAS0
- 南アフリカのスタジアムの規模って、かなりデカイんだな。
- 486 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:18:04 ID:ZKjAD0Du0
- 決勝 ◎ さいたま(埼玉) 63700(人) 決勝戦は専用スタで!5000席ほど仮設でいいから増席しれ
準決勝 ◎ 日産(横浜) 72370 日韓大会で燃え尽きたので決勝は埼玉に譲ります
◎ 味の素(東京) 50000 このスタジアムを使わないとは・・・何考えてんだ日本は(FIFA関係者談)
合格 ◎ 豊田(愛知) 45000
◎ 長居(大阪) 50000
◎ 札幌ドーム(北海道) 42300
要改修 ◎ カシマ(茨城) 39026
立地等 ○ ビッグスワン(新潟) 42300
○ エコパ(静岡) 50889
○ 九州石油(大分) 40000
要増席 △ KKWING(熊本) 32000
不評 × 宮城(宮城) 49133
? ※ 国立(東京) 50339
- 487 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:18:05 ID:UPuAjEu+0
- >>384
あなたの発言は矛盾している
発言を読み直した方がいい
FIFAが大市場アメリカが大好きで、アメリカに決めるという
単純理論なら、Jリーグがあってアメリカよりサッカー人気が高く、
2002年で興行的に成功した前例のある大市場日本を代替
開催国に決めた方が確実だ
梅雨のことは問題で、プレーに影響は与える事は問題だが
日本より過酷な環境でプレーしている国はいくらでもあり、
そういう国がW杯に、今後立候補することも、既に開催したこともあるだろう
その時に「季候が悪いからあなたの国ではW杯はしない」
と果たして説明できるだろうか それでは季候が悪い国は
立候補すら出来ない 暴動が起こるだろう
代替開催なら、考慮すべきだという意見もあるだろうが
それでは季候の良い国だけが代替開催を行えることに
なってしまい、それも不公平になる
- 488 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:18:19 ID:DhKau0yW0
- 希望は薄いが色々と想像するのが楽しい。
- 489 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:19:09 ID:4Xfl3YW20
- コロンビア→メキシコの時も
コロンビアは「財政難」を理由に開催権を返上、でも実際のところ
サッカー関係者の間で事件が起きたり、ゲリラ活動が激しくなったりといった
治安面が主な理由だったんだよね?詳しい人
もうこのままだと「自然災害」を理由に開催権を剥奪しちゃうからね!
ってやつなのか
>>441
南アで無事に開催されるのが一番と思う
でももし万が一、日本で代替開催となったら、
もうそこれこそ全速力で頑張っていい大会にするっていうのが
そういう気持ちに報いることになんのかな、うーん
- 490 :341:2007/05/02(水) 00:19:17 ID:UPuAjEu+0
-
FIFAが探している代替開催ができる国とは、出来るだけ
公平な国であり、周りの国が「あの国でやるならいいだろう」
と納得してもらえる国でないといけない
そういう意味でアメリカもメキシコもスペインもイングランドも
納得されにくい国だ 次に順番が控えている大陸に属していたり、
既に4大会中2回W杯を取り仕切っている大陸に属しているという
理由で
そして、W杯をやったのは1994年のアメリカが一番新しいが
既に13年も立っていて、かなり手を入れる必要がある
スタジアムだけではなく、当時とは状況も変わっているのだから
資金・人材も必要だ
4年ごとに開催されているから、4年しか準備期間が無いように
思えるだろうが、実際は決まった瞬間、いや憶測の時点から
W杯の為の資金がまず動き出す
2010なら、3年もあるというが、実際にぎりぎりで全てが決まるように
時間はかなり厳しい すでに開催したことのある国だけが何とか間に合う状況だ
2002に開催した日本なら、たった5年前の話だ
資金も問題のない国であり、そもそも人材がまだそっくりそのまま
残っている 治安の面でも問題は発生しなかったし、日本に特別
有利な判定も無かった そもそも本当は単独開催だったのを
共催にしてしまったから、FIFAは負い目もあり、ここで借りを返すことで
日本は更にFIFAにとって、巨大な魅力的な市場になる
というわけで日本です
- 491 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:19:29 ID:bcJyaFCX0
- 裏金の多い国が勝利する
- 492 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:20:48 ID:Cna2Fh5H0
- 札幌ドームは日ハムの試合があるので却下
- 493 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:21:00 ID:76Xf7ZSKO
- てか なんであの時だけ共催だったんだ?ww
- 494 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:21:20 ID:nz/zqRlz0
- 国立は都知事のゴリ押し次第
- 495 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:21:52 ID:Xhl4SkY+0
- A代表vsU―20代表ガチンコ練習試合計画
日本代表とU―20(20歳以下)日本代表が、5月14〜16日に千葉県内で練習合宿を
一部合同で行う計画について、代表チーム関係者は27日、両代表の“ガチンコ勝負”となる
練習試合を検討していることを明かした。
日本代表イビチャ・オシム監督(65)が“金の卵”をチェックすることを主な目的として
計画されているA代表とU―20代表の合同練習。水面下ではさらに衝撃的なプランも練られていた。
「両代表が練習試合で対戦した場合、メリット、デメリットをオシム監督は慎重に考えています。
今後のスタッフ会議で論議を重ねていくことになります」と関係者。対決が実現すれば、
10年南アフリカW杯に向けて、代表メンバー争いは一気に過熱する。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20070428-OHT1T00081.htm
- 496 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:22:21 ID:nDeB9JPq0
- >>493
FIFA内部の権力闘争の具に供されちゃったから。
- 497 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:22:33 ID:KntG+efI0
- くだらない東京都でのマラソン大会の金を工作金に使えば日本で決まってただろうに。。。
- 498 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:22:47 ID:dtBRSIAS0
- スタの話題になると、熊本が必ず入ってるけど、
評判の良い鳥栖スタは抜かされるよね。
- 499 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:23:25 ID:ZKjAD0Du0
- >>494
国立はその名の通り国の所有物
都は無関係
- 500 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:23:33 ID:uObQQlaTO
- 南アも旗色が悪くなって来たら、どっかの国との共催案出してくるんじゃね?
- 501 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:24:53 ID:nz/zqRlz0
- 会長によって祖母井という工作員が派遣されているわけで
- 502 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:25:47 ID:t9W3wz2N0
- アメリカの可能性は薄いよ。
ここずっと本戦出場しているのに2006年も盛り上がってないし。
FIFAはサッカー熱が欧州・南米より低い
大消費地や経済大国での商戦拡大をねらって
アメリカ、日本とW杯を実施してきた。
ここまでは計画通りだが、
日本は火がついたのに対し、アメリカでは思ったように盛り上がらない。
だからアメリカでやるならメキシコや日本だよ。
アメリカはオリンピック誘致には執念燃やす。
ロサンゼルス、アトランタとやったのにまた立候補してる。
対してW杯には関係者以外興味なし。
- 503 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:26:04 ID:Cna2Fh5H0
- クラブW杯の開催国枠とか最近のブラッターは随分と
日本に甘いが何かあるのか
- 504 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:27:28 ID:7IACky7+0
- >>496
国家レベルの大人の事情
- 505 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:27:31 ID:nz/zqRlz0
- >>499
国立を改修させて都の再開発を進めるために五輪を招致している
改修は五輪招致の既成事実となりうるし実際もう少しで耐年を超える
- 506 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:28:32 ID:DhKau0yW0
-
確かに日本人だからじゃなく冷静に分析してみても変更地が日本になる可能性は高い。
日本かアメリカかな。
- 507 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:28:33 ID:7IACky7+0
- アンカミスったorz
×>>496
○>>493
- 508 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:28:54 ID:gyWDtfoL0
- チョン国と共催じゃなく
日本単独でやってほしい。
- 509 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:29:19 ID:dtBRSIAS0
- 豊スタは本当にもったいない
たまには代表戦で使ってやれよ
- 510 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:29:35 ID:Pu6ntoYb0
- >>474
発想が逆
ここで代替ホストをバッチリ決めれば、2050年までに
あと3−4回まわって来るし、そのうちの一回くらいは、
優勝できるかも知れない
アウェイで勝ってこそとか、どこの印gんグランドサポーターか?
- 511 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:29:35 ID:ZKjAD0Du0
- >>505
それはそうだが・・・
何より味の素スタジアムがあるし
- 512 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:30:43 ID:4Xfl3YW20
- >>513
負い目負い目、共催のませたから
- 513 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:32:03 ID:EgWhDl4j0
- W杯仕様のスタジアムの維持費を税金でまかなう位なら、早く潰せよ
- 514 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:32:43 ID:nz/zqRlz0
- >>511
味スタは構造上1種スタにできないので五輪スタは別に必要
- 515 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:32:58 ID:igEqmsXg0
- >>415動き回ってる関係者がいたら、今頃もっと準備が進んでる。
2002の時、アフリカのどっかのチームのキャンプ地になった
自治体で、相手との折衝役の職員が自殺したってのあったよな。
アフリカの常識は日本の非常識なんじゃねーの?
- 516 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:33:32 ID:ZKjAD0Du0
- >>513
南朝鮮は一気に潰したw
- 517 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:34:30 ID:ZKjAD0Du0
- >>514
五輪用は開催が正式決定してからがいいかと
- 518 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:35:46 ID:Cna2Fh5H0
- 埼玉スタジアムでも赤字なんだから赤字はある意味しょうがない
問題は宮城スタジアムだ
- 519 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:37:36 ID:ZKjAD0Du0
- 宮城スタはとっとと潰すべき
二度と国際舞台に出してはいけない
- 520 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:38:11 ID:gBsGX6K60
- >>486
日本はもう十分なんですよ、FIFA的には。
アメリカへのてこ入れが必要って事です。
それから、気候の悪い地域では開催しないってのは大有りですよ。
プレーの質を下げる要因は極力排除。
そんなの当たり前でしょう。
だって、ワールドカップは世界最高の大会でなきゃいけないんですから。
参加する事に意義があるオリンピックじゃないんですよ。
>>490
> FIFAが探している代替開催ができる国とは、出来るだけ
> 公平な国であり、周りの国が「あの国でやるならいいだろう」
> と納得してもらえる国でないといけない
イヤイヤw
お気持ちはわかりますが、どうか冷静に。
代替開催で一番大事なのは、確実に問題なく開催できる事、これです。
なんせ、本来の開催地から引っぺがすんですから。
大陸ごとの輪番制における公平性はその次のファクター。
で、その面ではアメリカ、メキシコ、日本が並び、ヨーロッパが落ちるってトコでしょうか?
おそらく、日本は3番手。というか、3番手ってのも十分贔屓目入ってると思いますよ。
私は、アメリカとメキシコが猛烈に競って、メキシコになるような気がしてます。
でも、いいじゃないですか。
アステカの地に3度目の神の降臨があるかもしれない、
ってな夢が描けますし。
- 521 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:38:17 ID:SdiZ6bkl0
- 南アフリカでやるのは無謀だよなぁ
そう考えると北京五輪も無謀だよなぁ
- 522 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:40:04 ID:dtBRSIAS0
- まぁ、メキシコなら別に嫌じゃ無いな。
アメリカだけは嫌だわ
- 523 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:40:38 ID:pkN/XTmf0
- 大会規模やそれにつれて動く人や金がどんどんデカくなってるからな
限られた国でしか開催できなくなってきてるんだな
幸いにも日本は開催能力があるけど
- 524 :あ:2007/05/02(水) 00:40:43 ID:YJ1wdAxhO
- 味スタはピッチ部分を掘り下げてスタンド増設できないのかね?
陸上兼用にならない中途半端なトラックもどきはいらないし。
- 525 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:41:24 ID:lQPqLZZJ0
- >>503
日本とチョンとを天秤にかけて日本のほうが信頼置けるって判断したんじゃね?
そして、その判断は天秤にかけるまでもなく正しい判断なんだが
- 526 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:41:49 ID:Cna2Fh5H0
- 味スタは多摩国体用に作られたものだから後でトラックは作るよ
- 527 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:42:21 ID:/8LplkOt0
- >>503
日本は有望な市場。ヨーロッパサッカーの中継権を買ってくれる。
グッズを買ってくれる。
アジアの未開の巨大市場ができて、マーケットが広がったから、
もっと市場を大きくしたい。
ということだろう。
靴のセールスマンが、靴を履いていない人ばかりの国を見つけたんだ。
- 528 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:45:41 ID:lOIT4eT70
- 北中米も南米も一つの大陸扱いしてるとこが期待を持たせるんだよな
- 529 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:46:06 ID:D4PwD8hp0
- 韓国と共催だけはまず無いと思うが
妨害工作で結局他の国に持ってかれるパターンありえそうだな
あと仮に決まっても札幌ドームが野球優先して会場誘致辞退しそうな予感
J2が休まず続行してたらさらに可能性あがる
- 530 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:46:12 ID:HNV7hgFCO
- キャプ翼の力がこういう時に効いて来る。
欧州人には日本のサッカー環境への悪感情はないだろ。
- 531 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:46:18 ID:BYl5Zc4w0
- 豊田スタジアム
ttp://www.mc.ccnw.ne.jp/sou/toyota_st/toyota_st10.jpg
ttp://www.mc.ccnw.ne.jp/sou/toyota_st/toyota_st08.jpg
ttp://www.mc.ccnw.ne.jp/sou/toyota_st/toyota_st09.jpg
ttp://www.mc.ccnw.ne.jp/sou/toyota_st/toyota_st13.jpg
ttp://www.mc.ccnw.ne.jp/sou/toyota_st/toyota_st05.jpg
- 532 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:48:05 ID:DhKau0yW0
-
ドームは勘弁。青空の下でやろうぜ!
- 533 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:48:33 ID:D4PwD8hp0
- >>531
やっぱ凄いなこれ
- 534 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:48:39 ID:u7sVl2oc0
- >>531
豊スタ最強だな!
- 535 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:49:12 ID:dxgrQPz60
- >>520
2014年が南米なのに?
- 536 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:50:40 ID:dtBRSIAS0
- 日韓W杯の、余剰金って何処に流れたの?
凄ぇー不思議なんだけど
- 537 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:50:57 ID:5a7CUHcs0
- >>531
スタジアムはいいんだけど芝が全然ダメだよね
あの芝くさってるよね
- 538 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:51:40 ID:nz/zqRlz0
- >>536
協会のビルが建った
- 539 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:51:42 ID:svp4/3FL0
- >>520
メキシコは長らくW杯開催してないしインフラや運営の面でも
無理だと思う。代替ってのは近年開催してる国が圧倒的に優位。
- 540 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:51:51 ID:xgH5ZUsi0
- FIFAとUEFAの利権争いも絡んでるって当時何かの本で読んだ
FIFA会長と親密だった、アディダスと電通資本の代理店ISLが、
非公式にW杯の放映権の密約を交わしていて、独自に代理店を持つUEFA側は
その情報を掴んで韓国に握らせた。
韓国は当時インフラもままならなかった状況下で、日本の経済力も利用できる日韓共催が
妥当と判断し、会長と代理店の密約情報を格好の脅しの材料として利用。
場合によってはFIFA会長の不信任案を出す構えも見せて会長を脅し、共催を主張
椅子を脅かされた会長はやむなく共催案を受諾した、ってはなし
- 541 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:52:09 ID:XZ5+R/bL0
- >>531
これだけのスタジアムがほとんど使われてないのは
本当に勿体ないというか…。
名古屋は瑞穂ばっかりだし。
- 542 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:52:26 ID:pkN0dcPq0
- 南アフリカは無理だろう
- 543 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:52:36 ID:Xw7t4TAZ0
- >>531
やっぱいいなぁ。羨ましい
俺鞠サポなんだよ……(´;ω;`)ウッ
- 544 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:53:22 ID:gBsGX6K60
- >>527
いやいや、それは違いますよ。
日本はもう開拓が終了した国ですって。
それにねえ、皆さん。
大陸ごとに輪番制に目を奪われすぎですよw
もっと国に目を向けてください。
確かにヨーロッパではたくさん開催されてます。
でもですねえ、今回会長が挙げた候補は
1966年開催国のイングランドと、1982年開催国のスペイン。
この2カ国です。
1990年開催のイタリア、1998年開催のフランス、2006年開催のドイツの名前は挙がってません。
2014年のブラジル開催はほぼ鉄板みたいですけど、
候補に挙がってるアメリカは1994年、メキシコは1986年です。
随分と昔の話です。
日本はですね、共催とはいえ8年前なんですよ。
8年前。
輪番制でいくとアジアの日本が有利ってのはチト違うと思いますよ。
2002年がアジアとはいえ中東で開催された、と言うならともかく。
もし日本で2010年にやったら、世界中から「またかよ!!」と言われますよ。
- 545 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:53:41 ID:/8LplkOt0
- >>531
すばらしいなぁ。
ここが満員になるような国になればいい。
- 546 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:54:03 ID:igEqmsXg0
- >>531豊スタにぎっちり人が詰まった状態で試合見たい(*´Д`*)
- 547 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:54:05 ID:l5qjCe+GO
- 日本はスタジアムもいっぱいあるし、いいよね
- 548 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:54:10 ID:dtBRSIAS0
- >>538
それにしても、余ってるはずだよねww
- 549 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:55:27 ID:u7sVl2oc0
- 豊スタ怖えww
ttp://www.mc.ccnw.ne.jp/sou/toyota_st/toyota_st_p06.JPG
- 550 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:55:32 ID:ASZ7RgpJ0
- http://www.youtube.com/watch?v=_RRKSAvneFw
日本好きのフランス人の女の子。歌もかわいいよ
- 551 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:57:04 ID:OA2W80q70
- >>503
なにもおかしなことはないよ
日本は経済的に優れているし公平で紳士的な国だからね
どこかの国のように未熟のくせしてシャシャリ出てきて自国開催を主張、
不当なゴリ押しで共同開催にまで持ち込み、ずうずうしくも日本からの
経済的援助を受け、結果的にはチケットも売りさばけず、審判買収で
最悪な印象を世界に植え付けた、劣悪な国が候補に挙がっていたら不自然だけどね
- 552 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:57:07 ID:QDDKsZli0
- スペイン開催になってカンプノウで準決、ベルナベウでの決勝とかの方が見たい
- 553 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:57:10 ID:lOIT4eT70
- >>549
角度あるな
- 554 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:57:27 ID:HNV7hgFCO
- まあ冷静に考えると、どうせチケット取れないし、どこでやっても一緒なんだよね。
むしろ強豪との対戦がなくなってつまらなくなる。
- 555 :ura2ch.czdr34.opt2.point.ne.jpa.net:2007/05/02(水) 00:57:36 ID:ryWqtrWh0
- guest/guest
- 556 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:58:08 ID:qzfmEb2Q0
- 南アみたいな未開国では無理だと思うからさっさと返上してほしいが
ギリギリで返上ですればするほど日本有利になるだろねー
- 557 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:59:04 ID:gBsGX6K60
- >>539
メキシコを舐めちゃいけませんよ。
あの国は腐っても産油国ですし、
貧富の差はありますが国力は結構なもの。
国内リーグも隆盛ですから、
施設面の不安は殆どありません。
何より、代替開催を一度見事に請け負った実績はデカいです。
しかもその代替開催した大会は、86年、マラドーナが活躍したあの大会。
FIFA栄光の歴史を体現する大成功だったあの大会なんですから。
尚、もし万が一
> 代替ってのは近年開催してる国が圧倒的に優位。
ってのを優先するなら、
遠くて暑くて雨の多い日本じゃやりません。
フランスかドイツでやるでしょう。
- 558 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:59:28 ID:keRMbmzi0
- 候補に挙げられて盛り上がってる国でやるんじゃないかな
- 559 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 00:59:39 ID:lOIT4eT70
- 南ア開催は大使館や領事館を作るのに格好の言い訳が出来るな
- 560 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:00:19 ID:zvRT8lWV0
- 2010年、豊田スタジアムに家本SRが降臨とかヤバイ…
- 561 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:00:43 ID:nz/zqRlz0
- 問題ないでしょ
要は運営能力があるかどうかでしょ
バレーボールなんか毎年日本で世界大会開いてるんだしw
- 562 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:01:26 ID:BxGS3ZvP0
- 候補に上げられた国中でおんなじ様な議論してるんだろうな
- 563 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:01:28 ID:XZ5+R/bL0
- >>554
そんな事ないよ。2002年の時は近所のホテルに選手とまってて
生で見れたし、サインも貰えた。
こんな事もう2度とないだろうなって思ったよ。
- 564 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:01:57 ID:DhKau0yW0
- >>544
基準を何にするかで選び方が違うと思う。
もし時間がなかったら開催能力があるところだじゃないか。
- 565 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:02:04 ID:QDDKsZli0
- ヨハネスブルグってキャラミサーキットで昔F-1の開幕やってたじゃん。
- 566 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:02:15 ID:/Jv1k2ke0
- >>536
開催自治体から臨時徴収した分は返したんでなかったっけ
- 567 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:02:20 ID:keRMbmzi0
- ID:gBsGX6K60 はりきってるところに水を差すようで悪いが、文が長いので読みにくい
他所でやってくれないか
- 568 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:03:22 ID:u7sVl2oc0
- 豊スタはもう5000スタンドがあれば
味スタと入れ替えで準決勝を任せられるんだがなぁ
- 569 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:05:22 ID:xgH5ZUsi0
- >>536
経済のことは詳しくわからないけど
公益法人って形式上余剰金の繰越しが出来ないらしいね
俗にいう使い切り予算っていうのか
年度末にはどんぶり勘定的な帳尻合わせをやってるのかも知れない
参考までにJFAマネージメントデータ
数百億のお金が、繰越しなく綺麗に使われています(ある意味異常)
http://www.jfa.or.jp/jfa/marketing/management/
- 570 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:05:37 ID:A0J67SG80
- このタイミングで公開される南アの現状をシビアに描く問題作
動画出ます
http://www.tsotsi-movie.com/
「ツォツィ」(R-15指定)
ヨハネスブルグ
貧困・格差・差別そして暴力・・・
世界最悪のスラム街で繰り広げられる切ないストーリー
- 571 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:06:08 ID:WtHwjU1L0
- 次ブラジルだからメキシコはないって言うなら
日本はこないだやったばかりだから日本はないって話ですよw
- 572 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:06:46 ID:u4Lmll3i0
- 94のアメリカ大会なんて炎天下での酷暑の消耗戦という記憶しかないんだが
例えばデトロイト・シルヴァードームのアメリカ対スイス戦なんて
ピッチレベルで摂氏50度近かったらしいし
その他の試合もやたら日差しが強かったような…
- 573 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:06:48 ID:biDI+r8a0
- 日本単独でお願いします
- 574 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:08:00 ID:CHEHuPpa0
- 南アでの開催がなくなったとしても
やっぱり最終的にはEU圏での代替開催で落ち着くんじゃねーの
- 575 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:08:07 ID:HNV7hgFCO
- 贔屓目なしで、日本は代替開催には最適だよ。
欠点は蒸し暑さとチームの弱さ。
- 576 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:08:36 ID:dtBRSIAS0
- 南アの現地人が、ダフ屋に変身したら怖そうだなw
南ア代表サポって、やはり過激なんたろーな。
- 577 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:08:40 ID:5HxGkur6O
- 2018はアジアとかいってるけどヨーロッパになると思うよ
06→22と欧州でやらないのはスパンが長すぎる
私的な見解ではアメリカか日本だな
1990 イタリア
1994 アメリカ
1998 フランス
2002 日韓
2006 ドイツ
2010 日本orアメリカ
2014 ブラジル
2018 スペイン
- 578 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:08:43 ID://mGqyAU0
- 本当に日本で代替開催されたら
2002年に必死になってチケット
取った人はちょっとかわいそう
- 579 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:09:40 ID:igEqmsXg0
- ぶっちゃけ日本代表弱くてもぜんぜん問題ない。
日本代表出てなくても盛り上がれる自信がある。
- 580 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:09:55 ID:XZ5+R/bL0
- >>578
また争奪戦がはじまるよ
- 581 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:10:46 ID:A0J67SG80
- >>578
逮捕されるまで身体を張った肉倉先生のことか
- 582 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:12:38 ID:5a7CUHcs0
- アメリカもメキシコもだけど、あちらさんには今の基準に合ったスタジアムって無いよね?
施設面で考えれば日本、フランス、ドイツが有利な筈
それとも今年からMLSで使う現行規格のえげつないスタジアムが乱立するのだろうか?
屋根付きで10万人収容とか
- 583 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:12:56 ID:/Jv1k2ke0
- メキシコは3度目だからないんでない
アメリカだと思うよ。94も商業的には成功だし、MLSも盛り上がってきてるみたいだし
日本はその次だとおもう。やっぱり02から近すぎる
ヨーロッパ2連続は南米が反対すると思う
- 584 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:13:26 ID:HNV7hgFCO
- 日本単独開催になったら、韓国が怒ってボイコットするんじゃ?
- 585 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:13:56 ID:lOIT4eT70
- >>584
どうぞどうぞ
- 586 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:14:14 ID:CCXAyvhWO
- 豊田スタジアムは黒川紀章の設計なんだな
黒川はロシアにも巨大スタジアムを造ってるらしいがサッカーづいてるな
- 587 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:14:20 ID:igEqmsXg0
- >>584全世界的に望むところです
- 588 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:16:46 ID:XZ5+R/bL0
- >>584
何故か開催国枠を要求するに10キムチ
- 589 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:17:58 ID:A0J67SG80
- 黒川気象設計といえばサンクトペテルブルクのこれか
http://www.stadiumguide.com/gazpromarena.htm
- 590 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:19:54 ID:bYpOnSix0
- >>583
アメリカが持ってる不安要素はテロだけだからな
アメリカでやるのが一番いいな
- 591 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:21:36 ID:Ff4maBqT0
- 普通に日本はねえだろう
- 592 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:21:46 ID:vBz2BWGR0
- アメリカ人はサッカーなんて退屈にしか思ってないよ
野球が双六なら
サッカーはおはじき
メリケンフットボールと比べたら眠くてしょうがない
- 593 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:21:50 ID:dtBRSIAS0
- >>569
ググると、JFAアカデミー福島・聖籠スポーツセンターに金出したんだね。
しかし、この聖籠スポーツセンターって凄ぇな。
新潟にこんな欧州チーム並の大施設が有るのかよ。
- 594 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:25:46 ID:CCXAyvhWO
- >>589
キタコレ、キャパ62200てデケー
- 595 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:28:04 ID:gBsGX6K60
- >>591
普通に考えると、そうなんだよねw
どう贔屓目に考えたって、アメリカには太刀打ちできそうにない。
でも、会長の口から日本って言葉が出たんですよ。
可能性、ゼロじゃないんです。
頑張って欲しいですねえ。
今度は、正攻法のみならず、あらん限りの禁じ手を駆使し、
全力で取りに行ってクダサイ。
ヨロピクお願いしますよ、各業界の方々。
- 596 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:28:27 ID:prvbfxIz0
- 2010年の中心選手だと、テレビの見れる国ならほぼ日本アニメの影響を受けてるよな。
きまりだな。
- 597 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:31:09 ID:xkiZ34ib0
- >>379
大地震→建物と一緒に普通に治安も崩壊するよ。
よって表向きも裏も不可分。
- 598 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:33:05 ID:uVBYUWqx0
- ブラッターは政治家になったいたら
大宰相の器だったろう
- 599 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:33:27 ID:Pu6ntoYb0
- まあ、はっきり言って、運営能力と興業利益の点では、
日本でもアメリカでも変わらんでしょう
11月に2014年の開催国決めるって言うなら
そこが切り替えのデッドライン
その時の提示条件のいいほうで決まりでしょう
でも、スポーツを標榜する以上、大義と言うか
格好付けは必要じゃないかなあ?
アメリカには市場開拓以外の理由が無いし、
やっぱりテロとかテロとかテロとかあるし
日本開催の必須条件は、アジアカップ3連覇
アフリカでの一層の普及を目指してはみましたが、
残念ながら時期尚早でした
アジア王者が、今回は引き取りますってことでFA
これが崩れると、また、<丶`∀´>とか( `ハ´)とか。。。
どう思います?っていうか、オシムJAPANってつえーの?
- 600 :肉倉真澄:2007/05/02(水) 01:35:57 ID:elnfIrRF0
- 肉倉真澄
- 601 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:36:45 ID:xkiZ34ib0
- >>599
>オシムJAPANってつえーの?
大化けの可能性はあり。
- 602 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:37:48 ID:HNV7hgFCO
- もうブータンでいいよ。
- 603 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:40:20 ID:K++JB2790
- 元々は南アってブッシュマンが鹿を追いかけたり
壁画描いたり平和な土地なんだよ。
奴らは小柄で顔が平べったくて東洋系という説もあった。
- 604 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:40:21 ID:vgpxfgMZ0
- ヨーロッパ以外での開催だとブラジルが強すぎる。
スペインでいいよ。
- 605 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:46:32 ID:9kx0zScI0
- カナダでいいよ。
- 606 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:48:04 ID:Pu6ntoYb0
- >>601
なんかジーコのときも聞いたような。。。
- 607 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:50:03 ID:UPuAjEu+0
- >>520
ワールドカップが世界最高の大会でないといけないのは
当たり前の事だが、梅雨の事が本当に問題になるなら
2002の段階で日本はふるい落とされているだろう
また代替開催でのみ梅雨が問題になるなら、2002年当時も
会長であり、6月の日本に訪れ、梅雨を知っている現FIFA会長
が代替として日本を名指しするはずがない
代替開催で間違いなく確実に開催できるという事は、確かに
とても大事だ
だがこの点でみても、日本が一番有利だ
なぜなら、先ほど書いたとおり一番最近の開催のアメリカでも
13年前の1994でスタジアム、資金、人材、インフラでかなりの
てこ入れが必要だ 当時とはかなり状況が変わっており、
間に合うかどうか正直微妙なところだ
日本は共催ではあるが、2002に開催したばかりでスタジアムは
足りているし、人材やノウハウも残っている
2002に共催だったのにも関わらず名指しされたのは、確実な開催という
点でも評価されたからだ
また、公平性について、「イヤイヤw」など実に日本人的な返し方をされたが
日本人のようにある程度統一された見方や文化が当たり前の国と違って
様々な人種、風土、文化に根ざした人々がこれだけ大きな大会を催すのだから、
「誰が見ても公平な基準」は何よりも大切だ そうでないと人によって考え方も
風習も違うのだから無法状態になる FIFAは何よりもこれに気を遣っている
もちろん、多少ヨーロッパ人よりにFIFAもなってはいるが、少なくとも
外面だけでも公平性を保たなければ、ただでさえ荒っぽいW杯は暴動が起きか
ねないし、実際起きる
例えば次回の代理開催を、前回やったドイツで再びとなったら、ドイツに
有利すぎて不満が爆発する だから今回ドイツは候補にあがっていない
開催できる能力は十分にあるが不公平感が強すぎるからだ
98のフランスも同様だでも、02年の日本は候補に挙がっている
バランスを考えた時、アジアではまだ共催という形でしか開催されておらず、
十分候補になると考えられたからだ
- 608 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:51:36 ID:fw50c3Gd0
- 2010に開催すると、あの糞国体スタジアムをまた世界中に晒す訳で。
そして次の順番は生きているうちに回ってこない。
正直萎える。
せめて霞ヶ丘を球技専用に建て替えてからにしてくれ。
- 609 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:52:19 ID:UPuAjEu+0
-
メキシコは一度代理開催をしているから、私はかなり難しいと思っている
メキシコが代理開催に有利である風潮が生まれ、他の国に不満が起こることは
FIFAにとって危険だ
アメリカも2014年のブラジルが決定してなかったのなら、有力な候補だっただろう
だが、南北アメリカは同じ大陸であると見なされている上に、アメリカではサッカー
人気はいまいちだ 準備期間が少ない中では、宣伝にも時間が足りず、野球や
アメフト、バスケと魅力的なスポーツがたくさんあるアメリカではうまくいかない
可能性がある 市場が大きい分だけ宣伝には時間と資金が必要だが、特に時間
が足りない
アメリカも代理開催するぐらいなら、ちゃんと招致した方がいいと考えているはずだ
- 610 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:54:23 ID:mxUyz4Eg0
- >>608
ドイツのミュンヘンのあの白い膜みたいなのに覆われたスタジアムが
日本の技術で建てられていると知った時に国体スタを思い出して泣きそうになった。
- 611 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:55:31 ID:nYe1uNlHO
- まぁ100年以内には開催できるよ。
2102年日本W杯。
アナ「100年ぶりにW杯が日本にやってきました。
では、ここで100年前の2002年大会の映像を見てみましょう。
あ〜この当時はまだ審判が人間なんですねぇ。
今では考えられませんが、監督が外国人です。」
カズ「そうですね。トルシエと言う監督でした。」
アナ「この選手は誰ですか?」
カズ「中田英寿といって、当時の日本の司令塔です。
今も自分探しの旅を続けいて、最近まで火星にいたみたいです。」
アナ「なるほど。
今大会は残念ながら代表から漏れてしまいましたが、
ぜひ2106年のW杯ではカズさんの勇姿がみたいです。」
カズ「ありがとうございます。
まだ1994年から目指してる夢なので、必ず叶えてみせます」
- 612 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:57:19 ID:cePAapAB0
- 治安はよそと比べるとマシだけど
やっぱ地震はこえーよなあ
- 613 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 01:57:42 ID:NR4G+DguO
- モンゴルなら最適だよ
- 614 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:02:12 ID:HNV7hgFCO
- 日本のメリットはチームが弱い事。中立国扱いされてるw
- 615 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:06:15 ID:+y5GFZ3u0
- 日本の6月は梅雨だし蒸し暑いし
本来のプレーを楽しめないのが問題だなあ。
- 616 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:06:33 ID:LTSzACQL0
- よくよく見たらもう代替候補の適地がないw
- 617 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:07:00 ID:m34J3PPw0
- >>615
アメリカよりはマシ
- 618 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:07:08 ID:btTBwGP90
- 1年前頃になって急に南アで自然災害発生wなんてことになったら
1年で準備整えられる能力のある国っていったら、どこよ?
- 619 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:07:21 ID:u4Lmll3i0
- >>607,609
あなたの意見に同意に近いが
如何せん決めるのはあのFIFAだからねw
- 620 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:08:19 ID:VVTtbUXh0
- >>611
カズ何歳だよw
電脳化でもしたかw
- 621 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:08:27 ID:uVBYUWqx0
- ブラッターは日本の皇族とも仲がいいからなあ
- 622 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:08:53 ID:+y5GFZ3u0
- >>617
アメリカ暑いけど
からっとしてるからサッカーはしやすいぞ。
アメリカで夜やるのがいいのかな。
- 623 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:11:00 ID:3mVPq8gU0
- 寝不足にならないなら
正直どこでもいいです。
- 624 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:12:03 ID:vgpxfgMZ0
- 代替地なんだから、大きなスタをすぐに用意できるヨーロッパか日本かしかないんじゃない?
- 625 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:12:27 ID:gBsGX6K60
- >>607
>>609
> 梅雨の事が本当に問題になるなら
> 2002の段階で日本はふるい落とされているだろう
大丈夫だろうと思ってやってみたら、実は結構やばかった、ってだけ。
複数の候補の位置のひとつには上がるとはいえ、
コレが他候補と比べてのマイナス材料になるのはごく当たり前の話ですよ。
何より、日本は8年前に開催してるんです。
アジアの他国じゃなく、日本で8年前です。
そのうえ、2018年が中国っぽいんです。
大して強くもない東アジアで、16年間で3回もやるんですか?
これを突き崩す理屈って、かなり難しいですよ。
そう、メキシコで3回目っての崩すより難しいかもしれません。
なのに、それを崩す根拠が
> 2002に開催したばかりでスタジアムは
> 足りているし、人材やノウハウも残っている
ムリムリw
そんなのアメリカもメキシコもイングランドもスペインも日本に全く引けをとりません。
というか、設備面は日本をはるかに上回り、
リーグの隆盛は日本なんか目じゃありません。
オリンピックなど他の大規模イベント開催経験も十分な国ばかり。
だからこそ、候補に挙がってるんです。
その点をよーく踏まえましょう。
というか、目を覚ましてくださ〜〜〜〜い。
- 626 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:13:49 ID:uVBYUWqx0
- ブラッターはなかなかやり手だな
- 627 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:15:14 ID:u4Lmll3i0
- >>622
むしろ逆でヨーロッパのゴールデンに合わせてくるので
真昼間から夕方あたりまでではないか?
事実94大会がそうだった
- 628 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:17:39 ID:uzOMy4n00
- 日本開催したら 各スタジアムにメイド喫茶を常設してほしいよ
外国人にも受けそうだし
- 629 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:17:52 ID:Pu6ntoYb0
- >>609
まあ、そういうことなんでしょう
ただ、2大会続けて虐殺じゃ、却ってやらないほうがいい
大会は成功したが、代表は死んだ、なんてことにならないよう
応援したいと思います
- 630 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:19:53 ID:kIchDe3KO
- >611
ヒデw火星かよw
- 631 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:20:54 ID:/Jv1k2ke0
- >>625
どーデモ良いが設備面で言えば日本はピカイチだと思うぞ
設備ってのは競技場でなく社会インフラね。交通網や宿泊施設。
- 632 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:27:39 ID:+y5GFZ3u0
- >>627
さすがに今度は94の反省で昼間はやらんでしょ。
- 633 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:32:17 ID:xm3qovCH0
- >>625
あなたがどうしても日本でやらせたくないのはよくわかった。
- 634 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:32:26 ID:HJQFXBkcO
- 日本にはホスピタリティがある
- 635 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:33:18 ID:JEXWcc3s0
- >>589
カッコエエェェーーーー!!
- 636 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:34:44 ID:fw50c3Gd0
- >>631
>社会インフラね。交通網や宿泊施設
都市間だけの話。
2002はシャトルバス大増発で無理やり何とかしたが、
エコパ、宮城、大分、なんてもう立地からして間違ってる。
- 637 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:38:17 ID:NnGIth160
- >>611
カズすてき
- 638 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:39:03 ID:0OiiFqnF0
- >>628
アニメとフィギュアも必要だな
- 639 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:39:36 ID:u4Lmll3i0
- >>607
もう漏れは南アはキャンセルだと信じて疑ってないんだけどね
あなたの論というのは筋が通っていて納得できるんだよね
で、さっき漏れは同意に近いと言ったんだけど
実はFIFAは「今回はあくまでイレギュラーなんだ」と言って
連続欧州開催に持っていくんじゃないかとも感じている訳
高度に政治的な集団ゆえに
>>632
わからないよ、FIFAが決めることだから
あの集団は信用ならんな、どうしても
- 640 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:40:09 ID:w5PBGJ/i0
- ともかく南アフリカの開催返上が決まった訳じゃないんで、
あまり真面目に議論しても、収集が付かない話ではある。
個人的は南アフリカでの大会が凄く見たくなって来た。
- 641 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:40:41 ID:kkOQa/J9O
- なんで2002年って共催になったの?
- 642 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:41:26 ID:uVBYUWqx0
- >>641
ヒント:韓国の横やりm9( ゚д゚)
- 643 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:45:13 ID:kkOQa/J9O
- >>642
- 644 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:45:26 ID:+y5GFZ3u0
- >>639
ドイツかフランスだな。
フランスは今年ラグビーW杯もあるし、急に開催きまっても
対応できそう。
- 645 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:46:14 ID:WaOVAedX0
- 南アがだめならレソトでやればいいじゃん
- 646 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:46:23 ID:VVTtbUXh0
- 代替ならメキシコがいいな。
良いサッカーが見れそうだし。
名勝負が繰り広げられたアステカ競技場で日本戦が・・・
考えただけで涎が出てくる。
- 647 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:47:24 ID:sEub9i0BO
- >>611
山本昌のコピペ思い出した
- 648 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:47:46 ID:uzOMy4n00
- 2002年の時に各自治体がスタジアムの建設で赤字で悲鳴を上げてたらしいけど大丈夫なの?
- 649 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 02:51:17 ID:vgpxfgMZ0
- >>646
おお、メキシコ候補の意味わからんと思っていたが、それならありだな。
- 650 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 03:03:31 ID:9kx0zScI0
- ワロタw
何年後だよw
http://www.daily.co.jp/soccer/2007/05/01/0000319912.shtml
- 651 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 03:05:04 ID:gaOLBygq0
- よく考えると共催した韓国の名前が無いのが素晴らしいねw
もうこれだけでも俺は成仏できそうでつ。
- 652 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 03:08:17 ID:bYpOnSix0
- スレ伸びすぎ
お前らちゃんと準備しないと中止にするぞっていう脅しでしょ
- 653 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 03:11:35 ID:F2LtZNfH0
- >>650
20101年・・・・
18094年後・・・
俺の子孫は途絶えていないだろうか
- 654 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 03:16:08 ID:sOpl7OWJ0
- また金か
- 655 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 03:20:53 ID:JEXWcc3s0
- 今度こそ青森で
- 656 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 03:21:42 ID:TCJfInND0
- もうやらんでいいよ。
金もらえば無理ヤリ韓国をくっつけるような連中だ。欧州特有の薄汚いWサッカーなんてどうでもいい。
- 657 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 03:28:48 ID:vgpxfgMZ0
- 完全ホームアンドアウェイ方式でやってほしいな。
で、エクアドル優勝。
- 658 :341:2007/05/02(水) 03:33:01 ID:UPuAjEu+0
- >>625
梅雨は代理開催での差にはならないという考えに
私は確信を持っている あなたが梅雨で差がつくといくら言
っても私の考えは変わらない
読んでいる人はどちらに理があるか自分で判断するだろう
2018年は中国っぽいという完璧な憶測の話は、全く意味がない
ソースのない非生産的な話は控えさせていただく
そしてあなたは、ワールドカップを開催することは、特別な事と
いうことが全く分かっていないようだ 設備面ではるかに上回る
というが、スタジアム一つをとってもワールドカップとしてそのス
タジアムが使えるかということと、ワールドカップで実際に使えた
ということは全く違う
アメリカもメキシコもイングランドもスペインもワールドカップを
開催したのは少なくとも13年も前だ 代理開催するなら、
全ての施設を点検し、今回のワールドカップに当たって使用可能か
検討し、必要なら再整備しなければならない 決まった後にやはり
できませんでは通らないが、設備が古ったり、今のワールドカップを
想定していなければ、往々にして問題が発生することが多い
だが問題が発生しても直せない可能性があるのが今回だ
何せ時間がない 招致して行うW杯とは違う
だが、2002にやったばかりの日本なら、一番確実に手早く、全ての
施設の情報を点検し、安全にW杯を実行できる
そして、1994年といえばまだWIN95すらでていない時代だ
ワールドカップに関するインフラの整備は、1から構築しなければ
ならない事も多い 日本以外の国は、これを全て手探りの状態から
初めなければならない もう3年しか残されていない状況だ
しかもまだ南アが降りると決まっていない
適当に大問題をおこしながらやるならどこの国でもできるだろうが、
国の威信をかけてやるのがW杯だ そしてFIFAもそんないい加減な
W杯は許さない だからこそ、前回開催が2002だった日本におはちが
回ってくる可能性が高い 正直に言えば他に適当な国がない
なお、以後はレスはお返ししない
- 659 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 03:39:24 ID:EgWhDl4j0
- なげーよ
- 660 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 03:40:07 ID:FaiaOvVH0
- つーか日本しか無理だろ
- 661 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 03:44:35 ID:uVBYUWqx0
- イングランドは常時国際大会が開ける状態だろう
- 662 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 03:47:34 ID:w/F0yFrv0
- もし開催が決まったら、前回のような愚行を繰り返してはならない。
W杯では、その国の主要都市をすべて網羅しなければならないのが当り前なのに、前回はそうでなかった。
札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡の七都市は、かならず開催地に含まれていなければならない。
- 663 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 03:49:31 ID:0XHWRPED0
- 日本単独開催したら韓国にも利点が出るんだぜ
韓国がグループリーグ敗退した時に、
日本が審判に根回ししたせいだとか組み合わせも日本のせいだとか言い訳できるんだからw
- 664 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 03:53:35 ID:UPuAjEu+0
- >>639
連続欧州開催もたしかにありえない話ではない
だが、欧州はサッカーという面で見れば
特にライバル意識がむき出しだ
どの国も、サッカーに国の誇りをかけているから譲らない
だから、招致で決まっていくのは、ある程度公平に決まるので
問題ないが今回のような代理で決めるのは非常に難しい
今回はイングランドとスペインが候補だが、どちらかに決めると
どちらかが立たずになってしまう 全てにおいて均衡して
いるが故に決め手がなく、しこりを残してしまうわけだ
前回メキシコがコロンビアの代理になったそうだが、南米のコロ
ンビアの代理というだけでなく欧州や南米のどこかの国にすると
揉めるからという単純な話も見え隠れする メキシコなら
一応北米にあたるからだ
利害関係国にある国同士では揉めるから、中立国に任せるという
図式はよく政治の世界でもあるがそれと同様だ
日本が有利な点はそこにもあると私は考えている
- 665 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 03:59:41 ID:WaOVAedX0
- 南アフリカ国内リーグの様子
http://www.youtube.com/watch?v=EhY8SYEMYw8
http://www.youtube.com/watch?v=_KPAfeL17oc
立派なスタジアムだね
- 666 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 04:01:49 ID:DhKau0yW0
- 即効で出来る国は日本、アメリカ以上。
- 667 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 04:03:53 ID:lOIT4eT70
- 欧州でもテロの不安が付きまとうね
- 668 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 04:05:55 ID:3x8Ofc9yO
- イギリスとアイルランドで共催して爆弾テロやりまくりの予感
- 669 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 04:07:04 ID:DhKau0yW0
- 想像するのがおもしろい。だからスレが伸びる。
- 670 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 04:12:22 ID:e8CmouNEO
- 単独開催したいーーー
チョン抜きで
- 671 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 04:16:25 ID:3x8Ofc9yO
- まあアジアなら中東諸国のどっかが金積んで全てナイトゲーム開催とかになりそうと予想してるけどね
アメリカ・メキシコじゃ時差で視聴率がアレだしスペインもテロの心配があるし
このまま南ア開催で南ア対アメリカとか南ア対イングランドでロケットランチャー打ちこまれたら普通に戦争突入でしょ?
- 672 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 04:37:04 ID:oP7ItETEO
- んなこたーない
- 673 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 04:41:07 ID:WB5jq8gw0
- 絶対またチョンが横やり入れてくるぜ まじうぜーチョン
- 674 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 04:41:56 ID:vgpxfgMZ0
- 女子サッカーが悲惨だな。2007W杯中国、2008五輪中国。
で、女子のほうはSARSで中国開催がアメリカになったらしく、アメリカは2大会連続。中国も今回で2回目。中国とアメリカは女子で我慢してもらおう。
- 675 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:07:47 ID:DGT62m6rO
- 2002年の時はサッカーW杯意識してなかったんだよなぁ・・・orz
あんな大きなイベントを全く意識せず過ごしたなんて(´;ω;`)ブワッ…
いま考えたら悲しいすぎる・・・
お願いしますm(__)m日本で開催を・・・
- 676 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:16:31 ID:oa9sz8xQO
- 南アフリカでは開催不可能というのは99%確定だな。
- 677 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:19:05 ID:Y9HmhcvU0
- 2010年1月 号外 日本のW杯開催決定
2010年に南アフリカで開催予定だったサッカーのW杯が日本での代替開催に
変更が決定した。理由は南アフリカの治安悪化、準備の遅れとされている。
代替地としてはアメリカも候補に上がったが2008年に起こったアメリカ株価
大暴落(のちのヒラリーショック)の影響、また相次ぐ銃乱射事件(2009年に
は小学校で)でのイメージ悪化が原因で脱落。日本の2002年の日韓共催
以来のW杯開催が決定した。関係者は急ピッチでの準備が迫られそうだ。
またこの日もうひとつのサプライズが日本中を驚かせた。なんとあの中田英寿
が日本代表に復帰すると発表した。記者会見で中田は
「日本代表という小袋の中のピーナッツになりたい」
と相変わらずの中田節を披露した。関係者によると中田はヒラリーショックで
多額の負債を抱えたらしい。借金返済のためにもがんばってほしい。
以下主な選手のコメント
柳沢「日本開催が決まり喜んでいる。4年前とは違う。今度は急にボールが来ても
決める。」
小野「DS?もちろん持っていくよ。」
鈴木「何度倒されても前に行くよ。俺にはこれしかないから。」
カズ「アップして待ってるよ。」
- 678 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:49:49 ID:AhA20awg0
- さいたま豊田鹿島くらいしかまともなスタジアムがない
味スタや日産はぶっ壊して立て直した方が早い
- 679 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:52:25 ID:yeW+z8h+0
- >>568
本当は5万人越収容の規模のスタジアムを計画してたんけど、ワールドカップの会場から外れた
ことで今の規模に納まったんだよ。
まぁ今となってはそれで良かったわけだけど。
- 680 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:54:22 ID:V267SfXd0
- どうでも良いけど、南朝鮮との共同開催だけは止めて欲しい
- 681 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:54:46 ID:w/F0yFrv0
-
もう毎回日本でいいよ。
ああ、いいいい。やってやる。
- 682 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 05:56:29 ID:Cna2Fh5H0
- 名古屋のホームにする気もないのによく作ったよな豊スタ
ってなぜホームにしないの?
- 683 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:00:55 ID:vgpxfgMZ0
- 豊田スタジアムを外すとかめちゃくちゃだったよな。
- 684 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:31:54 ID:XrJSX3K90
- 「ワールドカップのために税金使って作ったスタジアムがムダムダ無駄無駄!!」
とか言ってる奴が、有効利用できる希有なチャンスに
「日本はやるべきではない!!!11!!!」
とか言っている不思議。
- 685 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:40:32 ID:7NrC+YFGO
- こないだやったばかりじゃん…。日本で開催するのはいいんだが、せめて他国開催で1勝してからにしたほうがいいんじゃないか?よく呑気に喜んでられるな…
- 686 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:48:05 ID:+md8nvpI0
- 実現しなかったとしても、日本の名前が挙がって
斜め上の名前が挙がらなかっただけで満足!
- 687 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 06:50:15 ID:vgpxfgMZ0
- とりあえずコンフェデで日本、ブラジル、南ア、?のグループで勝ち抜いてくれ!
・・・コンフェデやれるかな?
- 688 :名刺は切らしておりまして :2007/05/02(水) 07:10:13 ID:mSdWe1Gw0
- 朝だよ、仕事行こう。
- 689 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:25:50 ID:igEqmsXg0
- >>688連休中ですまん。サポしてるチームの練習に行ってくる。
- 690 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 07:49:30 ID:IxZqL3Lw0
- >>686
北方領土で開催は歓迎するけど嫌?
- 691 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:15:57 ID:9xocmyLTO
- メキシコもアメリカも糞暑い日中での試合を強いられるからなぁ。
まだ、雨の中の方がマシな気がする。
- 692 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 08:33:59 ID:IEGLFnWU0
- 生きてるうちに再び生でサッカーW杯観れれば幸せ
2012年12月23日に地球が「フォトンベルト」に突入しますので
2010年は「人間」としてサッカーW杯観れる最後のチャンス
- 693 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 09:37:32 ID:4YPu1LsyO
- 南アフリカ代表で、かつて五輪大会の対日本戦でも得点を決めたシヤボンガ・ノンヴェテのアウストラロピテクスっぷりは異常!
- 694 :・:2007/05/02(水) 09:47:30 ID:YJ1wdAxhO
- >>692
久々に聞いた。>フォトンベルト
- 695 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:09:16 ID:bj+HFwM10
- 代替開催でチケット安く販売してくんないかな
- 696 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:20:27 ID:3RxCu/6J0
- 代替でやるんなら、東京周辺のスタジアムだけにしてよ。
地方に行くの面倒だよ。
- 697 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:26:18 ID:XOK49B0C0
- >>696
そういうタイプの人間は
パブリックビューイングで我慢しる
- 698 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:27:42 ID:ZJtEMcaH0
- 桃スタ改修キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 699 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:29:51 ID:3RxCu/6J0
- >>697
てか、何でW杯は1都市でやらないの?4つくらいスタジアムがあれば十分に試合回せるじゃん?
オリンピックは逆に1都市でやる意味が分からないんだけど?
大会の規模的に逆じゃね?
- 700 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:32:03 ID:egXihzH90
- W杯のチケットってどうやってとるの?
最近パソコン買った俺に教えてくれ・・・
- 701 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:37:02 ID:Aq2VO5jR0
- まあ、、、、
アパルトヘイト復活させてでも、意地でも南アフリカで開催するだろ。
今度は誰も反対しなさそうだしw
- 702 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:37:09 ID:f0LusIiqO
- 2002は受験でほぼ見れなかったが、今なら見れる
- 703 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:39:42 ID:rqUHHuhU0
- >>700
2002年とかだと郵便局などでチケット申し込み用紙に記入して申し込んだり、ネットでの申し込みもあった。
あとは旅行代理店が組んだ観戦ツアーに申し込んだりとかもあったけど、承知の通り胡散臭い奴らにチケット代だけ支払わされいざツアーの段階でチケットが無く大きな問題になった。
普通はFIFAから各国に関係者用と一般用にそれぞれチケットが分配され、一般用の数少ないチケットの争奪戦をいかに生き残るかってのが常だね。
南アフリカの時は果たして争奪戦にまでなるのかって疑問だけど。
- 704 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:41:27 ID:G6gUFhM50
- >>699
五輪は都市開催
W杯は国開催
が原則
- 705 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 10:44:14 ID:BqBoLj5P0
- 去年の名古屋×浦和の豊スタの客の入りは壮観だったな
- 706 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:06:45 ID:cH9cZBe60
- 日本でやったらいいよ。
チケット問題は大丈夫。
スイカとかパスモとかああいうのも普及してるし
南アから見たら近未来世界だろう。
- 707 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:08:15 ID:aOOKLAVj0
- 意外と知られていない危険な都市、長野市
長野市内なら大丈夫だろうと思っていたら松代で中学校がイノシシに襲われた
若槻から徒歩10分の路上でタヌキが頭から血を流して倒れていた
足元がズボっとしたので良く見てみると側溝の上に雪が積もっていた
車で雪に突っ込んで停まった、というか停まった後からチェーンとかを装着する
若穂の畑が熊に襲撃され、リンゴも「野菜も」全部食べられた
権堂入り口から中央通りまでの200mの間に客引きに声を掛けられた
女性の1/3が冷え性経験者。しかもジャージが冷え性を治すという都市伝説から「女子高生ほど危ない」
「そんなに雪が降るわけがない」といって出て行った旅行者が5分後雪まみれで戻ってきた
「長野市が混んでいるわけがない」と出て行った旅行者が善光寺ご開帳でもみくちゃにされて戻ってきた
長野駅から半径5kmは豪雪にあう確率が250%。一度降ってまた降る確率が150%の意味
長野市における殺人事件による死亡者は1年平均10人、そのうち半数以上が内田康夫の作品
- 708 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:10:38 ID:xNr58rNj0
- 財政に余裕のある東京と名古屋だけでやってちょ。
他の地方はそんな金ねえしな。
2002年当時より更に財政状況は厳しい。
とてもじゃないが金銭的に無理だな〜。
しかも蒸し暑いし。
時差が無いから豪州が良いんじゃね?
- 709 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:14:24 ID:/Jv1k2ke0
- 競技場で実際プレーしてるように見えるパブリックビューイング計画を復活させるんだ
確か日本開催の切り札だったよね
- 710 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:31:24 ID:MTM1zVnm0
- >>709
ホンダのロボットで実際に試合。
- 711 :名無しさん@恐縮です :2007/05/02(水) 11:37:53 ID:4emgvRWw0
- るぞ〜〜〜 来るぞ〜〜〜〜〜〜 来るぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
“2010W杯日本単独開催!”という爆弾は、焼豚を壊滅させる核兵器並だ!!!
焼豚ファビョってる! ヘイ♪ ヘイ♪ ヘイ♪
焼豚ファビョってる! ヘイ♪ ヘイ♪ ヘイ♪
ファビョってる! ファビョってる!
焼豚ファビョってる! ヘイ♪ ヘイ♪ ヘイ♪
- 712 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:41:41 ID:zYIc/EF2O
- さっき福澤のテレビで言ってたけど…
アメリカ:収容人数が少ない
イギリス:オリンピックと2014のワールドカップ立候補のため可能性低い
スペイン:スタジアムが古いため改修の時間がない
メキシコ:32の国が集まれるだけの都市が少ない
日本:前回開催しただけにやりくりがわかっている
- 713 :名無しさん@恐縮です :2007/05/02(水) 11:44:38 ID:4emgvRWw0
- TBSの福沢の番組ソースは、東京新聞の記事ですね!
- 714 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:46:26 ID:IjATnikGO
- やるなら日本単独でやってくれ
韓国人は不参加でいいから
- 715 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:46:39 ID:qjVIEWm1O
- 日本が最右翼にいるのは間違いないけどあとは『あの国』の動向だよね
- 716 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:49:54 ID:IjATnikGO
- 日韓は史上最低の大会だった
こんどは日本単独でやってくれ
韓国人は不参加でいいよ
- 717 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:53:28 ID:v3x2LrKGO
- クラブワールドカップが毎年、日本でやるほどジャパンマネーは強い
- 718 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:54:06 ID:SdYjhgNEO
- ケータイからスマソ
外務省のHPに渡航情報っていうのがあるんだけど
南アフリカはアフリカ内ではかなりまともな国なのよ
渡航情報でググってみればわかるんだが…
それでも安全面が心配だと言われると、もうアフリカ大陸で開催できる国なんてないよw
まぁ、ヨハネスブルグは異常すぎるほど犯罪が多いんだが…
- 719 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:55:23 ID:IjATnikGO
- つーか何故韓国と一緒にやったかわからない
ただ近いってだけか?
お互い1番大嫌いな国なのにおかしいよな
- 720 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:58:30 ID:LVL0s5ij0
- >>719
ヨーロッパ人の目線で見れば一緒。
イングランドとスコットランドは実は仲悪いけど
そんなこと日本人にはわからんのと一緒。
- 721 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 11:59:49 ID:qjVIEWm1O
- そもそも02年開催時から韓国には開催能力はなかったからね
日本が出資してなかったらスタジアムも出来てなかったわけだし
- 722 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:02:05 ID:bBbjbAl20
- >>720
- 723 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:04:39 ID:IjATnikGO
- けど何故共催なのかがわからん
日本人にとってはまったくもりあがらなかった
テレビじゃ友好だの言ったりテーハミンニダとか言ってるサポーター映したり
正直、韓国と共催ならやらないほうがいいとおもってた
- 724 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:04:58 ID:zaD2C4ku0
- >>721
俺いまだに理由を知らないんだが、何で半島でも開催したの?
- 725 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:05:48 ID:IjATnikGO
- 金魚の糞みたいにくっついてくるなよこんな時だけ
- 726 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:06:29 ID:dhJAXLe50
- >>719
僕は日本人が好きだ。
でも日本は嫌いだ。
- 727 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:06:42 ID:iB0GVetF0
- 南アフリカが治安に問題があるなら、隣国のソマリアで
開催すればいいじゃないか
- 728 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:08:09 ID:zaD2C4ku0
- >>727
RPGが飛び交い、ヘリコプターが墜落するような場所では無理
- 729 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:09:07 ID:SXlI+dze0
- ソマリアなら生きて帰ってこれる者がどれだけいるやら
- 730 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:09:12 ID:Df2jf1DEO
- >>712
物は言いよう
- 731 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:10:31 ID:IjATnikGO
- >>726
俺は身近に韓国人がいないからネットやテレビや雑誌でのイメージしかないけど韓国も韓国人も嫌いだけどw
- 732 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:11:41 ID:s+YuqeSQ0
- 2年位前フジでやった日韓W杯招致の2時間ドラマがよかったなあ。
日韓友好マンセードラマになると思ってたが、そうではなかった。
後から手をあげた韓国に対して主人公の協会職員(マジックマッシュルーム)がふざけんじゃねえとか言ってた。
- 733 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:12:12 ID:/LM2Xq8i0
- とりあえず韓国はスタジアム建設費を返せ
それで日本に専スタ立てよう
- 734 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:13:31 ID:tEgCD+vSO
- 南アでワールドカップを開催したことがあるラグビー(IRB)は大したもんだな…
- 735 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:13:40 ID:7SggKz2S0
- >>732
「またお得意の歴史問題か!?」とかな。
神セリフ多発してたなw
- 736 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:15:42 ID:zI85boTd0
- >>734
15年前までは治安はトップクラスだったらしい。
- 737 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:16:30 ID:s+YuqeSQ0
- >>735
ラストシーンで殴り合いになって、
ああ仲直りしてチャンチャンかな....と思ってたら。
俺はお前は好きだが日本人が嫌いだ、俺は韓国人に対して何も思ってないがお前が嫌いだ。
みたいな終わり方だったね。
- 738 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:19:16 ID:UHVZYWIdO
- 単独開催で完全にヤキウシボンぬだなWWW
- 739 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:19:28 ID:qjVIEWm1O
- >>724
当時日本がまだW杯に出てなかったことにつけ込んで
韓国が日本の単独開催反対しつつ立候補してきた
それにその時のFIFAの会長も日本が万が一フランスW杯に出れなかった時の
リスクを考えて共催っていう妥協案を飲んだんじゃない?
- 740 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:20:49 ID:IjATnikGO
- スポーツと人権と政治と歴史問題を一緒にするな
サッカーだけはサッカーだけでいいんだ
意味わかるよね?
- 741 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:21:09 ID:CCXAyvhWO
- 同じフジテレビ内でもいろんな派閥があるのかもね
朝や昼や夕方のニュースの韓国マンセーはひどいのに、
夜や日曜朝は結構つっこむ
- 742 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:25:21 ID:oY29nsua0
- http://allabout.co.jp/career/worldnews/closeup/CU20060627A/index.htm
- 743 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:27:46 ID:pyV7Rqqx0
- J1 05/03 (木・祝)
第9節第1日 14:00 浦和 vs 千葉 埼玉
第9節第1日 14:00 甲府 vs 横浜FC 小瀬
第9節第1日 16:00 柏 vs 新潟 柏の葉
第9節第1日 16:00 F東京 vs 鹿島 味スタ
第9節第1日 16:00 名古屋 vs 大分 瑞穂陸
第9節第1日 16:00 神戸 vs G大阪 ホムスタ
第9節第1日 16:00 広島 vs 大宮 広島ビ
第9節第1日 19:00 横浜FM vs 川崎F 日産ス
第9節第1日 19:00 清水 vs 磐田 日本平
----------------------------------------------------
J2
第13節第1日 13:00 仙台 vs 京都 ユアスタ
第13節第1日 13:00 山形 vs 鳥栖 NDスタ
第13節第1日 13:00 草津 vs 札幌 群馬陸
第13節第1日 13:00 福岡 vs 湘南 博多球
第13節第1日 16:00 東京V vs 水戸 国立
第13節第1日 16:00 C大阪 vs 徳島 長居
- 744 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:27:54 ID:IjATnikGO
- >>741
視聴者の数
圧倒的に夜が多いから本音は茸@茸@茸@茸@茸@茸@茸@曹ネんじゃね?
- 745 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:31:41 ID:rmWRutem0
- 【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1177973382/
- 746 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:41:50 ID:vgpxfgMZ0
- >>702
2002は受験だったからほとんどの試合をテレビ観戦できた。
こんどは生でみたい。
- 747 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 12:45:28 ID:pnqwhlaP0
- まぁ地理的な問題が日本の場合は大きいが、
テロや国内情勢を考えると日本が一番やりやすいだろうな
- 748 :名無しさん@恐縮です :2007/05/02(水) 13:05:28 ID:4emgvRWw0
- 焼き豚が、プギャーーーーーーーーーーーーーーーーーとなる話題!!!
(TBSの福澤の番組!2010W杯日本有力の話題の時、焼き豚の宮崎哲の顔が
最高だったWWWプギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー)
来るぞ〜〜〜 来るぞ〜〜〜〜〜〜 来るぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
“2010W杯日本単独開催!”という爆弾は、焼豚を壊滅させる核兵器並だ!!!
焼豚ファビョってる! ヘイ♪ ヘイ♪ ヘイ♪
焼豚ファビョってる! ヘイ♪ ヘイ♪ ヘイ♪
ファビョってる! ファビョってる!
焼豚ファビョってる! ヘイ♪ ヘイ♪ ヘイ♪
- 749 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 13:06:38 ID:ZJtEMcaH0
- とりあえずやるにせよやらないにせよ、
早く決めて欲しい。
理想は2026年日本開催でお願いします。
- 750 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 13:07:09 ID:HXumw6CU0
- おまえら、まだやってたのか……ww
あのな、嬉しいのは分かるが、
日 本 に な る わ け ね え だ ろ w
目覚ませw
- 751 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 13:07:11 ID:08hVTIgP0
- 頼む やってくれ
てか お願いします。やって下さい。
生きてるうちにもう一度生で見たい。
- 752 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 13:09:05 ID:IjATnikGO
- 日本だけ二回やるのはズルイニダ
おいらもまぜろニダ
なんてことにはなんねーだろうな?
韓国と日本は別々の国なんだから絶対単独でやってくれよ
- 753 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 13:09:20 ID:ZJtEMcaH0
- なるわけないとも思うが
なるわけなくもないとも思う
- 754 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 13:09:56 ID:lOIT4eT70
- まだまだ夢は見ちゃうよ
- 755 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 13:09:56 ID:vRPFZvDz0
- 2010年というと東アジア情勢はけっこう微妙だな
- 756 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 13:12:51 ID:vgpxfgMZ0
- ジャパンマネーで日本代替開催決定・・・大会代替開催パーティー開催
「柳沢、ドイツW杯の仮は返すぞ。全部もっていきやがって」と各国エース
気にいらねえんだよ、なんで金があるからって日本開催なんだよ!
俺らだって候補だったのに、とお怒りのメキシコ代表。
自慢のテクニック披露のメキシコ。「これはバンコクユニバーシティーよりすごいぞ」と柳沢。
急にボールを返される柳沢。怒ると思いきや華麗にあさっての方向に蹴り返す・・。
まだまだ世界には強豪がいるぞと気を引き締める柳沢。
QBKのみでは勝てないと判断した柳沢はさらなる必殺技スカイダイブを編み出すが、
師匠鈴木に「俺はそんなサッカーを教えていない」と怒られるのだった。
- 757 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 13:48:33 ID:lQPqLZZJ0
- 今はユーロ高で相対的に日本の物価が下がってるから
案外最大のチャンスなんじゃね?
- 758 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 13:57:06 ID:uVBYUWqx0
- スタジアムの質も運営能力も
ドイツ大会が一つの頂点に達したといっていいだろう
- 759 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 14:02:41 ID:igEqmsXg0
- >>707誰も突っ込んでないが 面 白 い ぞ 。
相当笑わせてもらったぞ。
- 760 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 14:14:32 ID:wGOO0NZr0
- コンフェデ・日本
WC・ドイツ
でいいよ
- 761 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 14:17:22 ID:Wy9nO2Du0
- 日本は五輪招致しなくていいから、W杯の招致だけは
怠らないでほしいな。
- 762 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 14:18:04 ID:KxijedM50
- >>707
雪ネタはいかがなものかと
そこまで豪雪地帯じゃないし
まあ地域によっては熊はガチだが
- 763 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 14:18:33 ID:uPi3/Dbg0
- >>759
突っ込んでないっていうか
見飽きた
- 764 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 14:21:13 ID:3U4GzS2q0
- ぎっくり腰でソンキョの姿勢はつらいものがあるね
- 765 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 14:22:11 ID:igEqmsXg0
- >>763なんだ、そんなに有名なレスなのか。おいら初めてだったから…
- 766 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 14:24:40 ID:jK/KM2+F0
- ネックは時差。コンディションの良い時間にやると放送がヨーロッパのプライムタイムに
ならない。スポンサーからの金が減らされるから、FIFAは敬遠するでしょ。
アメリカだと時差の問題はないし、ようやく不毛の地から脱し、より一段の普及を
目指してるFIFAとしては、やりたいのが本音だろうね。
ただアメリカの世論はあまり関心が無いから、熱心に誘致すれば行けるかも。
- 767 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 14:25:09 ID:fu27CqFOO
- 連続でヨーロッパはないだろうから結構チャンスなんじゃない
- 768 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 14:47:58 ID:4cPGXWgs0
- 2大会連続でヨ―ロッパは無いだろうし、やったばかりの日本もありえない
やはりメキシコかアメリカが有力か
金目当てならアメリカだろうが
- 769 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 14:48:55 ID:uoH3DjTW0
- 南アフリカ、エジプト、リビア、チュジニア、モロッコの5カ国共催の
可能性はないのかな?ヨーロッパは時差が少なくて観戦にも近いから喜ぶし、
アフリカでやりたがっている国がこれで全て消えてくれるじゃん。
日本でやってほしいのは山々だが、前回開催からちょっと近すぎる感じがするね。
- 770 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 15:52:29 ID:UFhl44c00
- 韓国が候補に立候補→世界中が失笑、大ブーイング
にちょっと期待
しかしオシム爺ちゃんが監督のときに自国開催なんてなったら期待が持てるなぁ
ただ、代替開催となるとそこに向けて何年もかけてユースレベルからの強化とか
スタジアム整備とかする機会を逸するのが残念だな
- 771 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 16:00:56 ID:p9zNYZZ20
- <ヽ`∀´> またチョッパリに寄生するニダ!ウェー、ハッハッハ
- 772 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 16:10:03 ID:BoH6l6+L0
- 久しぶりにワールドユースを開催して欲しい
U17でもおk
- 773 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 16:19:46 ID:keRMbmzi0
- >>765
俺も初めて見た 面白いなぁ 俺も作ろう
- 774 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 16:25:50 ID:GglUz4g40
- 代替開催地候補
- 775 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 16:26:57 ID:YwZ1z/z10
- >>723
遅レス
日本ではマスコミ主導で必死に友好ムードをあおっていたが、
半島ではマスコミ含め、日本が失点すると大喜びだったそうだからなぁ・・・話にならない
- 776 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 16:28:04 ID:T6CnLI5S0
- たぶん、南アフリカでやらないなら日本確定だと思うよ。
ただ、単独開催にならないなら、ヨーロッパのどっかの国同士ってのはありえるだろうけど。
- 777 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 16:41:45 ID:l5qjCe+GO
- ブラッターさん土下座しますから今度は日本単独で開催してください
- 778 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 16:45:36 ID:LVL0s5ij0
- 靖国神社スタジアムを作って、中国、韓国戦はそこでやろう。
あ、中国は出れないか。
- 779 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 16:45:46 ID:igEqmsXg0
- ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20070501-00000040-kyodo_sp-spo.html
>川淵会長「評価うれしい」 W杯代替開催発言で
> 日本サッカー協会の川淵三郎会長は1日、国際サッカー連盟
>(FIFA)のブラッター会長が2010年ワールドカップ(W杯)
>南アフリカ大会の代替開催候補地の一つに日本を挙げたことについて、
>「日本の施設や開催能力を評価してくれたのだろう。うれしいこと」
>と話した。
> ブラッター会長は南アフリカで自然災害など不測の事態が起きた
>場合を想定して発言したが、川淵会長は「南アフリカで立派に開催
>してもらえることを願っている。(日本開催は)万に一つもない
>だろう」と笑った。
翻訳するとあれか、ブチ的には「日本に振ってもらっても困るんだよね」
つーこと?
- 780 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 16:47:05 ID:T6CnLI5S0
- >>779
翻訳すると中止も決まってないのに斜め上の国みたいにガッツキませんよ、日本はってこと。
裏では接待モードに突入してそうだけどw
- 781 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 16:49:15 ID:LVL0s5ij0
- >>780
俺、今週のBIGで6億当てて
プラッター接待しまくるから、みんな楽しみにしてて。
- 782 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 16:51:03 ID:lsD9D9OA0
- 韓国が失敗と判断されただけで満足
- 783 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 16:51:13 ID:3+UHhbBHO
- YOU日本開催って言っちゃいなよ!
- 784 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 16:53:23 ID:HWzmIS030
- 接待といえば、悲しいのは外国が大枚はたいてすごい接待してるときに
日本は景品に安物のボールペン配るだけだったとかどっかで聞いた。
- 785 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 16:58:05 ID:HXumw6CU0
- >>784
それが正しいのだと分からないか?
- 786 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 17:11:53 ID:3dIgfE9/O
- W杯の為にイングランドに行く親父いわく
「俺が生きている間は二度と日本ではW杯見れんだろうなあ…」
もし日本でやるんだったら初任給はたいてでもチケット買ってやる
- 787 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 17:14:47 ID:JOMiTjKL0
- >>786
ノシ ついでに俺の分も頼むw
- 788 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 17:22:11 ID:FzkP7owLO
- >>786
お前いい奴だな。きっと日本でやるよ。
- 789 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 17:28:32 ID:k7WkCHjj0
-
決勝 ◎ 日産(横浜) 72370(人)
準決勝 ◎ さいたま(埼玉) 63700
◎ 味の素(東京) 50000
◎ 豊田(愛知) 45000
◎ カシマ(鹿嶋) 39026
◎ 札幌ドーム(北海道) 42300
○ 長居(大阪) 50000
○ ビッグスワン(新潟) 42300
○ エコパ(静岡) 50889
○ 九州石油(大分) 40000
△ 宮城(宮城) 49133
※ 国立(東京) 50339
- 790 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 17:30:49 ID:MqTmfTL80
- 念願の”【単独】”開催が実現するんだよな。
もう斜め上の国は口出ししてこないんだよな。
- 791 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 17:33:52 ID:1ZRbsG080
- やってほしいな
でもチョンがからむならやらなくていい
この前みたいないやな思いするのはまっぴらだ
- 792 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 17:33:55 ID:bWQy7L6d0
- 盛り上がってまいりました
http://www.youtube.com/watch?v=ORqfEqR6FY8
- 793 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 17:39:34 ID:u21scNyo0
- 次こそロビー活動しまくって日本開催にしてくれ
- 794 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 17:40:15 ID:dq4le+fwO
- >>781
だが緑が裏切ってまたキャリーオーバー
- 795 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 17:59:16 ID:X+dvNqZE0
- ちょっと待とうよ
あくまで南アでできなければって話だろ? 普通に開催されれば何の問題も
ないわけで。仮定の仮定の話じゃないか。話としては面白いけど
- 796 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 18:02:07 ID:HnueiLTiO
- 南アでの開催ってのが
今では仮定の話になってしまってるんだよ
- 797 :_:2007/05/02(水) 18:06:20 ID:KDjFwon00
- >>784
日本はペンやらW杯のグッズとかあげたけど韓国はとにかく高価なもの
を上げたって言ってた、あと偉い人が日本でこれがほしいって言ったけど
断ったら韓国だったら欲しい物はなんでもくれたみたいなこと言ってた
そういう韓国の姿勢をドイツ?の記者は批判してたけどね。
- 798 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 18:07:44 ID:vWjCOL6i0
- WCの時くらい、陸上のトラックどうにかならんの?
TVで見ててイマイチ臨場感が伝わらないのよねぇ・・・
- 799 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 18:11:10 ID:lx76ZKa00
- ところで
なんで南アになったの?
- 800 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 18:13:09 ID:CTzXaEEQ0
- ・軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人に襲われた
・ユースから徒歩1分の路上で白人が頭から血を流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた
・腕時計をした旅行者が襲撃され、目が覚めたら手首が切り落とされていた
・車で旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する
・宿が強盗に襲撃され、女も「男も」全員レイプされた
・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に強盗に襲われた。
・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの乗客が全員強盗だった
・女性の1/3がレイプ経験者。しかも処女交配がHIVを治すという都市伝説から「赤子ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後血まみれで戻ってきた
・「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が靴と服を盗まれ下着で戻ってきた
・最近流行っている犯罪は「石強盗」 石を手に持って旅行者に殴りかかるから
・中心駅から半径200mは強盗にあう確率が150%。一度襲われてまた教われる確率が50%の意味
・ヨハネスブルグにおける殺人事件による死亡者は1日平均120人、うち約20人が外国人旅行者。
- 801 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 18:17:55 ID:ZJtEMcaH0
- 2010年は日本・・・間違いない
- 802 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 18:20:54 ID:S17FLECy0
- 大陸持ち回りになったきっかけは2002大会の韓国の強引な招致。
本当は米国か日本か欧州でやりたいっていう気持ちの表れ。
南アフリカでやっても美味しくないんだろうしね。
- 803 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 18:23:12 ID:DBW6wfzR0
- >>180
うわ、ひでえ・・
って読んでいて
「強盗にあう確率が150%。一度襲われてまた襲われる確率が50%の意味」
で茶吹いた
- 804 :803:2007/05/02(水) 18:24:38 ID:DBW6wfzR0
- >>180
は>>800
- 805 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 18:24:59 ID:0U5mcQKn0
- 宮城
- 806 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 18:27:00 ID:+1qbr/BW0
- >>789
まぁでも こうしてみるとクソスタが多いな。
国立の専スタ化とか大阪に一個専用スタ作るとかしないと、
ドイツ大会に比べると見た目がちょっと悪いな。
- 807 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 18:29:44 ID:RH46XFXm0
- 宮城
- 808 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 18:34:28 ID:1ZRbsG080
- でも南アの修羅場も見てみたい
- 809 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 18:36:09 ID:RH46XFXm0
- 決勝 ◎ 日産(横浜) 72370(人)
準決勝 ◎ さいたま(埼玉) 63700
◎ 味の素(東京) 50000
◎ 豊田(愛知) 45000
◎ カシマ(鹿嶋) 39026
◎ 札幌ドーム(北海道) 42300
○ 長居(大阪) 50000
○ ビッグスワン(新潟) 42300
○ エコパ(静岡) 50889
○ 九州石油(大分) 40000
△ 宮城(宮城) 49133
※ 国立(東京) 50339
- 810 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 18:50:17 ID:3QvSL8QQO
- キタ━━(゚∀゚)━━!!
- 811 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 18:53:14 ID:LKGENZ850
- キタ━━(゚∀゚)━━!!
- 812 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 19:05:44 ID:x9mHknPF0
- FIFA関係者の一部には、南アでのW杯は治安面などから開催能力を
疑問視する声もある。
- 813 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 19:21:12 ID:9GE0ewCD0
- KKウイング
- 814 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 19:23:19 ID:3+UHhbBHO
- W杯でもなければ、スタ改修も建設もないだろうから
悩ましいけど…2010は無しでいいよ
- 815 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 19:23:38 ID:9GE0ewCD0
- 松本アルウィン
- 816 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 19:23:50 ID:OcUx9aNT0
- オセアニアは無いの?
- 817 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 19:24:24 ID:d2B6Ct4K0
- 結局、南アフリカ開催で落ち着くんだろ。
ぬか喜びで終わるのが目に見えてるんだが
- 818 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 19:24:48 ID:9GE0ewCD0
- 鳥栖スタはキャンプ地に
- 819 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 19:26:02 ID:mn3jQBQH0
- 南アW杯はマジで心配。
- 820 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 19:41:31 ID:HJQFXBkcO
- 鹿島サッカースタジアムは×だろ。
ジーコが無理やり会場にしたんだから
豊田があるから、鹿島は不要
- 821 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 19:42:31 ID:f+CmNKVkO
- >>779
こういうのは
日本もとブラッター発言があっても
川淵がすかさず日本でやりたいと発言出来る訳ないだろ
考えりゃわかるだろ
南アフリカに失礼だろ
本音でもし日本でやりたいと思ってても言えないの
これはイングランドの会長でもメキシコの会長でもアメリカの会長であっても
南アフリカで無事開催される事を望むと発言する
建て前を無視する発言する人は
すぐ反発を呼んで辞任する羽目になる
今現在は南アフリカ開催予定なんだから
- 822 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 19:44:39 ID:ZAz2I2XZO
- 川淵はそんなこといったのか
色気はあるな
- 823 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 19:51:52 ID:UFhl44c00
- >>797
これでしょ
ひどい話ですね。
マーティン・ヘーゲレさんが告発
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/01035ccf73fd9f39a081771e23fcda31
- 824 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 19:55:30 ID:LHyfdl/s0
- >>820
しかし鹿島は都心も成田も近いし。国内じゃ良スタジアムの部類だし。
駄スタばかりじゃ恥ずかしいから、カシマは入れといた方が良いと思う。
- 825 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 20:03:02 ID:xgH5ZUsi0
- 今はFIFA内の最大勢力である欧州勢が
アフリカ、南米の理事票を金で買い占めている最中だから
蓋を開ければイングランド開催だろうよ
大陸持ち回り開催なんていうのも、何も明文化された規定にはなってない。
権力には逆らえないことを川淵も身をもって実感したからな
- 826 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 20:04:00 ID:4HKqdDTE0
- 南アフリカだと試合中に裸で槍を持った人が野生の鹿を追いかけて乱入してくるwwww
- 827 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 20:04:40 ID:B79YSdJs0
- 実況 NHK:山本浩
彼ほど悔しい思いをしたサッカー選手がいたでしょうか
彼ほど非難の的になったサッカー選手がいたでしょうか
自分の力ではどうにもならない悲しさ、
異国の地で孤独に押しつぶされそうになった夜
彼はそれらを全て前に進むためのエネルギーにしてきました。
今、彼ほど日本中から愛されている男はいません。
そして、彼ほどサッカーを愛している男はいないでしょう。
彼は1人ではありません。
彼が胸の前で握りしめている拳の中には我々の魂が握られています。
師匠の称号を持つ男が、今ピッチの中へ走り出していきました。
鈴木隆行、ワールドカップ、ふたたび迎えます。
- 828 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 20:05:07 ID:Kqgv7AIw0
- オレは自分の業界しか知らんけど、
外国人に対する賄賂ってか、
接待攻勢はやっぱ効果あるよ。
- 829 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 20:07:13 ID:QPGp5VOjO
- 日本に決まったら、またチョン君達が騒ぎ始める
- 830 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 20:07:23 ID:4wie/4e/0 ?2BP(3810)
- 準備期間として最低でも2年は必要じゃね?
- 831 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 20:09:14 ID:72abiouw0
- こっそりとやんなきゃアノ国また来るぞ
- 832 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 20:11:01 ID:1ZRbsG080
- >>826
外人が日本に来て忍者はどこだってのと同じじゃねえかw
むしろそんなほのぼのしたとこならやって欲しい
- 833 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 20:12:12 ID:vt7U131r0
- 名古屋は万博の時のお金があるし、ボランティアが育っている。
すぐ何でもできることは確か。
でも他の都市ができるかな。東京は石原さんがいるからOK。
- 834 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 20:12:38 ID:mIkSdLyGO
- どうせ南アで開催するってレスがたまにあるが、
かなり劇的に南アがガンガラないと現状では無理みたいだぞ。
代替開催地が日本になるかどうかは別にして。
- 835 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 20:16:25 ID:xm3qovCH0
- >>827
おまいのIDは貧乳だなw。
- 836 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 20:17:21 ID:YPsmx5wlO
- やっぱり単独開催やりたいね。
前はどっかの糞な国のせいで雰囲気ぶち壊されたシーンが数知れず。
- 837 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 20:19:26 ID:kRLiDN2s0
- なんかしらんけど環境問題かなんかで協力してやって
バーターで開催権柚子ってもらぇ
- 838 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 20:24:36 ID:bWQy7L6d0
-
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 南 ア フ リ カ │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 839 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 20:24:39 ID:JtZZMfz00
- >>836
2002は明(日本会場)暗(韓国会場)くっきり別れた大会だったね。
- 840 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 20:24:57 ID:4zFs5Fqu0
- 韓国がしゃしゃりでたら、
真実を知っているサッカーファンが許さないだろう。
日本だけでなく世界的にな。共催なんていいだしたら
サッカー協会だけでなく政治家も命の危険がかかる。
- 841 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 20:37:05 ID:v6RfhBKs0
- 南アではラグビーのスーパー14という豪・乳児との3国のクラブチームによる
リーグ戦が滞りなく行われているわけでサッカーのW杯の開催能力は充分ある。
とは言え多少危険なところが見受けられるので、チョット尻叩いとこと言うことだろう。
アメリカ、メヒコ、イングランド、スペインときて日韓ではなく「日本」と来たのは、
会長の座を狙う糞チョンに対する牽制ではないか。
- 842 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 20:43:33 ID:T3OgimSyO
- 日本でやるのはいいが近所のキムチ野郎がたくさん来るのは嫌だな
- 843 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 20:50:22 ID:Pu6ntoYb0
- >>807
もう、いいよ!
- 844 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 21:07:54 ID:1ZRbsG080
- そんな危険な南アにもチャイナタウンはあるんだな
すげえな中国人
- 845 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 21:12:16 ID:j33dwCCZ0
- 何故韓国が候補に挙がらないニダか?
ウリたちから搾り取った金を使って、
イルボンが水面下でスポンサーに名乗り出ててるに決まってるニダッ!
また共同開催して謝罪と賠償しる!
- 846 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 21:21:20 ID:kRLiDN2s0
- >>844
さすがゴキブリ並みの生命力
- 847 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 21:24:12 ID:u//7ctnR0
- 中国人いっぱい殺されてるよ。
- 848 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 22:16:12 ID:xSLm/t7f0
- >>655
大枚はたいてペレ召集
スタジアム建設予定地から遺跡発見(現在、三内丸山遺跡として全国的に有名)
共催決定(日本の開催地が半分に)で当たり前のように落選
だったかな
- 849 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 22:20:39 ID:p9zNYZZ20
- >>846
しかし、そんな中国人が唯一逃げ出した国が
韓国である(笑)
- 850 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 22:28:22 ID:KNZcdNmf0
- 代替地なら開催経験豊富な国か、
開催して時間のたっていない国じゃないのかな
- 851 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 22:31:03 ID:KNZcdNmf0
- 韓国はラテンの国から前回の判定などのことがあって
敬遠されるかもしれないから
- 852 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 22:36:43 ID:KNZcdNmf0
- イングランド濃厚かな
- 853 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 22:41:13 ID:/LM2Xq8i0
- もっと専スタが欲しいな
- 854 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 22:48:32 ID:vt7U131r0
- 三内丸山遺跡って、日本の教科書まで変えちゃった遺跡だろう。
縄文人が米を作って集落を作って、貿易してたやつ。
あれがスタジアムの予定地だったんだ。
まあ長屋王の呪いで潰れた百貨店もあるから、良かったんじゃねぇ。
- 855 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 22:49:58 ID:KNZcdNmf0
- ロンドン(AFP) - イングランドとオーストラリアは2010年のワールドカップがそうしなければならないホストに
非常事態オプションのFIFAのリストで国の内の一つです。
そして、南アフリカは組織の最終期限(月曜日に言われるFIFA大統領ゼップブラッター)に会うことができません。
南アフリカは3年の時間のホストフットボールの4年の見本イベントへの最初のアフリカの国になります、
しかし、スタジアム建設工事の遅れの報告はそこで行われているトーナメントの質問を持ち出しました。
FIFAは全ての必要な施設が遅れずに準備ができていると確信しているままです、
しかし、どんな思いがけない問題でもある場合に備えて、ブラッターはFIFAがオプションを開いていておく必要があるのを感じます。
イングランドまたはオーストラリアがオプションがそうする頼れるものであるならば、
南アフリカの組織(BBCのInside Sportプログラムを話されるブラッター)がぐらつくことを頼みました:
「はい、しかし、明日の朝に組織化する準備ができている、または、2日または2ヵ月(ワールドカップ)である他の国が
、あります。アメリカとメキシコのアメリカ合衆国、彼らはそれをすることができます、
日本、彼らはそれをすることができます。彼らは、十分なスタジアムを持っています。」
彼が加わったとき、ブラッターは2010人のホストに彼の支持を与えるように見えました:
「あなたはイングランドがそれをすることができると言います、そして、私にはわかります。
スペイン、彼らはそれをすることができます。多くの国があります、しかし、彼らは準備ができている必要はありません。」
建設の不足に対する懸念とワールドカップを主催する10の南アフリカのスタジアムの革新研究は、昨年、ブラッターによって表されました。
しかし、FIFAは3月にアフリカ人に彼らの完全な支援をするように見えました。
そのとき、ブラッターは宣言しました:「南アフリカ、我々はあなたを信用します。
「経営委員会は、現在、南アフリカがワールドカップのための良いホストであることを確信しています。」
- 856 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 22:50:30 ID:KNZcdNmf0
- 12月に、南アフリカのターボムベキ大統領はトーナメントがどこかほかで開催されることができたという主張を拒絶しました。
そして、2010年のワールドカップが「特別なイベント」であると主張しました。
一方、イングランドのサッカー協会は、彼らがイングランドへ移るためにトーナメントのために少しの計画もFIFAと議論しなかったと言いました。
「FIFAとの議論が、現段階でありませんでした」と、スポークスマンがBBC Sportに話しました。
「我々は、我々が世界で最もすばらしいスタジアムとフットボール基盤のいくつかを持っている、
しかし、我々が南アフリカが2010年のワールドカップを行うために正しく進んでいると思うように、それが仮定的であると思っています。」
- 857 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 22:51:52 ID:HNV7hgFCO
- 治安が心配とかぬるい事言ってんじゃねーよ。
選手もサポも体張って闘うのがワールドカップじゃないのか?
真のサポだけが集まれ!
- 858 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 23:06:04 ID:zpjClwZA0
- 朝鮮日報はこのニュースをまだ取り上げてないな。
- 859 :名無しさん@恐縮です:2007/05/02(水) 23:48:03 ID:3+UHhbBHO
- さてチケットとるか…
- 860 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 00:07:16 ID:QKNzxQSk0
- >>858
日本開催が決まったらベタ記事で
あいつらは空気が読めないんじゃなくて
読めるからこそ、正確に45度でいつも反応してくる
それが5000年の歴史
- 861 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 01:50:24 ID:d1zQ2pi50
- >>860
5000年?工作員かよw
- 862 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 02:12:55 ID:TvozMHm+0
- 半万年といえ、半万年と。
- 863 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 03:05:48 ID:We5daMmY0
- 日本、期待されてるな
- 864 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 03:07:30 ID:YjBLlBHV0
- >>861
韓国は6000年の歴史といってるはず。
中華4000年かとおもったら、2000年から5000年に変わった中国に対抗してね。
- 865 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 03:16:14 ID:fTbGenT0O
- >>581
肉倉って何やらかしたの?
- 866 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 04:23:44 ID:rUqCBnX7O
- 宮城スタジアム
- 867 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 04:53:23 ID:nyZQKYLU0
- 東京ドーム跡地に専用スタヂアムを
- 868 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 04:57:10 ID:Ax16rWUN0
- 実際、ダメかどうかはコンフェデレーションズカップのチケットを
売らないといけない1年半くらい前にならないと分からないだろ。
1年半前になって、コンフェデ開けませんとなったら、そこから
代替地探しだろ。
- 869 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 05:06:26 ID:1fyBa/YF0
- まあ、なんとか南アフリカで開催するだろ。
アフリカの中では「国レベル」では安定してる方だし、
金もある方だし。
会場を全て大都市から遠ざける、とかして
開催はできるんじゃないの?
- 870 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 05:09:07 ID:ia5UGmMdO
- 南ア開催が危ぶまれてるのは
準備資金が思ったほど集まらない
スポンサーがケチをつけだした
だからスタジアム建設も遅れるになってるからだろね
元々南ア政府自体に金がなくFIFAの信用貸しやスポンサーから調達するという
初めから危うい状態だった
韓国が金が無く日本からの金で準備したのと似てる
韓国には日本がついてたけど
南アにゃ何もない
資金調達が上手くいかない公算が高まってるから
開催変更は普通に起きると思う
- 871 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 05:12:51 ID:jLlm1ubN0
- ナイジェリアでさえワールドユース開催できたんだから
南アフリカなら大丈夫だろ
- 872 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 05:20:27 ID:UgHNQlDA0
- 万が一代替開催になっても、日本はないだろ。
欧州の国押しのけて、引っ張ってくるような政治力なさそうだし。
- 873 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 05:23:56 ID:1fyBa/YF0
- >>872
急遽変更になったら、引っ張ってくるんじゃ無くて、
押し付け合いだっての。どうやったら利益が出るか、なんて
考える暇もなく準備を始めなきゃならんし、既に売られて
しまってる放映権みたいな大事な利権には手を出せないし。
誰も引き受けたく無いだろ。
だから多少の無理があっても最初の決定通りの国でやるさ。
- 874 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 05:28:06 ID:UgHNQlDA0
- >>873
いや〜そうかな。W杯だよ。
少々の赤字がでたってどこの国もやりたがると思うが。
- 875 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 05:32:10 ID:1fyBa/YF0
- そりゃ十年前から準備ができればね。
- 876 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 06:00:26 ID:sSuq2/ah0
- チョンm9(^Д^)プギャーーーッ
- 877 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 06:07:12 ID:paescwBU0
- >>854
三内丸山遺跡が発掘されたのは野球場をつくるため
- 878 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 06:07:24 ID:M+lj6zRC0
- 韓国冬季五輪誘致公式ページに、巨大な朝鮮半島が日本を覆い隠す地図
http://up.nm78.com/dl/13565.gif
公式ページ:PyeongChang 2014 Candidate City
http://www.pyeongchang2014.org/eng/main.html
- 879 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 06:41:48 ID:x+OO96Ly0
- >>878
劣等意識の裏返しにしか映らんだろうに気付かないんだなw
- 880 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 07:05:06 ID:Dl/hSNwt0
- >>867
国立競技場のところに専スタでしょ
オリンピック構想で晴海あたりに陸スタ作って引っ越してくれれば
- 881 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 07:17:01 ID:aXunyhZZO
- 専スタ問題もあるから、いくらなんでも間隔短いような…
- 882 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 07:21:45 ID:aBg00Xd10
- >>878
本当にチョンって劣等感強いな
- 883 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 07:59:07 ID:gdea6Ni60
- >>712
>アメリカ:収容人数が少ない
は?
馬鹿かこいつ?
スタジアムの収容人数で言ったら
アメリカは世界で一番環境が整ってるだろw
収容人数40,000以上のスタジアム数:
日本 ‐ 13
米国 ‐ 111
収容人数60,000以上のスタジアム数:
日本 ‐ 3
米国 ‐ 76
収容人数80,000以上のスタジアム数:
日本 ‐ 0
米国 ‐ 22
- 884 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 08:06:51 ID:v/7judec0
- 日本で開催してくれれば、仮に予選で負けてたとしても
開催国として出られるんでそ?
- 885 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 08:12:50 ID:o88pDFns0
- >>883
それ全部近いの?
数は揃っててもあまりに広大だと移動で有利不利が生じる
- 886 :名刺は切らしておりまして :2007/05/03(木) 08:15:05 ID:TUMltsZq0
- 代替開催地にアメリカをあげる人いるけど、政治的な事情を
考慮すると難しいのではないか?
ワールドカップを開くとなると世界中の人を受け入れなければ
ならないわけで、テロリストからするとアメリカに入国する
絶好のチャンスになるわけだ。WBCのときもキューバチーム
の米国入国に関して揉めてたよね。
それにあのブッシュがサッカーに理解示すかな?
- 887 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 08:15:11 ID:CntsQqWq0
- みんなもちつけ。また金を使わされるだけだろ。
- 888 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 08:24:26 ID:gdea6Ni60
- >>886
普段アメリカは鎖国でもしてるのか?w
それに2010年の事にブッシュが何の関係あるんだ?
- 889 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 09:13:48 ID:fe6NyUNuO
- 2010年WC→日本
2009年WBC→韓国
ですべて解決
- 890 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 09:18:43 ID:MudsuaDs0
- 代替やるならイングランドあたりじゃないか。
- 891 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 10:14:02 ID:YECpyfiz0
- 横浜みたいな腐ったスタジアムは建設してほしくない。
作るなら、専用スタジアムだよ。
シャルケとかバイエルン並みのスタジアムを作る必要はないけど、
ドルトムントとかハンブルク、メンヒェングラートバッハ、ヴォルフスブルグ
くらいのが出来ると嬉しい。
- 892 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 10:28:07 ID:IzTWk3yX0
- >>884
予選そのものに参加しなくていい。
開催国枠で出場。
- 893 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 10:49:43 ID:UyLS/sxhO
- オーストラリアでやってくれ
- 894 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 12:10:03 ID:fOtJoR4I0
- レソトでやれ
- 895 :(;`Д´)φ ★:2007/05/03(木) 12:42:11 ID:???0
- 【サッカー】FIFAブラッター会長「2010年W杯は南アフリカで開催される」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1178163686/
- 896 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 13:13:08 ID:xqOjgZU20
- 南アフリカが駄目ならアンゴラでやればいいじゃない
- 897 :名無しさん@恐縮です :2007/05/03(木) 16:59:31 ID:K3l2RrPw0
- さぁ!チャンピオンズリーグの準決勝が終り、そろそろビッグニュースが舞い込む
タイミングだ!!!
ニュース速報で、「2010日本W杯開催決定」を楽しみにしましょう♪
ニュース速報で、「2010日本W杯開催決定」を楽しみにしましょう♪
ニュース速報で、「2010日本W杯開催決定」を楽しみにしましょう♪
- 898 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 17:11:10 ID:q256FlJf0
- >>894がいい事言った〜〜〜
>>896がいい事言った〜〜〜
で、結局日本で代替開催の悪寒。
- 899 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 17:12:35 ID:QH9ZQgYS0
- >>889でいいよ
- 900 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 17:12:41 ID:iajqStpv0
- >>896
怖い…
- 901 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 17:25:44 ID:aBg00Xd10
- 900
- 902 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 17:55:15 ID:XJfyqLO80
- ドイツでいいよ
- 903 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 17:59:12 ID:xZU38ery0
- >895の通り
>「南アフリカで大会が開催されることにまったく疑いを抱いていない。
>(何かあった際の)プランBは南アフリカ、プランCも南アフリカだよ」
>と記者陣に語ったブラッター会長。
だったら最初から言うな。
- 904 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:00:01 ID:WZdnr7C5O
- >>896マジレスだが死人が出るんじゃない?内戦状態だと思うけど。
- 905 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:03:19 ID:ouXyD/Zu0
- >>887
おまいもちつけ。またW杯で稼いで黒字にすればいいではないか。
無理に新設しないで前回のを有効利用でおK。
- 906 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:08:38 ID:ouXyD/Zu0
- >>904
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%A9%E5%86%85%E6%88%A6
アンゴラ内戦は終結済みの模様。
去年のドイツでも普通にアンゴラから観戦に来てたよ。
- 907 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:11:13 ID:yhiUnR2W0
- >>885
近いよ
全部アメフトのプロ&有力大学のスタジアムだろ
北東部なんかだと巨大スタジアム密集状態
公共交通機関が揃ってるとは限らないがね
- 908 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:12:24 ID:FApte1ba0
- 日本で代替えの単独開催が決定しそう
↓
<ヽ`∀´>実績のあるウリに単独開催させるニダ
↓
(´・ω・)いえいえ日本でお願いしますよ
↓
FIFA「じゃ、また共同開催にしますか?」
↓
<ヽ`∀´>今度は日本単独で開催する事を許してやるニダ
↓
(´・ω・)?いいんですか?単独での開催でアジア初は日本と言う事になってしまいますけど・・・
↓
<ヽ`∀´>別に構わないニダ 大会の運営、頑張るニダ
↓
FIFA「わかりました、韓国は辞退という事で日本の単独開催に決定です」
↓
(;・ω・)は、はい、頑張ります(おかしい・・・絶対にチャチャ入れがくると思っていたのに・・・)
↓
<ヽ`∀´>ククク、中国と連携して色々やってやるニダ
- 909 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 18:40:32 ID:nmC9Uu1E0
- アンゴラは石油とれるし鉱物資源も豊富だから政情が安定すれば
魅力的な投資対象国
- 910 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:09:51 ID:OF4D2Bbd0
- >>909
政情が安定すれば、ね。
- 911 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:11:02 ID:KwunWcuu0
- 最初の代替開催の1986年メキシコ大会では
82年10月にコロンビア側から辞退、半年後メキシコに決定しているけど
今回は開催する場合の正式決定と代替開催の場合の開催国決定っていつなんだろう
期限はあるのかな
- 912 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:35:54 ID:oA2K+iuvO
- こんな時こそスペインとかイギリスとかでやりゃいいじゃん
- 913 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:42:45 ID:9Zqjh4PeO
- 夕張でやれ
- 914 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:46:32 ID:ojnJ6nXC0
- >>909-910
アンゴラは政情が安定しつつあるよ。
去年のドイツでアンゴラの人から直接聞いた。
それにしても去年のW杯でポルトガルvsアンゴラ観戦したけど
ポルトガル国歌を1番一生懸命歌ってたのがアンゴラの人でウケたw
- 915 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:46:56 ID:OWlp2EF20
- アメリカでいいじゃん
欧州系の移民多いから前回も客いっぱい入ってたし
- 916 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 19:48:36 ID:r36PDXgF0
- ヨハネスブルグってそんなに危険なの?
- 917 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:24:48 ID:bZ9Avp630
- >>878
未だに世界地図が分からない国っているんだww
さすが韓国www
- 918 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:28:38 ID:lGHeg7Hd0
- >>916
リアル北斗の拳って噂を聞いた
- 919 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 20:40:30 ID:uUZ9Rjz/0
- 6月開催ならF1カナダGP,アメリカGPを見て
ディズニーランドに行く。
代替地、アメリカでも良いかも。
- 920 :名無しさん@恐縮です :2007/05/03(木) 21:21:19 ID:K3l2RrPw0
- さぁ!チャンピオンズリーグの準決勝が終り、そろそろビッグニュースが舞い込む
タイミングだ!!!
ニュース速報で、「2010日本W杯開催決定」を楽しみにしましょう♪
ニュース速報で、「2010日本W杯開催決定」を楽しみにしましょう♪
ニュース速報で、「2010日本W杯開催決定」を楽しみにしましょう♪
- 921 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:02:38 ID:w+oGZlWB0
- 南アフリカでW杯とか決めたやつどうかんがえても
まともじゃねえ
- 922 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:16:49 ID:MudsuaDs0
- 南アフリカでラグビーのワールドカップはやってしまったからな。
アフリカの数少ない白人国家というのもあるんじゃないかい?
- 923 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:39:18 ID:Ols4yCn10
- >>894>>896
馬鹿か。
そんな国に開催能力があるかどうか、常識で分らんか。
- 924 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:40:12 ID:CTczqNyx0
- >>911
コンフェデを予行演習として
本番と不可分と考えるならば、2009年3月あたりかな>タイムリミット
- 925 :名無しさん@恐縮です:2007/05/03(木) 23:52:51 ID:nmC9Uu1E0
- >>922
もう白人国家なんかじゃないよ
- 926 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 01:26:58 ID:DUpSqnZu0
- アパルトヘイト時代の南アは日本と貿易が盛んで
日本は国連から怒られてたよね。
日本の猟師が南アの港に泊まるとよく白人女とセックルしてたらしい
- 927 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 01:32:06 ID:T8Dpzfpg0
- >>916
アパルトヘイトが撤廃されてからこっち、どんどん危険になっていってる。
白人とか企業は既に郊外に脱出してて、市街地は無法状態。
- 928 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 02:47:29 ID:Lz63zXGh0
- >>380
1年前、つまり、2009年にプレW杯となるコンフェデレーションズカップを開催しないとならない。
そう考えると、あと2年しかない。
- 929 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 11:53:33 ID:u65o12Wq0
- アンゴラといえばダニジェリア
- 930 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 14:58:35 ID:VhoGs0T30
- >>927
その郊外も今は都市部の浮浪者が強盗に押しかけてくるようになったので
農村に退避してる模様
ちらほらと白人だけの武装し要塞化した農村が出来ていて
アパルトヘイト時代とは逆に白人が自らを囲い込んでいる
- 931 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 15:26:02 ID:BTBSV6XQ0
-
決勝 ◎ 日産(横浜) 72370(人)
準決勝 ◎ さいたま(埼玉) 63700
◎ 味の素(東京) 50000
◎ 豊田(愛知) 45000
◎ カシマ(鹿嶋) 39026
◎ 札幌ドーム(北海道) 42300
○ 長居(大阪) 50000
○ ビッグスワン(新潟) 42300
○ エコパ(静岡) 50889
○ 九州石油(大分) 40000
△ 宮城(宮城) 49133
※ 国立(東京) 50339
- 932 :名無しさん@恐縮です :2007/05/04(金) 16:42:04 ID:1/mGD0e/0
- もし2010日本W杯が単独で実現するならば!
日産、味の素、新潟、札幌のスタジアムを、サッカー専用に改築しないのなら、公募で他
地域のサッカー専用スタジアム建設を確約したところを優先すると発表するべきです。
日本単独のW杯開催は、それぐらいさせる事が出来るパワーが有ります!!!
国立以外は、全てサッカー専用にする為には、2010W杯の日本開催が必要です。
日産なんて、陸上トラックを無くして少しピッチを掘り下げて、イングランドのような
スタジアムにすれば、8万以上のサッカー専用スタジアムが出来る。
埼玉、鹿島などの専用スタも2010W杯が開催されれば、さらに素晴らしいスタジアム
に変貌させる事が出来るはず。
アジア予選を経験できないことはマイナスだけど、他は全て日本サッカー界にプラスに働く!
- 933 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 16:56:56 ID:THFsP33VO
- たぶんないでしょ
- 934 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:00:02 ID:zSoXI5xq0
- まだ先の話なんだから妄想ぐらいさせてくれよ(´Д`;)
- 935 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:04:05 ID:ENEDYMsKO
- あの時韓国に、はめられた傷を、皆持っているんだな。
- 936 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:17:59 ID:vysfogDr0
- >>932
新築するにも改築するにも間に合わんよ。
税金使うから議会通して、設計図作って、施工して・・・じゃ、4年や5年はあっという間にすぎる。
それ以前にインフラに、ほとんど何も手を加えなくても開催能力があるからこその代替候補地だろうに。
- 937 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:20:21 ID:HPyB1XXwO
- >>927
ロスみたいだな
- 938 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 17:21:01 ID:HPyB1XXwO
- >>930
ダラスみたいだな
- 939 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:14:09 ID:W2bmtYEl0
-
- 940 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:22:24 ID:ppMQqzOi0
- >>937-938
桁が違いすぎる。一万倍くらい違う。
- 941 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:37:49 ID:rd3fIcdy0
- 2010年にリアルヨハネスブルクを見れるなんてワクワクするなあ
- 942 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 18:41:56 ID:zQ4RNSzI0
- たとえ、マジで日本開催になっても
あの国は確実に関わってくる
- 943 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:00:36 ID:G48IEsus0
- >>942
移動と飛行機の便数
- 944 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:01:43 ID:scDNt9mX0
- FIFIAはあの国に対しての嫌悪感をどれくらい持ってるの?
日本開催となってもあの国との共催とかになってくると
かなり複雑な気分
- 945 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:38:59 ID:DUpSqnZu0
-
- 946 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:41:22 ID:G48IEsus0
- >>944
僕は個々の韓国の人は嫌いじゃないけど、
イングランドも母国にかかわらず、自国開催が少ない。
フーリガンの問題もあるけど、疑惑のゴールというのがあったもんね。
プラティニ
「不愉快だ。W杯は世界最高の大会のはずだ。
世界最高の大会は公正な場で行うのが義務だ。
まして観客の声援を強く受ける開催国はこれに
細心の注意を払わなくてはならない。
それを怠った韓国には深く失望し憤りすら感じる。」
- 947 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:44:26 ID:ppMQqzOi0
- >>944
FIFAって言っても一枚岩じゃないからねえ。ヨーロッパの委員何人
アフリカ何人etc.・・・ 副会長がアレだし。
少なくとも、イタリア・スペイン・ポルトガルetc.の関係者なら間違いなく・・・
- 948 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:46:02 ID:y+/IIuyl0
- 安全な国なら喜望峰とか行ってみたい
- 949 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:47:45 ID:tXlt4eaL0
- 談話ですよサカ豚のみなさん
- 950 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:55:14 ID:g0rSlKop0
- イングランドで良いと思う。
連合王国五輪の準備大会になるし。
南アフリカは
プレ大会のコンフェデ杯も難しいのでは?
前倒しでブラジルでも良いのでわ。
- 951 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 19:59:48 ID:0uNzLDF60
- >>942
ならば竹島を日本領土と認めることと引き替えに
- 952 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:34:42 ID:VBDy1ofZ0 ?2BP(112)
- 【サッカー】2022年(W杯)に、北京・福岡・新潟・水原らが東アジア共催案を検討
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1176903304/
- 953 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 21:36:14 ID:kEBRSrFg0
- >>952
river?川板まで行きたくないな。
そこまで馬鹿じゃない。
- 954 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:01:33 ID:THFsP33VO
- 日本と韓国の試合は竹島にスタジアム作ってそこでやれよ
- 955 :名無しさん@恐縮です :2007/05/04(金) 23:08:12 ID:1/mGD0e/0
- 1億ドルの野球選手(日本の宝と報道されている?)の裸体
http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1177727045936.jpg
ドイツW杯優勝国のサッカー選手の裸体
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp053786.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp053787.jpg
- 956 :名無しさん@恐縮です:2007/05/04(金) 23:47:21 ID:nrnVKLZP0
- 共催になるかも、って、バカか?
断言してやる。ありえない。
- 957 :名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 02:28:44 ID:2OV99Rhg0
-
決勝 ◎ 日産(横浜) 72370(人)
準決勝 ◎ さいたま(埼玉) 63700
◎ 味の素(東京) 50000
◎ 豊田(愛知) 45000
◎ カシマ(鹿嶋) 39026
◎ 札幌ドーム(北海道) 42300
○ 長居(大阪) 50000
○ ビッグスワン(新潟) 42300
○ エコパ(静岡) 50889
○ 九州石油(大分) 40000
△ 宮城(宮城) 49133
※ 国立(東京) 50339
- 958 :名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 04:19:06 ID:5DCrXfYu0
-
- 959 :名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:12:33 ID:Miw3Ysps0
- ニッポン頑張れふぁいと♪ちゃちゃちゃ
- 960 :名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:20:01 ID:b/UzgAXKO
- あきらめたらそこで試合終了だよ
- 961 :名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 12:30:09 ID:cXFHQcqa0
- 日本でやってくれたらいいな
まあまずないと思うけど
- 962 :名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 21:01:50 ID:kPkIhNGy0
- 1%くらいは可能性あるけど・・・
- 963 :名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 21:04:17 ID:k9+VQuJT0
- 少しでも可能性が有るだけマシ
- 964 :名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 21:06:36 ID:AP+I2/G/0
- あるわけねぇに100万ボルト
- 965 :名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 21:08:23 ID:5UXsBwsP0
- 東京五輪よりは可能性ありそ
- 966 :名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 21:14:21 ID:tcAmnjDpO
- あくまで候補の一つだろ?韓国との共同開催だったとはいえ最近やったばっかだし、どうせヨーロッパのどこかになるって。
- 967 :名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 21:14:50 ID:2jPo7pOp0
- 石原がこっちに乗りかえる悪寒
- 968 :名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 21:15:11 ID:2SMXYm4m0
- カズの代表復帰とどっちが可能性ある?
- 969 :名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 21:21:30 ID:WrBiO/b20
- >>965
同感w
- 970 :名無しさん@恐縮です:2007/05/05(土) 22:51:22 ID:6wGdbg8p0
- 是非日本でおながいします
- 971 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 00:12:55 ID:6JyW8UA70
- 29
- 972 :神龍:2007/05/06(日) 00:13:23 ID:pzB8MT3R0
- ヘゝ__\_Y \\,.-、 ___
彡\、/ニ二ニゝレヘ\__ |
巛巛ヽ彡三三く\メXy,=ミ:、 < たやすい願いだ
巛巛ヾヽミ三三ゝゝゝ ゞ-'゙ヽ |
ニ‐ニ彡ヾ三三く>/⌒ヾミゝゝゝ`ー--、 ̄ ̄
-_,.彡ヘヘ三=ヾf;:,, \ ,-=〒'__ヾ}
_ -'´~77∧ゝミ-_ゝ ...._〃'^^<klXN
/Xレ公ゞー三=三彡ヘー--、_ソ
/ヘ//へへヘヘィ'了`7ー-<
/ヘ//ヘヘヘ/'"レ_ノ_ノ ノ ゙ヾ:、
/ソ//ヘヘヘ//レ´  ̄`ー、-''´ _,.ノヾ':,
//ヘヘヘ/|/ ヾ''´ __,,.ノヘ
ヘヘヘヘヘ/Y `}´ ||
- 973 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 02:48:44 ID:976L0AnM0
- 宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
- 974 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 02:50:30 ID:qSxhYbGH0
- オリンピックよりこっちの方が盛り上がること確実
- 975 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 03:21:13 ID:976L0AnM0
- m9( ゚д゚)
- 976 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 04:18:10 ID:ncqoK+qc0
- 一度でいいから見てみたい
南アフリカでのワールドカップ
- 977 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:04:02 ID:J5GaSX6F0
- あげ
- 978 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 09:20:07 ID:J5GaSX6F0
- ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
⊂( ゚д゚ )
ヽ ⊂ )
(⌒)| ダッ
三 `J
- 979 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 10:24:08 ID:2dEYL0K+0
- >>978
こっちくんな!1
- 980 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 11:09:05 ID:X9fp7Oe00
- 日本
- 981 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 14:47:42 ID:Ax2Vt68a0
- 日本でやるわけないさ
- 982 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 15:21:07 ID:A+ySsdd/0
- 982
- 983 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 15:22:22 ID:Ja17hNlp0
- 金を出せと暗に言っているのか?
- 984 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 17:01:00 ID:rZ1wanUD0
- ・・・で、いつ決まるの?
- 985 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 18:06:01 ID:97+1wafJ0
- 985
- 986 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 18:19:43 ID:3QPnH7HV0
- 普通に南アでやるさ
- 987 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 19:27:14 ID:pjMmqrLh0
- K−1の練習生が南アフリカに行くな。
彼らが無事でなければ開催は止めた方がいいな。
- 988 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 19:27:58 ID:vOKaoeda0
-
>988 蟹工船
. http://tmp6.2ch.net/download/ >989 やめろ
┌─────────────── 、 >990 裏を弄れ
│ 蟹娘が0988GET! アッハッハッハ !!! l . >991 コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|. . >992 カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚ . >993 (*´д`(*)うまんま…
┏┓ (V)⌒⌒(V) ┏┓┏┓ >994 オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓ ┃┃┃┃ >995 クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃ >996 それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
┃┃┃⊂) 蟹 )⊃. .┗━━┛┗┛┗┛ >997 ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
┃┃┃┃んヘハゝ━━┓ ┏┓┏┓ >998 かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
┗┛┗┛(_ノ_ノ ━━┛ ┗┛┗┛>999 暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー
- 989 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 19:34:49 ID:XvtkLw7a0
- ないない
- 990 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 19:41:41 ID:sVzM0deV0
- 南アフリカ
- 991 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 19:44:51 ID:Peooadbs0
- 日本
- 992 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 19:46:26 ID:bi2+m4Ie0
-
日本はただの自動金出し機w
欧州コンプレックスの人間よ、集え!!
- 993 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 19:47:11 ID:DGlheQS40
- 文化財庁長:「東海を『韓国海』と表記すべき」
国際水路機構(IHO)総会を控え韓国と日本が東海(訳注:日本海のこと)の名称をめぐって
対立している中、兪弘濬(ユ・ホンジュン)文化財庁長が東海を「韓国海(Sea of Korea)」と表記
することを主張したことが、6日判明した。
▽ソース:朝鮮日報(聯合ニュース配信記事)(韓国語)(2007.05.06 07:23)
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2007/05/06/2007050600033.html
- 994 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 19:47:44 ID:avKhL92q0
- ユルユルネバネバ
- 995 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 19:49:07 ID:DbiMbNZH0
- 宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
宮城スタジアムの出番!!
- 996 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 19:49:19 ID:32+tNtD/0
- 南アフリカで大災害が起こったらいいな。
あの屈辱の日韓大会をチャラにできる。
最高のW杯を世界にお見せしよう。
- 997 :sage:2007/05/06(日) 19:49:43 ID:Kkb+LFI60
- 10000!
- 998 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 19:49:57 ID:5z1aynxQ0
- 1000ならイラクイラン共催
- 999 :名無しさん@恐縮です:2007/05/06(日) 19:50:10 ID:kMCzyBSu0
- 1000なら決勝は、宮城スタジアム
- 1000 :sage:2007/05/06(日) 19:50:15 ID:Kkb+LFI60
- 998
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |
229 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★