■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【大相撲】白鵬の横綱土俵入りは不知火型に
- 1 :THE SORROW@THE FURYφ ★:2007/05/27(日) 21:46:37 ID:???0
- 14日目に優勝を決めた大関白鵬(22=宮城野)が、横綱朝青龍(26)を左からの
上手出し投げで破り、全勝した。得意の右四つからの力相撲を制した。綱とり場所で
全勝優勝し、綱を確実にした。
この日は父ムンフバトさん(66)ら家族が観戦。10日に生まれたばかりの長女・
愛美羽(あみう)ちゃんと紗代子夫人(23)も出産後、初めて両国国技館を訪れた。
理事会などを経て30日には横綱昇進が正式に決まるが、はやる気持ちを抑えられず
「(横綱土俵入りは)不知火型にしたい」と話した。
一方、大関時代の初優勝以降、初めて2場所連続で優勝を逃した朝青龍は
「場所前に綱とりの壁になると約束したのに、果たせなくて申し訳ない。
自分でも何が起こったか分からない」と話した。
http://sports.yahoo.co.jp/news/20070527-00000043-nks_fl-fight.html
- 2 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:46:56 ID:S/l7Lgdt0
- a
- 3 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:46:58 ID:3cMHImwO0
- 2
- 4 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:47:01 ID:RyFgk7IR0
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 5 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:47:07 ID:3dznDhvZ0
- /77 ブ
〈〈::ヽ彡 ブ , ´` ヽ
ヽヾ:;ヽ ン 、' ,.、、,.、 '; 、 」\VヘV
/l"ヽ 彡ヽヾ::ヽ彡 .ゝ > 、 `; ; //) _>
(人, ) 彡 彡ヽヾ::ヽ彡 Yヘ| -≧y ,_!ソ彡/// > ====、
\ \ 彡ヽヾ::ヽ ー y、ュヾ/ ///-z ̄ lll 〃
彡\\彡 ヽヾ::ヽ ゝ T三ゝ/_゙ ///彡 _> 〃 ll ll ll
彡\\彡 彡ヽヾ::ヽ彡 / i ヽ /// ´ ̄7 =''
彡\\彡 彡ヽヾ:ヽ ノ ・ i / 〉//彡 7 ==z_
彡\\彡 ブ 彡ヽヾ / 7 ノ/ / / /ヘ  ̄ ||! ||!
彡\\彡ン / / / // // /ー 〃〃
`丶、.彡 シュッ \\ シュッ / / l / / .l //彡 レ'´|/V
`丶、`丶、 彡 \\ / / / / ! /
彡`丶、`丶彡 ヽ,'~つニ〉 / / / j _,. - ' ´
彡`丶、`丶彡 ゙へノ7 ノ / / i _,- ' ´
彡`丶、`丶、彡くヲ`` ヽ/ ヽ
彡 _,. -ヾソ ノ ヽ,
r ' ´ `ー‐'´\\ ``丶、
l (_人__)- 、_ l
l r -- ' ´ ``'ー、 l
.| l l |
| / ブ ン l |
- 6 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:47:10 ID:hQlfSumK0
- 不知火型の横綱って短命じゃなかったか?
- 7 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:47:14 ID:H77TbksX0
- (ノ∀`) アチャー
短命
- 8 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:47:16 ID:p0qYGJTnO
- 5
- 9 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:47:22 ID:8k3f4vTp0
- 白鵬が携帯から↓
- 10 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:47:26 ID:hJ2bnXNw0
- ポルナレフ禁止。禁止。禁止。禁止。禁止。
- 11 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:47:30 ID:tWuFzUF40
- (´・ω・`)知らぬいがな
- 12 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:47:41 ID:pH8WA5yx0
- ジョジョAA
↓
- 13 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:48:07 ID:RyFgk7IR0
- >>6 例えば?
- 14 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:49:49 ID:fi2SSUum0
- 自分から吹っ飛ぶドルジワロタw
- 15 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:49:53 ID:pH8WA5yx0
- >>13
最近だと若乃花
- 16 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:50:09 ID:lF/ZvSMy0
- 双羽黒、曙。
- 17 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:50:16 ID:jsCobw5+0
- >>13
旭富士 三代目若乃花
- 18 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:50:33 ID:rRjrQcCj0
- 白鵬だから白縫い型で朝青龍だから雲竜型って駄洒落だな
- 19 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:50:37 ID:if496PSY0
- >>13
旭富士
- 20 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:50:42 ID:RyFgk7IR0
- 若乃花生きてるじゃん 初代も二代目も三代目も
- 21 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:51:02 ID:fdU6Re940
- 珍しくしおらしいなドルジw
- 22 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:51:13 ID:RWgDiONj0
- >>20
- 23 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:51:28 ID:sNonilue0
- http://thumb2.uploda.org/file/uporg799080.jpg
- 24 :( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/05/27(日) 21:51:55 ID:DoMRPom00 ?2BP(161)
- 短命
- 25 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:52:39 ID:hR6Sciiw0
- >>16
曙は雲竜型じゃなかった?
- 26 :( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/05/27(日) 21:52:45 ID:DoMRPom00 ?2BP(161)
- 不知火と聞いて 不知火舞
- 27 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:53:08 ID:Nk2z2juN0
-
>>20
> 若乃花生きてるじゃん 初代も二代目も三代目も
>>20
> 若乃花生きてるじゃん 初代も二代目も三代目も
- 28 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:53:21 ID:OvuVPyFi0
- >>20
(´・ω・`)アホがな
- 29 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:53:53 ID:ssCcOeul0
- ID:RyFgk7IR0のレスには流れがあるね。
- 30 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:54:41 ID:Xd+lA6L90
- >>20
- 31 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:55:19 ID:1++9a/b/0
- >>20に嫉妬する馬鹿が出てくる。
- 32 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:55:39 ID:0oijor9z0
- 最初>>20だけ見たのでナイスボケぶりに気づかなかった
- 33 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:56:11 ID:o3Coelpm0
- 不知火はらめええええええええええええええええ
- 34 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:57:17 ID:XM1fPwXY0
- >>20の天然っぷりに嫉妬
- 35 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:58:30 ID:fdU6Re940
- >>20は失敗したあとテヘッとか言っちゃうドジッ子
- 36 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:58:32 ID:zGFeiP4g0
- こりゃあ来年までか
- 37 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:59:38 ID:tvshfY5j0
- やっぱり得意な相撲の傾向から型を決めるべきだよな
俺的にはこんな感じだ
不知火型
北の湖
大乃国
曙
白鵬
雲竜型
千代の富士
貴乃花
若乃花
朝昇龍
- 38 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 21:59:38 ID:1GRjl9lKO
- >>13
玉の海(現役中に死亡)
琴櫻(在位1年ほどで引退)
双羽黒(在位1年ほどで廃業)
旭富士(在位1年ほどで引退)
3代目若乃花(在位1年ほどで引退)
- 39 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:00:25 ID:77vYMdO+0
- 教えるのは花田勝氏になるの?
- 40 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:02:28 ID:LejxIYv/0
- 白鵬\(^o^)/オワタ
orz
- 41 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:04:42 ID:fdU6Re940
- >>38
双羽黒www
- 42 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:04:55 ID:sZX6c8bh0
- また娘にとんでもなくDQN丸出しの名前つけちゃったなおい
- 43 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:06:49 ID:7aKfmudP0
- >>39
,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ´`´`ヽ;;;;;;;;;;;;i
!;;;;;;;;;;;;イ::. / \ ヽ;;;ノ
ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ 勝氏は相撲界を去った人間ですので
从从/: \ 、_! / ノ
从从 i 'ー三-' i l そんな人にまた敷居を跨いでほしくないですね
ノ从ヽ._!___!_/
- 44 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:06:59 ID:KbiedciQ0
- >>42
父親はムンフバト
- 45 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:07:46 ID:4XjYHwOg0
- 曙は雲竜だろう。
貴若曙武の四横綱時代で、不知火を選んだのは若乃花だけだったはず。
- 46 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:08:40 ID:0oijor9z0
- 不知火型で怪我続きとかだったら、途中で雲竜型に変えたりできるのかね?
- 47 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:09:04 ID:7otTlDmq0
- 不知火型は、もうちょっとお腹の出てるアンコ型の横綱が似合うと思う
でも白鵬には期待してます
- 48 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:09:26 ID:FytImtfq0
- 白鵬時代オワタ
- 49 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:09:26 ID:tGldFKBX0
- ままままじ?やばくねーか
- 50 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:10:17 ID:7XN1TXRF0
- 本人は乗り気じゃないらしいが、親方の意向です
- 51 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:10:28 ID:gz4ExaLK0
- 白鵬はIKEMENだな。
ドルジといい日本人とは身体能力が違いすぎる。
もっと頑張れ、日本人3役、
来場所の両横綱の雲竜型、不知火型の土俵入り悩殺合戦は注目だ。
- 52 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:10:33 ID:qkomTOEw0
- ドルジよりはるかにやばい横綱が誕生しそうな予感がする。
- 53 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:10:55 ID:2hL0ilmm0
- >>20
- 54 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:11:39 ID:+8Q+d1160
- >>39
同じ一門の元旭富士の安治川親方
- 55 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:11:55 ID:O/irLAGw0
- 短命て命と勘違いしてる馬鹿がいるw
- 56 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:11:58 ID:PSOFgWoc0
- ぶっちゃけ不知火はカコワルイし
あのせり上がるような表現を上手くできる横綱を見たことがない
- 57 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:12:07 ID:aVdFUUs10
- 短命フラグキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 58 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:12:12 ID:pJ6+41BvO
- このスレ既視感が
- 59 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:13:13 ID:QaCUDvMP0
- テレビ旭富士テレビが教えるんだろ。
- 60 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:14:00 ID:D5xWYRtX0
- ふっ、不知火型なんてあったのか・・・
- 61 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:14:59 ID:5u4N1Yll0
- そもそも型って何?
何種類あるの?
いつ使うの?
- 62 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:15:29 ID:TYjpVXLp0
- >>60
何がおかしいんだよ
ふざけてんのか?
- 63 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:15:33 ID:hIhDfxZe0
- 不知火云々以前にあまり大成しそうに思えないが
その上フラグまで立てちゃったか
- 64 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:16:40 ID:1GRjl9lKO
- >>46
たぶん無理
ちなみに北の富士は一度だけ不知火型の土俵入りやった事があるらしい
- 65 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:17:56 ID:7XN1TXRF0
- 不知火って名前からして短命の感じがするよ
- 66 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:18:36 ID:dRjyJqDI0
- ____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 白鵬はわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
- 67 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:19:03 ID:+8Q+d1160
- >>64
それは本場所じゃなくて巡業の時に玉の海の代わりに不知火型の土俵入りをした
- 68 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:19:59 ID:4Rq0gYOHO
- ふ…不知火
- 69 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:20:39 ID:7aKfmudP0
- >>62
せっかくのボケを潰してやるなよw
- 70 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:22:12 ID:nXWGBHI10
- 不知火型なんて知らぬい
- 71 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:22:17 ID:HtYzvnnx0
- ____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 朝青龍を育てた覚えは無い
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
- 72 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:22:19 ID:7XN1TXRF0
- 勝氏も横綱になってから一回も優勝する事もなく短命で終わっちゃたからな
- 73 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:23:52 ID:BluGmrFHO
- 不知火型なんてしらぬいよ。
- 74 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:23:53 ID:uz+x6yYM0
- >>62
お前、面白くない上に最悪だw
- 75 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:25:05 ID:+8Q+d1160
- >>72
唯一の横綱としての優勝のチャンスを当時関脇の龍二さんに潰されて逆転優勝された・・・
- 76 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:25:09 ID:1GRjl9lKO
- >>67
綱が違うと違う所作ができないみたいな理由だったと思うがどういう意味なんだろう?
動きには関係ないだろうに
- 77 :暴力横綱が2人になる。:2007/05/27(日) 22:25:21 ID:tzlgXTcE0
- 暴力横綱朝青竜が外の部屋にいって相撲以外の攻撃を相手がよせと言ってるのに
構わずプロレス技のヘッドロックをかけて半死半生の大怪我をさせたこれは一般人なら即死だろうな
鍛えた相撲取りが怪我をするんだから殺人するような意思がなければ怪我はしないだろう。つまり
こいつは殺人未遂を犯してるのだ。即逮捕するべきだろうな。懲役刑だ。その継ぎの日
この腐った顔の白鳳が同じように暴力沙汰をしたんだ。命令されたんだろう。八百長1座のやるようなことだな。
このようなことをしてるものが横綱になっていいのかNHKよもうスポーツのなかでも出してるのはNHKだけだ
この放送局は国民感情を害す行爲だけだ。社会保険庁に調べに行ったほうがいいとか。絶対言わない。
韓國の3流ドラマを流す暇あったら交通事故防ぐ放送してみろ俺俺だってそうだ。絶対放送しない。
悪徳企業だって知ってて放送しない。こんな外人の人気が無くなってる相撲をはやらす必要あるか。だいたい学校の授業にない。
なぜか頒かるか。これは宗教行事だからだ。
- 78 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:27:18 ID:c9fXPJ+P0
-
100人以上の女子中学生を買春ハメ撮りした極悪人の息子
- 79 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:27:21 ID:QTWJEWll0
- >>60,62
ワロタ
- 80 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:28:07 ID:VxaG27yf0
- ホントは魁皇が不知火型だったのにな
しかし魁皇はこれから一門の寄り合いの時にはハクホウを立てないといけないんだな
これからはベテラン大関陣(っていっても二人になったが)も、若手のハクホウに敬語で挨拶か
- 81 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:29:41 ID:2JEizNdi0
- ふじび って読むの?
- 82 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:29:55 ID:57Rwh9BP0
- スポーツ冒険家北尾こと双羽黒が不知火型だったね。
20歳で横綱って今考えればすごいな。人格を求めるなんて無茶だよな。
- 83 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:29:58 ID:qxQiUWIB0
- >>76
不知火と雲竜は横綱の形(後ろの結びの形等)が違うのよ
- 84 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:30:28 ID:2JEizNdi0
- >>80
千代大海と朝青龍がちょうどそんな感じだった
仲良いみたいだけどね。
地位が逆転しても
- 85 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:31:23 ID:+8Q+d1160
- 白には「育ての親」がまだいるからいい。
もしいなくなってあのヒキガエルだけになったらやばいな・・・
- 86 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:32:18 ID:Y+AZeM87O
- 雲竜型と不知火型は綱が違うだけ??
- 87 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:32:47 ID:u1shKekk0
- 不知火型なんて久しく見てないな。どんなだったか忘れた。
- 88 :正美:2007/05/27(日) 22:33:18 ID:2hL0ilmm0
- >>81
ふちか
- 89 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:34:34 ID:7aKfmudP0
- >>82
ますます、不知火型アチャーだな・・・
- 90 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:34:35 ID:VBzCBfKEO
- 不知火型は短命になると聞いた
- 91 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:35:42 ID:UbInw/Zy0
- >>65
不知火型をする横綱は短命というジンクスがあるね
- 92 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:35:49 ID:+8Q+d1160
- >>90
白鵬にはそのジンクスを打ち破って欲しいという期待が大きいらしい。
- 93 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:36:03 ID:bktsv3A/0
- 不知火型の土俵入りは勇壮な感じがして好きなんだけどなあ…。
短命横綱ばかりだからなかなか見られない。
- 94 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:36:22 ID:6UnBhz9j0
- 不知火が短命だっけか?
雲龍型だっけ?
- 95 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:38:40 ID:6UnBhz9j0
- ワオ!上でアホほど書かれてた
- 96 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:40:28 ID:U8NcyeFo0
- >82
20歳で横綱になった人はいないと思うよ
北の湖でさえ横綱になったとき21歳だから
- 97 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:44:56 ID:gpYnwLC70
- 不知火型と雲竜型の起源を考えると、
いい感じに頭の中がごちゃごちゃしてくる。
- 98 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:45:37 ID:8Gbaej4P0
- 吉葉山ってのが口から出たときは驚いたよ。
- 99 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:47:54 ID:b/lLmaHa0
- 不知火って両手広げてせりあがるだよな
- 100 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:48:39 ID:57Rwh9BP0
- ↓以下自分なりの土俵入りの型を模索。
- 101 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:49:41 ID:gpYnwLC70
- 実は、雲竜型って伝わってるのが不知火型で、
不知火型って伝わってるのが雲竜型なんだぜ。元々は。
- 102 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:49:43 ID:1GRjl9lKO
- 短命言われ出したのはいつ位から?
オカンによると琴櫻があっさり引退した頃かららしいのだが
- 103 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:50:25 ID:eGThMZIh0
- 不知火といえば、不知火守(ドカベン)だろ
- 104 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:51:38 ID:6UnBhz9j0
- じゃあ俺はオギノ式で
- 105 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:52:04 ID:2ypYVybRO
- 東海高校VS白新学院見てみたいよな!
- 106 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:52:20 ID:5SK5LdyF0
- ・(その行為の礼もアルのかも)北尾くん、優勝もしてないのに横綱になる。しこ名も双葉山と羽黒山の二つを合わせた双羽黒と改名。土俵入りも近年誰もやってない方の不知火型とする。
・が、横綱になってもそのやる気の無い高野俊二のような取り口はかわらず、優勝しないまましばらく過ごす。
・そしてあの親方のおかみさん蹴った事件勃発。ちゃんこがまずいとか相撲が嫌いとかいろいろ言われたが、
予想では多分付き人がFFIIIのセーブデータを消しちゃった説が濃厚(丁度その時期)。
で、そのことを親方のおかみさんにおこられ(「たかがファミコンで弟子を殴るな」とかなんとか言われたんだろうと)、そのまま大脱走。
以来不知火型は不幸を呼ぶ土俵入りということで半ば封印され(ここ何年かで、おこなったのはあの隆ノ里だけ)、
横綱昇進の条件として2場所連続優勝が課せられ、双羽黒(北尾)の名は日本相撲協会にとって未だにTABOOとなったのであった(歴代取り組み名場面集でも、取り組み流すだけで(力士については)ノーコメント)。
- 107 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:52:59 ID:ggHPLpSv0
- 日本一〜! プルン プルン
- 108 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:53:47 ID:qOKOqCae0
- 不知火型は基本的に立浪一門だっけか
- 109 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:53:58 ID:Z7hq/6/q0
- 牝馬が日本ダービーを勝つ時代に、そんなジンクスなど通用しないと信じたい。
- 110 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:54:55 ID:gBVbqpvw0
- >>20
の天然具合にシット
- 111 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:56:33 ID:jYHIAChm0
- きやがれフチカ
- 112 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 22:59:01 ID:2ZuYD8Qc0
- 短命か・・。
- 113 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:00:21 ID:gpYnwLC70
- >>106
双羽黒が廃業した頃ってFFVあったっけ?
今は、和解したようなこと聞いたけど?気のせい?
- 114 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:01:05 ID:ilgiyU750
- >>55
玉の海の例があるからなぁ・・・
27歳で亡くなったんだっけ?
- 115 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:01:53 ID:hCraEUlA0
- >>106
若い衆って、先輩力士の「レベル上げ」させられるらしいなw
- 116 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:03:55 ID:EFxwF/v/0
- 不知火型が短命というか、ここ何人かは短命そうな力士が不知火型を取ってるというような
- 117 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:04:07 ID:x80GV0el0
- >>113
安念山とは和解もクソもないが、当代の立浪親方が同じく安念とは不倶戴天の関係なので
「敵の敵は味方」理論で嫌がらせのために部屋のアドバイザーかなんかにした。
- 118 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:05:22 ID:nXWGBHI10
- >>115
コード使った力士が部屋をやめさせられたらしいよw
- 119 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:05:28 ID:PhZ2nQuEO
- 初っ切りでいいから、北桜型とか高見盛型なんかの創作土俵入りを決行しろ
- 120 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:06:05 ID:Fplt+XV40
- 短命横綱キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 121 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:06:52 ID:hUnfFBGp0
- JAP弱すぎ。
モンガル系(韓国人含む)がアジア最強の民族。
JAPは劣等遺伝子のあつまりの奇形民族。
みんな頭がでかく、短足で低身長wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 122 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:08:11 ID:BSIntpg40
- ハクホウは、ハメラレタンダナ。
- 123 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:08:29 ID:bzt7T2CGO
- 白鵬って兄弟何人いるの?
- 124 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:08:50 ID:2JEizNdi0
- >>123
5人兄弟らしい。兄一人姉3人
- 125 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:10:13 ID:U856OFmOO
- >>106
不知火型は最近では若乃花がやってなかったっけ?
- 126 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:10:28 ID:QBWoNqih0
- 白鳳なんだから白のはいった白ぬい型にしただけだろ
- 127 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:12:19 ID:IVaLkXeL0
- あの民族衣装の武骨キティ見ると失笑が止まらないww
- 128 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:12:45 ID:rSo44ty70
- 1987年*1月26日 DQ2発売
1987年12月18日 FF1発売
1987年12月31日 双羽黒廃業
1988年*2月10日 DQ3発売
まだ復活の呪文の時代だな
- 129 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:14:14 ID:+8Q+d1160
- >>114
年齢的にも一番油の乗ってた時期の横綱の急死で不知火型は不吉のイメージがついて、
北尾の事件で不知火型の悪いイメージを決定的にしたw
- 130 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:21:37 ID:2JEizNdi0
- >>129
そして旭富士、若乃花、みたいな弱い横綱がこれに続いた
- 131 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:22:26 ID:18Up9AJq0
- かわいそうに・・・
本人は雲竜型希望だったのにな・・・
- 132 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:23:03 ID:Tca5d5x0O
- デーモン閣下が白鳳が横綱なら不知火になる理由を解説してたような。
- 133 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:28:40 ID:6UnBhz9j0
- 春日王ならどっちにしても短小
- 134 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:29:26 ID:fNcGZw+c0
- ttp://www.sanspo.com/sports/top/sp200705/sp2007052702.html
>「不知火型の横綱は短命」というジンクスがあり、白鵬本人は難色も示しているが、
短命なのか
- 135 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:29:40 ID:GWYKkXyM0
- 不知火舞は巨乳
- 136 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:29:43 ID:bSf1XJ9O0
- ハエドマリね
- 137 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:29:47 ID:m70aXT9z0
- 不知火型キタ━(゚∀゚)━!!
白鵬ならジンクス破ってくれるよ( ・`д・´)
- 138 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:30:11 ID:enaKxf0QO
- 短命フラグ…
- 139 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:32:54 ID:AkmF7yJL0
- >>130
あの辺は同時期に強い人がいたから仕方ないけどな。
昇進してら弱くなった訳じゃないし。
- 140 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:37:46 ID:FytImtfq0
- 相撲の実力とは関係ないところで短命に終わったりしてな
- 141 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:37:52 ID:X94wOwM80
- お姉さん達の為に頑張ってください。
青白時代とかって呼ばれちゃうとなんだかガリガリのイメージがあるので
マスコミの皆さん、自重してくださいね
- 142 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:43:10 ID:cJKgKWl5O
- 羽黒山も忘れないでね
- 143 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:43:21 ID:DmjPUDmv0
- 親方は出てくんの?
関心があるのはそこだけだ。
- 144 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:43:51 ID:BslY0nKI0
- >>20より面白いレス募集中
- 145 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:44:29 ID:0z4dNqm10
- 不知火型って、誰がやってたんだっけ?
ぼの?
- 146 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:45:02 ID:0YS7XPgY0
- そろそろ新しい型つくれよ。山田型とか
- 147 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:45:20 ID:8lvlitHS0
- 序の口で負け越した経験がある横綱は史上初か
- 148 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:46:15 ID:AkxKCDD10
- 隆の里も忘れないで
- 149 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:46:59 ID:8Gbaej4P0
- >>145
最近だと
まさるし、旭富士、北尾・・・という微妙なメンツ
昔は羽黒山、太刀山という大横綱・名横綱がいたが。
- 150 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:47:26 ID:gDG7b4PKO
- 旭富士しか記憶にない。>不知火型
- 151 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:47:36 ID:0z4dNqm10
- ああ
双羽黒だったか...
それじゃー難色示すわなー
- 152 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:48:11 ID:wbZp9oSq0
- >>1
よかった。よかった。白鵬GJ!
- 153 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:50:05 ID:nM4ZUN7P0
- つーか魁皇や千代大海でも白鵬に敬語使うようになるのか?
白鵬もこの二人を呼び捨てにするのか?
- 154 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:52:29 ID:wbZp9oSq0
- >>102
玉の海の急死とその後の不知火型横綱に短命政権が続いたから。
でも、実際には不吉と言っていいのは玉の海と双羽黒(北尾)くらい。
あとの不知火型の横綱は、
二十代後半・三十代で横綱になった短命政権の自覚のあった人たちばかり。
彼らは「型の継承」のためにあえて不知火型を選んだ。
- 155 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:53:31 ID:+czK2Fe/0
- そろそろ横綱土俵入りも新しい型を作ったらどうだろうか?
せり上がる時に両腕とも伸ばさない、みたいな。
- 156 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:54:19 ID:SmIwEBtF0
- 終わったな。
不知火型とは。
- 157 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:54:24 ID:EpUiXYnhO
- やーまだー
- 158 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:54:45 ID:wbZp9oSq0
- 立浪一門の横綱は不知火型と決まっています(><)
- 159 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:56:09 ID:x80GV0el0
- >>155
バイクに3人乗りしてパヒャララ音立てて花道から入場、太刀持ちは太刀の代わりに鉄パイプ、
せり上がる代わりにウンコ座りでメンチを切る、「ヤンキー型の土俵入り」ってネタが
相撲板のチヨススレにあったな
- 160 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:56:14 ID:K3haaoMC0
- 不知火型は短命横綱がほとんどだったはずだが
- 161 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:58:53 ID:0rDOzW850
- なんかテキトーに新しい型作ったらいかんの?
不知火型と雲竜型って、片手上げるか両手上げるかでしょ?
もっと根本的に変えたらダメなんかな
- 162 :名無しさん@恐縮です:2007/05/27(日) 23:58:59 ID:+8Q+d1160
- >>154
年6場所制以降不知火型の横綱で一番在位が長かったのが吉葉山の17場所だしな。
(年2場所時代には羽黒山が横綱を12年務めていたが)
- 163 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:00:13 ID:MEX3+aTeO
- 短命フラグ立ちますた
- 164 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:01:43 ID:DK6yLshe0
- >>162
その吉葉山が興した宮城野部屋所属だから強制だな。
- 165 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:01:56 ID:NsIg+80I0
- はいはい短命短命
- 166 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:02:32 ID:fdU6Re940
- まあでも今現在短命になりそうな予感というか材料はあんまりないだろ?
- 167 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:02:52 ID:1AIu7MZ50
- >>161
四つんばいで3回回ってワンと鳴くとか?
- 168 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:03:17 ID:+8Q+d1160
- >>166
金作・義父
- 169 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:03:27 ID:+0Lqu3870
- >>155
ムキムキマンのエンゼル体操みたいなやつになるぞw
- 170 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:03:33 ID:KMqHv1Io0
- これで「こんなチャンコは喰えない」って
部屋関係者突き飛ばしてスポーツ冒険家に転身がほぼ確定。
- 171 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:05:33 ID:PByqpwUU0
- >>170
その辺の話は今となっては怪しいけどねえ。
師匠の人間性もどうかと。
娘婿に裁判起こされるやつなんているか?
- 172 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:05:55 ID:TrkRaF1M0
- どうでもいいけど、北尾は相撲界に復帰してるんだな。
- 173 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:06:21 ID:yyzNp7Ks0
- 親方の方が不祥事起こしそう
- 174 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:06:56 ID:7B0OqfhVO
- 北尾ってすごいよな
横綱にまでなった奴が脱走するんだぜ
サッカーでいうと日本代表がW杯直前で逃走するようなもんだよ
- 175 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:07:10 ID:zTeVVljGO
- 娘の名前って漢字とイーペーコーみたいな感じの片仮名があったけどこの名前はどんな仕組みになってるのか教えて
- 176 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:07:48 ID:C3uN2Z1g0
- >>174
合宿抜け出してキャバクラ行ってたヤツならいっぱいいたけどな
- 177 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:08:25 ID:8CAEs0yS0
- 大関と横綱だと年収にどれぐらい差あるの?
- 178 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:08:34 ID:IUzRy0o5O
- 部屋の系統で型が決まるとかなんとかデーモン閣下が言ってた
- 179 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:08:50 ID:4aaNBw1L0
-
太刀山以降の「不知火型」横綱
太刀山(在位:1910年6月 - 1917年*1月) ○
羽黒山(在位:1942年1月 - 1953年*9月) ○
吉葉山(在位:1954年3月 - 1958年*1月) ○
玉の海(在位:1970年3月 - 1971年*9月) × 27歳で急死
琴 櫻(在位:1973年3月 - 1974年*5月) △ 32歳で横綱昇進
隆の里(在位:1983年7月 - 1986年*1月) △ 29歳で横綱昇進
双羽黒(在位:1986年9月 - 1987年11月) × ”不祥事”で廃業
旭富士(在位:1990年9月 - 1992年*1月) △ 30歳で横綱昇進
若乃花(在位:1998年7月 - 2000年*3月) △ 27歳で横綱昇進
※若乃花は三代目若乃花(花田勝)
- 180 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:09:54 ID:yyzNp7Ks0
- >>177
月給だと、大関234万円。横綱282万円
- 181 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:12:21 ID:aItHVCuR0
- >>171
シャクレを不細工な行き遅れの娘婿にとって株をくれてやったら離婚されたんで、
珍念のほうが「娘婿相手に株の代金の支払いを求めて」裁判起こしたんだろ?
- 182 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:13:49 ID:WVmGRaiG0
- >>180
あんまり変わらんね
てか大関ってすげーんだな
- 183 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:17:28 ID:PByqpwUU0
- >>181
微妙に違うけどな。
旭豊引退相撲の収益を持ち逃げし、旭豊本人に渡ったのは税金の督促状だけという事態を引き起し、
それが原因で養子縁組の解消、離婚となり立浪部屋は移転。
その後、親方株の譲渡を巡って旭豊に対して損害賠償請求の訴訟を起こし、
1審こそ勝訴したが、控訴審ならびに上告審では逆転完全敗訴
- 184 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:18:05 ID:XUBChQ9u0
- 勝てば懸賞金ゲットできるからなあ
- 185 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:19:09 ID:4aaNBw1L0
- >>182
横綱と大関の差は実は協会内部ではほとんどない。
- 186 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:20:06 ID:aItHVCuR0
- >>183
そりゃいいけど、最初に自分で書いた
「娘婿に裁判起こされるやつ」ってのは結局誰なんだよ?
- 187 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:26:05 ID:yyzNp7Ks0
- 夏場所懸賞獲得(一本5.5万。土俵で受け取るのは3.5万)
1 白 鵬 243 1336.5
2 朝青龍 178 979.0
3 千大海 87 478.5
4 魁 皇 82 451.0
5 琴欧洲 78 429.0
6 高見盛 60 330.0
7 琴光喜 51 280.5
8 安美錦 34 187.0
9 稀勢里 28 154.0
10 琴奨菊 26 143.0
朝青龍は直接対決で負けて逆転された
- 188 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:41:51 ID:BxrWReQ90
- >>179
忌まわしいジンクスというほどでもないな
琴 櫻 隆の里
横綱になるのが遅い
双羽黒
廃業なので基準にならない
旭富士
双羽黒のせいで昇進厳格化のあおりを受けて横綱昇進遅れる
俺の記憶では3回くらい横綱になってる
若乃花
当時の上位陣のレベルが低すぎて押し上げられちゃった 引退早まる
名大関として弟より長い現役を全うするというのがしっくりくるんだよなあ
横綱に失礼かな?
- 189 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:44:14 ID:gWN1rk1y0
- ふ、不知火型は短命なんじゃ…。
- 190 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:53:56 ID:sl3accTs0
- >>189
何がおかしいんだよ
ふざけてんのか?
- 191 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:55:51 ID:v6Vx50OM0
- >>179
隆の里は30歳、しかも31歳間近だった
大関になったのが29歳
個人的に一番土俵入りがよかった横綱だと思う
雲竜が別に全部が全部長命でもない、
三重ノ海のように高齢昇進は当然短命、
栃ノ海若三杉大乃国北勝海などとても長命とはいえない
お兄ちゃんだって別に1人だけ短命ではなくむしろ曙貴武蔵の往生際が…
長命イメージの横綱が不知火が羽黒山だけなのがね
雲竜は昇進は遅かったが34,5まで現役だった栃若や
10年選手の大鵬北の湖千代の富士、それに準ずる輪島らのイメージがある
- 192 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 00:58:11 ID:vbdRbRXaO
- こうもぽんぽん外国人力士が上がっていくと、ほんと小錦が不敏でならない
- 193 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:01:49 ID:huK0l2XmO
- >>189
お前まさか不知火(しらぬい)って読み方知らないワケじゃないよな?
- 194 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:09:09 ID:sSRsHNY/0
- 本人の嫌がってることさせるなよ・・・
若乃花だって「後世に継承したい」と志願して不知火型を選んだんだし。
- 195 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:10:41 ID:PByqpwUU0
- >>186
ああ、俺の勘違いだった。スマソ。
- 196 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:13:53 ID:4WWCrMcOO
- 香ばしいのが居るなw
- 197 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:15:25 ID:N0PQ95X60
- 不知火型←白鵬って知らないのに火型するってこと?
- 198 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:16:31 ID:TrkRaF1M0
- >>192
北尾とやった時の怪我がなければなぁ。
- 199 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:16:37 ID:jp7Ws/cK0
- >>194
「横綱の土俵入りは不知火型」が伝統の立浪一門の部屋にいる以上どうしようもない。
ドルジのいる高砂一門の部屋なら雲竜型選べたけどな。
- 200 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:16:53 ID:+LvrPfwD0
- 不知火型の横綱で、横綱になってから優勝したやついる?
- 201 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:18:18 ID:jp7Ws/cK0
- >>198
バルトも膝やっちゃったからなあ・・・
小錦は大関までは上がれたけど、ドルジ・白鵬がいる今はどうだろうかねえ?
- 202 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:24:55 ID:TrkRaF1M0
- 北尾は復帰したけど
元横綱で相撲界と完全に縁が切れたままなのは
曙ぐらい?
- 203 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:25:24 ID:+LvrPfwD0
- 輪島
- 204 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:27:53 ID:9+s0dBWlO
- 白鵬オワタ\(^o^)/
- 205 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:28:07 ID:epB+1RVtO
- 以前閣下が解説の時に横綱土俵入りの型は
親方(部屋の伝統?)に左右されると聞いたことがあるけど・・・。
- 206 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:28:54 ID:1SKI84dM0
- モンゴル型とか作れよ
- 207 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:30:02 ID:9cZIQthX0
- 扇子持って、おっぱいを揺らすんだな(;゚∀゚)=3
- 208 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:30:08 ID:jp7Ws/cK0
- >>200
魔猿と琴桜以外はみんな横綱として優勝経験はある。
一番多いのは羽黒山の6回(4連覇、史上最年長37歳での全勝優勝あり)
あとのメンバーは3回以下
- 209 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:31:16 ID:2/YBDqRS0
- >>205
親方っつーかその力士の所属している一門の伝統に左右されるから
本人が自由に選べるわけじゃないって話だった。
白鵬はその伝統に則れば不知火型なんだけど
不知火は不吉とか短命とかいう悪いジンクスがあって、
本人も悩んでるって報道があった。周りの説得で折れたらしいけど。
- 210 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:35:13 ID:epB+1RVtO
- >>209
dクス
- 211 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:35:52 ID:wGcw7/4pO
- 闘牙「(もみあげは)毎日トリートメントしてます」
- 212 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:38:13 ID:PByqpwUU0
- >>208
琴桜も1度ある。
昭和48年 3月 東横綱 11勝 4敗
昭和48年 5月 西横綱 10勝 5敗
昭和48年 7月 西横綱 14勝 1敗 優
昭和48年 9月 東横綱 9勝 6敗
昭和48年11月 西横綱 11勝 4敗 次
昭和49年 1月 西横綱 3勝 3敗 9休(左膝蓋骨不全骨折)
昭和49年 3月 西横綱 8勝 7敗
昭和49年 5月 西横綱 4敗11休 (根性坐骨神経痛・左膝蓋骨不全骨折後遺症)
昭和49年 7月 西横綱 引退
なんか、昇進してからはムリに取ってた感じだなあ。
- 213 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:38:52 ID:C8BdsLez0
- 今更ながら優勝なしで横綱になった双羽黒はどう説明つけるんだろう
- 214 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:41:22 ID:e3/86+EO0
- 北尾は小錦をサバ折りにしたりスケールがでかかった
まあ期待感は誰よりもあったのは確か
- 215 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:41:25 ID:PByqpwUU0
- >>203
輪島は横綱会(歴代横綱の懇親会みたいなの)に
出てたような気がするけど違ったかな?
北の湖理事長になってから一応復権したような。
- 216 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:41:26 ID:NzbFw1Py0
- 白鵬ぐらいの実績なら短命でも日本とモンゴルの両方で食っていけるだろ。
- 217 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:41:26 ID:jp7Ws/cK0
- >>212
そうだったかw
横綱に上がってすぐにやめた印象強かったから。
じゃあ優勝してないのは魔猿だけか。
あれも千代大海がなあw
- 218 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:41:46 ID:7YRxBYzx0
- 折角だから右四つを極めて欲しい
- 219 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:42:44 ID:TFBDVrgt0
- 不知火ってことは微妙横綱確定路線かw
- 220 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:42:59 ID:jp7Ws/cK0
- >>213
あれは成績以上にスケールの大きさと若さと将来性がかなり加味されての昇進だったからな。
- 221 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:43:10 ID:0yug12ST0
- 攻撃的な相撲じゃないしなあ
どっちかいうと朝青龍の方が似合うような
- 222 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:43:34 ID:bICskS9j0
- >>214
北尾はもったいなかったよなあ。
素質は貴乃花以上だったのに。
- 223 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:47:36 ID:PByqpwUU0
- >>220
あと、昇進させないと六大関になっちゃったからね。
バランスが悪すぎる。
- 224 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:47:52 ID:iJ+wrnVA0
- 吉葉山は不知火型だが、
その前の宮城野の鳳(ケンケン)は不知火型と称して実際は雲竜型だったらしいね。
土俵入りの名称は結構謎だな。
- 225 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:47:54 ID:jp7Ws/cK0
- >>219
どうしてもドルジの優勝回数とかと比較されるだろうし、
12〜3回の優勝で終わったら微妙横綱って言われそうw
- 226 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:49:54 ID:O9JtqSoc0
- 白鳳ってモンゴルで人気あるの?
- 227 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:49:59 ID:wGcw7/4pO
- 前満つってナニ?
- 228 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:53:20 ID:jp7Ws/cK0
- >>226
モンゴルの国民的英雄の息子だしな。
これからの成績次第で人気でもドルジを超えるだろ。
でも一番尊敬されてるのはモンゴル力士のパイオニア旭鷲山
小結止まりだが、道を切り開いた先駆者はどこの世界でも別格だ。
- 229 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:54:33 ID:8iGmuXZ/0
- モンゴル人のパイオニアはキラーカーンでしょ
- 230 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:54:50 ID:O9JtqSoc0
- ルックスもいいもんな
- 231 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:56:07 ID:wGPnNdV9O
- 頑張れ朝青龍! 今まで憎らしかったけど弱い面を見ると応援したくなるな。
- 232 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:57:11 ID:wGcw7/4pO
- オゴタイ>白鵬
- 233 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:57:35 ID:2/YBDqRS0
- >>228
シュウは日本では胡散臭さの権化って感じになっちゃったな
- 234 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:58:02 ID:jp7Ws/cK0
- >>231
個人的にはドルジに来場所はリベンジしてもらいたい。
白鵬が大横綱・名横綱になるためにも強いドルジと切磋琢磨してもらわなければ
- 235 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 01:58:37 ID:a9GlH8m10
- 五月人形みたいな顔してる
鎧着せたら凄く似合うと思うな
- 236 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 02:19:25 ID:mH5iZ/dHO
- >>220
当時の報道も「仮免横綱」だったよな
こんだけ素質があれば早いうちに優勝するだろうから仮免でもいいじゃん
という楽観的な見方が大半だったと思う
- 237 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 02:23:57 ID:eIG34QQD0
- >>213
あれが説明できなくて反省して、今の選考基準が出来たんだよ
- 238 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 02:25:41 ID:jp7Ws/cK0
- >>237
あれで一番割を食ったのが旭富士
格段に厳しくなった横綱昇進にエネルギーを使いすぎて、もともと弱い膵臓まで悪くしてしまったし。
- 239 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 02:33:47 ID:ziFPyg6c0
- おいおい、二人ともアンコ型だろ
- 240 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 02:37:40 ID:yRTvMh6x0
- 武蔵丸→朝青龍→白鵬・・・・日本出身の横綱はいつ誕生するんだろうか・・・
- 241 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 02:39:17 ID:euhVGsSi0
- 当分無理だろな
- 242 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 02:40:46 ID:sl3accTs0
- 琴光喜に期待するしかないだろうな。。。
- 243 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 02:44:03 ID:iGx7Nauj0
- >>240
日本古来の「ちゃんこ」「稽古」を真面目にやっているのが
外国人力士しかいないから仕方ない。
残念ながら、日本人が腐っているというのを認めざるを得ない。
ちゃんこの一例
河豚入りちゃんこをふるまったら、朝青龍は喜んでたらふく
食っていたが、日本人力士はそれに見向きもせず、マックで
飯を食っていた。
稽古の一例
貴の花部屋が衰退したのは、稽古(もともと親方が現役時代
やっていた稽古)がきつくて弟子が逃げたから。
- 244 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 02:44:02 ID:x/OVh1JB0
- >>242
もしなったとしても
超短命横綱だな
- 245 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 02:44:11 ID:pVBkje1y0
-
格闘冒険家
- 246 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 02:55:57 ID:euhVGsSi0
- >>243
貴乃花部屋が衰退したのは
親方がキチガイだからだよ。
- 247 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 03:04:15 ID:o6RrIiFZ0
- 俺たちのチヨスならなってくれるはず
史上最短横綱に
- 248 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 03:05:30 ID:sFI/ck7E0
- なんだ、モンゴル型じゃないのか・・・(´・ω・`)
- 249 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 03:07:41 ID:Rwnpo8+u0
- ハルヒ型希望
- 250 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 03:08:23 ID:YX6kCMCa0
- 白鵬は好きだが、親方が小物過ぎるのがちょっとだけ不安
元大関の高砂でさえ横綱の扱いに苦労してるだけに・・・
白鵬の人柄が今のままだとイイナ
- 251 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 03:11:48 ID:xf1fp/Qa0
- 八百長型がいいと思うw
- 252 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 03:15:29 ID:gVNYFPrb0
- >>247
チヨスなんて横綱にしたら、史上初の一場所も務めずに引退とかありそうで怖いw
初場所怪我、休み休み復帰後怪我→引退みたいな。
- 253 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 03:16:27 ID:yyzNp7Ks0
- >>225
朝青龍との比較はともかく、
12〜3回も優勝すれば大横綱だぞ
- 254 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 03:16:41 ID:DAjFljZI0
- 意外にもここまでジョジョAAが出ていない。
- 255 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 03:37:39 ID:FEkmI1Jk0
- 残念だけど朝青龍、白鵬の横綱2人が君臨する中、2場所連続優勝して横綱昇進なんて
しばらく無理そう・・・、日本人横綱はしばらくでないんじゃね、無理やり日本人横綱作るよりは
待つほうが良いや
まあ、誰か予想を裏切る強い奴がでてくりゃ嬉しいけどさ
- 256 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 03:44:45 ID:I/pkqFsfO
- 不知火型の横綱は長続きしないう定説があるよな。
琴桜のような名横綱もいるが、不知火型を避けて雲龍型にする横綱も多い。
- 257 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 03:52:30 ID:FLKrtUc00
- 短命だけど不知火は守りのイメージがあるなあ
- 258 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 03:57:10 ID:cCeZCKe70
- ますらおカコイイ
- 259 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 03:59:46 ID:ajUM9QG20
- 不知火型のほうがかっこいいから好き
- 260 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 04:00:24 ID:mhMN124zO
- 今北。
超スローボールネタは出ましたか?
- 261 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 04:08:12 ID:6MDzpENE0
- 不知火は短命だってジンクスがw
- 262 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 04:09:32 ID:mH5iZ/dHO
- >>257
>不知火は守りのイメージ
伸ばした手は攻め、曲げた手は守りを意味しているので
「攻防兼備の雲竜型」「攻め一辺倒の不知火型」と言われている
- 263 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 04:17:34 ID:sFI/ck7E0
- 意外にもここまでサウザーAAが出ていない。
- 264 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 04:24:46 ID:fSi/HoQw0
- 昇進決めた場所北尾は千代の富士と話しつけてあって
本割では北尾に勝たせて
決定戦では千代の富士に譲る
それで横綱になったんだよな
十数年前大相撲に八百長報道があった時
週プロだかゴングだかのインタビューで
「八百長は絶対無い。相撲界にいた自分が言うんだから間違いない」って言ってたけど
- 265 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 04:49:54 ID:jp7Ws/cK0
- >>262
立浪一門の伝統だから仕方ないが、
白鵬の相撲イメージには雲竜型の方があってそうだけどな。
手が長いから魔猿の土俵入りよりは両手広げてのせり上がりは絵になるかな。
- 266 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 04:52:25 ID:KrTpggifO
- ふ、不知火…
- 267 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 04:56:58 ID:irnc2qvoO
- 不知火はやなジンクスが…
- 268 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 04:58:06 ID:W60RArtv0
- 22歳の横綱がどんな形で短命に終わるのか、ある意味見もの。
- 269 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 05:01:41 ID:TlW5sgea0
- 不知火やる人少ないから楽しみ
- 270 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 05:07:49 ID:/FPIobEJ0
- マジ日本人力士弱すぎ。
応援してやってんだから、少しは粘れや
ころころ転がりやがって。やる気あるのか?
千代大海も張り手しかできねーのか?馬鹿じゃねーの。
かいおうも引退しろ。いつまで大関やってんだ。
- 271 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 05:08:39 ID:cCeZCKe70
- >>269
なんだけど実際見ると諸手をひろげて大の字に立つ姿が通せんぼしてるみたいでちと間抜けぽい
結局雲竜型カッコイイよねという感想に落ち着く
- 272 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 05:11:29 ID:/FPIobEJ0
- 朝青龍も露ほうも嫌い。
態度悪すぎ。
- 273 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 05:13:35 ID:jp7Ws/cK0
- >>271
魁皇も立浪一門だから横綱に上がれば不知火型になるんだけどw
- 274 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 05:14:55 ID:djFzYgnd0
- 双羽黒だけじゃなくて、大乃国、旭富士と弱い横綱を量産しちゃったから、
曙以降、厳格に2場所連続優勝のみになったんだよね。
- 275 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 05:15:22 ID:TXDsVJmIO
- 吐く法は日本人になったの?
- 276 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 05:16:29 ID:mH5iZ/dHO
- >>265
技のキレとスピードの朝青龍が雲竜型で、左上手取って力強く攻める白鵬が不知火型
オレは2人とも結構似合ってると思うよ。
NHKの中継で勝昭も吉田親方も言ってたけど、立派な体格だし両手広げたせり上がりは
“白い鵬(おおとり)が翼を広げて飛び立つような感じ”でいいんじゃないかな。
土俵入りが楽しみでタマラン(*´Д`)ハァハァ
- 277 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 05:16:57 ID:ssqRUouo0
- >>243
ニ場所連続優勝の規定になってから、外国出身(体力とハングリーが違う)と
花田兄弟(相撲の英才教育)を除くと、旭富士以降横綱がいないわけなのだが。
もし、日本出身横綱が出ても、旭富士みたいに高齢昇進→短命横綱になりそうだな。
- 278 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 05:17:40 ID:UnlW6MJw0
- 5回も優勝してるのに横綱になれない魁皇・・・・
3回目の優勝で横綱の白鵬か・・・・
白鵬は朝青龍とこと違って、元竹葉山の熊ヶ谷師匠を慕ってるしなー。
幕内で1回も勝ち越したことのない人でも、名伯楽、てとこか。
68キロしかなかった白鵬拾って育ててくれた人だし。
まあ熊ヶ谷さんも小さい力士だったしな。
あと、ヤオヤオいうな。
宮城野のことでどこもノーコメントなのは、自己都合の政略結婚で宮城野のっとった金親を、みんなが追放したいだけの話だし。
- 279 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 05:17:50 ID:mkOjJ9BW0
- 脂肪フラグ、親方のおかみさんを足蹴フラグ、短命横綱フラグ
アメフト挑戦フラグがたってしまったか・・。
- 280 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 05:23:34 ID:/FPIobEJ0
-
俺のまわりの奴だれも相撲見てないんだよね。
相撲見てるって言ったら、「えー相撲wしねよ」っていわれた
- 281 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 05:28:09 ID:/b2z39NWO
- ドルジはしかし大事な場所で集中力が切れたな…
肘、ひざが見た目以上に悪い印象を受けたけど
- 282 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 05:33:38 ID:PBbEWy2j0
- 短命
- 283 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 05:55:07 ID:CLS23SodO
- この型って、短命って聞くしな!最短は誰でどれぐらい?
わかるひとおすえて!
- 284 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 06:03:19 ID:TlW5sgea0
- 玉ノ島が死んだ
- 285 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 06:07:18 ID:QgBFPEU/0
- 雲龍型か不知火型かは部屋の系統によるんだっけ?
閣下が白鵬の場合はどっちも可能だって言ってたな
- 286 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 06:08:14 ID:pMDPCTLtO
- 上位は外国人ばっかだし、デブがぶつかるだけのつまらなくて、
見た目の悪い事このうえないし。
こんな糞スポーツが国技とか名乗って欲しくないわ。
- 287 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 06:14:52 ID:irnc2qvoO
- >>274旭富士の相撲は好きだったけどな
- 288 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 06:19:43 ID:zii+f7/kO
- 北尾フラグ
- 289 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 06:20:34 ID:X9DF0cvgO
- 土俵で行司を使って、丸藤の不知火をやってほしい。
- 290 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 06:22:37 ID:j7LNiLh80
- >>38
そろそろそのジンクスを払拭した方がいいな
3年くらい続けはいいのかな
- 291 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 06:30:34 ID:TFhKxkoS0
- 八百長力士が横綱ですか。
若乃花もヤオで横綱になったけど誰も非難しない。
正直者が馬鹿を見る世の中ですね。
- 292 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 06:35:32 ID:uiMGMI9l0
- >>288
白鵬が金親ぶん殴ったら笑えるけどな。
- 293 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 06:42:57 ID:A7gEr2eRO
- >>289
そっちの 「不知火」 か
- 294 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 07:04:59 ID:skkXvtERO
- >>286
サルコジ乙。
- 295 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 07:12:34 ID:E2CUjs5A0
- ttp://www.sanspo.com/sokuho/image/0705270527sokuho0402_KYD01837G070527T.jpg
ttp://www.topics.or.jp/system/data/news/117461469198.jpg
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20070323-272267-1-N.jpg
奥さん、美人だな
- 296 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 07:14:47 ID:fbN9nXHm0
- ヤオをやらなかった横綱は、大乃国と貴だけだそうで・・・
- 297 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 07:19:48 ID:uiMGMI9l0
- >>295
この美貌なら出来婚でも本望だろうなw
- 298 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 07:41:43 ID:Q5R6Rq190
- >>286
そう、デブがヤオでぶつかり合うなんて、古臭くて見苦しいだけだ。
サッカーこそ、これからの国技にふさわしい。
サッカーは世界の共通語だからな。
- 299 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 07:42:22 ID:6t3ZQzm/0
- >>296
数年前の貴パッシングには裏がありそうだね
- 300 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 07:44:38 ID:4Zeg0jzl0
- もう長女がいるのか
- 301 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 07:52:00 ID:2Be+JrfW0
- 雲竜
不知火
ときたら土門だろ。空気嫁白鵬
- 302 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 08:02:52 ID:GQyZe1s80
- 横綱になったら後は落ちるのみだからな、早いうちに横綱って辛いだろうな
- 303 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 08:03:45 ID:dAwyX1hU0
- >274
厳格に2場所連続優勝のみになったせいで
横綱になる前に全盛期を過ぎてしまったのが
旭富士ですよ
- 304 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 08:05:29 ID:mikEjxgn0
- そのまえに、ヤオ皇は早く引退してくれ
- 305 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 08:17:59 ID:tkREP42QO
- 相撲ヲタてさ、素人に親切だしネタがおもしろいよなw
人のよさはモーヲタに近いかもしれん。
- 306 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 08:23:12 ID:vsXkBzWQ0
- オタっつーか年齢層が高いだけ。2ch的には親切に見えるけど社会的には普通の態度だ。
- 307 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 08:33:08 ID:vYLueyx4O
- 白鵬の奥さんメッチャタイプだわ
ホントうらやましいぜ…
- 308 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 08:33:14 ID:t5hagqqeO
- >>301それなんてドカベン
- 309 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 08:36:59 ID:CljuPCyW0
- 部屋ごとにもう決まっているからな
- 310 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 08:39:19 ID:ZlBFZRSt0
- 6月1日の明治神宮の奉納土俵入りは、何時からなのかな?
混雑を考えて、あえて公表しないのかな?
- 311 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 09:04:34 ID:3/yes66o0
- この人の奥さんは純粋な日本人。だからデキ婚でもしないと一緒になれなかった。
嫁が日本人で子供は日本国籍だから、もう一人の横綱とは雲泥の差はある。
- 312 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 09:04:58 ID:Ua+Hx3t40
- 日本の女は全員氏ねよ
- 313 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 09:08:41 ID:f3FESK2M0
- 不知火型ってあまり大成しないよね。
かつては、羽黒山いたけど。
- 314 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 10:03:20 ID:4DE4In9z0
- 超スローボールも投げるのか?
- 315 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 15:04:39 ID:KTsEGH0o0
- >>301
土門型なんてあるの?w
- 316 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 15:24:29 ID:cHvDFrxR0
- 雲竜型よりこっちのほうが好き
- 317 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 15:30:35 ID:HBW4t8zR0
- 何もなきゃこのニュースがトップになるはずだったのに
牝のダービー馬にZARD死亡に農相自殺
完全にウヤムヤになったな。
- 318 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 15:36:12 ID:xpDe7ek8O
- 体型的には玉の海みたいな感じかな?
で、教えるのは安治川親方になるだろうな。
つーかそれしか不知火型教えれる人いないしな
- 319 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 15:37:36 ID:eOBGpOOt0
- 不知火型では、玉乃海が早死にしちゃったよね
- 320 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 15:42:42 ID:cDcdUAI6O
- >317
ちょ、大臣自殺していたのか
携帯開いて東亜、芸スポときたからマジびびった
- 321 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 15:48:50 ID:6/Kk8JOA0
- 美人な奥さんの親父の話はタブーですか?
- 322 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 16:04:55 ID:Hh4H/b2rO
- ヤオの富士キラーの隆の里も不知火型だろ
- 323 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 16:14:33 ID:jp/DKjuE0
- ふ、不知火型・・・
- 324 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 16:16:02 ID:KtPEiHKf0
- http://www.excite.co.jp/News/sports/20070526170505/Fuji_SP_320070526007.html
これは嘘か
- 325 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 16:38:44 ID:FJpDmZft0
- 不知火かあ。
あれは手首だけで剛速球とチェンジアップを使い分ける凄い奴だった。
- 326 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 17:26:19 ID:Nblf2cMv0
-
女子中学生100人以上を買春ハメ撮りした極悪人の息子
- 327 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 17:27:29 ID:K0C+t2et0
- >>323
>>266
岩鬼乙
- 328 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 17:28:06 ID:2/YBDqRS0
- き・・・霜鳥
- 329 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 17:31:13 ID:K0C+t2et0
- し・・・霧島
- 330 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 17:31:16 ID:7x7VPFH30
- >>321
まあ娘に罪はない。
逆に女子高生食いまくりの親父をもって可哀想なぐらいです。
- 331 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 17:35:41 ID:8/QghCUG0
- 不知火かぁ、短命かなぁ
- 332 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 17:39:01 ID:ObCtE1id0
- 一門の横綱が不知火型だったからって
不知火にしなくても
短命で終わるぞ
- 333 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 17:42:13 ID:bhHZi+g6O
- 奥さん美人だな〜
- 334 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 17:42:36 ID:3A4GObjG0
- ふ・・・不知火。
- 335 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 17:45:41 ID:/1LgrhmF0
- >>334
・・・ふ?
- 336 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 17:50:42 ID:a5Kdzux50
- ヤオばれて短命。
てなことにならなきゃいいけど。
- 337 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 17:54:09 ID:njfEHJja0
- 奥さん綺麗〜
- 338 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 17:55:25 ID:EDoV7Ys30
- 国技(笑)
相撲最弱
- 339 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 17:56:39 ID:260FdcwCO
- それ何の短命フラグ?
- 340 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 17:56:47 ID:dFqMz9HR0
- http://d.hatena.ne.jp/teevaangze/20070327/1175002419
- 341 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 17:57:14 ID:EDoV7Ys30
- 伝統(笑)
肥満病弱
- 342 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:02:19 ID:dFwtJsF9O
- なんで不知火型と雲竜型しかない(残ってない?)のか相撲に詳しい人教えれ
たぶん大昔の横綱たちは思い思いの型を考えてやってたんだろうけど…
- 343 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:07:02 ID:Y2bxq/6L0
- 呪いの不知火。
若花田が横綱になったとき
不知火型で土俵入りするよう命令されたら
露骨に厭そーーーな表情で練習してたな。
つか「上の命令だから仕方ないんですよーあははははー」ってぼやいてた。
- 344 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:08:33 ID:ahioZZOG0
- ほかに型はないのか
- 345 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:08:43 ID:Iv66hqtV0
- 八百長型
- 346 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:09:01 ID:vUTJjgww0
- >>295
その美人の父親がw
白鵬とんだ“寿難”結婚相手の素性詳細不明の深〜いワケ
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_03/t2007032613.html
2人が知り合ったのは白鵬が十両だった2004年3月、朝青龍主催のパーティーで知り合ったという。
2人は密かに愛を育み、2月中旬、東京・墨田区役所に婚姻届を提出した。
お相手の女子大生は現在、4年在学中で、徳島県の資産家の娘という。2人はすでに都内に構えた新居で新婚生活をスタートさせているという。
ところが、「寿」なのに、なぜか、女子大生の父親の名前や職業が明らかにされていないのだ。関係者が声を潜める。
「父親は昨年、少女買春で逮捕されたんです」
関係者によると、父親は横綱・朝青龍の全国後援会長を務めたことがあり、地元では手広く材木商を営んでいる。
このほか、日本林業協会理事や新興プロレス団体最高顧問の肩書を持ったこともある名士だった。
ところが、裸なのは力士だけではなかった。父親は06年6月、児童買春ポルノ法違反容疑で、警視庁少年事件課に逮捕される。
逮捕容疑は東京・新橋のホテルで無職少女(16)=当時=と、現金6万円で性交渉をもったことだった。
ただ、犯行はこれだけにとどまらず、悪質極まりないものだった。
“タニマチ”となって性交渉をもった少女は80人以上とみられ、「少女の裸を撮影するのが趣味」と変態グセも供述。
自宅の家宅捜索では100人以上の少女の裸の写真が押収された。
- 347 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:10:10 ID:HTQiwfKG0
- ふち、不知火型ってカコイイ?
- 348 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:13:28 ID:eiVHe/hU0
- しらぬぁい
- 349 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:16:12 ID:yUs3I2M10
- 旭富士は双羽黒せいだよなあ
大関の時が全盛期だった気がする
- 350 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:18:21 ID:Yjc/7NVh0
- ふっ、ふっ、ふち、不知火型って若のイメージ・・・
- 351 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:18:26 ID:msob5z1Z0
- 一門や親方の関係で雲竜型や不知火型が決まるみたいだが、
三代目若乃花と貴乃花が別々の型だったのは何故?
- 352 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:19:48 ID:lmKtLhXn0
- 不知火ってなんて読むか誰か知らない?
- 353 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:20:57 ID:+PJiQq2j0
- 不知火型で短命じゃ無かった横綱って誰?
- 354 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:22:49 ID:Yjc/7NVh0
- 旭富士??
- 355 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:24:52 ID:8Ia2MBA90
- ふちか
- 356 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:26:12 ID:yT6zQon60
- >>352
不 知 火
レ
火知らず
かな?
- 357 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:26:14 ID:a5Kdzux50
- 実力的には申し分ないんだろうけど土俵の外のことで
短命になりそうな気がする。気を付けろよ。
- 358 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:28:02 ID:dFwtJsF9O
- >>349
ピーク過ぎて低迷してたのに、急に連続優勝して昇進したね。で、短命。
旭富士以降の横綱は皆、きっちり2連続優勝で昇進するようになったりして
あいまいな内規(連続優勝またはそれに準ずる成績)よりも明確な
分かりやすい基準というか風潮を作った功績は大きい。
- 359 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:31:45 ID:9XF21CeYO
- >>352
- 360 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:32:39 ID:dFwtJsF9O
- >>351
初代若乃花の要望だったような。先人のどなたかに敬意を表して的な。
ま、単純に考えると「二種類いたほうが面白い」的な事かも。
- 361 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:32:48 ID:LeUOHDmuO
-
不知火も 読めない ニワカが 八百長 八百長 騒ぐなよw
- 362 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:33:38 ID:9XF21CeYO
- >>352
「しらぬい」と読みます。
- 363 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:33:50 ID:a5Kdzux50
- 不知火をマジで読めないヤツが居ると思ってるほうがバカだろ
- 364 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:37:50 ID:Djv3+yBV0
- 不審火型
- 365 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:39:53 ID:2/YBDqRS0
- 不知火って書いてなんて「しらぬい」なんだよ
漢文の読み下しか?
- 366 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:46:33 ID:djEfE0wXO
- 不知火って短命フラグなんじゃねーの?
- 367 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:47:52 ID:ZWDlIBE2O
- 不知火舞みたいな格好で土俵入りするのか
- 368 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:47:56 ID:oj9jxp8c0
- 両手を広げてせり上がる不知火型のほうが鵬(オオトリ)にふさわしいし、
雲竜型が二人よりいいんじゃない
- 369 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:51:58 ID:LeUOHDmuO
- いるんだな不知火を読めないバカが
- 370 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:53:32 ID:rXLACSxk0
- 不知火型の土俵入りを見ることが出来るのは楽しみだな
- 371 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:54:58 ID:K0C+t2et0
- ストレート1
シュート1
剛速球
ストレート2
フォーク2
超速球
超スロー J
- 372 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:54:59 ID:3BUvHToj0
- >>367
もしかしたら土俵入りのときに
よっ!日本一!って掛け声かけられるかも
- 373 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:57:30 ID:J001HGGG0
- カコイイ不知火型を見たことがない
難しすぎじゃね
- 374 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 18:59:55 ID:4WraT6Rr0
- キラーカーン乱入で、モンゴリアンチョップ対決にすればいいのに。
- 375 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 19:00:36 ID:Od8WeGAs0
- 八百長問題が解決しない内に、さっさと横綱にしちゃっていいのかな〜。
白鵬については証拠テープがあるんでしょう?
- 376 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 19:00:38 ID:dFwtJsF9O
- >>367
かちょうせんっ!
(漢字わすれた)
- 377 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 19:05:20 ID:4WraT6Rr0
- >>375
多分、不可解な自殺者がでて終わりでしょ。
多分。
- 378 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 19:05:57 ID:GfM3YRv6O
- >>366
不知火選んだ横綱は昇進した時点で高齢なのばっかだろ。
若かった双羽黒は優勝0の昇進だし
玉乃海は不慮の死だった。
白鳳みたいに若くして全勝で昇進するような不知火横綱の例がほとんどない。
- 379 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 19:10:12 ID:dFwtJsF9O
- >>377
不可思議に宮城野を継承した現親方が不可思議にアレして
白鵬の育ての親である先代が元の鞘に収まれば万事解決。
- 380 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 19:10:20 ID:DH16hFp+0
- 八百長に関しては洗いざらい調べられるからいずれ決着はつく。
そのための裁判だから。
司法の手にかかればもう誰も文句はいえない。
- 381 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 19:13:23 ID:4WraT6Rr0
- >>379
ま、どちらにせよ、正義が勝つ様な世の中なら、こんな国になってないよね。
力があるものが正義。正しいものが正義なのはドラマや映画だけ。
- 382 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 19:19:33 ID:dFwtJsF9O
- >>378
いや、フラグの話だし。
優勝はゼロでも明らかに実力はあった双羽黒が昇進後まさか
あんな問題起こして辞めるなんて誰も想像しなかっただろ。
玉の海の病死も、若乃花が早々に引退するのも…これは想像ついたか。
強さや若さは関係ない。白鵬でも、何が起きても不思議じゃない。
- 383 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 19:20:24 ID:BShV9caB0
- カミノフシラビだな
- 384 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 19:24:33 ID:E26cs4nl0
- 宮城野部屋を開設した吉葉山が不知火型だったんだから不知火型になるのは至極当然
- 385 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 19:25:54 ID:dFwtJsF9O
- >>381
んな暗い話にはしないでくれ。
ただ、十両どまりの金親ごときが部屋を持つだと?しかも乗っ取り?
と、当時から個人的にかなりムカついてるだけですので。
- 386 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 19:31:37 ID:s/wQCyJL0
- >>301
ドカベン好きな俺にはつぼったwwwwwww
- 387 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 19:34:30 ID:jbzUnkqr0
- 現宮城野部屋の創始者吉葉山が不知火型。
一門の先輩横綱旭富士(この人が多分土俵入りの指導をする)も不知火型。
周囲の状況から見ると、不知火型は予想されたことだが、
白鵬は雲竜型の方が似合う気がするけどね。
- 388 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 19:37:10 ID:dFwtJsF9O
- >>386
土門型ならいいが微笑型にしたら白鵬の人気もガタ落ちだな
- 389 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 19:41:10 ID:0I78BE1/0
- 不知火型で不吉そうな双羽黒と玉の海は、横綱昇格時に
四股名を変更してるから(北尾→双羽黒。玉乃島→玉の海)
白鵬は改名しないのなら大丈夫なのでは?
- 390 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 19:42:23 ID:dAwyX1hU0
- 白鵬→千代白鵬
- 391 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 19:56:06 ID:uNkt7g/eO
- こんだけあっさり横綱になっていいのか?
小錦のあれはなんだったん?
- 392 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 19:56:40 ID:nvbboKcy0
- モンゴルの踊りも取り入れればいいのに
べつに決まった型にしなくてもいいんだろ?
- 393 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 19:58:13 ID:2Gni9Wd80
-
ふちか って葉っぱくわえた人が言ってた
- 394 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 19:59:26 ID:2/YBDqRS0
- 命名「不知火(ふちか)」
DQNネーム
- 395 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 20:00:59 ID:BxrWReQ90
- 同郷だから旭富士応援してた俺はある意味幸運だった
横綱昇進まですげー長かったから。あっさりなるより面白い。
最後は実力的に既に横綱、あとは本割で千代の富士に勝つだけみたいな感じだった
千代休場場所の場合は全勝しろよ(内容によっちゃ1敗でも許す)みたいな雰囲気だった
地味だけどいい力士だったなあ 柔らかーい感じで
- 396 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 20:03:49 ID:kRf3KIwl0
- いわゆる「不知火型」の事実上の始祖太刀山は
七年間横綱に在位したし、その間無敵を誇った史上屈指の強豪。
不知火型にまつわるジンクスは、あまり気にすることもないかも知れないね。
- 397 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 20:05:30 ID:z/+FHUII0
- >>391
少しくらい資料を探せない馬鹿なの??
小錦は2場所連続優勝はしていない。
白鵬は2場所連続優勝。文句のつけようが無い。
何が『あっさり』だよ
- 398 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 20:06:58 ID:bhHZi+g60
-
前略、>>386さん…
- 399 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 20:07:05 ID:2/YBDqRS0
- >>395
旭富士が白鵬に土俵入りの指導する映像がそのうち見れるぜ
朝青龍の時は曙が指導してた(曙を指導した千代の富士がニヤニヤしながら眺めてた)
- 400 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 20:07:20 ID:rVLHC8eq0
- いやああああああああ
- 401 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 20:11:55 ID:t6wLWihG0
- 不知火型の土俵入りってこんな感じで入るの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=m_FtDrAH1lA
- 402 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 20:13:16 ID:kRf3KIwl0
- 平成18年初場所以来の成績は99勝21敗15休。
休場を除外した勝率は0.825。
これは横綱としても、強豪横綱の成績で、
こういう点でも、昇進の資格は十分。
- 403 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 20:15:49 ID:dFwtJsF9O
- >>395
俺も好きだったから、あのまま大関どまりだったらキレてたよ。
確かに上位に弱い時期はあったけど、昇進見送りの理由の一つとして
『気迫が顔にあらわれていない』とか、アホかと。
それまで淡々と仕切ってた旭富士が、ある時期から目を剥いて
赤い顔して相手を睨むようになったのは見てて泣けたよ(つд`)
で、そのおかげて横綱昇進。
(そりゃ違う)
- 404 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 20:18:19 ID:mv0TtFPt0
- >>402
その判断はおかしい
直近の成績なら後に弱小横綱といわれるような力士でも
そのくらいの星をあげてるのは結構いる
- 405 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 20:18:35 ID:DwgmI+ZZ0
- きちがいな質問でごめんね
あのね、ドカベンの雲竜て今、
何してるの?
高校時代にダイエットして、
豆腐くって「うめ〜」って
言ったところまでは覚えてるの。
- 406 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 20:33:45 ID:b2aMPIJQ0
- >>346
その親父
ttp://www.binnet.co.jp/news/200303/asa002.jpg
- 407 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 20:35:22 ID:CqVLmEo50
- 雲竜が攻守で、不知火が攻でしょ?
両腕曲げた守の土俵入りないの?
- 408 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 20:38:30 ID:DOZDOV6I0
- 不知火型かよ・・・あまりいいイメージはないなぁ
- 409 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 20:39:32 ID:BxrWReQ90
- >>403
『気迫が顔にあらわれていない』ということは、いとこの息子であるアミニシキ兄弟ヤヴァいねw
確かに天才肌の彼が露骨に目を剥くのは、今思うとらしくないなあ あれはアピールだったのか
やる気あるのか無いのか分からないが、取り組み後に土俵上に立ってるのが彼だもんな
結果は同じだったとしても青には千代みたいに壁になって欲しかったな
当時の大関、朝潮、小錦、北天祐 同時代の悲劇
旭も千代には6勝30敗
- 410 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 20:52:09 ID:FgOV7DNy0
- >>407
両手でおっぱいユサユサしてるの想像して吹いたw
- 411 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 20:54:23 ID:cKRo0tYr0
- オレもふちび型のほうが好きだよ。
- 412 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 20:55:34 ID:dAwyX1hU0
- 「千代大海、ツッパリ型の土俵入り」のコピペ頼む
- 413 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 20:58:54 ID:UT0MpHKT0
- >>20
天然っていいわーーーwww
- 414 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 21:04:35 ID:UT0MpHKT0
- >>80
カイオウは雲竜型だろ。福岡出身なのに
なんで福岡の雲竜じゃなくて熊本の不知火選ぶ必要があるんだよ。
- 415 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 21:07:43 ID:UT0MpHKT0
- >>87
不知火は両手を広げてせり上げるタイプ。
両方の腕は攻撃を示していて超攻撃型となるらしい
雲竜は片手を胸のちかくにおいて守備
もう片手は広げて攻撃
攻防バランス型を表すらしい。
- 416 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 21:27:47 ID:llyr1pg10
- 内舘牧子さんってやっぱり魔女なんですか?
- 417 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 21:46:42 ID:2/YBDqRS0
- >>415
不知火は無防備でマヌケな感じがする
雲竜のほうが前衛的でかっちょいい
- 418 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 21:52:26 ID:dFwtJsF9O
- >>416
魔女だけど、それはさておき
プロレス好きが横審なんて時期的にマズイから辞めてもらうべきだと思う
- 419 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 21:53:50 ID:BxrWReQ90
- 不知火短命つっても、綱取るまでに消耗しすぎて病気悪化
本スレ(あったw)から転載 スレチすまそ
昭和62年 3月 西関脇 10勝 5敗
昭和62年 5月 西関脇 10勝 5敗 技
昭和62年 7月 東関脇 11勝 4敗 技
昭和62年 9月 東関脇 12勝 3敗 敢技
昭和62年11月 西大関 11勝 4敗
昭和63年 1月 東大関 14勝 1敗 優
昭和63年 3月 東大関 12勝 3敗 次
昭和63年 5月 東大関 12勝 3敗 次
昭和63年 7月 東大関 11勝 4敗
昭和63年 9月 東大関 12勝 3敗 次
昭和63年11月 東大関 12勝 3敗 次
平成元年 1月 東大関 14勝 1敗 同
平成元年 3月 東大関 13勝 2敗 次
平成元年 5月 東大関 13勝 2敗 同
平成元年 7月 東大関 8勝 7敗
平成元年 9月 西大関 9勝 6敗
平成元年11月 西大関 8勝 7敗
平成 2年 1月 西大関 9勝 6敗
平成 2年 3月 西張大 8勝 7敗
平成 2年 5月 西張大 14勝 1敗 優
平成 2年 7月 東大関 14勝 1敗 優
平成 2年 9月 西横綱 13勝 2敗 次
平成 2年11月 西横綱 12勝 3敗 次
平成 3年 1月 西横綱 11勝 4敗
平成 3年 3月 西横綱 11勝 4敗
平成 3年 5月 東張横 14勝 1敗 優
平成 3年 7月 東横綱 8勝 7敗
平成 3年 9月 西横綱 2勝 4敗 9休(慢性膵臓炎・脊椎分離症)
平成 3年11月 東横綱 15休 (同上)
平成 4年 1月 西横綱 4敗 (引退)
- 420 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 21:55:48 ID:pO98g4dV0
- 読売新聞に載ってた白鳳の奥さんがものすごい美人だったことは誰も気づいてないの?
- 421 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 21:58:47 ID:H/Op8pPTO
- フチカ
- 422 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 22:00:06 ID:2/YBDqRS0
- >>420
結婚した時話題になってたよ
ttp://www.topics.or.jp/system/data/news/117461469198.jpg
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20070323-272267-1-N.jpg
- 423 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 22:15:08 ID:vjGhyHCk0
- 憧れの貴乃花のように雲竜型にしたいって言ってたのに
- 424 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 22:20:01 ID:L3iYuQim0
- 柳 川型にしる
- 425 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 22:28:37 ID:vgHif5dq0
- >>419
旭富士だね。当時も思ってたけど確かに双羽黒の件が
無かったらもっと早く昇進してる成績だなこりゃ
- 426 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 22:29:48 ID:McDASjJq0
- ○白鵬(不知火→体固め)安美錦●
- 427 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 22:30:00 ID:dFwtJsF9O
- >>420
美人だけど環境が…って点に興味はとっくに移ってる
本人に罪はないけど、ね
- 428 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 22:32:54 ID:rLPzJDch0
- >>423
一門で型はきまってるから無理なんだよなぁ
- 429 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 22:38:28 ID:ZDGeEFbx0
- 知らぬい型・・・八百長論議は知らんぷり型。
- 430 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 22:40:17 ID:hnbDDbeT0
- 両手を広げる不知火型のほうが迫力ある
- 431 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 22:40:45 ID:ZDGeEFbx0
- 又は、知らない型。
- 432 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 22:50:19 ID:7ZGR669v0
-
奥さん穴井夕子に似てるよな
- 433 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 23:07:21 ID:K0C+t2et0
- かっかっかっかっかっ
きやがれ!フチカ!
- 434 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 23:11:09 ID:ZN2y3nVDO
- なんで雲竜型の横綱の方が多いんだ?
- 435 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 23:11:18 ID:LX1ofd2o0
- 不知火・雲竜とも大昔の横綱の名前
大昔はみんな自由な土俵入りだったが
段々と良い型が絞り込まれていった末に
残ったのが不知火型と雲竜型
だがある時、この型の中身がすりかわって
しまったらしい
なので
今の不知火型=昔の雲竜型
今の雲竜型=昔の不知火型
これ豆知識な
- 436 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 23:11:59 ID:DDQqczvq0
- 不知火は短命って言われてるんだろ
- 437 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 23:24:25 ID:3PSqqWpJ0
- >>436
高校編で相撲界入りしてしまった雲竜より不知火の方がプロに入っても
頑張ってたじゃん。
- 438 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 23:25:30 ID:dFwtJsF9O
- >>435
入れ替わりどころか、不知火・雲竜が当時どんな土俵入りをしてたか
という資料は全く残ってないと聞いた。つまり最初から名前だけ
- 439 :名無しさん@恐縮です:2007/05/28(月) 23:28:58 ID:dFwtJsF9O
- >>437
部分的にしか読んでなかったから雲竜が角界入りしてたとは知らんかった
だからプロ野球編で全く出てこなかったんだな…今更納得
- 440 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 00:07:04 ID:GHfaVUvu0
- チヨス横綱昇進で四つ相撲の要素が全くない土俵入りを開拓してほしい
- 441 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 00:15:56 ID:G48mNeYQO
- >426
ノアヲタ自重しろwwww
- 442 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 00:17:52 ID:Je3uJ8T40
- 不知火型は在位が短期なんだよね。
- 443 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 00:27:02 ID:65Bg4rXoO
- 不知火型は基本的に立浪一門だけ。
花田勝氏は相撲文化継承のために敢えて不知火型を選択した。
- 444 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 00:30:57 ID:WjSE3Nh2O
- 単なるジンクスと言われればそうなんだが…。
そろそろ不知火型で長命の横綱に出てきてほしいと常々思っていたんだ。
- 445 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 00:33:38 ID:0VpB2OdZ0
- 若乃花は足の筋断裂してるのに無理して出続けて負け越しなんて馬鹿なことしなければ、まだできた
- 446 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 00:39:22 ID:zQ6yP0h6O
- >>426
行司を踏み台にして決めたわけだな。
- 447 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 00:40:51 ID:HIglqt7/0
- どんな短命っぷりを見せてくれるだろう
- 448 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 00:41:40 ID:Pcfphjj30
- 短命きた
- 449 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 00:44:23 ID:zQ6yP0h6O
- >>445
でも復帰してきた時の太股の筋肉のムキムキぶりには惚れ惚れしたよ。
断裂した部分を補おうと必死で筋トレしたのが見て取れて泣けもした。
そのせいか休場明けしばらくは強くなかった?
- 450 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 01:10:44 ID:U76c9Cun0
- 奥さん、可愛いけど父ちゃん似なんだな
- 451 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 01:21:46 ID:b039tNm40
- >>438
全くってことはない。錦絵程度はある。
まあそこから判断するのは不可能だけどな。
- 452 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 05:39:35 ID:zXaSRnVR0
- 岩風、若秩父、鶴ヶ嶺。
さて私は何歳。
- 453 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 05:42:55 ID:T7TairH30
- >>414
友綱部屋は太刀山を輩出した部屋だから。
- 454 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 05:48:18 ID:tXWbkxrKO
- 大相撲はモンゴル人に支配されますた。
- 455 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 06:01:01 ID:CM/XC1HjO
- >>443
花田勝氏は「敢えて選択した」っつーより叔父(祖父説あり)の初代若乃花に「選択させられた」。
初代は元理事長で元相撲博物館の館長だから、伝統継承を重視したのも初代の発案。
二子山親方時代に育てた2横綱のうち、隆の里に不知火型をやらせたことがある。
実際のところ継承といっても、型そのものの指導より綱打ち(綱を作る)が難しいんだよな。
雲竜型とは後ろにある結び目の輪っかの数が違うから。
- 456 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 06:09:22 ID:+ZNEwkd2O
- 綱は雲龍でさえ大変そうだったけど、あれ以上か…。できあがると綺麗だけどね。
- 457 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 06:28:13 ID:jZJcOHqQ0
- 雲竜はなにしろスイングの風圧でボール飛ばしちゃうからなぁw
手首だけで140後半の速球と80台の遅球投げ分ける不知火もやっぱ凄いんだけど
- 458 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 06:29:39 ID:hZSNbV1w0
- >>449
いい太ももだったよなー
- 459 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 06:31:05 ID:pvNyWjic0
- 「むかしから太ももはほめられるんです」って言ってたな
- 460 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 06:33:46 ID:CM/XC1HjO
- >>456
太い麻を柔らかく揉みほぐした物を3本作って、これらをよりあわせていく。
部屋の力士だけでなく、下手したら一門の力士も大量動員しての大仕事だ。
今回も旭富士の安治川部屋から沢山駆り出されて作ることになるだろう。
- 461 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 06:34:49 ID:PJFtVmOZ0
- オリジナルの型でもOKにすべき。
「ヨイショ!」だけ入れれば、あとは自由でいいじゃん。
- 462 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 06:39:49 ID:+ZNEwkd2O
- >>460
滅多に観れないから、テレビで放送してくれるといいなぁ…
- 463 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 06:41:07 ID:QbC1EVvy0
- >>20
- 464 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 06:47:39 ID:jePhIp0B0
- ややこしいが太刀山のせり上がりを現在では不知火型といっているが
当時の文献を調べると、こちらを雲竜型と呼んでいる。
つまり、不知火型と雲竜型はどこかで入れ替わったのだが、どうでもいいらしい。
- 465 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 06:50:27 ID:jePhIp0B0
- ちなみに雲竜型不知火型の違いはせり上がりだけではない。
背中を見れば綱の結び方が全然違う。
- 466 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 06:53:28 ID:00zLoris0
- ウフフ
- 467 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 06:58:10 ID:+ZNEwkd2O
- 化粧まわしがどんな美しいものになるかも楽しみ
- 468 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 07:09:05 ID:Yv9voSil0
- 昔部屋の伝統では不知火なのに、わざわざ雲竜を選択した
横綱いなかったっけ。不知火は選択してくれるだけ貴重。
- 469 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 07:10:34 ID:fs81nQixO
- >>443
そうなんだ、知らんかった。<立浪一門だけ
- 470 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 07:12:35 ID:cwbw3aCwO
- 白鵬「オ〜ッホッホッホッ日本一〜!!」
- 471 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 07:15:31 ID:YNpEPOJYO
- これからはヤオ鵬の時代ですか
- 472 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 07:16:40 ID:/iAUlTPlO
- どうでもいいけど白鵬の奥さん美人だね
- 473 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 07:21:19 ID:tzTwgh/1O
- >>472素敵なお父さんがいそうだね
- 474 :460:2007/05/29(火) 09:18:48 ID:CM/XC1HjO
- >>462
綱打ち当日のニュースor名古屋場所中継の中で映像見られると思う。
俺が昔見た映像では、大勢の力士がまわし姿で白手袋はめて汗だくで、
まるで綱引きしてるみたいだったのをうっすら覚えてる。
- 475 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 09:43:24 ID:a0KHAhRI0
- いいねえ
綱打ちってのはそうそう見られませんからね
- 476 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 09:56:31 ID:DMgP3fvy0
- 吉葉山って誰ですか?美味しんぼの若吉葉とは関係あるのですか?
- 477 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 09:58:35 ID:zbvvl/Ms0
- ハエの止まる超遅球
- 478 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 10:01:53 ID:KCMSRyKhO
- これを機に吉葉山の土俵入り映像も流してくれないかな。
過去の不知火型の中ではかなり上手い部類だと思うんだが。
- 479 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 10:10:42 ID:lYks8IlG0
- >>474
「ヒー、フー、ミー、それチョチョンがチョン!!」
こんなかけ声だったな。
- 480 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 10:15:16 ID:+ZNEwkd2O
- >>479
掛け声ちょっと笑った
- 481 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 10:17:08 ID:blLRcL5aO
- あいこ「入門したころから不知火形だと思っていました」
- 482 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 10:22:50 ID:fs81nQixO
- 立浪一門は関取が少ないから、「一門の関取」総出で…というよりめぼしい関取はほぼ駆り出されるかも。<綱打ち
- 483 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 10:25:10 ID:zXaSRnVR0
- 土俵入りだけ長時間練習すれば、相撲つよくなるかな。
- 484 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 10:27:58 ID:SefV4vst0
- >>476
吉葉山といったら愛車スバル360だろ
ttp://www.motorfan.jp/uploads/img/596.jpg
- 485 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 10:36:25 ID:gz+XY2TC0
- >不知火は短命
俺的史上最強の横綱・太刀山も不知火だったから、あんま気にすること無い
- 486 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 11:05:35 ID:x7KNsd0M0
- のちにこの時代は何時代と語られるようになるのだろう?
朝白時代? 青白時代? 白龍時代?
- 487 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 11:07:39 ID:hBg+EsPGO
- モンゴル時代
- 488 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 11:09:06 ID:YGcbq5A10
- 蒙古時代だろ
- 489 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 11:14:43 ID:pGxm7VJ4O
- 元寇時代だろ
- 490 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 11:18:20 ID:kTRAMy9X0
- 内館牧子「白鵬の師匠は誰ですか?」
北の湖「これからも熊ヶ谷です」
愛人に録音テープされた宮城野は疑惑のひと
- 491 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 11:19:57 ID:B1mKrchm0
- 日本の相撲の横綱を1年くらい経験してから
モンゴル相撲に転向、むこうの横綱を目指しそうな悪寒…
…まだ若いんだろ。
- 492 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 11:21:09 ID:2gmmFYgG0
- 収入が段違い
モンゴル相撲の横綱を目指す意味ない
- 493 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 11:26:12 ID:UAySlOJxO
- 雲竜のほうがかっこいいんだが全員そうだからなぁ…
つーか朝青龍とか外国人の土俵入りは汚い
だから外国人力士嫌い
- 494 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 11:26:33 ID:zXaSRnVR0
- ウランバートルにマクドナルドをつくれば、
モンゴル力士はいなくなるね。
- 495 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 11:37:28 ID:wT58r2cr0
- たしか不知火は両手を挙げる型だっけか?
- 496 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 11:37:58 ID:ML9WHMzmO
- >>469
他の二所一門の不知火型横綱も
そういう意味合いが強いのかな?
で、出羽、高砂、時津風各一門の横綱は
雲竜型のみ。
- 497 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 11:41:37 ID:SRHqk9ri0
- かつては外国人は横綱になれなかったのに、曙以降は外国人ばっかり。
- 498 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 11:44:02 ID:5f2nNYkXO
- 超スローボール?
- 499 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 11:55:50 ID:P4h40qU3O
- 柳 川型土俵入り
無気力な柏 手2回
↓
露払いを脅す
↓
無気力な柏 手2回
↓
四股のかわりにつきひ ざ3回
↓
太刀持ちを脅す
↓
無気力な柏 手
- 500 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 11:57:19 ID:qyGLFXSe0
- 横綱在位(短期)
1位 前田山 英五郎 6場所
2位 三重ノ海 剛司 8場所
3位 琴櫻 傑將
双羽黒 光司
旭富士 正也 9場所
6位 玉の海 正洋 10場所
7位 若乃花 勝 11場所
8位 隆の里 俊英 15場所
9位 吉葉山 潤之輔
朝潮 太郎
栃ノ海 晃嘉 17場所
3位から9位の吉葉山までがみんな不知火
- 501 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 12:00:17 ID:waf8R6+cO
- 短命か…
- 502 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 12:02:01 ID:nY0ol+2xO
- >>493
いや
小兵力士は不知火型のほうが格好(・∀・)イイ!
雲竜型は手足が長くないとな
- 503 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 12:28:42 ID:jpCVJUIJ0
- 若乃花(お兄ちゃん)が不知火型にしたのは、
ここで誰かが不知火型を継いでおかないと、
やる人がいなくて後世に型が伝わらなくなりそうだったから、
とかいう話をきいたことがあるな。
- 504 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 12:58:39 ID:vyo9gYXI0
- >>497
いや、この方が良い。日本人がなるのが難しいからこそ、
いざ横綱が出れば盛り上がる。朝青龍と白鵬には悪いけど。
別の例えで悪いが、競馬のジャパンカップは、日本馬が勝つのが
当たり前になってからは、ただのGIとなってしまった。
トウカイテイオーがジャパンカップを勝っただけで、「世界制覇」
という見出しが踊る時代の方が良かったよ。
- 505 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 13:22:35 ID:gnqfHH0o0
- 外国人横綱の土俵入りってなんかいまいちなんだよな
最近長らく見る気にもならなかったけど
新横綱白鵬で払拭できるかちょっと期待ス
- 506 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 13:24:27 ID:usot0/jV0
- 土俵入りの型は2種類だけという風潮はそろそろやめてほしいなあ。
昔みたいに、自分がかっこいいと思う動作を好きにやったらいいと思う。
- 507 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 13:30:03 ID:Yv9voSil0
- >>506
土俵入りは変化はつけれても、綱の形はそう変化つけれないよ。
- 508 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 13:41:20 ID:XmIdVUH50
- >>443>>496
そういうこと。
二所一門では急逝した玉錦以来初代若乃花まで横綱が居なかったから、初代若乃花の雲竜型土俵入りは21代庄之助から教わった。
そういうこともあって玉の海(当時玉乃島)横綱昇進の際に、先代片男波(元玉乃海)が12年間も途絶えていた不知火型土俵入りを是非見たい!と
いうことで玉乃島改め玉の海の土俵入りは不知火型になったとか。しかし初めての綱打ちの日に宮城野(元吉葉山)が来られなくて、雲竜型土俵入りの
大鵬が一人で指導したとのこと。もっとも体つきにしても相撲の質にしても「あの玉の海が不知火型?」というほど驚きだったという。
不知火型といえば荒々しい土俵入りしか思い浮かばなかったのだから当然のことだけど。
実際本人は雲竜型をやりたかったらしくかなり師匠と対立していたらしい。
そんな玉の海が横綱10場所で急逝した後に琴桜が横綱に昇進した際には、琴桜本人が不知火型土俵入りに大いに乗り気だったとか。
玉の海の遺志を継ごうと思ったのか、はたまた目立つのが大好きで不知火型にしたのかは判らないけどね。
隆の里と3代目若乃花については>>455参照。
出羽、高砂、時津風各一門は雲竜型が伝統(正統)だったから、わざわざ異型の不知火型をやろうという人は居ないと思ふ。
そもそも太刀山が両腕を広げる土俵入りを創めたのは、常陸山と梅ヶ谷に対するアンチテーゼからとか。
- 509 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 16:14:49 ID:b039tNm40
- 次に出羽一門から横綱が出たら是非常陸山型を。
- 510 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 17:18:13 ID:fM48T0Js0
- 岩鬼がいっぱいいるなこのスレwww
- 511 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 18:08:36 ID:YueA+SSLO
- 旧伊勢ヶ濱系は照國だから雲竜型なのかな?
- 512 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:12:39 ID:K6pHg2uK0
- 今後の予定
明日、名古屋場所番付編成会議で正式決定
↓
使者が昇進伝達
↓
明後日、綱打ちと土俵入り稽古
↓
6/1、明治神宮で横綱推挙式と奉納土俵入り
急展開だな
- 513 :名無しさん@恐縮です:2007/05/29(火) 21:13:28 ID:2DWLwDIL0
- >>505
日本人も小ぢんまりしてたりサッサと終わっちまう奴とかもいたと思うけど
- 514 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 10:33:35 ID:ff5SQJHp0
- 播磨灘ってどっちだったっけ。
- 515 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 11:57:21 ID:nKZ2sRxI0
- のたり松太郎って完結したっけ
- 516 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 12:11:31 ID:vmTEZ7Hm0
- 不知火舞と聞いて飛んできました
- 517 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 12:23:48 ID:23gIznS/0
- >>514
不知火
- 518 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 12:59:58 ID:hGpMcf380
- 名前も型も雲竜よりカッコいいのに、いかんせんジンクスが強力過ぎてイカン
- 519 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 13:02:47 ID:7p9Gbziy0
- いま熊本が熱いな。
- 520 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 13:03:04 ID:svTwhPGs0
- >>1
たしか、
雲竜型 /( x )> ってのが「攻めと守り」を意味してて、
不知火型/( x )\が「攻めて攻めて」だったよね。
「守って守って」の <( x )> って存在しないわけ?
- 521 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 13:03:30 ID:svTwhPGs0
- >>407
君とは仲良くやっていけそうだ。
- 522 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 13:04:01 ID:M9+utsyf0
- 不知火型なんて知らぬ
- 523 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 13:47:39 ID:QhWcoDey0
- http://hp.jpdo.com/ff01/228/joyful.cgi
- 524 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 15:36:50 ID:s4j62AaD0
- γ ⌒ ⌒ `ヘ
イ "" ⌒ ヾ ヾ ドガァァァァァァァァン.....
/ ( ⌒ ヽ )ヽ
( 、 , ヾ )
................... .......ゞ (. . ノ. .ノ .ノ........... ........
:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....| |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
_ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''! i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
/==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ ヾ 「!=FH=ロロ
¶:::-幵-冂::( ( |l | ) )=HロΠ=_Π
Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
Д日lTl,,..:''''" ""'''ー-┬ーr--〜''"" :::Д日lT::::
FH=n.:::::' | | :::FL日l」:::::
ロΠ=:::::.:. ノ 从 ゝ .::田:/==Д::
- 525 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 16:29:47 ID:etviJ4G00
-
番付 しこ名 かな読み 部屋
東大関 白鵬 はくほう 宮城野部屋
元大関 白鵬は現役を引退しました。
番付 しこ名 かな読み 部屋
西幕下三十八枚目 福薗 ふくぞの 井筒部屋
元十両九枚目 福薗は現役を引退しました。
番付 しこ名 かな読み 部屋
西三段目二十四枚目 舞風 まいかぜ 尾車部屋
元十両十枚目 舞風は現役を引退しました。
番付 しこ名 かな読み 部屋
東幕下五十六枚目 富士龍 ふじりゅう 阿武松部屋
西三段目筆頭 旭弁天 あさひべんてん 大島部屋
西三段目九枚目 前の若 まえのわか 高田川部屋
西三段目三十二枚目 村吉 むらよし 放駒部屋
西三段目六十五枚目 照山 てるやま 式秀部屋
東三段目八十四枚目 睦龍山 むつりゅうやま 花籠部屋
西序二段二十一枚目 隆加賀谷 たかかがや 鳴戸部屋
西序二段三十五枚目 北綾山 ほくりょうやま 北の湖部屋
西序二段六十二枚目 北勝豊 ほくとゆたか 八角部屋
西序二段百二十一枚目 速風 はやかぜ 尾車部屋
東序二段百二十九枚目 男山 おとこやま 高田川部屋
西序ノ口二枚目 備前錦 びぜんにしき 錦戸部屋
東序ノ口三枚目 南海桜 なんかいおう 中村部屋
東序ノ口三十三枚目 琴桐ヶ久保 こときりがくぼ 佐渡ヶ嶽部屋
西序ノ口四十二枚目 竹内 たけうち 錣山部屋
西序ノ口四十三枚目 杉下 すぎした 錦戸部屋
番付外 辻 つじ 錣山部屋
http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/banzuke/intai.html
- 526 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 16:31:42 ID:l18VOme/O
- ジンクスも何も過去二人だけだろしかも明らかに実力不足だった吉葉山と若乃花
- 527 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 16:36:11 ID:L/CuWNkq0
- 白鵬横綱の前に、ヤオ皇を引退させてくれないか?
- 528 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 16:38:17 ID:3FtNE2we0
- そんな型しらぬい
なんつってなんつって
- 529 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 16:40:10 ID:K/3f8G5N0
- >>525
すまんが東序ノ口三枚目の四股名が気になってネタどころではないわ
- 530 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 16:41:03 ID:9GrqHm79O
- まーる、さんかくー、しらぬいー
- 531 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 16:48:49 ID:6HTHvlSNO
- ドカベンの不知火が力士になると聞いて飛んで来ますた
- 532 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 16:57:28 ID:GbXo/SbG0
- そろそろ覆面の力士が出てきてもいいはず
- 533 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 17:04:41 ID:dwi2A8R4O
- >>532
お前もしかして平田だろ?
- 534 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 17:06:02 ID:qoOtrj9T0
- 露鵬がロシア出身だから、白鵬は白ロシア(ウクライナ)出身だと思ったら、モンゴルなのな。
だったら蒙鵬だろ、アッー!!
- 535 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 17:09:49 ID:V1FWctZL0
- しかし、なんで横綱土俵入りは不知火型か雲竜型しか無いんだろう?
誰か例えば「2ちゃんねる型」とか編み出したりしないのかな
- 536 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 17:28:16 ID:kPDJgY2h0
- 親父の戦ってるところの映像は無いの?
- 537 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 17:33:12 ID:dGul3J7pO
- ハクホウの親方の愛人で抜いたオイラがきますたよ
- 538 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 17:34:43 ID:Hp4K09ab0
- 親方の顔に報道規制かかってるのか?
- 539 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 18:14:10 ID:6bJxDfzV0
- 土俵入りの伝統も怪しいもんんだな
- 540 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 19:08:32 ID:5adzRcLE0
- 奉納土俵入りって何時から行われるのでしょうか?
ウチの親が見に行きたいと言い出したもんで・・・
- 541 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 19:14:26 ID:glT1wuKr0
- 不知火型の両手を広げてせりあがっていくところで
和太鼓の乱れ打ちをやると、盛り上がりそう。
- 542 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 19:15:13 ID:IyjoNpC40
- ふしび型なんてはやんないよ。
- 543 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 19:15:45 ID:xgnCKfHT0
- 龍炎舞
- 544 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 19:43:57 ID:OtZc6WGq0
- >>520
<(×)>「守って守って」って パイズリしてるみたいじゃないか!?w
- 545 :名無しさん@恐縮です:2007/05/30(水) 21:16:35 ID:ZyIWpa6D0
- / ̄\
.r ┤ ト、 ポルノ和田 (´`) ∩
|. \_/ ヽ (´ヽ )i⌒i,|
| __( ̄ | `ヽ !、∪ノ`.|ヌルヌル
| __)_ノ ) ノ
ヽ___) ノ ▼ (_ノ⌒ ̄ (⌒)
i⌒ヽ /■■■■\ ノ ~.レ-r┐蒙古互助会
稽古で | 〉 /■ ヽ ノ__ | .| ト、
暴行 / ̄ヽ ノ , |■ …… ……|、 〈 ̄ `-Lλ_レ′
| ノ_/、/⌒i |` \ / l |  ̄`ー‐---‐/´)
/ ̄ヽノ i / i . | [ ) ●● ( l | i´ヽ/ ノ 馬鹿親ムンフバト
| i |⌒iノ/ `-, ) ‖ ( }' / ノノー―‐┐
`ー ´;ヾ `~' i ノ ヽ、 Д ノ、 ―イ ´ノ ーーイ
`ヽ ⌒ヽ/ ヽ / ゝ ── ' ヽ (、 ̄´
〈 ___ノ i 〉  ̄`ー―-(_ノ/⌒ーー 、
ヽ / 白廚に届け、この思い! i (⌒ ,ヽ旭鷲山と癒着
`ー /^‐━, ヽ_( ̄ ̄ ,)
中出し /ノ―、='、 / ̄`ヽ´ ̄ヽ_ i (_ ̄_ ノ
/´ / / ̄`i、 / / ) ヽ(____ノ
ノ 丿 l | `i 〈 ヽ ,ノ⌒
| 〈 l 〈 〉 | / ヽ_ , _ |変化
ゝ ,/ ノ i i! 〉 〉
ヽ、 ノ (_ノ|, 、|| ヽ⌒ヽ
| | | ⌒ヽノ
ヽ_ノ \_ノ
- 546 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 03:33:14 ID:es60ywof0
- >>535
谷風型とか雷電型とかあっても良さそうなもんなのにね。
やっぱり最後は金と政治力かな。
- 547 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 04:11:59 ID:wis8L9Pi0
- >>546
単に伝わってないだけ。
実際のところ雲龍型は二代梅ヶ谷、不知火型は太刀山が創始者だしそんなに昔の話ではない。
- 548 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 04:32:26 ID:es60ywof0
- >>547
ありがとう!(感謝
- 549 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 04:57:26 ID:B/aWGjYY0
- ここで生まれたときからの相撲ヲタの俺からおまいらに豆知識
不知火型の横綱は古くは北尾・旭富士、近時では2代目若乃花と短命が多い
て好角家の間ではまあまあ有名か(* ̄_ ̄)ゞ
- 550 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 05:00:56 ID:jh+MhHqEO
- 幕内力士がいっぱい土俵にやってきて、内側向いて手叩いたり化粧マワシをちょこっと持ち上げたりするのは、
どっちの土俵入りの簡略形なんだろう。
- 551 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 05:04:21 ID:7GiU+c+ZO
- しらねえ
- 552 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 05:08:13 ID:05xm+M5K0
- 不知火は呪われてるの
- 553 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 05:17:56 ID:XklwQov4O
- 64:曙
65:貴乃花
66:若乃花
67:武蔵丸
68:朝青龍
69:白鵬
曙以後6人中4人が外人横綱、しかも現在3代続けて外人横綱継続中…
いい加減何とかしろよ相撲協会!
- 554 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 05:21:33 ID:YVLV7Bfp0
- >>549
>2代目若乃花
???
- 555 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 05:23:19 ID:jh+MhHqEO
- なんとかしろよっていっても、格闘技の才能のある日本人はあまり相撲はやりたがらないだろう…。
- 556 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 05:23:35 ID:MEmJ2izx0
- 横綱でもなんでも外人云々言ってる限り相撲に未来はない。野球も同じ。
- 557 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 05:25:53 ID:tMpb6mNg0
- >>520
両手を胸に当ててせりあがったら笑える。
- 558 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 05:27:54 ID:7EQS4HBA0
- せっかくだからオリジナルにしようぜ。
せり上がり時に両手を乳につけたままにすれば
完全な防御を表す第三の型の完成だな。
綱の結び目も3つでよろ。
- 559 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 05:38:18 ID:VtfBOaP10
- 朝青龍が負けたのは見ていて気持ちがよかった
- 560 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 08:52:03 ID:NMiX3dkj0
- 相撲関連
【相撲】デーモン小暮閣下が弱小で有名な某大学相撲部監督に就任決定
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1168433868/
- 561 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 11:00:14 ID:3vCEjW7e0
- ドルジが負けたのは慙愧の念にたえなかった。
- 562 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 14:27:10 ID:8MVAKQGZ0
- ハングリー精神に富んだ若者など余程の貧乏家庭でも探さない限り
現代日本にはおらんのだろうな
- 563 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 19:03:25 ID:1XZJDyFVO
- 横綱姿 似合ってたな
- 564 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 19:07:25 ID:UEqsiLCl0
- >>549
相撲オタが聞いて呆れる。
2代目じゃなくて3代目だろ。不知火やった若乃花は。
- 565 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 19:09:44 ID:HGdzqzWs0
- >>564に細く。来た尾じゃなくて二派黒な。
- 566 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 19:14:04 ID:HGdzqzWs0
- さらに厳密に言えば、大の海=若ノ花から数えれば4代目な。
- 567 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 21:14:53 ID:hdGIu9eJ0
- 相撲部屋のライフスタイルが現代の日本人のそれと乖離したこと、
それが力士を志す日本人の減少の理由だろう。
@子供用の個室が有るのが当たり前の昨今、
十両昇進まで個室が与えられないというのは
時代遅れも甚だしい。
A家庭に風呂が有るのが当たり前になってしまった昨今、
他人の自分の生殖器を見られつつマワシを付けてもらうなど
恥ずかしいことこの上無い。
- 568 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 21:20:05 ID:hdGIu9eJ0
- 567訂正
A家庭に風呂が有るのが当たり前になってしまった昨今、
同じ部屋の人間とは言え、他人に自分の生殖器を見られながら
マワシを付けてもらうことを強制されるなど恥ずかしいことこの上無い。
- 569 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 22:23:17 ID:uRCbrywW0
- ドカベンでは不知火がプロ入りして雲竜がにフェイドアウトしたな
- 570 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 22:26:51 ID:RWQzDYZs0
- 不知火型ならピンクのTバックなんだろうな
- 571 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 22:28:41 ID:uhZWRaFa0
- 名古屋市より人口が少ない国の人間に、横綱独占されるとは、
日本人の恥さらしだから、このスポーツは廃止した方がいい。
- 572 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 22:38:30 ID:05xm+M5K0
- >>571
この二人を超えられる逸材はさすがにもうモンゴルにはいないと思うよ
- 573 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 22:43:49 ID:xQjQ3yd20
- 不知火ってかっこいいな
- 574 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 22:48:41 ID:GAW//GW5O
- せり上がりの時点で早くも白い鵬の勝ち
ドルジはただ強いだけだからな
土俵入りも酷いし態度も悪い
- 575 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 22:50:13 ID:jh+MhHqEO
- 綱打ってるとこテレビでやってたな
祭みたいだった
旭富士が型を教えてたね
- 576 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 23:04:07 ID:8DvCMXNmP
- 明日放送とか無いの?
- 577 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 23:04:29 ID:oPYnJ52E0
- ひいふのみ ひいふのみ
- 578 :名無しさん@恐縮です:2007/05/31(木) 23:06:03 ID:yLfjKRvv0
- >>575
立浪一門からは旭富士以来17年ぶりの横綱誕生だしな。
そりゃあ一門挙げての祭りにもなる。
- 579 :名無しさん@恐縮です:2007/06/01(金) 01:39:02 ID:Vxp3pv450
- >>572
そんなのわからんよ
モンゴルだって毎年若者が相撲界に入ってくるわけで
- 580 :名無しさん@恐縮です:2007/06/01(金) 02:07:21 ID:VxgY0p+b0
- >>579
わからないが可能性は低いと言える。
モンゴル出身の新人は一昨年1人、昨年1人、今年はまだゼロだ。
正直なところ枠の関係で頭打ちになりつつある。
- 581 :名無しさん@恐縮です:2007/06/01(金) 04:59:58 ID:jXHWacC70
- >>580
2002年から1部屋1人になったしな。
ほとんどの部屋はもう1人は外人力士がいるから難しいよな。
白鵬が入ったときはまだそんな枠なかったから。
関取になるモンゴル力士は今後も出ると思うが、
三役以上となるとかなり厳しいだろうな。
- 582 :名無しさん@恐縮です:2007/06/01(金) 05:02:49 ID:Vxp3pv450
- なるほど枠か
俺は現実を見てなかった
- 583 :名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:39:05 ID:I/t9eqIS0
-
性犯罪者の遺伝子を持つ白鵬夫人、紗代子さん他の
携帯QVGA画をまとめてみた(パソでも見える)
http://a.p2.ms/lp374
http://a.p2.ms/0pc5b
- 584 :名無しさん@恐縮です:2007/06/02(土) 13:49:43 ID:XXJzRREl0
- >>583
まわりくどい表現をするなよ。
義父は前科持ちだといえ
- 585 :名無しさん@恐縮です:2007/06/04(月) 12:06:22 ID:YVMeG+VF0
- 逆に考えるんだ
これから出る横綱はみんな不知火型にしたら、
一人くらい短命じゃない横綱が現れるかもしれないじゃないか
- 586 :名無しさん@恐縮です:2007/06/04(月) 18:44:54 ID:okT9RQJV0
- >>419白鵬に不知火型教えてる旭富士
北尾以前ならもっと前に昇進してる
たらればだけどね
113 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★