■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【音楽】スピッツの新曲はキュアーの名曲に超似すぎ! マーティ・フリードマン
- 1 : ◆KOSTI/KK5w @片山木φ ★:2007/08/29(水) 18:11:01 ID:???0
-
スピッツやスネオヘアーみたいなJ-POPのギター系ポップロックは、70年代の
アメリカで人気を呼んだ果汁10%のライトなカントリーロックの音色やメロディーの
影響が強いよね。イーグルスとかアメリカとかブレッドです。
きっと「ちょっと切ないけど、さわやか」という、この時代のライトカントリーロック
ならではの、いやしの曲調が、日本人の感性と相性がいいからじゃないかな。
「切ない」だけでもないし、「さわやか」なだけでもない。僕もスピッツを聴いたら、
イーグルスを聴きたくなりました。
ただスピッツの『群青』は、イントロが僕の大好きなザ・キュアーの『フライディ・
アイム・イン・ラヴ』に似すぎでした。アルペジオのピッキングパターンは超そっくりだし、
コード進行は1つ違うだけ。たまたまかもしれないけど…。でも、すごくいやしてくれる
曲だったから許します(笑)。
最近、僕は忙しすぎてヘトヘトで、ちょうどいやしてほしいモードだったから、
スピッツとスネオヘアーの新曲を何回もリピートして、本当にたくさんの元気を
もらいました。J-POPにいやし系の曲が多いのは、みんながみんな、頑張りすぎる
くらいに頑張っている日本の社会に必要とされる音楽だからなのかもしれないと
思いました。
筆者紹介 マーティ・フリードマン
アメリカ・ワシントンDC出身。世界でアルバム1000万枚を売り上げたメガデスの
全盛期のギタリスト。J-POPに造詣が深く、日本語も堪能。現在は東京を拠点に、
音楽活動のほか雑誌やテレビで活躍中。日経エンタテインメント!の連載
「J-POPメタル斬り」も大好評。公式ページは英語版と日本語版がある。
この春のヨーロッパツアーを収録したライブCDと、5月の日本公演を収録した
ライブDVDを8月22日に同時発売。
TITLE:デジタルARENA
URL:http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070823/1002164/?P=2
- 2 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:11:36 ID:IYAeRoVF0
- そうは言っても2
- 3 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:11:46 ID:+viOLaxH0
- 単なるパクリだろ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:11:59 ID:oNM4veTa0
- まったく意味がわからん
- 5 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:12:07 ID:vljbleDn0
- 4ならメガデスに復帰
- 6 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:12:24 ID:CcJWiDVV0
- ぱくりんちょ
- 7 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:12:28 ID:1ShqIPUTO
- 6なら金玉袋開封
- 8 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:12:35 ID:7hsrhyCN0
- 秋葉系男と根暗女(両方ブサイク)に大人気
- 9 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:12:37 ID:KPXA0gld0
- 今まで何曲の歌が生まれてきてんだよ?
重複して当たり前だと思うが
パクリうんぬん言ってるやつは頭いかれてる
- 10 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:12:51 ID:vljbleDn0
- 10ならメガデスに復帰
- 11 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:13:19 ID:fHgffsS60
- マーティはチャーハンが好き
- 12 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:13:20 ID:qo+NSNh/0
- スピッツの盗作は今にはじまったことじゃないだろ
- 13 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:13:24 ID:iDQf8Exi0
- スピッツオタ涙目www
- 14 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:13:33 ID:yuWccfSe0
- すっげー遠回しな嫌味w
- 15 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:13:41 ID:Hltc1ie80
- 調子に乗るなよ
フリードマン
- 16 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:14:25 ID:+pZ59R2xO
- マーティは空気の嫁る外国人。
でも優し過ぎるね。
- 17 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:14:28 ID:Q3aJ/u9OO
- マーティほど性格の良さが滲み出てる人もいないよな。
- 18 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:14:31 ID:e6xDlj6WO
- とりあえずスピッツはそんな神格化されるバンドじゃないと思うんだ
- 19 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:15:06 ID:mQbNTC1jO
- パクってんじゃねえよ。
何がスピッツだよ。
これからはパクッツって呼ぼうぜ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:16:15 ID:54zwjbPg0
- B'zのことは援護してエアロスミスに文句を言う人だっけか
- 21 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:16:50 ID:iDQf8Exi0
- だいたい、雰囲気とかはいいけど、
スピッツの曲自体は凡庸な曲ばかりだろ。
- 22 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:16:55 ID:vQ81qhYi0
- スピッツのボーカルはあんま良い声だと思えない
- 23 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:18:08 ID:Z+LInq2E0
- メガデスに復帰してよ
- 24 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:18:34 ID:QTtmMMkI0
- >>4
意味はわかるだろ、日本語がよめれば。
- 25 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:18:48 ID:6x4uqbPa0
- メガデス。になってもいいなら
- 26 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:18:49 ID:bwYdJUkj0
- スピッツの新曲をキュアーがまねたんだろ
- 27 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:18:50 ID:oWGl6Pro0
- この前、スピッツのライブを見る機会があるんだが、あまりの糞さにびびったw
所詮、音源バンドなんだなと思って途中で帰った。
逆に今まで馬鹿にしてたレンジはすごかった。歌詞は相変わらず糞だがライブパフォはずば抜けてた
- 28 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:19:07 ID:v+DYDzhW0
- >>14
このレベルの嫌味を使いこなせるって、相当日本語能力高いよな
- 29 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:19:10 ID:jj5vkGft0
- メガデス>>>>>>>>>>>>>>>>邦楽全部
- 30 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:19:10 ID:TSVdrqHvO
- マーティーはちょいパクはありって言ってる人だからな
- 31 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:19:16 ID:KxvvrSdG0
- タモリ倶楽部にもっと出てほしい
- 32 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:19:24 ID:V4cRdaQM0
- ますます嫌い
マーティーは好感もてるよ
毛唐のわりに
- 33 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:19:31 ID:H9sEpzZw0
- >>1
結構おもろいコーナーだね
お気に入りにいれたw
- 34 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:19:35 ID:ynazYceLO
- 大塚愛のカップリングの方が酷いぞ
サビがモロにKinKi Kidsのパクリだからな
しかもその曲でCMまでやってやがる
- 35 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:19:42 ID:J48QlEOU0
- 世の中パクリだらけだしいいじゃん
オアシスもビートルズのパクリ
マーティは好き
- 36 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:19:43 ID:Swrz6m57O
- 邦楽で全くパクってないのは長淵くらいじゃね?
- 37 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:19:49 ID:dpwl9Fzc0
- 俺もずっとそれ思ってた
スピッツ嫌いになりました
- 38 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:20:20 ID:uu06nDqE0
- gるにゃあにゃほs
- 39 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:20:20 ID:eCEuSbS1O
- マーティはまだ怒ってないからo.k.
マーティが本気出すと大量殺戮(メガデス)になるだけ。
そして、スピッツさようなら。
- 40 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:20:39 ID:jj5vkGft0
- 【音楽】Bzの全曲は洋楽の名曲に超似すぎ! マーティ・フリードマン
- 41 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:20:59 ID:H9sEpzZw0
- ゆずとコブクロはなるほどっておもた
- 42 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:21:17 ID:1bmk33U30
- すかんちなんて全部ローリーのオリジナルだぜ。
- 43 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:21:42 ID:iycPTrQEO
- J-POPメタル斬りちょっと読んでみたいな
- 44 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:21:44 ID:WlKg4FW20
- 邦楽なんてほとんどパクリで出来てんじゃないの?
- 45 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:22:20 ID:sjBduL9K0
- まあ本当に優れた曲や優れたアーティストなんて本の一握りしか居ないから、
その他大勢はバレ無きゃいいやと思ってパクリまくらないと音楽業界で生きていけないんだよな。
つうかこのライターのひと誰かとおもったらヘビメタの人なんだw
メタルの人がキュアーとか聞くの意外だな。それどころかj-popまでw
- 46 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:22:54 ID:O05f8XHT0
- 新宿在住のくせに生意気だぞ!
- 47 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:23:01 ID:asDvLTTW0
- オレンジレンジや河口には厳しいくせに
スピッツや奥田民生には優しいよなおまいら
- 48 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:23:01 ID:mL2kakFe0
- B'zはパクリの王様
エアロとツェッペリンに殴られろ
- 49 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:24:10 ID:Ge7JIps90
- 外人のjpopファンってアニメオタクってイメージがあるんだけど、
この人は何がきっかけでJpopのファンになったんだろ
- 50 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:24:56 ID:3d91Cx6w0
- ボーカルの自信無さげで罪悪感感じまくりの顔付き
もうパクリは事務所が主導なんだろうな。
本人たちはただ持ってきた曲を歌うだけ。
でも自分たちが作ったことにされてる。
- 51 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:25:01 ID:Hltc1ie80
- メガデスって超糞バンドやん
- 52 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:25:16 ID:eCEuSbS1O
- >>46
俺はしょんべん横丁で偶然出くわした事あったw
- 53 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:25:35 ID:8x19CIqjO
- スピッツファンとメガデスファンに、キュアーが知られていない件。
- 54 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:25:48 ID:UZIQluxF0
- >>47
要するに年寄が多いんだよ。
- 55 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:25:48 ID:G6W3UO0Y0
- つか自分の同世代のバンド聴くとだいたい若い時何聴いていたかわかるよな、かなりダブルから。
- 56 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:25:51 ID:ynazYceLO
- マーティこの前チューボーですよに出てたが
日本語ペラペラでワロタ
堺正章より日本語上手かったかも分からんね
しかしなぜあんな2流バラエティ番組に出たのかが疑問だ
- 57 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:25:56 ID:iycPTrQEO
- >>45
メタラーはヲタ気質が多い、ジャズメンほどではないがw
特にギタリストには凝り性が多い
- 58 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:25:57 ID:cXQw037J0
- スピッツなら許せるって話か
- 59 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:26:38 ID:3sl/QZDI0
- The cure friday in love
http://www.youtube.com/watch?v=gxa6cDBrW8k
Spitz 群青
http://www.youtube.com/watch?v=zg-vMchKf8s
これはアウトだなw
- 60 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:26:50 ID:utEdPBKB0
- >>56
観たかった
何でそんな番組に・・・・
- 61 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:27:06 ID:DBIMOX9e0
- スピッツは水樹奈々に負けたことがあるし
- 62 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:27:24 ID:pvkTnaHl0
- マーティーは無類のゴスロリ好き
- 63 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:27:53 ID:jFCTh2TF0
- >>27
GKは、チョットした隙も 逃さず仕事に結びつけるなwww
- 64 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:28:04 ID:rE3vj9s80
- >>20
メガデスの音楽性をB'zっぽくしようとした人
- 65 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:28:07 ID:xnLIjChk0
- 確かに似すぎ!! これはヒドイね。。
- 66 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:28:11 ID:NoMwCuA90
- この人は何か好きだな。モー娘の曲を恥ずかしげも無く賞賛するなど、
音楽に対する偏見が無い。パクッた時点で攻撃の対象にするのではなく
その他のパートが良ければ褒める器量もあるし。
- 67 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:29:07 ID:AsQivW830
- >>59
いきなり見れないぞw
- 68 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:29:18 ID:cXQw037J0
- >>59
似てる
- 69 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:29:23 ID:JqSIhA6H0
- 邦楽なんて、タイトル、メロディ、コード進行、アレンジ、PV
ほぼ元ネタの洋楽のパクリ
- 70 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:29:58 ID:k8x2GUyL0
- (●´ー`) 作詞は難しい
- 71 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:30:20 ID:AsQivW830
- すまん、見れた
- 72 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:30:51 ID:Oo9nKaaxO
- >>49
確か邦楽にハマるきっかけはハワイに住んでるときにラジオでかかってた演歌だと聞いた
都はるみが大好きらしい
- 73 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:31:39 ID:g771Fo/Z0
- 昔ヤングギターで日本語で連載してたよね
まだメガデスに居た頃。
まさかこういう形で日本に居続けるとは
思ってなかったけど、でもマーティ好きだからいいや。
tornade of souls(だっけ??)のソロは神
でもピッキングフォーム変わっちゃってちょっと残念。
- 74 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:32:39 ID:XdAcr8N50
- マーティとの対談でヴァイまでがB'z大絶賛してて、何だかなあと思った。
- 75 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:32:40 ID:utEdPBKB0
- >>59
ロバスミと草野の声質が違うのと、スピッツの曲をきちんと聴いたことなかったから気づかなかった
だけど、なんかスピッツの曲に懐かしさを感じたのはこのせいか!!
- 76 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:32:41 ID:asDvLTTW0
- >>66
まあアーティストが他のアーティストのパクリに厳しい突っ込みは出来ないだろ
パクる気がなかったとしても自分もやってる可能性があるわけだし
- 77 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:32:52 ID:Qf6jFcBR0
- >>60
つべにはある
- 78 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:33:17 ID:W7bI/v2I0
- >スピッツを聴いたらイーグルスを聴きたくなりました。
なんだマーティ、気が合うな。今度飲もうぜ!
ついでに中田有紀様紹介しろ。
- 79 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:33:18 ID:zo3gqmcy0
- >倖田來未は洋楽でいうとマドンナとビョークを足したような存在です
>だけど僕にとっては倖田來未はマドンナよりエキサイティング。
>倖田來未がビョークと違うのは、ビョークはエロくないし、日本語でしか書けないことだけど、あんまりかわいくもない(笑)。
日本かぶれにも程があるぞマーティ。自重するんだマーティ。
一瞬マジで殴りたくなったわ
- 80 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:33:20 ID:C3Oings20
- マーティ・フリードマンがカメラ片手に
オランダを旅する番組があった
音楽を聴いている若者たちを見つけて
何を聴いているのか尋ねるとムックだった
マーティ驚いた
「わお、ムックだよ、ムック」
- 81 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:33:30 ID:3p4T++LLO
- マーティのB'z評を聞きたい。
- 82 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:33:43 ID:4aEC709b0
- 元カコフォニーのジェイソンベッカーっていまどんな感じ?
まだ闘病中?
- 83 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:34:00 ID:O5L5qFD3O
- また神様とか魔法とか歌詞に入ってたらぶっとばすからな
- 84 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:34:38 ID:VsNKay/m0
- なんだかんだ言いつつ浜崎大好きっ子なマーティさんでした
- 85 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:34:59 ID:3NlteqL+0
- いいじゃないか曲がそっくりでも。
ほかのアーティストを尊敬したり影響うけたりしてんだから。
好きなアーティストと同じような曲を作りたいって
おもったんじゃね?きっと。
- 86 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:35:07 ID:3Tlew+LcO
- 浜崎を好きと公言する外国人ミュージシャンはある意味貴重
- 87 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:35:21 ID:cE6EKuzi0
- ああーーこれ自分も似てると思てた!
カラオケしてたら隣から聞こえてくるのが
キュアーだ!カラオケに入ってるのかーと思ったら
日本語の歌で。空耳か?と思ってたけど・・
そのあと調べたらキュアーも4曲ぐらい入ってた
今のカラオケってすごいね。
- 88 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:35:32 ID:mFJbusL+O
- >>78
中田有紀ってサラリーマンネオの?付き合ってんの?
- 89 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:35:44 ID:Si5Uabh10
- マーティーがメガデスに加入したばかりのころの「BURRN!」を古本屋で
見つけたのだけど、読者プレゼントのマーティーのサイン色紙に書いてた
日本語が、ほぼデタラメだったのにビックリ。コツコツと努力して現在の
レベルにまで到達したのね。
- 90 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:35:53 ID:Z74/j02v0
- >>81
大好きらしいけど
日経エンタて読んだ
- 91 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:36:02 ID:61DdaZNZ0
- >>59
どう見ても盗作です。本当にあ(ry
- 92 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:36:04 ID:M45s5iGJO
- >>80
その番組、英語でしゃべらナイトだろ!
- 93 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:36:57 ID:a0OO6vv/O
- でもこの人、ジュディマリ(というかYUKI)は嫌いだよね。
まぁいいけどさ
- 94 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:37:03 ID:3d91Cx6w0
- 日本の音楽業界はどこまで落ちるんだよ。まずいだろこれは!
日本人はここまで卑怯で堕落したのか!?
- 95 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:37:12 ID:KDxTA0Ns0
- マーティーの日本音楽評は鋭すぎ
- 96 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:37:19 ID:JDakEEP+0
- >>87ちなみに何が入ってたかkwsk
両方ファンなのに今日まで気づかなかったwww
確かに似てる。
両方名曲なのでお前らもっと聴け
- 97 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:37:27 ID:rE3vj9s80
- >>81
Liar!Liar!に衝撃を受けたとか
- 98 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:37:28 ID:124Q7iRx0
- これはあれか、俺らがK-POPを上から目線で語るようなかんじなのか
- 99 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:37:38 ID:uf3lTCwp0
- 英語をパクラナイト
- 100 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:37:52 ID:w83adNzMO
- お前初めてかマーティ・フリードマンは
力抜けよ
- 101 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:38:13 ID:RUFNsAy10
- 有名な人なのかな?
このまえ、星三つですの番組に出てたよね
- 102 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:38:41 ID:+pZ59R2xO
- マーティは神だと思ってる(カズ妹)
- 103 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:38:42 ID:OCmJVSh40
- これは好き
ttp://www.youtube.com/watch?v=lVwvFuZ2mCc
- 104 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:39:33 ID:hYyDzHfT0
- ついにスピッツまでもが
- 105 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:39:44 ID:weRZNcwH0
- >>83
バかじゃねーの
- 106 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:39:46 ID:VkVdf18L0
- >>59
d(>◇< ) アウトッ!
- 107 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:41:05 ID:lH9zpmtl0
- 洋楽でも、あからさまな盗作が多いけど、あまり指摘されないよな。
邦楽だと>>94みたいに騒ぐ奴がいるけどw
- 108 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:42:23 ID:BNoucLBjO
- 俺が好きな歌手を褒めてくれたからマーティは好き
- 109 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:42:35 ID:uCkCoyjeO
- 今年のフジではキュアーとミューズスルーしてピースインラブパーカッションズ観ました。
ベストアクトだった。
- 110 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:44:18 ID:29ywyTQz0
- 俺と同じこと思った奴いたんか
イントロ聴いた瞬間friday I'm in loveじゃんって
その後はそんな似てなくも無いけど
- 111 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:44:32 ID:0970T3Q/0
- オレンジレンジ叩いてるような奴はスルーするんだろうなこれwww
- 112 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:45:19 ID:nDHXQa4SO
- スネオがスピッツと同列に書かれているのにびっくりした
- 113 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:45:38 ID:29ywyTQz0
- つーかマーティってキュアー好きなのかよw
- 114 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:45:39 ID:hUqom/DP0
- マーティフリードマンがキュアー大好きなことのほうが驚く。
やっぱあの年代は避けられない道なんだろうな
- 115 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:45:54 ID:Wbijaz8m0
- おれマーティ・フリードマンって何か好きになれないんだよな
コイツはやる事為す事が一々あざといんだよ
- 116 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:46:36 ID:Z+LInq2E0
- スピッツはROCKダヨ!!
- 117 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:46:43 ID:C6d2XcaX0
- >>59
うーん、これはOUTかもしれんねw
影響をうけて、リスペクトするんなら
完全にカバーにするか
もっと上手く、パクリ臭ただよわないように
すれば良いのに・・・。
- 118 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:46:58 ID:gr2KJyry0
- スネオいいよね
- 119 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:47:07 ID:C5AhCJ9o0
- リスペクトって事にすれば問題無いって、ガグルのスレにあったよ。
- 120 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:47:07 ID:+Sq0VJlBO
- マーテー、今、どこにいるんだよ
- 121 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:47:08 ID:tQPveUMNO
- >>47
前者はパクったうえに、たいして良い歌になってないから
- 122 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:47:15 ID:GHFABpHB0
- マーティってキュアー好きなのか。
- 123 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:47:59 ID:gf97TDek0
- しねよパクリ野郎!
おまえらのせいで糞どもにたかられんだ
ぱくりで何がアーティストか
おまえらおまんまの種につまったら
人の発明を自分の手柄とするんだろ
けたない人間だ
- 124 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:48:12 ID:aq8yRfAU0
- マーティは偏見なく見れるなw
他のは嫌い。
- 125 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:48:48 ID:7gnFsSnwO
- そういやTBSラジオのJUNKで流れたとき実況でキュアーに似てるっていってた人いたな
- 126 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:49:06 ID:HLZJxuB8O
- らぶデス2の宣伝か
- 127 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:49:31 ID:fU4jxuVX0
- リスペクトはパクリの丁寧語っていうのがあったな
- 128 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:49:31 ID:tH4/N5iAO
- キュアーは美しい旋律が多い
- 129 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:49:37 ID:DR1w6hxb0
- キュアーって結局日本来たの?
- 130 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:49:48 ID:Zj2lpWqA0
- 確かに似てる
- 131 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:49:58 ID:0970T3Q/0
- 90年代邦楽ヲタ涙目wwwwwwww
- 132 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:50:29 ID:asDvLTTW0
- >>121
原型が分かる状態でパクッた時点でたいして良い歌じゃないからw
- 133 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:50:30 ID:gf97TDek0
- 一生言ってやる!
パクリ野郎!
人まねで金をせしめる泥棒ども!
- 134 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:50:31 ID:jcft6K000
- 似てることとパクリと善し悪しとが同一でなければ気がすまないらしい奴をたまに見かけるが
そこまで単純じゃないだろ
似てるかどうかで言えば、マーティの言うとおり完全にそっくりなんだろう。
パクリかどうかで言えば、パクってるわけないだろう。ネタにつまってわざわざそんな「そっくりな曲」になってしまうようなパクリをやるキャリアじゃない。デメリットしかない。
で、良いと思うかどうかだが、まるっきりそっくりならやっぱり聴いてて良い気分はしないね。
- 135 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:51:24 ID:3sl/QZDI0
- >>93
ジュディマリとスピッツ仲良かったぞ
- 136 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:53:10 ID:T7oUswz80
- スピッツはそもそも洋楽聴いてた人からすれば
懐かしい音楽なのかなーと思うけど。
確かにイントロは似てるかな。
でもどっちもいい。
- 137 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:53:11 ID:KDxTA0Ns0
- >>135
君足りてないでしょ
- 138 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:54:07 ID:YBBfX5oZO
- スピッツ、B'z→パクリはするがいい曲にアレンジ
オレンジ、川口→ただのパクリ
この差だな
- 139 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:54:11 ID:WjrtAN4+0
- http://www.youtube.com/watch?v=HGEQDgig1_Q
- 140 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:54:17 ID:N86pKjsg0
- スピッツの編曲は亀田がほとんどやってるって話があったけど
この曲はどうなんでしょうかね
キュアーもパクリが多いアーティストで
ニューオーダーの曲ぱくったら反撃でパクリ返されたらすいです
- 141 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:54:26 ID:LNCrc0Fh0
- スタジアム規模のライブを世界中でやる人らの曲をぱくってもなぁ…
この人らキュアーファンなんだなぁってぐらいしか思う事が無いな
- 142 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:54:39 ID:Z4j9Frcx0
- >>81
B'zびいき
特に「Liar!Liar!」のリフが好きなんだとさ
- 143 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:55:02 ID:lvHJBmJV0
- >>138
何が良い音楽かってのは個人の好みにもよると思うが。
- 144 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:55:10 ID:gf97TDek0
- 外国人にバラすこれ
韓国や台湾や香港でいいふらし化けの皮を剥ぐ
パクリ野郎は許せない
まんま同じだ
- 145 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:55:27 ID:65SBaEh80
- >>49
本格的にハマったのはB'zのLiar! Liar!
- 146 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:55:32 ID:xkbQB7Jl0
- 同じパクリなのにミスチルはボロカスに叩くのな
- 147 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:55:44 ID:Ahfg9/fpO
- スピッツの何かの曲のフレーズが
ハノイロックスの何かの曲のフレーズに似てた
- 148 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:56:39 ID:0970T3Q/0
- >>138
スピッツのパクリはきれいなパクリかよww
- 149 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:57:06 ID:VsL1fe7L0
- デイヴ・ムステインにも意見を訊いてみたい。
- 150 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:57:18 ID:GOS6jVxa0
- "Friday in Love"いい曲なのでiTSで買った。>>59ありがとう
- 151 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:57:24 ID:TO+ls0KV0
- >>110
その後は似てるの似てないのどっち!
わかんなくなってきた。
ぞっとしない話でもしようかな。
- 152 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:57:48 ID:nxUM6euVO
- 渋谷系以降ってどうパクるかが重要なわけで・・・
キュアーならまあなかなかいいセンスしてんじゃんって感じでしょ
日本で過小評価されてるしスピッツのルーツであるオルタナの元祖的なところもあるし
- 153 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:57:52 ID:jyqUlyI2O
- 気のせい!
- 154 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:58:17 ID:qVDf0U0S0
- >>59
草野やっちゃったなwwww
- 155 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:58:34 ID:F72sZ6iG0
- >>36
どさくさにまぎれて分け分からん事言ってるな
長渕なんてパクリの権化じゃねーかw
- 156 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:58:56 ID:DY/cgCFX0
- 西新宿の付け面屋の並びに住んでる
- 157 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:59:33 ID:YUEsYtX60
- >>59
似てるかどうかは置いといて
スピッツのベース弾いてる奴上手いな
- 158 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 18:59:34 ID:0+GAQuLy0
- 唯一の音楽番組rock fujiyama復活してくれ
- 159 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:00:35 ID:CMJBOEkNO
- ポップ・ミュージックでパクリは当たり前。
パクリそのものの批判は野暮。
- 160 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:01:51 ID:hqEkoUOC0
- >>9
でも俗に言う名曲ってもんは、
過去の曲に似てるなんて指摘されないよね。
スピッツは好きだけど、少なくともこの曲はアレだね。
- 161 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:02:14 ID:Z4j9Frcx0
- ____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | メガデスはわしが育てた
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
- 162 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:02:24 ID:WpdtNEaT0
- 「ちょっと切ないけど、さわやか」
ジン・ブロッサムズ以外認めない
- 163 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:02:56 ID:+LaLgXdu0
- さたでー うぇい!
- 164 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:02:58 ID:fhY9cH1u0
- 何でこの人日本でマリみてのED作ってるんだろう・・・
- 165 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:02:59 ID:WpKf6qML0
- そのまんまパクったらそらダメだわ
こんなの元曲知ってたら絶対浮かぶじゃんw
- 166 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:03:05 ID:VzE7tZXR0
- マーティがキュアー好きだとは知らんかった。
軟弱とかバカにしてそうなイメージあったんだよな。
そいやスミスのカバーしてたのアンスラックスだっけ?
- 167 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:03:17 ID:QfwAjLuNO
- スピッツの群青は
スピッツのアパートのイントロと同じ
- 168 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:03:18 ID:xkbQB7Jl0
- マニアックなバンド挙げて俺洋楽知ってるアピールうざい
- 169 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:03:26 ID:sjBduL9K0
- >>59
これは完全アウトだなw
キュアーの元曲しらない奴にとりあえず元曲を3回くらい聴かせて、
そんで記憶を頼りに耳コピさせたらスピッツになるんじゃないかと思ったw
- 170 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:04:09 ID:mNU/VSaf0
- スピッツもついにネタギレか・・・
- 171 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:04:15 ID:0970T3Q/0
- スピヲタが必死で話逸らそうとしててワラタwwwww
- 172 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:04:34 ID:+LaLgXdu0
- スピッツの方の曲がわからないのでようつべで聴いてみよう
- 173 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:04:35 ID:Qn2ClMTr0
- >>146
ミスチルについてはベタ褒めだったよw
- 174 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:05:08 ID:hqEkoUOC0
- 最近酷いと思ったのは、槇原敬之パクったグリーンってやつら。
- 175 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:06:10 ID:xGAu6uS80
- この人親日すぎだろw
- 176 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:06:23 ID:oZCnacrY0
- マーティー、cureファンなのか〜。いいヤツだな、好きになったぞ。
つかスピッツもcure好きだと思うよ。
- 177 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:07:08 ID:Cnf5RQXy0
-
この人、モー娘最高で、B'zが大好きな人だろ?
- 178 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:08:27 ID:DgF8nVbS0
- 草野マサムネが櫛引彩香という女に提供した曲は、
「亜麻色の髪の乙女」の「完全な」パクり
今回のキュアーどころの騒ぎではない。
なんとなく似ている程度ではなく、主旋律が寸分たがわず一緒
「害虫」という宮崎あおい主演の映画で、
長髪の女の子が髪を梳いてもらいながらそのパクリ曲を口ずさむ、
というシーンがあるが、
そのシーンを完全にパクったのが、例の島谷ひとみのCM
ただしそこで流れていたのは元ネタである「亜麻色の髪の乙女」
櫛引彩香のあの曲聴いたら、みんな絶句すると思うよ。
オレンジレンジ余裕で凌駕してるから。
カジヒデキのXTCの曲クラスのパクり具合
- 179 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:08:35 ID:KoTak3cz0
- まんまパクリつうかスピッツとか今時代遅れすぎだな
- 180 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:08:38 ID:w3eUitRs0
- 桑田のやつの方が酷い。もろロードをパクッてる
- 181 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:09:15 ID:KkZyF2E20
- ホントはけっこうムカついたんだと思うよ
じゃなきゃワザワザ書かないでしょ
- 182 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:10:35 ID:Z3wrmuFC0
- >>45
マーティは八代亜紀のファンなんだぜ
- 183 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:10:38 ID:CUlAqej/0
- スネオヘアーはまた別のジャンルだろ
- 184 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:11:21 ID:s8nLMwyU0
- スピッツいかにもキュアー好きそうだしね・・・
マーティが好きなのは意外すぎるがwww
- 185 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:11:21 ID:hqEkoUOC0
- >>178
調べたらこんなスレ昔立ってたのなw
島谷ひとみの新曲は櫛引彩香の「帰り道」の盗作
http://tmp.2ch.net/lobby/kako/1020/10209/1020953870.html
- 186 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:11:25 ID:6tLNOtK50
- アメリカはわかるけどイーグルスはちょっと違うな
スネオヘアーとかはもうちょっと進んで80年代あたりになると思う
具体例は浮かばんが
- 187 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:11:37 ID:wpyDEFmP0
- このフロントマンが白人になると、グレアムになるんだろうな。
白人はやはりカッコ良いね。
- 188 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:12:19 ID:MAlOpFCXO
- フリッパーズギター(笑)のカメラ!カメラ!カメラ!のイントロに似てる
- 189 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:12:24 ID:mXQnrgMo0
- イントロとかは似てるけどサビの音程とかは違う気がするけど・・・
オレンジレンジとかの盗作騒動とは同列に語れないような
- 190 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:13:07 ID:zWse4Tfb0
- megadeth自体がIronMaidenのパクリなんで無問題だw
- 191 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:13:31 ID:qACozXII0
- マーティのB'z好きは異常
松本に自ら電話をし友達になり、自身のデモテープを松本だけに送る
- 192 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:13:51 ID:8bc4lm3w0
- さあ早くメガデスのソロをやる仕事に戻るんだ
- 193 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:13:54 ID:ScaIfCoc0
- >>59
どっちにせよキュアのほうが良い
スピッツのはクソすぎる
- 194 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:13:57 ID:IKVpPB840
- パクリ元がキュアーのfriday 〜ってのがダサい。メジャー過ぎ。
ダサイけど、イントロとか、まあこれぐらい似てるのはよくあること。
民夫とかオザケンとか佐野元春のあれとかB'zとかオレンジとかいろいろ
ちなみにユーミンのこの曲には
スピッツの元ネタ成分が多く含まれてます。
「真珠のピアス」
http://jp.youtube.com/watch?v=EiDe_8e4AEo
- 195 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:14:08 ID:08R/35fG0
- >>1
それが素敵なものだったとしたら、それでいいじゃないですか。
つまり、いいたいのは、野暮なことはいうな、ということです。
- 196 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:15:11 ID:Y8E8O1pD0
- このスレは荒れる
- 197 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:15:14 ID:lvHJBmJV0
- >>178
http://www.neowing.co.jp/FM802/detailview.html?KEY=TOCT-4369
これか。
出だしと3小節目の流れが似てるね。
- 198 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:15:49 ID:DgF8nVbS0
- >>185
スレあったんだね
コテハンが見当違いに憤ってるだけだけど・・・
- 199 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:16:21 ID:sELSQPL+0
- マーティってもっと偉そうにしていてもいいと思うだが、随分と腰低いよね。
そこが良い所なのかも知れないけど。
- 200 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:16:51 ID:VsL1fe7L0
- >>190
それはない。
ていうか、お前メタリカもメイデンもあまり聴いたことないだろ。
- 201 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:17:02 ID:42g0NWVJ0
- >>34
大塚愛はもう「まあ大塚愛だから」で終わってしまう大御所なので盛り上がらない
- 202 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:17:08 ID:Zj2lpWqA0
- >>199
空耳アワードとかに喜んで出てるくらいだからな
- 203 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:18:42 ID:vQ81qhYi0
- 全くのオリジナルなんてないから
パクリ云々っていう議論は不毛じゃないか?
- 204 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:19:02 ID:DgF8nVbS0
- >>197
ああその曲です
それを劇中独唱するんですよ
- 205 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:19:34 ID:pJoZfltd0
- 性格の良さが災いして、メガデスから脱退したような希ガス・・・・・・
って床、メガデスに戻って・・・・・・
- 206 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:20:24 ID:0xkzpPqc0
- ポップミュージックで過去の曲とかぶらないようにするのって至難の業だよな。
耳ざわりのいいコード進行って限られてるし。
C F G C ってコード進行にのせるメロディーとか
出尽くしてるだろうな
- 207 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:21:17 ID:cE6EKuzi0
- >>96
フライデー
ボーイズ
とか何曲か入ってたけど
今ダムとウガを検索してみたらどこも入ってないんだよね。。
どっちかで歌ったんだけどね
フジロック枠の限定だったのかもしれない。
- 208 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:21:17 ID:hqEkoUOC0
- >>198
まともにレス付いてるスレもあった
島谷ひとみ「亜麻色の〜」 vs 櫛引彩香「帰り道」
http://music.2ch.net/musicj/kako/1023/10230/1023090347.html
当時は島谷ひとみがパクったって空気になってたんだなぁw
(まあパクってなくても人の曲カバーしてばっかだけど)
最初の頃は亜麻色の髪の乙女がカバーってことを知らない人が多かったせいかもね。
- 209 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:22:17 ID:tyA/5HPc0
-
≡ (゚(゚(゚(゚∀゚ ) プリ・キュア×4
≡ 〜( ( ( ( 〜)
≡ ノノノノ ノ
(゚∀゚ ) ≡ プリティでキュアキュア
(〜 )〜 ≡
く く ≡
| (゚∀゚)人(゚∀゚) ふたりは
/ ̄ノ( ヘヘ  ̄( ヘヘ
無職
('A`) ('A`)
/( )∨( )ヽ
ハ ハ
- 210 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:22:27 ID:XblwN8RJO
- キュアーからの引用と言えばラル糞
- 211 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:22:57 ID:oPOD5P3VO
- >>205
マーティ自身が10年で辞めると決めてたんだよ。
- 212 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:23:23 ID:8bc4lm3w0
- 解散前のカーカスがメガデスのリフに似てた希ガス
- 213 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:23:24 ID:iYiYbD2P0
- スピッツの「あじさい通り」と紙風船の「冬が来る前に」
のイントロも似てるよね。
- 214 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:23:52 ID:47COe7RG0
- B'z大好きな人か
- 215 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:24:28 ID:T2bneQvy0
- スピッツの新曲はプリキュアの名曲に超似すぎ!
に見えたorz
- 216 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:24:37 ID:fobZptPB0
- >>194
この曲のイントロって山下達郎の歌に似てるよね
- 217 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:24:48 ID:YUEsYtX60
- 結構完璧主義者らしいから
いい加減なアメリカンより
規律的な日本が合ってるとか言ってたな
- 218 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:24:59 ID:EoFCKxAc0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm223229
- 219 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:25:02 ID:sQma0Om90
- これか
http://www.youtube.com/watch?v=HJAjKWUnCgQ
- 220 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:25:09 ID:AuCXvvl/0
- 最近はB'zよりつんく♂を高評価するようになったよね。
- 221 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:26:09 ID:So1NCD+p0
- 流行りの歌にパクリも糞もと思ってる俺には、
サビはSpitzの職人芸が勝ってるように聞こえるな。
- 222 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:26:42 ID:l50y9+Z3O
- マーティ・フリードマンはいいヤツ
- 223 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:28:38 ID:DgF8nVbS0
- >>208
当時もその程度の反応だったんだ・・・
櫛引彩香なんて言っても誰も知らないししょうがないかね
島谷ひとみ特有の
「カバーなんだかオリジナルなんだかわかんない曲を歌う人」というキャラクターが
ことを曖昧なまま収束させてしまったのかもしれない
- 224 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:28:40 ID:ovViqj4I0
- スピッツの初期の曲はほとんどライドの曲のコピーだったのは有名な話
- 225 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:28:52 ID:zT3jFmMt0
- 邦楽の最高傑作はハイスクールララバイ
- 226 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:29:46 ID:TRPinT+s0
- ポップスなんてもう出尽くしてるだろ
過去のどの曲にも似てない音楽なんてあるのか?
- 227 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:30:15 ID:0970T3Q/0
- >>219
これもひでーなwwパクリの常習犯かよwww
- 228 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:30:42 ID:eWqziH040
- このマーティの一文を読んだクサノ氏、次の新曲はメガデス風にすると心に誓ったとか誓わないとか
- 229 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:32:16 ID:RlAhTQBKO
- ハマヲタなマーティ
また逆空耳やってほしい
- 230 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:33:32 ID:++An/CBv0
- マーティ・フリードマンのJ-POPメタル斬り/延長戦:デジタルARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/coltop/20070323/121347/
- 231 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:33:40 ID:0xkzpPqc0
- そういや beck の loser を聴いたときは
「なんて新しいんだ!」って思ったなあ。
確かあれってワンコードだったな。
- 232 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:33:53 ID:quDYEkgG0
- るんるんるるんぶるるんぶるるん
つんつんつるんぶつるんぶつるん
- 233 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:34:04 ID:l4cp8Gcd0
- インスパイヤ!w
- 234 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:34:11 ID:DgF8nVbS0
- >>219
そうそれそれ
メロディーメイカーがきいてあきれる・・・
提供曲というのもいやらしい
- 235 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:34:20 ID:sauvyTzr0
- >スガシカオ
>『フォノスコープ』カネボウ化粧品CMソング。
>「彼の声は最高にいい声だよね。しかもイケメンだから、
>バックストリート・ボーイズみたいなアイドルコーラスグループでも
>やっていけそう(笑)」
後半はどうかと思う
- 236 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:35:01 ID:AvKSBhZzO
- キュアーのフライデ〜は神曲のなかの神曲だね。
でも日本と海外で人気乖離し杉。
- 237 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:35:22 ID:dQMHmiZE0
- 白ゴハン下さい。
- 238 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:36:56 ID:3sHHQUou0
- >>49
> 外人のjpopファンってアニメオタクってイメージがあるんだけど、
> この人は何がきっかけでJpopのファンになったんだろ
マーティーはオタクカルチャーは嫌いだってインタビューで答えてた。
- 239 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:37:11 ID:wgHbAJEX0
- キュアーって日本のミュージシャンに影響でかそうだけど
一般層にはたいして人気ないのはなぜ?
- 240 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:38:11 ID:DgF8nVbS0
- >>231
あれもいってしまえばデルタ・ブルースとヒップホップのループをパクり合体させただけ
でもその発明を作品として提示したのはベックが最初だった
- 241 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:39:11 ID:Qmd1qeXcO
- ちょっと前に握手してもらった
「マーティーさんですよね?」っていったら
「はい、マーティーです」って笑顔で言ってくれた。びっくりするくらい優しそうで小さかった
- 242 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:39:51 ID:ovViqj4I0
- The Cure-Just Like Heaven
http://www.youtube.com/watch?v=ORc5Td_T6og
ラルク
http://www.youtube.com/watch?v=rnVKQ7q6-34
これはけっこう有名
- 243 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:39:56 ID:fiGfthSu0
- マーティの良い仕事。
vs 八代亜紀
http://jp.youtube.com/watch?v=uWbfqnVkSaQ
- 244 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:41:00 ID:BrLmW7wh0
- 巨匠筒美京平大先生ならよくあること
- 245 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:41:11 ID:lvHJBmJV0
- >>208
>最初の頃は亜麻色の髪の乙女がカバーってことを知らない人が多かったせいかもね。
酷い流れだな、そんなことがありえるんだ。
信じられない。
- 246 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:41:26 ID:ezlW2loEO
- キュアーにビジュアル系バンドはみんな影響受けてるとか言ってた
- 247 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:42:00 ID:J8BmxmQy0
- アレンジは亀田だろう。
アルペジオは作曲にノータッチのギタリストの仕業だ。
そう思いたいが・・・でも似すぎだなぁ
- 248 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:42:17 ID:3sHHQUou0
- マーティが美勇伝の「愛すクリームとMyプリン」を解説
http://www.youtube.com/watch?v=YiTC1PTF2I0
マーティーがあややのね〜えを解説
http://www.youtube.com/watch?v=QZpzHSggdwY
- 249 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:42:48 ID:e2WPkuCtO
- 確かマーティは「つんく♂は天才!」と話していたな
- 250 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:43:26 ID:LNCrc0Fh0
- >>246
キュアー、エコバニ、バウハウス辺りの影響受けてる人はめっちゃ多いと思う
- 251 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:43:55 ID:KoTak3cz0
- マーティーの曲の解説はおもしろい
- 252 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:44:05 ID:nDkP5uuf0
- こいつ超親日家だけど、日本に「もっとあーしろこうしろ」という苦言が多い
“お説教タイプ”の親日家だからキライ。ウッセーんだよ。
- 253 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:46:17 ID:djM2ciGg0
- マリみてヲタなんだろw
- 254 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:46:41 ID:KkZyF2E20
- >>243
八代亜紀かっけえwww
- 255 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:47:26 ID:3sHHQUou0
- リア・ディゾン×マーティ・フリードマン
http://www.youtube.com/watch?v=yDJ3f5Vads0
MARTY FRIEDMAN vs PAUL GILBERT
http://www.youtube.com/watch?v=W744PD_1NSc
Marty Friedman with Aki Yashiro
http://www.youtube.com/watch?v=uWbfqnVkSaQ
- 256 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:49:24 ID:6deoKsIk0
- エルビス信者なんだよな。
深夜番組で虎舞龍のオッサンと一緒に競演してたときに、
「エルビスはまだ生きてる!」ってガチで言ってた。
- 257 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:49:55 ID:ssIUumCr0
- >>243
コメント見ると海外の人にはあまり評判は良くないっぽいけどね
- 258 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:50:24 ID:O89Tdf1e0
- >>243
ちょwww かっこええええ
- 259 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:50:28 ID:Vdi6JcxJ0
- これだけ音楽が氾濫してるんだから
偶然似てしまうこともあるだろう
- 260 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:51:16 ID:vIM7PKHk0
- マーティンさんより早く指摘してる人のブログを発見しますた
↓
http://blog.goo.ne.jp/passinghorse/e/0018ed25775450abeaffc8f2ea17ddfb
- 261 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:51:23 ID:DgF8nVbS0
- 亜麻色パクりに関しては、本当にどうしようもない所業だと思うし、
こんなやつをソングライターだなんて絶対呼びたくないけど、
今回のキュアーに関しては、あの程度のアルペジオとかコード進行だったら
NW・ネオアコ・シューゲイザー探せばいくらでもある
マーティはそのあたりどっぷりと聴いてはいないだろうから
Friday〜を想起したんだろう
- 262 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:52:25 ID:V35KWk650
- じっさい作ってる人は自分たちはオリジナルなんていわないじゃんw
- 263 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:53:47 ID:LxTkO08yO
- よくわからんけど
いよいよスネオがブレイクするってことでいいのかな?
- 264 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:54:42 ID:QCeSAE9M0
- だいたい亀田なんてクズだろ。
音づくりが下品なんだよこいつは。
- 265 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:55:19 ID:3+X3cMdH0
- イーグルスとかアメリカとかブレッドは知っている
キュアー?何それ?代表曲おしえてくれよ
- 266 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:56:41 ID:/ZBh8cuk0
- 確かに似すぎだけど
ここまで似るとパクったんじゃなくて
たまたまだろ
パクったなら これはやりすぎかなw って思うだろ
- 267 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:56:50 ID:HLMlOJCb0
- この程度でパクリって・・・・
中学生並みの音楽観だな。
そもそもメガデスに限らずメタルやってる奴は自分こそパクリなしじゃ何にも出来ないって事を自覚してるんだろうか?
マーティはおもろい外人だと思ってたけどちょっとがっかりだなぁ。
- 268 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:58:08 ID:lkm4BuUC0
- やっぱ日本人は演歌歌ってればいいんですよ
- 269 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:58:46 ID:P9c8jbhS0
- マーティ・フリードマン
今月号の日経エンタのコラムでプチパクリなら問題ないって書いてたなw
- 270 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:58:56 ID:KkZyF2E20
- >>267
さすがのマーティも、お前に中学生並とか言われてびっくりしてるよ
- 271 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:59:14 ID:rE3vj9s80
- キュアーて全然知らないけど気になるからレンタルしてみようかな
- 272 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 19:59:58 ID:7tUshuYIO
- >>267
偉そうでワロスwww
- 273 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:00:02 ID:zT3jFmMt0
- マーティって実際どれくらい世界的に評価されてるギタリストなの?
- 274 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:00:56 ID:rhpOvy8F0
- フライデイアイムインラブのマキシシングル持ってる
BeatUkで見てて気に入って買った
- 275 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:01:03 ID:lMTl9Io20
- 別にパクリと非難してる訳じゃない
似すぎって指摘だけだし好意的だと思うけどな
Friday〜はキュアーの代表曲だし、この曲知ってりゃ誰でも「似てる」って思うレベルだぞコレ
まぁ今更パクるよーなキャリアでもねーし、たまたまだと思うけどね
- 276 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:01:41 ID:AvKSBhZzO
- つうかおまいらなんでキュアーとか知ってんだW?
漏れはBーTのファンだから知ってんだが一般的にはマイナーだよな。
ミュージシャンは好きな人多いみたいだか。
- 277 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:01:58 ID:hLw0DutJO
- さすがマーティ
- 278 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:02:32 ID:DgF8nVbS0
- Friday〜のPV10数年ぶりに見たけどいいね
俺もBeat UKを思い出してしまった
- 279 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:03:02 ID:YHy0ZBc40
- スピッツ嫌いだからパクられてすごい嫌だ。
曲ができないのなら引退すべき。不快。
- 280 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/08/29(水) 20:03:09 ID:mGvUwKgU0
- >メガデスの全盛期のギタリスト。J-POPに造詣が深く...
大したプロフだ。
- 281 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:04:21 ID:TFk41i9X0
- 昔スティーブヴァイがレコーディング終えてからぱくってるのに気付いて
急遽クレジット変更したって言ってたのがあったな。ここまで似てるとそういう類の話っぽい。
- 282 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:06:01 ID:lz6XAmHp0
- バックチェリーの売れた曲だってkissのリフまんま使い回しなのに
kissの前座務めたってのが不思議
- 283 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:06:04 ID:HLMlOJCb0
- 元記事良く読んだら別に非難していた訳じゃなかったのね。
イントロが似てるって指摘してるだけで、曲としては評価してる。
酔ってるとはいえスレタイ見て過剰反応しちまったじゃねーか。
- 284 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:06:24 ID:phUUa8Cs0
- このくらいでパクリとか言ってるヤツ
家に十枚くらいCD持ってる程度のヤツしかいなそう。
- 285 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:07:36 ID:0xkzpPqc0
- >>281
そういうの絶対あるよなー
めちゃくちゃたくさん音楽聴いてるだろうから、
もう自分が思いついたのか聴いたことあるやつかすらわからなくなりそう
- 286 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:08:09 ID:P5NVqwFo0
- >59
それよりもウサギがマサムネのチンコ食べてる
- 287 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/08/29(水) 20:08:20 ID:mGvUwKgU0
- だな。
ビートルズ・ZEP・ストーンズ、この辺り聴きこんだら現代のロックなんていかにパクリだらけか分るってもんだ
でもこれらは古典として確立してるからパクっても何も言われないんだよな
ちょっと一枚落ちるマイナーどこからパクったら自称通からボロクソ叩かれるw
- 288 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:09:36 ID:awc4tp2FO
- >>276
マイナかね?ニューウェーブ好きだから、余りそう感じないわ。
3
0代半ばから40歳くらいのミュージシャンには、キュアー好き多いイメージ。
- 289 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:10:00 ID:r3Xc4cjC0
- ムーンライダーズの鈴木慶一が、
The CureのFriday I'm In Loveはムーンライダーズの青空のマリーのパクリだって
(冗談ぽく)言ってたよ
どっちもイントロでフォークロック調のアルペジオが出てきてるし、
歌詞は曜日名を連ねてるし…
- 290 : :2007/08/29(水) 20:10:33 ID:b/KYNQFv0
- >>276
知ってる奴が書き込んでるからじゃないの。
知らない奴はあまり書き込まんだろうし。
それに、キュアーは普通に大物だと思うが。
- 291 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:10:50 ID:RX/6ze/d0
- コード進行がひとつで
アルペジオパターンも同じなら完璧パクリだろw
- 292 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:10:58 ID:lMTl9Io20
- 海外ではこんな例もある
ttp://www.barks.jp/news/?id=1000008619&m=oversea
R.E.M.の曲に似すぎてて「よく聴いていたし無意識下の内に模倣したかも知れない」
とか言って相手側に了解取ったのもこいつらだっけ?うろ覚え…
- 293 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:11:59 ID:rE3vj9s80
- >>285
鼻歌歌いつつ作曲的な事をしてると
何の影響を受けてるのかが自分でも分かるよなw
- 294 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:12:10 ID:3+X3cMdH0
- 偉そうな俺が結論出してやる
ネ タ 切 れ
もう全てやり尽くした、ロック界に於いて、もうやることはない
あとはカバーかパクリしかない
- 295 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:12:38 ID:cK9fdHT20
- バッドコミュニケーション
- 296 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:12:39 ID:doT9vCuN0
- スピッツの客層に洋楽は関係ないだろうから別に目くじら立てることもないんじゃね?
- 297 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:12:43 ID:gwJnElWz0
- なぜか擁護派多すぎw
- 298 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:12:46 ID:jhh16LIx0
- 俺の中ではレンジはセーフで大塚はアウト
- 299 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:13:05 ID:t29Ghioo0
- パクリ禁止にしたらJ-popのほとんどの曲は発売禁止にしないといけません
J-popは洋楽の替え歌という認識が一番正しい
それに自分で曲を作ったことないやつはパクリに対して寛容だろうしな
- 300 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:13:06 ID:gfEf/xB90
- >>59
上の方Stonerosesかと思ったわw
- 301 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:13:33 ID:0xkzpPqc0
- そういやポールマッカートニーがアルバム「ドライヴィング・レイン」(2004)で
ヒゲダンスのメロディをパクってたぞw
- 302 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:13:38 ID:9XCGZB9B0
- >>281
この場合それはない
- 303 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:14:07 ID:ImQEkGnu0
- レンジと変わらんな
スピッツ(笑)とミスチル(笑)
邦楽はやっぱりレベルが低いよな
- 304 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:14:11 ID:oPDhi1Sb0
- >>243
八代亜紀のFly Me to the Moonいいな。
- 305 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:14:31 ID:Anka0I/Q0
- >>264
は?下品なのはお前だよ
>>264の聞く音楽はオレンジレンジ、モーブス、クラッ糞
耳鼻科池よw
- 306 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:16:11 ID:RYAgnl2g0
- マーティvsポールの対決ワロタw
格差社会ってww
- 307 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:16:49 ID:P5NVqwFo0
- パクッてもそれを買う奴がいればいいんじゃねーかな
俺は皮ねーけど
- 308 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:16:52 ID:n+v0gSZMO
- >>301あれは『DoーMe』って局だな
- 309 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:16:55 ID:+IPLG2fU0
- >>301
オアシスは、水戸黄門パクってるぞ。
- 310 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:16:57 ID:TFk41i9X0
- >>302
確信犯的だということ?まあどっちでもいいけど。
やっちゃって気付かなかったって風に感じたのも特に理由はないから。
- 311 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:17:31 ID:Anka0I/Q0
- >>61
だからどうしたんだよ
あんなのヲタが何枚も買ったんだろうから実力じゃないよ
一緒にするなカス
- 312 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:18:32 ID:BogKC07G0
- スピッツのロビンソンって曲のギターが
ヘップバーンズのある曲にそっくりなのだが
- 313 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:19:08 ID:mSiaOT6F0
- さっき聞いてて思ったんだがMuseのプラグインベイベーのリフって真っ赤なポルシェー♪とかいうやつのぱくりじゃね?
- 314 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:19:45 ID:64eDOZkO0
- この曲を日本人の誰かがパクって曲作れば
オリジナルってことになるかも
- 315 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:20:05 ID:DgF8nVbS0
- ID:Anka0I/Q0
- 316 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:20:19 ID:Te2+a9TPO
- お前らスピッツの悪口言うと
生き遅れた女共がファビョり出すから程々にしとけよ
- 317 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:21:29 ID:Tot767fR0
- マーティいいこと言うなぁ
- 318 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:21:43 ID:DgF8nVbS0
- >>312
ヘップバーンズは知名度低いのでOK
- 319 :ンギンモ-☆@ゴッドおまコンφ ★:2007/08/29(水) 20:23:39 ID:???0
- マーティはスティーヴィーサラスから嫌われてるらしい、スティーヴィーの主な収入源だった日本での仕事全部持っていかれたから
- 320 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:24:00 ID:e9/jHqYN0
- スピッツ(笑)なんて三流糞バンドを有難がって聞く奴は
耳が腐っている
センス無し
これだけは真実
- 321 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:24:07 ID:nR17qZ2i0
- http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188383626/
↑
(#^ω^)vipperが馬鹿にされてるお!!
(#^ω^)許せないお!!
- 322 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:24:33 ID:lB31jSsF0
- この記事で得するのスネオだけだろ。
- 323 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:24:52 ID:QCeSAE9M0
- >>305
お前は高音がガシガシ鳴って。ベース音がでかけりゃ喜ぶ腐った耳してるんだな。
で、ちょっとジャズ風アレンジしてると凄いとかおもうんだろ。
いるんだよね、こういうやつ。
もっといろんな音楽聴けよ。
まあもっとも、お前程度の耳ならユーロビートなんかがお似合いだけどなw
- 324 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:27:19 ID:LNCrc0Fh0
- 亀田に下品ってのは褒め言葉だと思うんだがなぁ…
- 325 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:27:20 ID:e9/jHqYN0
- スピッツ(笑)なんて三流糞バンドを有難がって聞く奴は
耳が腐っている
センス無し
これだけは真実
- 326 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:27:48 ID:N1O7ITzFO
- オードリーはいまだに若い女性のカリスマだし
キャサリンはアカデミー賞を4度も受賞した大女優だぞ!
- 327 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:29:13 ID:DgF8nVbS0
- う〜んこんなもんか
やはりDQN要素か小山田的キャラ付けでもない限り
いまいち盛り上がらないね
- 328 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:30:26 ID:CimeREFN0
- 99年のプレイヤー誌のメガデスのインタビュー読み直すと、
マーティ他、ガキの頃から
嫌というほどマリワナ漬けだったとか言ってて、
いまのさわやか・人の良さそうなガイジンさんのイメージと
カナリ違うんで ビツクリした。
そう簡単に止められるのかな…現在は…ケーサツ内偵中か?
- 329 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:30:38 ID:sweD0u0r0
- 日本びいきが過ぎてJ-POPを過大評価しすぎでキモイ
- 330 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:31:38 ID:mCZN0DtkO
- スビッツの冷たい頬はキッスのハードラックウーマンのパクリ
巧妙だけどな
- 331 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:33:43 ID:xfHv9lb+0
- >>59
ダービッツみたいな人がいるところまでパクってるな
- 332 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:35:07 ID:Y8E8O1pD0
- 彼等はキャラ的に得してるけどほぼ全ての楽曲がパクリですよ
- 333 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:35:31 ID:q1vccMh20
- >>328
マリファナなら酒やタバコよりも遥かに簡単に止められるが
- 334 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:35:43 ID:Hr+QYnEb0
- この人ほんといい子だな。
- 335 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:37:45 ID:Tot767fR0
- >230
d
- 336 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:39:45 ID:QMkLEgNO0
- アキバヲタみたいなキモ男に
「君ってマーティーフリードマンに似てるよね」っていうと
すっげー喜ぶんだよマジで
もう人生最大のホメ言葉もらったみたいにw
- 337 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:40:28 ID:KLxHs3Rc0
- >>328
後付の話かも知れんが、マーティが10代の頃に
周りがマリファナ漬けだったってのはホントだが、
自分は最初興味本位でやってみたけどすぐにイヤになって
その後は一切やってないって言ってたな。
ムスが薬漬けだったせいで武道館ライブが無くなったのは
有名な話だがw
- 338 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:40:31 ID:JBga5vB20
- これはみんな気付いてるかな?
「恋のうた」は財津和夫の「名前のないおくりもの」と
ほとんどおんなじだ。しかし微妙な線のパクリで感心。
- 339 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:41:31 ID:C1BUpeSp0
- 飛行機嫌いだがロバをパクってるわけじゃない
- 340 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:42:32 ID:Nd3d++bu0
- スピッツパクリすぎだろ
- 341 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:43:09 ID:jhh16LIx0
- YUIって女性人気あんの?
キモオタに人気なイメージでYUKIとか大塚とは違うような
- 342 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:44:26 ID:DgF8nVbS0
- 引用の仕方が巧妙なのと、でしゃばらないキャラクターで見逃してもらってるというのはある
おれはその辺りがむしろ苛立たしいんだけど
- 343 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:44:43 ID:mn0ue81J0
- >>341
うちの息子が大ファンだ。
ただいま3歳。
- 344 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:47:27 ID:LSsFWKf60
- 全部亀田が悪い
- 345 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:47:48 ID:SVZZrWy9O
- SPITZのボーカルはゲイ
- 346 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:53:29 ID:QfwAjLuNO
- >>338
スピッツ恋のうたは
1989年にはインディーズ、ヒバリのこころに収録されていた
- 347 :デスパンダ最高:2007/08/29(水) 20:55:07 ID:il3Jywhw0
- >>94
そんなこと昔からだろ
今は情報に壁が無いから
堂々とできなくなっている
- 348 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:55:59 ID:2S8wore70
- 音楽に詳しい奴ほどマーティーみたいな反応するよな。
「パクリだけどナイスアレンジだからオッケー」とか
パクリに気づいて指摘してるだけの奴はまだ浅い
- 349 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:56:14 ID:U66Hv6st0
- >>328
マリファナしか吸わないんだったら
どっちかというとマターリ平和的な人が多いよ
- 350 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:56:48 ID:42pRXfYx0
- >>238
マリア様がみてるはオタカルチャーじゃないのか?
- 351 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:58:40 ID:Q5hHtV1q0
- とりあえず、基本的なコード進行っていうのは決まっているから、
それが似るのはよくあること。っていうかどんな曲を持ってきても
それと同じコード進行の曲はある、と言ってもいいと思う。
次にアルペジオだけど、基本的にコードを分解しているものだから、
コード進行が同じなら似てしまう可能性はある。
もちろん同じコードだって構成音(ギターだったら押さえ方とか)
のバリエーションはあるし、符割が違えばぜんぜん違う。
ただ、アルペジオが似ているように聞こえるのは、
ピアノの伴奏が似ているように聞こえるのと同じことで、
耳障りのいい手癖はそんなにないからだと思う。
ってな事はマーティンは当然過ぎるくらい知っていると思う。
- 352 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 20:58:52 ID:e/+xcZcE0
- キュアーといったらこれ
http://jp.youtube.com/watch?v=iQhh4Xs8RcM
- 353 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:00:08 ID:y1T8ccUa0
- woman
http://www.youtube.com/watch?v=PaLfDnShEn0
涙がキラリ
http://www.youtube.com/watch?v=GBfUHYVHrTw
- 354 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:02:20 ID:5Gmclbka0
- これは似てんなw
とはいえ群青良い曲だな
優しかったと〜きの〜♪
- 355 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:04:18 ID:+vD22ysUO
- パクリって騒がれないアーティストあんま見たことない
- 356 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:05:29 ID:qptj6FTq0
- >>354
ほんといい曲だよな
パクリ元がいい曲だけあって
- 357 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:07:57 ID:gWpwrp5b0
- キュアーの方、メロディも演奏もめちゃくちゃ良いが、
ボーカルはどうなのよ・・・カラオケかと思った
- 358 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:08:08 ID:csYdjQpA0
- >>353
>涙がキラリ
ハウンド・ドッグのフォルテシモに聞こえる
- 359 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:08:15 ID:T2+v/jL40
- 出来たかな醤油ラーメン
- 360 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:08:24 ID:ziwmmLDO0
- スピッツがイーグルスの直接の影響を受けてるとはとうてい思えませんが。
この外人耳大丈夫か?
- 361 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:09:34 ID:IQFdJRUSO
- パクリッツ
- 362 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:10:29 ID:csYdjQpA0
- >>360
世の中にはプロデューサーという仕事があります
- 363 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:11:10 ID:uMW6PUzV0
- womanのイントロパクリだったらミスチルにもあるぜ。
- 364 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:13:51 ID:uEgv0bAoO
- B'zだってパクリなんだから良いだろカス
- 365 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:14:49 ID:ziwmmLDO0
- >>362
どうゆう意味?
スピッツのプロデューサーがイーグルス好きなのか?
意味わからん
- 366 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:15:20 ID:sQma0Om90
- >>309
これか
http://www.youtube.com/watch?v=g-1E6UEAZRM
- 367 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:17:43 ID:duEGDtVH0
- 結局は小室最強ってことか…
- 368 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:17:43 ID:Zj2lpWqA0
- >>366
ワロタw
確かにモロパクリだw
- 369 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:19:04 ID:jmgCb4Mb0
- 他のアーティストがパクリしてたら叩くくせにスピッツがパクリしてたら「しょうがない」とか
「リスペクト」とか言い出すスピッツヲタ
- 370 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:19:28 ID:oPDhi1Sb0
- http://jp.youtube.com/watch?v=W744PD_1NSc
これ最高!
MARTY FRIEDMAN vs PAUL GILBERT
- 371 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:19:33 ID:BiSlzvkQ0
- くその まさむね
- 372 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:19:55 ID:WR899jtY0
- >>240
G.LOVEは?
- 373 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:20:01 ID:P2sEYvMrO
- ちまり音楽とはパクりなのか?
- 374 :名無しさん@_@:2007/08/29(水) 21:20:24 ID:1EfWPDXZ0
- blinkのeliseのカバー、演奏が雑だけどお気に入り
http://www.youtube.com/watch?v=1iWoAQhaXOI
- 375 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:20:55 ID:ybUqTCvi0
- スピッツって久しぶりに聞いたけど、すべてがクズって感じ。
気持ち悪くて聞いてらんない。
- 376 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:21:50 ID:BWqg3eiQ0
- マーティとかメガデスとかすごいの?
- 377 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:23:52 ID:7nFiRtf90
- 取り敢えずオマエラの耳は腐ってる
イントロだけとかはしょうがないだろ
- 378 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:23:55 ID:N86pKjsg0
- >>366
つーかそれもろにキンクス風
オアシスはなんちゃら風が増えちゃったから
初期のほうがオリジナリティあった気がする
- 379 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:24:27 ID:LSsFWKf60
- 群青より>>219のが酷いなぁ
リスペクトだとかオマージュだとかで済まされるレベルじゃないだろ
- 380 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:26:10 ID:VEbvi5td0
- 日本人も何故か海外でデビューする人らがいたりする
The Go Team に何故か日本人女性が二人いる
ttp://www.youtube.com/watch?v=K4FaGacwtd4
ttp://www.youtube.com/watch?v=X0eso4ARXzk
- 381 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:26:35 ID:tcisprR6O
- マーティは群青を癒してくれるって言ってるじゃん
別に貶してるわけではない
ていうか俺はスピッツヲタだけど、スピッツには露骨なパクリ多いよ
あじさい通りとか優しくなりたいなとかね
- 382 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:26:43 ID:i4uvWB2/0
- さすがマーティだw
- 383 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:28:08 ID:5YrK2ebB0
- >>369
これからはスピッツもパクリアーティストとして記憶に残ることでしょう。
晴れてリストの仲間入りです。
- 384 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:30:20 ID:tcisprR6O
- ていうかパクリは言い出したらキリがないからなぁ
サザンだってミスチルだって露骨なパクリあるし
- 385 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:32:26 ID:UpETEmki0
- スピッツのPVにも、キュアーの「キャタピラー」って曲のPVを意識してるようなのあったよ。
けっこう昔だし、スピッツのファンではないので、曲名とか思い出せないけど。
たぶん、キュアーが好きなんじゃないの?
- 386 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:32:33 ID:Zj2lpWqA0
- パクルのは仕方ない
そこにどれだけ付加価値を付けられるかどうかだと思うよ
- 387 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:32:34 ID:WR899jtY0
- >>250
T-REX、デビットボウイ、JOY DIVISION、カルチャークラブ、デッドオアアライブ、NEW YORK DOLLS、ハノイロックス、アリスクーパー、マリリンマンソンとか。
あと、ギズム?
- 388 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:33:06 ID:lMTl9Io20
- >>376
メタルっつったらすぐ名前出てくるメジャーさだし凄いだろう
影響を受けた以降のアーティストも多いし
累計セールスは1500万枚、これも立派な数字
1500万ってーとレイジ、コーン、ビースティ・ボーイズ・サウンドガーデンとかがそんなもん
根強い支持を受けてる事が分かる
ただ80年代のHR/HMはセールス的に化け物級が多いから
昔いたメタリカなんか9000万枚超えてるし
いや1500万枚も物凄い実績なんだけどね
- 389 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:33:12 ID:tWfSwVp40
- >>36
長渕にはミック・ジャガーのファーストソロアルバムに入ってる曲の替え歌まがいと言っていいパクリがある。
- 390 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:37:48 ID:VEbvi5td0
- >>388
当時は、アメリカのベビーブーマーJrらがいたから
日本の1993-97くらいまでのJ-POPのミリオン連発みたいな
状況だったんだろうと思われると思ってみた
- 391 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:38:34 ID:kfkzAo5bO
- >>350
そこでマーティの名言プチ妥協ですよ
- 392 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:39:05 ID:P8TUIBFxO
- 韓国人が日本をパクるの図がどういうもんか、丁度日本人に分かるようないい例えだな
- 393 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:41:52 ID:Hnq6Qdap0
- >>379
ちょいと調べてみたら亜麻色は02年5月のリリースで、帰り道は02年3月のリリースになってるよ。
ありふれたメロディだし、パクッたというより普通にかぶったんじゃないの??
- 394 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:42:16 ID:8IiYXirn0
- マーティーはもっと言いたいことがあるが、
90%は我慢してるはず。
- 395 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:44:41 ID:JaSYOa9A0
- コヨーテしね!!!
- 396 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:45:15 ID:Nd4Fl49v0
- >>393
ヒント:「亜麻色〜」のオリジナルは
- 397 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:45:52 ID:KkZyF2E20
- 癒してくれる、なんて本音のワケがない
- 398 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:46:16 ID:EJRAzysb0
- キュアーとラーズを足して割った感じだな
- 399 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:46:51 ID:WpdtNEaT0
- >>396
モノマネで捕まった人のモノマネは俺は上手いぞ
- 400 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:46:57 ID:6aZgnUSl0
- >>393
すげーバカだな
- 401 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:47:51 ID:XpLRHG14O
- ザ・フーのキッズ・アー・オールライトをパクった事もあったよな。
ナントカカモメがどーとかw
- 402 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:47:55 ID:mhCK080J0
- この程度でパクリとか騒いでる奴は馬鹿か?
これがパクリだったら世の中のギターロックやギターポップなんてパクリだらけだな
- 403 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:48:15 ID:oFrISMZ/0
- 元ネタ曲聴いたが、イントロアレンジはちょっと匂うけど
メロディーは特に似てる所ほとんどなくない?
群青だけに限ってパクりだとは全然思えん
自分的にはこの元ネタ曲はかなり素晴らしい曲だな。
サビが群青みたいに唐突じゃなくてアレンジとマッチしてるしな。
てか隼頃からスピッツはサビが唐突なの大杉じゃないか?
昔みたいに纏まった大人しい曲も作ってくれよ
- 404 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:48:35 ID:DgF8nVbS0
- >>372
単純に発売日で判断はできないけど、一応ルーザーのほうが先
G. LOVEとはさまざまな要素がかぶってるけど
ベックは「ローファイ」だった
それがなによりも新しかった(新しく見えた)
- 405 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:48:43 ID:U3JCJNB8O
- ジャスラック
- 406 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:48:48 ID:8+Txw/N/0
- スピッツ聞いてイーグルス聞きたくなることはないなw
むしろもっとさかのぼってバーズじゃね?
しかしメタルとは程遠いジャンルなんだがマーティ詳しいなw
パクリ云々はやり方次第で好意的にも否定的にも解釈できるんだが
お子様にとってはパクリ=悪みたいな受け取り方なんだねw
- 407 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:50:05 ID:eRpPuO6g0
- はっぴいえんど、灰野敬二、ボアダムス、スピッツ、フィッシュマンズ、フリッパーズギター
ちょっと音楽掘り下げた奴が一度は神格化してしまう邦楽アー
- 408 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:51:14 ID:W2QqerGD0
- フリードマンってコテコテのアメリカ人メタラー(日本語は喋るけどw)ってこともあって
80年代以降のロキノン常連って感じのUKロックは完全スルーしてるってずっと思ってたら
少なくともNW系はそうでもなかったんだな。
ただ今のUKバンドや(オアシスあたりから始まってフランツ、ブロックパーティ、アクモンあたりまで)
一連のネオNWムーブメントの流れ等、フリードマンはどう思ってるのか興味があるのでぜひ語ってほしい、
- 409 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:52:13 ID:DgF8nVbS0
- >>407
スピッツには荷が重くない?
ジャックスとかどう?
- 410 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:53:49 ID:WwrZuRt60
- >>219
こんなのをパクリだとか言い出したら、ものは作れないだろ。
半可通な人間が増えてきてるのは、無知な人間よりもたちが悪いかも
しれない。
誰かの真似からしか、ものはつくれないというのに。
- 411 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:54:25 ID:eRpPuO6g0
- >>409
スピッツの自称音楽通人気はすごいぞ
特に初期
ジャックス入れると、エンケンとか細野とかも入れないとな
- 412 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:55:27 ID:LqRBuLmz0
- >>401
あれは演奏自体がWHOだな
特にベース
- 413 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:58:13 ID:nf4tv+v30
- >>393
亜麻色はグループサウンズだかフォークだかのカバーだから
元歌は2,30年前でしょ
- 414 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:58:25 ID:oFrISMZ/0
- >>402と話題が被ったが、
スピッツ作曲でガチで似すぎでヤバイwと思ったのは
帰り道と、海を見に行こうのイントロぐらいだ。
まぁこれら差し引いても草野のメロディーも良いのは
たくさんあるから別に気にしてない
- 415 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:58:37 ID:lQPrUdFvO
- スピッツ嫌いな人って居るの?
- 416 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:59:06 ID:eRpPuO6g0
- 逆にその実績の割に、自称音楽通に評価低いのは
サザンとユーミンか
- 417 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:59:10 ID:ncChHeQ30
- フライディ大好きな曲だけど感じなかったなぁ
でも群青はあの時代のネオアコまんまだよね。
デジャヴすぎるのは確か。
- 418 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 21:59:56 ID:Qb1rogZe0
- スピッツはあんま2chで叩かれないよな
デーモン閣下並に
- 419 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:00:35 ID:lmIGsGhd0
- マーティは2chもチェックしていそうな人だよなw
- 420 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:00:59 ID:eRpPuO6g0
- 優しくなりたいなのイントロはやばい
元ネタが有名曲すぎる
- 421 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:01:12 ID:DgF8nVbS0
- >>411
そうなんだ・・・
ギターバンドの理想系なのかもね
ポップでちょっぴりマニアック、しかも商業的に成功してる、ダメなとこゼロ!てかんじの
- 422 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:01:59 ID:8+Txw/N/0
- しかしキュアーって聞こうと思いつつもなんか手が出ないバンドだったんで聞いてみるいい機会かもなw
ラーズあたりと同じ系統のバンドなのかな?
>>59のギターなんかすごい好みだわw
- 423 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:02:05 ID:EJRAzysb0
- スピッツは好きだけど、
「あ〜ああゆうのに影響されたんだな」って感じの、
曲事にスタイルが変わり過ぎて、音楽の芯がありそうで、ないね
- 424 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:02:56 ID:eRpPuO6g0
- >>421
バランスが絶妙なんだよな
あれ以上ポップになっても叩かれるし、マニアックになると売れない
- 425 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:03:46 ID:DgF8nVbS0
- キュアーは全部が全部とっつきやすいわけではないからなあ
- 426 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:07:00 ID:rp/aYzB+0
- 日本が誇るパクリスト
- 427 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:07:05 ID:LNCrc0Fh0
- >>422
その曲が入ってるwishと年代別に並べたStaring at the Sea: The Singlesってベスト聞いてみるといいよー
それでシングルスの中で好きな曲と同時期のアルバム聞いてみると楽しいかも
- 428 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:07:11 ID:+Zj562i50
- >>422
ラーズって....全然ちゃうわw
- 429 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:07:18 ID:AvKSBhZzO
- 漏れ的に聴けるキュアーはTOP以降だな。
- 430 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:07:55 ID:iaHCBUrv0
- >>351
>とりあえず、基本的なコード進行っていうのは決まっているから、
それは初耳だなw
定番のコード進行ってのはあるがw
しかも曲の全編通じてひとつを除いて同じコード進行なんてどんだけの奇跡だよw
- 431 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:08:10 ID:vW6au31s0
- 神画像 女子アナ国会議員
丸川珠代(まるたま)さんのパンチラ。たけしのテレビ番組で。四番目の写真。 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/83
小泉チルドレン佐藤ゆかりタンのパンチラが無ーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
- 432 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:08:38 ID:0xkzpPqc0
- ジョニーBグッドのイントロぐらいになると、
誰がどれだけ盛大にパクってもOKって気になってくる。
- 433 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:11:13 ID:mn0ue81J0
- >>430
いや
CFCGのコード進行でできている曲なんて無数にあるが。
C Em Am Gっていうのも多い。
- 434 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:11:21 ID:EJRAzysb0
- コード進行はパクって問題ない
ただ、ファッションとか態度まで真似するやつは嫌いだ
日本のアンダーでよくいるだろ、そおゆうの
その点、スピッツは一貫して平凡だから許す
- 435 :408:2007/08/29(水) 22:11:47 ID:W2QqerGD0
- っていうかさメタラーでありながらjポップを語るっていうギャップを持ち味に
してんだったら、もういっそのことロキノンとかスヌーザーとかクッキーシーン
あたりに登場してくんないかな
- 436 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:13:24 ID:oZCnacrY0
- 30代後半だと、cureのギターサウンドとかは、「初恋の音」だったりするんで、
ミュージシャンの方も、あーゆー音が出したくなるんだと思うよ。
リスナーとしては、あーゆー音聴くとたまらなく嬉しいし。
- 437 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:17:06 ID:xFu5PIbe0
- パクリは文化ですって石田純一も言ってます。
- 438 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:19:36 ID:IC8bPS1B0
- >>366
マジでモロパクリやんけwwwwwww
- 439 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:19:40 ID:r+JitPAJ0
- チョット油断するとジャンル問わずイキナリTVに出てくるから困る
しかも、真面目に音楽語れる番組少ないからテレ東深夜ほど危ない
- 440 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:21:33 ID:+7yNjHph0
- >>74
ヴァイまでがってB'zとのつきあいはヴァイの方が長くて濃いはず
ヴァイの自宅で食事までした中だしコラボもしてるし
- 441 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:21:59 ID:1rYK7oc+0
- まあ、向こうの連中もパクリは盛んなんだが
とりあえずスピッツ氏ね
- 442 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:22:26 ID:eRpPuO6g0
- マーティってメガデスをB'zみたいにしたいって言ったんだっけ?
- 443 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:23:10 ID:O8CTo/9Y0
- これ以上のパクリを見たことないんだけど
これはカバーってことになってんだよね?
グニュウツールのルーザーシュガー
http://www.youtube.com/watch?v=_NdLYV3h3j4
ヨラテンゴのシュガーキューブ
http://www.youtube.com/watch?v=CXDOlap8ndw
- 444 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:25:02 ID:YUEsYtX60
- スラッシュメタルがやりたくなくなったんだろたしか?
- 445 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:27:16 ID:Xj6hdMmz0
- 僕の蕎麦に
- 446 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:27:47 ID:6ZXOZPwiO
- >>273
メタル以外ではどうだかしらんが、メタルのギタリストとしては普通に評価高いと思う。
- 447 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:27:59 ID:Xj6hdMmz0
- 私も似ていると思っていました
- 448 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:29:03 ID:sRirppao0
- あーおれも最近そう思ってたわ
スピッツの新曲を聴いてるとリンドバーグの曲にしか聞こえない
- 449 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:30:11 ID:ap1sIxN80
- メガデスはわしが(ry
- 450 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:30:16 ID:xmKjTJR10
- フリードマンとフリーマンはどっちがつおいの?
- 451 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:30:19 ID:Xj6hdMmz0
- スピッツ大好きだけど詞が意味不明
- 452 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:31:33 ID:ev0IjmLa0
- あんまり似てないな。。。
スピッツもキュア―も好きだけど、圧倒的に
Frindayのほうがいいよ。歌詞も含めて。。。
- 453 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:32:25 ID:DgF8nVbS0
- >>443
グニュウツールすごいね
ヨラ好きの友達に教えとく
- 454 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:32:54 ID:U6CcLpIT0
- 大爆発 NO.1 ⇒ 山崎まさよしの「One more time,One more chance」(w
secret base〜君がくれたもの〜 ⇒ 安室奈美恵の「SWEET 19 BLUES」が元ネタ(ワラ
夢ノカケラ… ⇒ サビがフランキー・ヴァリの「君の瞳に恋してる」という曲にそっくり!
JET ⇒ サビが谷口宗一の「風吹く丘で」のまんま!
一雫 ⇒ ミスチルの「抱きしめたい」雰囲気といいマンマ
証 ⇒ AメロがXの「紅」 +ナンバーガールの「ZEGEN VS UNDERCOVER」が元ネタ(ワラ
白い花 ⇒ Aメロがglobeの「DEPARTURES」同じです(禿藁
空想と現実の夜明け ⇒ 布袋寅泰の「POISON」
true blue ⇒ サビがB'zの「それでも君には戻れない」
H・A・N・A・B・I〜君がいた夏 ⇒ カントリー娘の「恋人は心の応援団」
僕の手紙 ⇒ 鈴木あみの「our days」
卒業 ⇒ サビがKIX・Sの「LOVIN'YOU」
太陽のKiss ⇒ サビがBUMP OF CHICKENの「天体観測」
glory colors〜風のトビラ〜 ⇒ ZARDの「My Baby Gland」
町田さん、もろにパクリ過ぎです。
も う ち ょ っ と 頭 使 い ま し ょ う ね(藁
ZONEが糞な理由
@世間で代表曲と思われている曲は全部パクリ
Aキャリアはゆずの半分未満のくせに盗作数ではゆずを圧倒してる。
BTVで調子こきすぎ。自分で曲作ってないくせに何バンドぶってんの?楽器弾けないくせに。トークも全く面白くない。はしゃぐなボケ
CMIYUの声。感情が全くなくてキモイ。高音部分なんか聞くに堪えない
Dヒット曲「secret base〜君がくれたもの〜」。これもただのTVタイアップのお陰。一発屋とかわらん。しかもこれもパクってるし(w
E鉄腕アトム主題歌「true blue」に対し、視聴者からはブーイング(藁
F紅白ではまた「secret base」を歌い紅組惨敗の戦犯。2匹目のドジョウはいなかった(藁
G黒髪にして純情ぶってヲタは喜んでるが、当の本人は純情ではない罠(藁
HTAKAYO脱退によって徐々にアイドル化が進行。それでもヲタはミュージシャンと信じて疑わない(藁
I強豪アーティストとは勝負を避け、落ち目であることを隠そうとしている
Jついに売り上げ5万枚(損益分岐点)割れ!!これを落ち目と言わずとして何と言うか(藁)
KZONEはチョンなので売り上げの大部分は層化学会の買占め
以上を統合すると、ZONEとそのヲタどもは逝ってよしってこった(藁
- 455 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:34:07 ID:GHFABpHB0
- >>440
ヴァイは金で動く男です。
- 456 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:34:19 ID:FpW1aRBd0
- スピッツなんてパクリまくってここまできたんだからw
- 457 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:34:34 ID:SL9dbIHr0
- >コード進行は1つ違うだけ。たまたまかもしれないけど…。でも、すごくいやしてくれる
>曲だったから許します(笑)。
スピッツファンとしては、こういう言い方の方がむかつくわ。
叩くなら叩け。何が許すだ。
- 458 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:34:49 ID:ev0IjmLa0
- >>443
なんだこれ???ヨラをシューケイザーっぽくしたビジュアル系?
腐ってるな。
- 459 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:35:06 ID:hmlFD74m0
- B'zのパクリは汚いパクリ、山下達郎パクリは綺麗なパクリ^^
- 460 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:36:33 ID:BZgQHLjv0
- スピッツの叩かれなさは異常だったからこういうスレは新鮮だ
- 461 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:36:51 ID:GKA9vAjv0
- どっちも聞いたけどスピッツのほうが好きかな
上にもあったがイーグルス聞きたくなったってのは同意
- 462 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:37:38 ID:u4YVUhvB0
- もう落ち目なんだからイジメないで><
- 463 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:38:06 ID:Hj69IcHD0
- >>457
お前も許してやるよwww
- 464 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:38:13 ID:Z4j9Frcx0
- >>331
ダービッツwwwww
- 465 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:38:37 ID:sRirppao0
- >>460
今人気ないからね
ぶっちゃけどうでもいいというか忘れられたバンド
- 466 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:39:02 ID:ITUzqiMEO
- 石川秀美の「もっと接近しましょ」を聴かされたときのシーラEの表情が忘れられない
- 467 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:39:09 ID:ANTJhbwsO
- > スピッツとスネオヘアーの新曲を何回もリピートして、本当にたくさんの元気をもらいました。
そういえばこの2曲のイントロも何となく似てるよ
- 468 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:40:53 ID:FpW1aRBd0
- まあ才能ないからこのくらいのパクリは許すよw
- 469 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:41:00 ID:aqp8PSCS0
- アベッ糞のアーに喧嘩売ってんだろ?
謝れ!!!、甲田、濱、大塚に謝れ!!!
- 470 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:42:41 ID:LNCrc0Fh0
- 筋少自体にオーケンが橘高の作ってきた曲に「これ○○と似てねえか?」って言ったらブチ切れられたってエピソードを思い出した
- 471 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:42:56 ID:GKA9vAjv0
- >>465
スピッツって今人気ないの?確かに昔ほど名前聞かなくなったけど若い層も好きな人多い気がする
- 472 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:44:08 ID:r+JitPAJ0
- >>469
こんなのもあったね
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=3561
- 473 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:44:50 ID:jPWCJ7iLO
- ネタ切れなんだし少しパクらせてやれよ。
- 474 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:45:33 ID:UsPWtwu3O
- >>288
ビルボード最高位2位のスタジアムバンド捕まえて
マイナーとか言ってる地点で無知の程が知れる
- 475 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:45:42 ID:KmS5SNR50
- >>457
堪能とはいえまだまだ日本語が怪しいアメリカ人に
そんなにキレるなよwwww
まあ許してやるがwww
- 476 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:46:04 ID:QNezP/vy0
- どうでも良し。気に入ったほうを聴く。
- 477 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:46:50 ID:eAl2IyN+0
- これはやっちゃったとみるべきだろうw
でもスレの雰囲気がスピッツってだけでやわらかいな
これがレンジとかだったらぼろ糞言うくせに
- 478 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:47:28 ID:iYiYbD2P0
- 似てるか?
同じスピッツのハネモノのイントロには似てると思ったが。
- 479 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:48:15 ID:M38aA48tO
- で、スネオヘアーを引き合いに出す意味はあるのか?ww
- 480 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:49:05 ID:j85t/NNR0
- で完全オリジナルでやってるジャパニーズは誰よ?
- 481 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:49:36 ID:8+Txw/N/0
- >>427
遅レスですまんがありがとう。
今度探してくるわ
>>428
そうなの?w
>>59聞いて近いもの感じたんだけどな
- 482 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:49:59 ID:DgF8nVbS0
- スピッツってシングル曲しか知らないけど
アルバム聴いたらもっと色々しでかしてんだろうな
石田小吉となんかやってたみたいだし
- 483 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:51:01 ID:oZCnacrY0
- >>477
スピッツ-CUREだったら、あ〜リスペクトねって思えるけど、
レンジ-CUREだったら、おま、パク(ry、としか思えないからじゃない?
- 484 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:51:06 ID:rQrk0ZUZ0
- Fridayてニューオーダーのパクリじゃなかったっけ?
- 485 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:52:15 ID:Z4j9Frcx0
- >>191
カオスwwwwww
- 486 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:52:27 ID:GdGjGKgN0
- なぜスピッツとスネオヘアーなのか、あえてそこを考えてみたい。
- 487 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:52:32 ID:6hDYDrGeO
- まあロックバンドなんてのはみんな
誰かに影響受けてるから叩くのはお門違い
パンク含めロックはずっと昔のカントリーの音楽が
元なんだしな
- 488 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:53:02 ID:29WdXsfgO
- マリア様の歌をつくると聞いて大丈夫かと思ったけど
きれいな旋律は良曲
- 489 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:53:12 ID:rQrk0ZUZ0
- あin between daysだ
- 490 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:54:26 ID:sRirppao0
- だから「群青」聴いても「GAMBAらなくちゃね」にしか聴こえないっつーに
- 491 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:55:10 ID:ITUzqiMEO
- >>480 杉良太郎
- 492 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:55:22 ID:2qBocN/BO
- マーティのあやや好きは異常
- 493 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:55:45 ID:dLhTdfI6O
- >>487
影響を受けたとパクりは違う
線引きは難しいが邦楽が洋楽からパクりまくりは事実
- 494 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:56:24 ID:3G3VfzcM0
- >>487
あほかw
ブルーズだろ。カントリーは偉大だけどね。
- 495 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:57:01 ID:HEMkbzLg0
- 妖怪道中記のメインテーマ → 坂本龍一「千のナイフ」のパクリ
プリクラ機"百花繚乱2"のメインテーマ → System F「Out of the Blue」のパクリ
攻殻機動隊SAC挿入歌「where does ocean go」 → Bjork 「Hyperballad」のパクリ
ラムライダー「ベッドルームディスコ」 → くるり「ワールズエンドスーパーノヴァ」のパクリ
beatmania収録曲「perfectworld」 → 坂本真綾「マメシバ」のパクリ
他にも色々パクリ曲ってあるけれど、どれから指摘してあげればいいかな?
- 496 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:57:09 ID:6aZgnUSl0
- 日本人から見た韓国みたいなもんか
- 497 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:57:15 ID:oI4TlJYtO
- >>470
健全ですな。
他のバンドもメンバーがパクリ曲持ってきたらダメだししろよ。
絶対気付いてるだろうに。
- 498 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:57:50 ID:COHwUEEy0
- >>493
GreeeeNとかひどすぎてワラタな
まあ無意識に影響受けるとかあるし線引きは難しいけど、有名な曲にあまりに似てたら発表する前に指摘してもいいと思うな
- 499 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:58:05 ID:Tot767fR0
- >470
ちょとワロタ
- 500 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 22:59:18 ID:B7PnznjpO
- まじなら少し悲しいけど嫌いになるまではいかないな
- 501 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:02:10 ID:VokLYmkMO
- ジャズをクズって言ってるような奴の曲は面白くない
- 502 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:02:30 ID:L0n4SfNY0
- >>59
これはひどいw
他にもパクってそうだなコイツらは
- 503 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:03:11 ID:Xj6hdMmz0
- ぼくらはいつもいしんでんしん♪
http://jp.youtube.com/watch?v=FV6IkbNEY_U&mode=related&search=
- 504 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:04:28 ID:LJOAytQ00
- サリーシナモンっていうか初期ローゼズの方が・・・
- 505 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:04:38 ID:X6jBX4o6O
- 対談でマイケルモンローにオリジナリティを出せとアドバイスされた森重樹一に比べればマシ。
- 506 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:05:21 ID:HEMkbzLg0
- >>503
レンジの以心電信を「ドクターマリオのパクリ」としか言えない奴はマヌケ
せめて、くるりのワンダーフォーゲルくらいには気付こうぜw
- 507 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:05:45 ID:c8GpT/xS0
- イントロだけか
ツマンネ
- 508 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:06:05 ID:LJOAytQ00
- 違うな
エレファントストーンの方かな
- 509 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:06:51 ID:esutgEfE0
- The Flare (SUGIZOのバンド) - Starlight
http://jp.youtube.com/watch?v=v6JVdJDpS-Y
Radiohead - Creep
http://jp.youtube.com/watch?v=nxpblnsJEWM
- 510 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:07:48 ID:Xj6hdMmz0
- >>506
つまり
ドクターマリオ=以心電信=ワンダーフォーゲル
ですか?
- 511 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:08:38 ID:OYm8qObr0
- マーティかわいいよマーティ
- 512 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:08:42 ID:iK4Xtk/o0
- まあスピッツだし
- 513 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:10:33 ID:hiYK1GRu0
- スピッツはオマージュと言ってもらえないのか
まぁ別にいいけど
- 514 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:10:35 ID:c8GpT/xS0
- ここでパクリパクリ騒ぎたい人はともかく
マーティの文章は本当に面白いね
- 515 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:10:57 ID:2AmMICJ+0
- ほんと糞みたいなバンドだよな。
死ねよマンネリ落ち目パクリバンドがww
- 516 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:11:28 ID:Lgh7b3gbO
- 結局お前らってグーグル経由でしか情報持ってないんだね
電通と直接パイプがある俺に言わせると、このスレかなり笑えるよ
- 517 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:12:05 ID:cPrIwUuc0
- >248
マーティーがあややのね〜えを解説
これは的外れだ。ポップスなのにピチカートやティンパニーみたいな50年代
みたいな意外な楽器を使ってて、やはりつんくは天才って言ってるが、
この曲のアレンジは60年代のフレンチポップスをぱくってるピチカートファイブの
小西だから実は凄くもなんともない。
- 518 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:12:56 ID:bGkgSy500
- スピッツは失礼。キュアーをパクっていいのはラルクだけ。
- 519 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:13:17 ID:PJXw2TzC0
- >>516
( ´,_ゝ`)
- 520 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:13:28 ID:w2PjcQKq0
- 今更だが今時の曲はだいたい何かの曲に似てるよ
- 521 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:15:13 ID:4mWHaLMh0
- マーティに聴かれるぐらいスネオも出世したんだな
- 522 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:16:33 ID:2AmMICJ+0
- スピッツより信者がキモイバンドは、世界中に存在しないと思う。
- 523 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:17:23 ID:2qBocN/BO
- >>510
ドクターマリオ=以心電心(レンジ)=ワンダーフォーゲル(くるり)=メモリーズ(スピッツ)
- 524 :TMN:2007/08/29(水) 23:17:52 ID:s34QSKJb0
- TMのビヨンドが・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=TEmamGgC_B8
- 525 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:18:00 ID:4iojNMUmO
- スピッツはヴォーカルがいつもビクビクした感じの顔してるもんね
- 526 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:18:31 ID:B+leT9a+0
- あーあパクリか
スピッツも所詮Jポップ(笑)だな
- 527 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:18:47 ID:Xj6hdMmz0
- スピッツって最初はブルーハーツのコピーバンドだったんだっけ?
- 528 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:21:25 ID:ocz429Yy0
- 実話
父「おーい、母さん来て見ろ。犬が歌うってさ」
母「えーっ ! どれどれ」
- 529 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:22:13 ID:4Vz76aFBO
- >>522
その上にチルオタがいます
- 530 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:24:41 ID:5B21+D/x0
- 51 :読者の声 :03/04/19 08:07 ID:ZLAIG6NB
噂によると
華原朋美は「たのしくたのしくやさしくね」から作詞に関わり出したが
どうもその後本格的に本人作詞を売りにした戦略に切り替える予定だったらすぃ
要するに見た目の天然ボケキャラと内面を吐露した実存的な歌詞のギャップでより深いキャラクター造形を構築しようとしたんだろうね
しかし色々あって完全実現には至らなかった
そこでその戦略は「浜崎あゆみプロジェクト」に受け継がれることになったらすぃ
- 531 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:24:45 ID:dLhTdfI6O
- http://www.youtube.com/watch?v=BqjjNfm99hA
この曲に似た邦楽聴いたが誰か分かりますか?
- 532 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:25:54 ID:ivWvkPUI0
- 90年代以降のJ−POPのひどさの象徴
日本だけでしか売れないクズ=J−POP
- 533 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:26:08 ID:S6Gqo/4V0
- >>525
ラルク信者のほうがキモイよ
- 534 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:26:13 ID:9CdYP/K30
- >>509
コメントのYES, PAKURI of Creep.にワロタw
- 535 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:26:55 ID:7WuW82qF0
- 群青のイントロは神だったけど、曲本体がなあ…。
個人的には「夜を駆ける」「エスカルゴ」「けもの道」が入ってる
2002年ころの黄色いアルバム(名前忘れた)が爛熟期だったと思う。
それ以降は徐々に萎んできた感じ。
- 536 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:28:40 ID:BZgQHLjv0
- >>527
あまりにもブルーハーツまんますぎてこのままじゃ売れねえよ
って音楽プロデューサーかなにかに言われて芸風を変えたらしい
- 537 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:28:47 ID:jWngWZGA0
- マーティはキロロも大好き。
- 538 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:29:29 ID:8GS/HdXw0
- >>524
アウトオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!
- 539 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:30:51 ID:C5SlpjPI0
- >>59
これは微妙だなあ・・・
まだロビンソンがthere she goesのパクリっていうほうが説得力あるよ。
- 540 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:32:54 ID:QosZq0Nv0
- マーティってアニヲタやモーヲタが
「メガデスのマーティが良いって言ってるんだから自分の好きな曲はJ-POPよりレベルが上」
っていう言い方で使われる人って印象がある
- 541 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:33:08 ID:Ogekmjrh0
- >>516
そのパイプ、D側で詰まってたぞ。
何か、ウンコみたいなの。
- 542 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:33:15 ID:Lh9oBGQ30
- ビートルズの曲逆回転させたようなギターリフつくる奴もいるしなw
- 543 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:33:54 ID:1pNLEq7c0
- >>524
中学生が、自分の好きな曲に勝手な歌詞を乗せて自己陶酔で歌っている
感じだ。
でも、これはこれでいぃ〜雰囲気なんで困ったもんだ。
- 544 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:33:53 ID:xsIexzXU0
- >>59
あ、これ似てるわwww
- 545 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:35:46 ID:8+Txw/N/0
- >>526
ぱくったからJポップとやらになるんだ?w
俺はラヴィンスプーンフルとか聞いたうえでカウボーイ疾走聞いても普通にいいと思えるんだけど
君みたいなのって聞ける音楽の幅が狭くて難儀しそうだねw
- 546 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:35:47 ID:gkuTSaAN0
- マーティーとかって人間的にどこ行っても成功しそうだわ
- 547 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:36:06 ID:Z4j9Frcx0
- >>524
今度カラオケでこれ歌う
- 548 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:36:11 ID:xsIexzXU0
- >>524
調子こいてる声優もどきだな
死ね
- 549 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:37:15 ID:nj1oNZhx0
- >>59
なんだこりゃ
ちょっとぐらい変えろよスピッツwwwwwwww
- 550 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:38:34 ID:Po44I/sdO
- ゆず の新譜は森高千里の…‥
- 551 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:38:38 ID:ofpZyMKZ0
- 普通にインタビューとかで聞かないのかな
で、堂々とあの曲のイントロ最高なんで使わせてもらったって言い切ったりすればいいのに
そのとき「わかった?」って嬉しそうにすればなおOK
- 552 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:39:08 ID:DgF8nVbS0
- >>509
初めて聴いた。スギゾーむしろ不憫
- 553 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:39:30 ID:iGR0ntQz0
- お前ら気付いてないけど
バンド名も犬のスピッツからパクってる
- 554 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:40:33 ID:+KC/UbWj0
- 何故か?キュアーがマイナーバンド扱いされていてワロタ
一千万枚突破のアルバムあって鬼才 ロバート・スミスは余りにも有名
- 555 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:41:34 ID:KmS5SNR50
- >>528
wwwwwwwwwwwwwww
父ちゃん母ちゃん大事にしろよw
- 556 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:41:38 ID:awc4tp2FO
- >>551
Jamiroquaiはインタビューでパクりを指摘されて
「よく分かったね」と普通に答えたらしいなw
- 557 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:41:43 ID:57WL4qeC0
- マーティは
天パ
- 558 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:41:52 ID:oyx4Tt/o0
- まあ存在もミルチルのぱくりみたいなもんだしな・・・・
- 559 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:42:30 ID:j+w3wh3B0
- >>551
その必要ないんじゃない?
だってあれを聞いてキュアーだって
「わかんないアーティストのほうが素人」だもん
あ、やっぱ使い方美味いわって思ったアーティストがほとんどだと思うよ。
実際心地良いし。
- 560 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:42:44 ID:V168RAzFO
- サンプリングってパクリじゃないの?
- 561 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:44:15 ID:1pNLEq7c0
- >>551
hideが、KISSの曲のイントロを引用した時に、「分かってくれる人がいれば
嬉しいからワザと使ってみた」っとインタビューで答えていた時が
あったな。
- 562 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:46:02 ID:DgF8nVbS0
- プリティ・メイズなんて十何年かぶりに聴いたよ
- 563 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:46:16 ID:O9q5VSRMO
- 音楽に詳しい人からしたら似てるんだろうな。
コード進行って意味わかんない。そんな専門用語あるんだな。
- 564 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:46:42 ID:HINQzqor0
- まさかメガデスの元ギタリストが、
>イントロが僕の大好きなザ・キュアー
キュアーを聞いているとは夢にも思わないだろうなあ
このバンドを聞いてた連中は
まあ、80年代にはハッタリ含めて「色んなジャンルの音楽を聞こう」とアホ見たくインタビューで各ジャンルのミュージシャンが答えてたが
けどそれって結構嘘なんだけどね
やっぱりある程度自分の趣味は、絞っといた方がいい
余りにかけ離れた音楽を頻繁に聞いてると、焦点の定まらない感性になる
メタル好きな時期はずっとメタルでいたほうがいいね
尤悪いが、80年〜90年代初頭までメタル大好きだった俺がメガデスだけは全く触手に引っかからなかったバンドだ
悪いが、彼らにそれほど才能があったとは思えない
MTVで当然見る機会があったが、ぜんぜんいいと思えなかった
しかしこの論評は実に的確だな
相当この人頭いいね
まあ、あのメガデスの元ギタリストがこういう論評を普通に書けるってのは、メタルのギタリストって全然馬鹿じゃないんだぜ?
ってのを世間に知らせるいい宣伝になっていいと思うが
まさかスピッツを聞いてるとはw
- 565 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:46:52 ID:xTypRdxn0
- おまいらキュアーのPV見てみな。タシーロと若槻千夏が出てるから。
The Cure - Why Can't I Be You ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=8273rlq1BEI
参考-若槻千夏のブログ『マーボー豆腐は飲み物です』
ttp://ameblo.jp/wakatsuki/
- 566 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:47:09 ID:eRpPuO6g0
- >>563
コード進行くらいだったら、普通にちょっと本読むだけですぐわかるよ
- 567 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:48:58 ID:0xkzpPqc0
- >>566
さすがに楽器で実際に弾いてみないとなかなかわからないと思う
- 568 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:49:15 ID:7me3KXVy0
- あれパクリだぜとかいうヤツがいるでしょ、ピントがずれてるよね。
ロック好きなヤツがバンドやって、そうならない方が不思議だよ。
遊ぶ側のセンスだし、聞く人のセンスの問題だと思うけど
- 569 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:49:15 ID:4mWHaLMh0
- >>564
マーティの尊敬する人はつんくだぞ
- 570 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:49:25 ID:1pNLEq7c0
- >>564
リッチー・ブラックモアは、来日の際に「今いちばん聴いているのは、
アバだな」って答えていたぞ!
- 571 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:49:53 ID:O9q5VSRMO
- >>566
何の本読めばわかんの?
猿でもわかるコード進行とか?
- 572 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:50:05 ID:CvLdNa5l0
- つか、メガデスの元ギタリストが
モーニング娘や浜崎あゆみを聴いて
仲間に進めてた事を知った時の方が衝撃だった
- 573 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:50:12 ID:nkKJpWjVO
- ブルーハーツの真似すりゃいいだろ
- 574 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:50:22 ID:nV2vPN1D0
- スネオヘアーがスピッツと並べられて評価されるなんて
これ渡辺健二大喜びだろ
実際、草野ほどの引き出しはないんだが
ごまかしごまかし食い繋いでる感じ
- 575 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:50:29 ID:4mWHaLMh0
- >>568
で、お前さんが出たというサマソニはどんな感じだったんだ?
- 576 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:51:41 ID:eRpPuO6g0
- >>567
まぁそれもそうだな
ってことで>>571ギターを買って、教則本を読め
- 577 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:51:56 ID:nLffIM/e0
- >>574
ちなみにスネオ自身はスピッツには興味ないみたい
邦楽かなり聴いてるけど
- 578 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:52:14 ID:vAn5ndsF0
- 富士ゼロックスのCMにどさくさにまぎれて出演してるな。
どこへ行くんだ、この人は。
今のメガデスのギターはうんこだから、メガデスに戻ってくれよ。
- 579 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:52:35 ID:RqVubY7w0
- これはモロだね
第二のパープルタウン事件になるかも
いつのまにか作曲:スピッツ・キュアに・・・
- 580 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:52:58 ID:AdVrDmvT0
- >>564 一つの趣味にのめり込むと
皮肉にも他の事象にも深く考えるようになる気がする
どれにも手を出す人はそこまでいかない。
- 581 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:53:12 ID:v5fmBxiE0
- パクリ指摘厨、乙。
>>1
猪ってよし。
そして帰宅するな。
- 582 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:53:30 ID:SAzXWPzd0
- スネオは良いよ、名前のせいで敬遠されて
曲すら聴いてもらえなくて売れないだけで……
きっかけさえあれば絶対売れる筈なんだかな('A`)
- 583 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:53:37 ID:FHamDCBB0
- 2nnに初めてcureの名前が載った記念すべき日だね。
フジロック初日最高でした。
スピッツがパクったとかどうでもいいや、興味ねぇし。
パクったとしても原曲はかなわんだろうて。
- 584 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:54:21 ID:oZCnacrY0
- >>558
スピッツの方が長いんです…
- 585 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:54:52 ID:DgF8nVbS0
- >>571
>>509にあるRadioheadのCreepをYouTubeでじっくり聴いてごらん
4つのコードの繰り返しで一曲ができあがってることがなんとなくわかるはず
そしてその構成を丸々ぱくったのがスギゾーの曲
- 586 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:54:55 ID:lkm4BuUC0
- この人だっけ演歌ファンの人
マサ伊藤のラジオの番組でメガデスの人が
悲しい酒をリクエストしてた記憶があるんだが・・・
FM局だからかけて貰えなかったけど(w
- 587 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:54:59 ID:jhBxEsJK0
- やはりそうだったのか・・・・・
群青を初めて聴いた時に、何か違和感があった。
どこかで聴いた事があるような・・・・・・
でも新曲だし、気のせいかと思ってたよ。
- 588 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:55:36 ID:uyhxjHn+0
- とりあえずメガデスは最高
- 589 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:55:48 ID:LFFDm9Sl0
- ダイハードで、ブルースウィリスがオタクの同乗者に
「どうせキュアーとか聴いてんだろ」とか言われてたな。
- 590 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:56:37 ID:wNvHz2XoO
- オレンジスピッツに改名
- 591 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:57:03 ID:yKe6gOXp0
- >>255なんか凄く面白いんだが、外人さんのコメントを見ると
現在のTOSHIを見るX-Japanファンみたいな心境のようで
とても笑える。
- 592 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:57:46 ID:GWhEYRqT0
- >>36
- 593 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:57:47 ID:DgF8nVbS0
- ヌピッツ
- 594 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:57:49 ID:uSo7g2Ef0
- 別にマーティーは特別キュアーファンでもないと思うけど
とりあえず何でも聞く人なんだろ
- 595 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:58:43 ID:eRpPuO6g0
- >>255のリアディゾンめっちゃかわええな
英語しゃべってるリア最高だな
- 596 :名無しさん@恐縮です:2007/08/29(水) 23:59:03 ID:dQjYoUq8O
- だいたいこの世に音がどんだけあるかっていう話だ
ドレミファソラシドしかないんだぜ
あとはそれぞれの半音
それを組み合わせたって限界がある
そりゃ似てる曲があったって無理はないわなw
そりゃオクターブを上下させたりすれゃ無限だが
ヘンテコなメロディーになったら意味ないし
理論的に無理が出てくる場合もあるし
- 597 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:00:12 ID:iGck9V0VO
- アイデアが出きってるんだよ。少なくともギター作曲は限界。完璧にオリジナルは不可能。数多の曲の何かにどこかしら被る。まずポップ系はそれが激しい。
- 598 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:00:17 ID:zs8VCcW10
- キュアーって、曲目が全部、絵になってるアルバムが
あるよな。
あれって言葉で表現するときはどうするんだろ
- 599 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:00:24 ID:4mWHaLMh0
- >>36
みつを乙
- 600 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:00:31 ID:eRpPuO6g0
- ていうかポールとマーティは何で凄い日本好きなんだろ?
ポールもキンキキッズと共演したりしてるしなw
- 601 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:00:43 ID:nV2vPN1D0
- 東京事変の新曲はスピッツの名曲に超似すぎ!
- 602 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:02:23 ID:vFIvii6Y0
- チューリップとかモロにビートルズパクりすぎてて笑った
- 603 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:02:25 ID:nO4nAQIe0
- マチャアキとエビ揚げてたりタモリとスチールドラム叩いてる
マーティしか知らなかったからこれ見て愕然とした
http://jp.youtube.com/watch?v=UVdyHs_IX1I&mode=related&search=
ごめんねマーティ、知らなくて。
- 604 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:02:25 ID:JH3BgIEqO
- ガイジンモンキーは早く国に帰れ
クソは臭いがするぜ HAHAHA
- 605 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:03:30 ID:zBuxEGv/0
- >>596
そりゃ12音階のいわゆる平均律
他に16音階の純正律もあるし、他にもインドや中東の民族音楽では独自のスケールを持つ楽器を使った固有の音階が使われている
- 606 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:03:43 ID:msBMuEaP0
- マーティにアイマスの歌批評して欲しいw
- 607 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:04:12 ID:gf97TDek0
- いいこと教えてやる
日本人はアメリカ人が嫌いなんだよ
ヤンキーゴーホームだ
おまえら調子にのんじゃねえ!
我々アジア人はアメリカ帝国主義と戦った
原爆正当化しやがってうぜえ!次では覚悟しろ!
支那、半島と組んで貴様ワロ
- 608 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:04:35 ID:x90faeMdO
- エリクサーと世界にひとつだけの花が好きです
- 609 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:06:23 ID:uSo7g2Ef0
- 俳句は17文字だけど1000年も続いてるし
音楽だってまだまだネタは尽きないだろ
12音しかないとか言うのだって、しょせん西洋音階じゃん
いくらでも細分化できる
- 610 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:07:15 ID:6aZgnUSl0
- >>524
これすげーな
似てない所を探すほうが難しい
- 611 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:08:46 ID:sRosvyH50
- こういう似すぎってのは作り手がワザとやってるのが大半だろ
まあパクリましたって自ら言う奴は滅多にいないだろうけど
- 612 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:08:56 ID:vjDhmDVc0
- >605
演歌のスケール?みたいの弾いてると
これで個性を出すにはこぶしが一番なんだなって思う
- 613 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:10:21 ID:AP1Gr4Y9O
- >>605
そういう特殊なスケールをポップミュージックに使うのかい?
使ったとしてもそれは主流にはならないだろうし
誰かがそういうスケールを使って大ヒットを飛ばしたら
またそれはパクられる運命にあるw
パクリパクられポップミュージックは進化してきたんだぜ
パクリを否定するやつはポップミュージックを否定しているのと同じだろう
- 614 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:14:16 ID:wgIT1EFK0
- ヒップホップなんか面白いね
- 615 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:15:14 ID:8kZpBrwq0
- >>440
>ヴァイの自宅で食事までした中だしコラボもしてるし
「中だしコラボ」って何かものすげー濃密な関係を表してて良いな。
今度使わせてもらうわw
- 616 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:15:27 ID:/DOpUkgu0
- >>613
またそんな突っ込まれやすいこと書く
つーかお前も分かってるだろ
パクリにはいいパクリと悪いパクリの2種類があって
その違いをピタリと言える人間が今まで存在しないだけだ
パクリを全肯定してどうすんだよ
- 617 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:18:40 ID:Z3L55/ieO
- >>609
言葉は無限。新しく作られるし。まったく新しいの作れる道があるなら、とっくに作られてる。なのに類似する曲ばかりなのは限界だから。邦も洋も。
- 618 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:19:53 ID:DJHZ0BLi0
- 僕は三丁目の電柱です〜って曲と「スカボロー・フェア」ってなんか似てるね
- 619 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:23:00 ID:VELXqXme0
- 「邦楽はスピッツだけ認める」みたいなこと言う自称音楽通が
やたら持ち上げてて気持ち悪かったから、この指摘は痛快だなw
- 620 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:23:43 ID:GOH2kQBt0
- メガデス脱退の理由
マーティがメガデスに在籍していた90年代中盤より
他のヘヴィメタルバンドが台頭し出し、
それらのバンドに対抗するためにメンバー間で
メガデスの新たな音楽性を模索していたところ、
マーティは「ポップスならポップスのアルバム、
ヘヴィメタルなら信じられないくらいヘヴィなアルバムを作りたい。
中途半端なのは一番嫌だ」と主張した。
しかし結局アルバムに採用された曲はマーティが言うところの
『ポップスでもヘヴィメタルでもない中途半端な曲』ばかりとなってしまい、
「ヘヴィメタルの代表としてメガデスと言う怖い名前があるのに、
何故そんな妥協をしなくちゃならない?とずっと主張し続けてたんだけど受け入れられなかった。
だから辞めた」
と井桁学のギターワークショップ内のインタビューで語っている。
マーティの言う「中途半端さ」が最も顕著に出たアルバムが、
在籍時最後に参加した1999年発表の「RISK」であり、
この作品で自分の意見が取り入れられなかった事が翌年の脱退を決定付けたようだ。
また、『タモリ倶楽部』の空耳アワード2007出演時には、
当時のメンバーにメタル以外の様々な音楽も楽曲に取り入れたいと提案したが、
却下された為に脱退したと語る。その話の際、「メガデスのメンバーもモーニング娘。
のような音楽を影で聴いてたりするんですよ」と暴露した。
一方、メガデスのデイヴはかつてBURRN!誌のインタビューで「マーティはメガデスを日本のバンドのB'zみたいにしたがっていたんだよ」と述べ、原因はマーティにあるとしていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%B3
- 621 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:24:22 ID:DNPmwXmx0
- http://jp.youtube.com/watch?v=-YczYC2yHTM&mode=related&search=
マーティはこういうバンドにいた男だから
- 622 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:24:43 ID:mc9rVKq90
- >>403
聴きなれないと声がきもくない?
キュアーはJust like Heavenがやっぱ好きだな
どどどっどっどっーんっていう最初の音から何からみずみずしい
Pictures of Youなんかもやっぱり素敵だ
- 623 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:25:37 ID:AP1Gr4Y9O
- >>616
そりゃそうだが全てまるまるパクるならともかく
イントロが似てるとかサビのメロディーがちょっと似てるだけで
パクリパクリと騒いでたら音楽なんてやってらんねぇ
そんなのただの営業妨害の何ものでもない
こんだけ似てるフレーズが溢れてるのにミュージシャン自身が見て見ぬふりなのは
ほとんどのミュージシャンに心あたりがあるからさ
- 624 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:26:20 ID:TV7ddQ3p0
- マーティといえば超と薔薇と檸檬と麒麟
- 625 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:27:10 ID:FrR5Oq2XO
- B'zの話題は禁止な
- 626 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:29:08 ID:faC4lgjw0
- じゃあスピッツが
メタル路線に
変更すれば
君たちは
異存ないわけだな
- 627 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:29:08 ID:R4MEM9kQ0
- パクリの良し悪し、〜のは悪質、とか書いてる奴は足りない頭で不毛な書き込みする前に
>>1のURLから過去記事を一通り読んでみるといいよ。バカ同士でバカ議論するより、
よっぽどスッキリした結論を得られると思う。
- 628 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:29:25 ID:ActMvEpe0
- >>49
演歌
- 629 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:30:44 ID:6SB6MgmIO
- 「JPOPは全部好き。でも洋ロックはメタル以外糞だヨ!」みたいな人だと思ってたから、キュアー聴いてたりするのはビックリ。
ちょっと前にも「木村カエラの曲の斬新さはまるでガービッジ!すごい!」とか書いてたなー
- 630 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:30:45 ID:eLTJeA9i0
- それ以前に、お前らキュアーのモリッシーって奴がゲイなの知ってんのか?
俺の記憶が確かなら確かそうの筈だぞ
まあ、こいつのPV見れば丸出しですげーキモイから、確信できるはずだが
- 631 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:30:57 ID:XQvfCGxl0
-
TMネットワーク 「Beyond The Time」
http://www.youtube.com/watch?v=aAxNBz8BVcs
よく知らん声優 「Be wish! my soul」
http://www.youtube.com/watch?v=TEmamGgC_B8
- 632 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:35:56 ID:5YnU+QCp0
- このスレにどれだけイーグルスとかアメリカとかブレッドを
知ってる奴がいるか疑問だ
お前らアメリカの代表曲「金色の髪の少女」ぐらい知ってるよな?
- 633 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:36:17 ID:aphZ0Rn3O
- >>630
君がスミスとキュアーを混同してることは確信できた。
- 634 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:37:26 ID:ZL4bfIOn0
- >>630
これコピペ?
- 635 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:37:42 ID:ye1OZjto0
- >>630 それスミス
- 636 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:40:00 ID:k0VRKETb0
- >>619
多分な、歌詞とか曲の根幹の部分が支持されてると思うんだけど
アレンジって草野だけでやってるわけじゃないでしょ多分
- 637 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:40:20 ID:eLTJeA9i0
- >>633
あっwww
そうだったっけ?wwwwww
ひえーこれは爆笑だw
あ、キュアーってスミスと違うバンドだったかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブハハハハハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あんたの指摘どおり完全に勘違いしてたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キュアーってあれ?そうか
変なメイクと髪型してた奴らかw
ああ、なら俺こいつら全然知らんわw
ずっとスミス、ああ、あのすげーモミアゲした何かゲイ丸出しのキモイ奴がVoだったバンドかと思ってたw
それがスミスか
いやーすばやく指摘してくれてありがとうwwwwwwwww
- 638 :マサムネ:2007/08/30(木) 00:42:02 ID:20VWLCOz0
- 何でオマエに許すとか言われなきゃならないんだ・・・・
- 639 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:42:19 ID:AxoWB4Ac0
- マーティって邦楽はなんでも褒めてるイメージがある
- 640 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:42:30 ID:k0VRKETb0
- >>632
おっさん得意気だな
- 641 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:43:27 ID:4RvcGVUo0
- これでパクリといわれ、叩かれるならB’zなんか噴飯もんだぞ
B’zオタはスルーするが・・・
- 642 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:44:25 ID:QJU6duUE0
- 親日外人ウザイ
J-popは糞みたいな朴ばっかなので叩かれて当然
- 643 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:45:47 ID:lgrsOaPb0
- >>59
騒ぐほどか?イントロだけだろパクリは。
サビの入りはイーグルスっぽいと思ったが。
- 644 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:45:48 ID:ZQNevVFp0
- 昔グレイがテレビで
『OASISのWhateverって曲に感銘を受けてつくりました』
ってお披露目した HOWEVER
- 645 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:46:56 ID:cD7iVRdUO
- >>645ならミュート大好きになる
- 646 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:48:12 ID:eIJiPeb10
-
【 Jpop Trash 】でググルと・・・
- 647 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:48:29 ID:BnFAZnC/0
- スピッツの梅干食べたーいってのもパクリなんかな
あんな曲は他に聴いた事ないんだが
- 648 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:48:59 ID:XQvfCGxl0
- >>644
オアシスは水戸黄門をパクったからな
- 649 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:49:07 ID:fZc+W0e00
- びーずと言えば
イーグルスのvictim of loveとZEROがそっくりだった
メロもリフもほぼそのままだから、あれには驚いたな。。。。
こんな超有名どころの名盤の1作から
どうどうとパクれるものだなと。。。しかも、それがシングルだなんてw
- 650 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:50:41 ID:5YnU+QCp0
- >>640
America - Sister Golden Hair (live)
http://www.youtube.com/watch?v=rQ3ax8NWNGA
America - You can do magic
http://www.youtube.com/watch?v=CxUGR8vc8NE
若い奴はこういうのをたまには聴け
- 651 :このスレの成分:2007/08/30(木) 00:51:01 ID:ZL4bfIOn0
- ヌピッツ派:10%
HR/HM派:30%
NWネオアコ派:10%
J-POP派:10%
TAK松本派:20%
そのほか派:18%
俺はアメリカ知ってる派:1%
スミスとキュアー混同派:1%
- 652 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:51:10 ID:GOH2kQBt0
- Liar! Liar!
初期のデジタルロック路線を思わせるナンバー。
社会批判を織り交ぜ、
耳に残りやすい軽快な韻を踏んだ辛口な稲葉節とロックサウンドに仕上がっている。
アルバムでは1番最後に作られた。
余談だが、日本に仕事で来ていたメガデスのマーティ・フリードマンが街頭でこの曲を聴いて衝撃を受け、
ライブのときにファンに曲名を聞き、すぐにB'zのCDを買いあさりホテルで聴きまくった、という逸話がある。
のちにマーティはB'zの松本とコンタクトを取りはじめたとされる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Liar%21_Liar%21
- 653 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:53:25 ID:UwCWs78UO
- 元相方のジェイソン・ベッカーはどうなった?
まだ病気療養中か?
- 654 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:54:05 ID:otlM+HSX0
- >651
賑やかだな
- 655 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:57:47 ID:2aGCOdj80
- マーティ日本でこんなの書いてたのか
イメージと全然違ってすごくいいひとだな
- 656 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 00:59:39 ID:0PFsjqCK0
- 日経エンタのコラム読んでると幅広い音楽聴いてるってのは分かる >マーティ
メタル系のアーティストって、イメージとは裏腹に実は色んなジャンルを聴く人って多いんだよな
またキュアーはジャンル問わず非常に多岐に亘る影響を及ぼしたアーティストだから、
マーティがファンでも全然不思議でもなかったな
- 657 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:00:08 ID:k0VRKETb0
- たまに英語でしゃべらナイトに出てるけど
一時期のセインカミュみたいだったよ
- 658 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:00:51 ID:d0ZrcSgP0
- てかこんなダサいサウンドが日本で売れてるのか。
しばらく邦楽聴かないうちに時間が止まってたんだな
- 659 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:01:12 ID:FKoF8oOeO
- タモクラに出るマーティーが好き
- 660 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:01:53 ID:lFfWVu8lO
- マーティーがまさか日本で人気タレントになるとは昔は想像もつかんかったw
- 661 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:06:52 ID:GiFrJBYcO
- Amazonの群青のカスタマレビューに書いてあるが
草野は2〜3ヶ月前くらいに、まさしくこの疑惑(?)のキュアの曲をラジオで紹介してたらしいぞ。
まぁ2ちゃんでこんな反応が出たって 本人もココみてるんだろうな。
- 662 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:08:31 ID:zegHEeNn0
- マーティがキュアーが好きだったってことに驚いたよwww
今年のフジには行ったのであろうか?
- 663 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:08:54 ID:5YnU+QCp0
- Bread - If (1971)
http://www.youtube.com/watch?v=0hSydUKfG5U
で、これがブレッドの代表曲な
Desperado - Linda Ronstadt with The Eagles
http://www.youtube.com/watch?v=0QJ6i1jiHMY
で、これがリンダ・ロンシュタットとイーグルスのデスペラードな
平井堅のなんか聴けたもんじゃねぇ
- 664 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:12:05 ID:chPrcpJw0
- だいたい、音楽の世界なんて、影響されたり、影響を与えたり、
相互関係にあるわけだから、完全なオリジナルを作るほうが難しい。
- 665 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:14:27 ID:QJU6duUE0
- 一方的にパクってるのに相互関係なんてないだろう
- 666 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:14:30 ID:xpP5ElX60
- >>658
いや安心して、売れてないから。
歌番組出まくったけど信者しか買わなかった。
- 667 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:14:59 ID:fkY5Pbpm0
- ロバスミナツカシス
- 668 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:15:02 ID:hu691T5b0
- 結局>>630はコピペなの?
素で書いてるんだったらかなりの爆笑ものなんだが
- 669 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:15:45 ID:EDiqUI6e0
- >>664
AVEXの人ですか?
- 670 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:16:32 ID:fkY5Pbpm0
- >637もひでーな。
- 671 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:19:11 ID:+iuyB5lW0
- ぜんぜん音楽通じゃない俺だが、
それでもイントロが似てると思った曲。
洋楽
ブリトニー・スピアーズ「I will be there」(1998,アルバム曲)
http://www.youtube.com/watch?v=4vuL48EGRiE
邦楽
ガーネット・クロウ「夏の幻」(2000年10月,シングル)
http://www.youtube.com/watch?v=bgsIjw_P558
- 672 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:21:10 ID:h/SdY8ta0
- >>59
これで似てるか。。。
音楽も八つ当たりの時代だな
- 673 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:25:49 ID:XESIPivC0
- この人達はある意味、確信犯的なところがあるから、マーティが語ってる感想は
とっても嬉しいものだと思うよ。だからみんな気を使う必要は無い。直球でいい
んだよ。アレンジと歌詞の完成度はとっても高いけど、もう少し解りづらくして
欲しいとw
- 674 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:26:46 ID:M7BoxT4n0
- ごめん、cureファソなおっさんから言わせてもらうと全然違う。
インスパイヤされたかもしらんけどちょっと似てるかな?程度だな。
てかcureに失礼だろ?こんな糞バンドと比べるなんてさw
- 675 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:29:28 ID:w5x4LcgBO
- マーティさんには癒されるなあ
- 676 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:30:01 ID:rKYxV45fO
- もっとスピッツを貶してください
- 677 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:30:02 ID:cnxia88UO
- なんで最近スピッツはこんなに叩かれだしたのだろう
- 678 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:31:46 ID:Fu0vSlcS0
- スレ伸びまくりwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 679 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:31:57 ID:QJU6duUE0
- >>673
J-popはこういうネタバンドばっかだな
- 680 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:32:01 ID:XrC8lqcV0
- マーティのかわいらしい雰囲気とゆるい喋りと笑顔が好きで好きでしょうがない
しかも空気まで読めるなんて奇跡
マーティーが欲しい
- 681 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:33:45 ID:oEYGRk/EO
- らしさ、それっぽさで歌詞書いてるうちはだめだ
ミスチルと差が開いたのはそこだな
- 682 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:35:34 ID:zoVqBu120
- Holy Warsは神曲
マーティーの天パが年々緩くなってないか?
- 683 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:37:36 ID:RUkC2xUVO
- 最近のスピッツの叩かれ具合は異常w
- 684 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:38:38 ID:3RZmPc5P0
- これを機にオレンジレンジも訴えろ
- 685 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:38:43 ID:YHQnZpbJO
- バンドやってりゃスピッツの音作りはうまいなぁと感心するときがあると思うんだけどね。
聴き専にはわかるはずもないだろうけど。
- 686 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:39:11 ID:XrC8lqcV0
- >681
いやミスチルよりスピッツのほうが感性豊かだと思う
ミスチルはがっつり商業向けだから売れてストレートにちょいモサ売れ線でなんぼなんじゃないの?
スピツも普段聞かないけど、でも歌詞や声に滲み出る思春期っぽい危うさが繊細でエロスと思う。
- 687 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:39:45 ID:E6WMBmUtO
- 確かにこの新曲はキュアーそのものだな(笑)
初期もライドやバーズぱくったり、中期はTREXぽいリフいれたりしてるから別に驚かんが
- 688 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:41:03 ID:zkxB/P4w0
- エコー&ザ・バニーメンのパクリだと思ってたら
キュアーなのか
- 689 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:41:31 ID:oEYGRk/EO
- >>686
より厨房向きってことか?
- 690 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:42:04 ID:qMgMewVk0
- これはアウトっしょ!w
こころなしかPVまで似てる
- 691 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:43:09 ID:t6eDqm4h0
- >>127
丁寧語っつうより免罪符と思ってる奴が多い。
- 692 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:43:15 ID:Ng6wvCkcO
- マーティ「ミスチルのしるしは聞いた?あれいい曲だよね」
実話です
- 693 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:43:30 ID:vOzK4III0
- B'zの憂いのジプシーってひどいね
- 694 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:43:58 ID:lgrsOaPb0
- >>681
書いてるうちは、ってw
ミスチルこそベタな社会派バンドっぽさ丸出しの歌詞だろ。
まぁスピッツの方は草野の妄想センスが失われてきたまま
方向転換できずに同じこと歌い続けてる感じだが。
- 695 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:45:08 ID:5YnU+QCp0
- まぁ、桑田とか奥田は確信犯だからな
最近似てると思ってるのが特ダネのOPに使われている
プリテンダーズのDon't Get Me Wrongとプリンセス・プリンセスのDiamonds
- 696 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:45:33 ID:ThZN8ySU0
- マーティーはいくつ?40代後半ぐらい?
- 697 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:46:32 ID:ThZN8ySU0
- いつのまにかギターの人の髪型が普通になってた
- 698 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:47:00 ID:k0VRKETb0
- しかし、イントロ似てるってだけでバンドまで全否定とかちょっとアレな話だな
アレンジも草野が一人でやってるの?
- 699 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:49:04 ID:qMgMewVk0
- B'zの「ホットファッション」て、
スージー&ザ・バンシーズの「PEEK-A-BOO」のパクリだよね?
- 700 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:51:04 ID:zegHEeNn0
- >>698
マーティは叩いてないけどな
- 701 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:53:56 ID:WPk/MfQmO
- 日本の音楽にパクり云々の話は成立不可能
もし日本の音楽で著作権侵害が成立するなら、日本国民は全員ゾルターンコダーイとポールマッカートニーに賠償金を支払わなければならない
- 702 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:53:57 ID:vJ8N5W2f0
- これはアウト
- 703 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:54:06 ID:5YnU+QCp0
- The Pretenders-Don't Get Me Wrong
http://www.youtube.com/watch?v=D_Bj8wrXslk
プリンセス・プリンセス - Diamonds
http://www.youtube.com/watch?v=vCc0QLvX2d8
- 704 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:54:41 ID:rKYxV45fO
- >>689
スピッツは中学生にピッタリだよ
- 705 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:54:48 ID:XinE8wUU0
- >>695
本田美奈子の(ry
- 706 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:55:05 ID:qMgMewVk0
- http://www.youtube.com/watch?v=my7NEbZ43_w
ボンジョビのこの曲↑(「Bitter Wine」)と長渕の「東京朝焼物語」が激似なんだけど
どっちが作ったの早かったんだろう?
- 707 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:55:19 ID:rRgy0oNc0
- スピッツはサビに変な英語が出てこないってだけでも
他のバンドより安心して聴けるな。
- 708 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:57:45 ID:PYZSauoi0
- 日本人ががんばりすぎてるくらいにがんばってるぅ〜?
そんな日本人は絶滅しましたよ。
いまじゃ、国が破綻しても財政出動しろと喚く恥さらしばっかりじゃん!この国。
特に2ちゃんねるのひきこもりどもはなww
少しは働けっ!ってとこだろ。癒しなんか必要じゃねぇよ、こいつらにゃよ!
- 709 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:58:10 ID:xpP5ElX60
- >>704
そんな若い子は聞いてないよ。
キッタナイおばちゃんがファン層のメインだから。
- 710 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 01:59:10 ID:k0VRKETb0
- >>700
マーティの事は知ってるよ
- 711 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:01:38 ID:DyY2fWd60
- 英のトラヴィスやキーンなんかはそのスピッツを朴ってたりするよな。
- 712 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:05:07 ID:zegHEeNn0
- >>710
ああ、ここの住人のことか。単純に叩きたいだけだろうなw
- 713 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:05:43 ID:kXjxfRio0
- チェリーのイントロのギターのフレーズはボズスキャッグスのジョジョだよね
- 714 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:06:14 ID:zegHEeNn0
- >>711
トラヴィスはともかく、キーンなんかスピッツの存在知らないだろwwwww
- 715 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:08:42 ID:DyY2fWd60
- >>714
リチャードヒューズは日本人と付き合ってたぞ。今は知らんが。
- 716 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:10:05 ID:0tZkqoRp0
- >>509
これ日本語バージョンとかかと思った。ワロタw
- 717 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:10:34 ID:sGcuHk1I0
- マーティといえば俺が思い出すのはコレ
http://jp.youtube.com/watch?v=s6hiQyRf34g
- 718 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:11:29 ID:CxV/e3luO
- マーティさあ成毛の番組出た時すんげぇ速弾きでノイズが出てて
なんだよミュートもろくに出来ないのかよシュラプネルのクセしてダメだな
と思ってたらこんな地位に…
- 719 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:11:45 ID:zegHEeNn0
- >>715
すまん、リチャードヒューズって誰ですか?
- 720 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:12:41 ID:jINQ2Hvg0
- マーティがギターを弾いてて弦が三本切れたので、
「三弦じゃいや(三軒茶屋)」と駄洒落を飛ばしたら大うけした
とサイトに書かれてて微笑ましかった。
- 721 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:13:05 ID:DyY2fWd60
- >>719
ごめん。誰だっけ?
キーンのヴォーカルの顔だけデブってそんな名前じゃなかったっけ?
- 722 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:14:47 ID:xpP5ElX60
- >>720
一個もおもんないわ
- 723 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:15:54 ID:nRDfwoTD0
- 亀田のアレンジのせいじゃないの?
- 724 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:16:02 ID:zegHEeNn0
- >>721
調べたらドラムがリチャードヒューズって名前だった^^
キーンの人、日本人と付き合ってたんだ・・・・。知らんかったw
- 725 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:16:27 ID:zoVqBu120
- >>717
これはひどい
- 726 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:17:57 ID:zegHEeNn0
- >>509
糞ワロタwwwwwwww
ここまで酷いの初めて見たわwwwww
- 727 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:20:18 ID:nRDfwoTD0
- 亀田とか小林はパクってなんぼのところがあるからな
- 728 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:21:02 ID:M1jRzGKd0
- ムーンライダーズの「青空のマリー」もThe cure friday in love のパクリ?
The cure friday in love
http://www.youtube.com/watch?v=gxa6cDBrW8k
Spitz 群青
http://www.youtube.com/watch?v=zg-vMchKf8s
- 729 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:26:01 ID:zzPDeFeF0
- これもモロにパクり
Roxette - Run to you
http://www.youtube.com/watch?v=kCNYgIOrqvY
The Brilliant Green - Ai no Ai no Hoshi
http://www.youtube.com/watch?v=dcjBs5KniOw
- 730 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:27:21 ID:cnXo0WaZ0
- スピッツってドレッドの奴以外全員童貞なんでしょ?
- 731 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:29:58 ID:MxlTBFeu0
- >>671
似ている、じゃなくて『同じ』だな。
- 732 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:30:05 ID:ZaOH4EBkO
- >>730
ボーカルのホモ説は有名だよね
あとは知らんけど
- 733 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:30:38 ID:XrC8lqcV0
- >>689
オリコン好きの中での割合だとそうなるの?
一応「ちょっと音楽好き」を自称できる層には
まだスピツのほうが高感度高いと思うんだけど。
ナゴムとかロキノン厨とか洋楽厨とか懐古厨とか
- 734 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:33:07 ID:gKxBFRxu0
- こういうスレ見てると邦楽なんて聞く価値がないって
言われる理由が分かるわ。
- 735 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:33:10 ID:QP2GfdYUO
- >>732
ボーカルは平井堅の元カレ
- 736 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:33:34 ID:MxlTBFeu0
- >>717
これ酷いな。高校の文化祭並じゃん。。
- 737 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:33:48 ID:MWahjWJB0
- スピッツを擁護する奴の9割はオレンジレンジは叩く
- 738 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:34:13 ID:gndDwzT50
- 邦楽なんて消耗品だよ
歴史に残る名盤は皆無だし
- 739 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:40:32 ID:H5YFZHlU0
- また不毛な論争してるな
誰の何の曲にもまるで似ていない曲が存在するなら聴かせろと言いたい
- 740 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:40:35 ID:5fQTKHT+0
- >>59
そっくりだけど、ありがちなアルペジオだし。。。
コード進行もありがちだし。
肩持つわけではないが、
わざとキュアーからパクったとしても、それで売れるとは思えないしなあw
- 741 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:41:50 ID:gn3exnqv0
- >>671
ほんとに同じじゃねーかワロタwwwwwwwwwwwwww
- 742 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:42:38 ID:5aOc/s1MO
- 洋楽ヲタホイホイか
- 743 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:42:59 ID:G3qZ9XU+0
- 細かい事言ったら、スピッツって名前だって犬からのパクリだろ
いちいちうるせーよ ぬっちヲタども
- 744 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:43:10 ID:kZIWPHZp0
- キュアーは大好きだけど。。。
- 745 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:43:51 ID:aT1YcgK/0
- 同意
- 746 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:43:52 ID:rISwBQyT0
- イントロが同じとかはどうでもいいなー
- 747 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:44:13 ID:CkHGszmUO
- スピッツとかミスチルみたいな音楽ってどういう層に受けてるんだろうな
- 748 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:45:03 ID:Roo2knvRO
- >>728
同じだな
オレンジレンジ並のなんのひねりもないパクリ
- 749 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:45:29 ID:lPpY8TQN0
- >>739
http://jp.youtube.com/watch?v=tRmS6OIx220
- 750 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:48:55 ID:Roo2knvRO
- >>740
スピッツリスナーがほとんど知らないと思われるイギリスのバンドからパクるんだからより悪質だろ
オレンジレンジのほうが超有名曲のロコモーションからパクッてるからいさぎいい
- 751 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:50:34 ID:4GoLjI1u0
- マーティって、こんなロキノン読者みたいないやらしい
みっともない文章を書く人だったのか…
- 752 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:52:17 ID:vOzK4III0
- ミスチルのアルバムジャケットとか浜崎のPVのパクリもすごいよね
- 753 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:54:42 ID:M1jRzGKd0
- >>739
http://www.youtube.com/watch?v=L633__eLptA
- 754 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:55:42 ID:I5HBPr490
- 日本では音楽への辛口批評が存在しないからな これは実に貴重
- 755 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:57:55 ID:4Li3dm980
- >>750
バカ!
レンジリスナーはロコモーションも知らない厨房がほとんどだぞ!
- 756 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:58:45 ID:XinE8wUU0
- >>723
亀田といえばアンナさんのお豆っちゅードラマのテーマ曲がマルーン5にクリソツな編曲だったな
- 757 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 02:59:38 ID:qb2ZCMfTO
- イントロのアルペジオが似てるイコールパクりてアホか
そんなもん世の中に腐るほどあるわ
- 758 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:01:13 ID:Sh7FlqO+O
- マーティが音楽番組やるなら見るんだけどなあ
- 759 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:05:07 ID:mNsvJLAS0
- とりあえず洋邦問わず最近のミュージシャンは「なりきりジョン・レノン」
「なりきりデビッド・ボウイ」からしか構成されていないから許してやれ
- 760 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:05:35 ID:9YuHaC4J0
- aikoが「私が考えたデザイン」「私が描いた」という「モンスターイラスト」が
フランス人女性アーティストGENEVIEVE GAUCKLER (ジュネヴィェーヴ・ゴクレール)氏の
「VYNIL(ビニール)」という作品の物と大変酷似している。
(本家)ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/be-e/cabinet/00236441/img19953508.jpg
(aikoパクリ)ttp://ec1.images-amazon.com/images/P/B000N3TZK0.01._SS500_SCLZZZZZZZ_V44598078_.jpg
↑ボーダーの帽子かぶってるのと足が長くてクツはいてるのが特にソックリ
■ジュネヴィェーヴ・ゴクレール氏の作品「VYNIL(ビニール)」商品(ステッカー)
http://item.rakuten.co.jp/be-e/0044000002/
■ジュネヴィェーヴ・ゴクレール氏の公式サイト
http://www.g2works.com/homepage.html
■<比較画像>aikoの最新FC会報(33号)に描かれているイラストとコメント
「私がスタッフTシャツのデサインを考えて描いた」
http://p.pita.st/?1mettlmt
「ニット帽子を被ったモンスター」や「足長で靴を履いたモンスター」は
ジュネヴィェーヴ・ゴクレール氏の作品と酷似…
※ジュネヴィェーヴ・ゴクレール氏の「モンスター(VYNILビニール)」は
2004年〜2005年に発表されている。
※aikoの「モンスター」は2007年1月のライブで初公開され
3/28発売の自身のDVD「LOVE LIKE POP add. 10th Anniversary」の
ジャケットパッケージになっており、ステッカーとTシャツの商品化・発売が決定された。
しかし約5ヶ月経った現在も発売されていない
- 761 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:07:21 ID:9YuHaC4J0
- http://p.pita.st/?1mettlmt FC会報(33号)より抜粋
今回、ベイビーちゃん限定ツアーグッズを作りましたーーーーー! ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
L・・・でスタッフの皆さんが着てたTシャツがあるんやけど、すんごく気に入っててどうしてもみんなに
着て欲しくて(笑)んで頼んだら「じゃあ作ろうよ(絵文字)」
って事になりました!!沢山のモンスター(下にいる子達)の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
きゃわゆいTシャツ&モンスターステッカーの2点を発売します!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
詳しくは、また追ってお知らせしますので待っててね(ハートマーク)
みんなでおそろいしよーぜー!!
- 762 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:10:48 ID:Tq92xoCq0
- もう音楽業界自体がネタ切れで曲作れば意識的じゃないにしても
何かしらと被っちゃうんじゃないの
- 763 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:12:42 ID:vOzK4III0
- 盗塚愛
エアロB’zスミス
浜崎感じ悪いよねあゆみ
オマンゲマンゲ
僕のそばに河口きょうご
PAKUReeeeN
- 764 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:12:45 ID:CwHqGMv60
- >>739
http://www.youtube.com/watch?v=5Az_7U0-cK0
- 765 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:15:52 ID:cnXo0WaZ0
- さっきプライマルスクリーム聴いてたらオレンジレンジっぽい曲があった
- 766 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:16:39 ID:lEXPQGx40
- 売れてないからあんまし話題にならなかったけど、そのスピッツをパクったことのある
art-schoolの"Tarantula"とJoan Osborneの"One of us"のサビほとんど同じ。
って知ってるやついないか…。
- 767 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:18:21 ID:XinE8wUU0
- >>753
これに似てんぞwちょっとだけだけど
http://www.youtube.com/watch?v=FfzQLZtCZSY
- 768 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:24:09 ID:E6WMBmUtO
- >>750
フライデー・アイム・イン・ラブも英米では普通に有名曲なんだが
- 769 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:25:16 ID:U9x3/8TR0
- 「トレイン・ケプト・ア・ローリン」(ヤードバース、ジェフベック)と「ハニーハッシュ」(フォガット)と「レモンティ」(シーナアンドロケッツ)はどうなってるんですか?
- 770 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:26:42 ID:mfYQC/Ul0
- これはひどいよ
The Yardbirds - Train Kept a Rollin'
http://www.youtube.com/watch?v=sLQ2FtFdXIo
Sheena & the Rokkets - レモンティー
http://www.youtube.com/watch?v=E1WWSJKbcY4
上の曲に日本語の歌詞をのっけたものとばかり思ってたら
作曲:鮎川 誠ってなってるし
- 771 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:30:28 ID:rjBVlq/30
- コードとアルペジオが似てる曲などいくらでもある。
これはケツメイシの桜が戦メリに似てるのと同じ位のレベルだね。
たぶん戦メリ聞きながら歌乗せて作ったんだろうけど。
この程度ではパクリとはいえないな。
もっとレンジとかBZみたいにモロバレなやつが聴きたい。
- 772 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:38:06 ID:uyxEDin60
- >>524
ワロタwwwww
- 773 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:39:35 ID:e3hCRPsP0
- >>766
ほれ。
Joan Osborne - One of us"
http://jp.youtube.com/watch?v=eGdRA4xtVhI
Tarantulaの方頼んだ。
- 774 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:39:57 ID:ys7qSWph0
- >>509
ここまで酷いパクリは久々に聞いた。
- 775 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:41:37 ID:H5YFZHlU0
- むしろモロバレの何が悪いのか分からん
ああいうのは元ネタ見つけて一人ニヤニヤするのが楽しいんじゃないのか
しかも>>752とか>>760とかもはや音楽関係ないし
- 776 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:47:27 ID:c7tmNqKtO
- 手法が似てるって程度じゃね?フォーミュラーだか
- 777 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:47:32 ID:mfYQC/Ul0
- Oasis - FADE AWAY
http://www.youtube.com/watch?v=frn32z1ht7Q
Larc~en~Ciel-stay away
http://www.youtube.com/watch?v=Fkgf6X52tMc
- 778 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:49:05 ID:M1jRzGKd0
- >>770
超有名なパクリねw
作詞作曲鮎川誠はもはや伝説w
- 779 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:50:50 ID:CwHqGMv60
- >>771
ケツメイシの桜はZONEだろ
- 780 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:50:56 ID:hdHJx0rD0
- 2ちゃんねるって、スピックソのヲタが多そうだもんなww
スピックソヲタが必死になって涙目で発狂しててワロタww
パクリの小物びーずのヲタそっくり!!ww
- 781 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:53:53 ID:uVxUO2ZK0
- >>509 ちょっと酷すぎるな。。。
似てるとかいうレベルじゃなくて。
これは本当にパクっているなーーー。
周りの人間が誰も忠告しなかったのかなーー。
しかしこんな有名な曲よくパクれるなーーー。
頭悪いんやろうなーーーー。かわいそうに。
- 782 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:54:02 ID:XnrkwdPg0
- >>770
それはもうカバーですらないギャグ
- 783 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:55:22 ID:XYIyLfXy0
- >>9
サザン桑田も言ってたな
ま〜桑田も・・・だけどね
騒いでるのネラーだけ
- 784 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:56:07 ID:OxbbA4rp0
- 現在パクッツヲタが必死に鉾先を変えようと頑張ってますww
- 785 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:56:20 ID:qMgMewVk0
- Joan Osborneの「One of Us」といえばブリリアントグリーンの「冷たい花」も
サビの雰囲気が違うからみ過ごされがちだが
http://jp.youtube.com/watch?v=_K94dZrap0U
- 786 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 03:59:18 ID:ajsX1jKw0
- >>770
ああもうこれはNGだろうwww訴えられても何も言い返せないwwwwwww
- 787 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:00:54 ID:dztECMwN0
- ルキンフォーもこれいただいてますよね
Semisonic - Closing Time
http://www.youtube.com/watch?v=KdmLmIArqWM
洋楽オルタナ系のラジオとかでよくかかります。
- 788 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:01:03 ID:U9x3/8TR0
- >>770
だからフォガットのハニーハッシュもなのだが
http://mysound.jp/music/detail/tBX4L/
- 789 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:01:50 ID:/enOEjEm0
- これって正確に言うとさ、イントロが似てるねってだけだろ?
Cure好きでスピッツ好きな俺ですら気付かなかったぞ。
La'sっぽいイントロだなぁとは思ったけど。
それとギターパートはギタリストにおまかせだから、
責めるなら草野じゃなくてテツヤだな。
- 790 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:02:38 ID:j/Kr4w/V0
- ロキノンとかで慎ましやかに邦楽白痴どもに披露してる分には無問題だけど
こんなことやってて間違ってもキュアーと同じフェスに出ようとか考えないことだなw
- 791 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:04:01 ID:CLgwAfqsO
- もう音楽なんてやることないんだからもう思い切ってみんな曲作るの辞めてみたら面白いのに
- 792 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:04:09 ID:V5H5Dgxu0
- >>770
その曲、数年前のBSオヤジロックフェスティバルのゲストで
やってたよ。
もう完全に開き直ってるんだな…
- 793 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:04:35 ID:YhDa20JJ0
- >>596
揚げ足を取るようですまんが、「組み合わせ」の数には限界は無いぞ。
単純にドレミファソラシだけで考えても2音で49、10音だと2億ぐらい?
曲になるもので言ったらもちろん絞られるけど。
- 794 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:07:08 ID:qHhfobYc0
- >>59
スピッツファンだがこれは似てるなwww
- 795 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:13:26 ID:1oInxAh30
- きれいな旋律♪
- 796 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:15:44 ID:84h94cHz0
- >>59
群青は全然よくないがフライデーうんたらもいい曲とは思えない
これがこんなに絶賛されるなんて洋楽は難しいね
素人にはわからないわ
- 797 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:16:41 ID:Nlndn7Nw0
- ジャスラックの保護で何しても許されるのか?
- 798 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:18:12 ID:ajsX1jKw0
- >>59
イントロと曲の構成は確かに似てんな。
騒がれてもしょうがないとは思うが、盗作とはまた違うと思う。
- 799 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:18:47 ID:xvoDwwBMO
- メガデス(笑)
- 800 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:21:17 ID:hlSzQVvG0
- スピッツ関係なく、これはパクリだろってのをはってくれるとうれしい
- 801 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:21:18 ID:hbJQJbai0
- Metallica Motorbreath
http://www.youtube.com/watch?v=THtH-_cdmcs
Megadeth FFF(動画は関係ない)
http://www.youtube.com/watch?v=kQW03MG-uI4
- 802 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:21:53 ID:TfL3lg8h0
- もしマーティが言及したのがオレンジレンジやビーズだったらこのスレはどうなっていたんだろう…?
- 803 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:24:00 ID:hdHJx0rD0
- スピックソヲタが話逸らそうと必死だなww
スピックソはパクリしかできないゴミクズゴキブリ野郎ってこったww
- 804 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:25:21 ID:SW+BEVLfO
- >>796
いい作品だから、評価が高いのではない。
評価が高いから、いい作品なのだよ。
例えば、ビートルズのsgt.ペパーズなどがそう。
- 805 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:26:02 ID:gQtcYM+y0
- 相変わらずパクリ認定厨は無知だな。
エアロにしたって、ZEPにしたって洋楽の中でもパクリまくりだろ。
パクリ認定厨はB'zの楽曲を目つぶって弾けるようになって
言えよ!どれだけ楽曲が練られているか!
俺もB'zなんて恥ずかしくて弾かねーよという時期があったが、
結構練習してみる珠玉のフレーズが結構あり見方が変わった。
それに最近じゃ日本で歌もののメロディーラインなんか
海外でよくパクられている。
マーティなんて日本音階を利用したソロや演歌調フレーズ
を拝借して弾いているし。
洋楽がシンプルな分、邦楽って洋楽より結構センスあるよ。
- 806 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:26:57 ID:HRN4C2iN0
- 小説と一緒でもう音楽もどん詰まりなんですよ、斬新なメロディーラインとか既に不可能です
- 807 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:27:01 ID:j/Kr4w/V0
- 中国の遊園地を紹介する日本のワイドショーの目線だな
確かに思いっきり持っていっちゃってるけど中国らしく活力があって
人民の皆さんも楽しそうだしいいんじゃない?みたいなw
- 808 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:27:26 ID:iEN5RBCF0
- >>796
日本でロックと呼ばれているものは歌謡ロックっていって
昭和からある歌謡曲をロック風にアレンジしたものだから
主に歌謡曲だけ聞いてる邦楽オタが歌謡曲以外をを理解するのには
しばらく時間がかかる。
といっても洋楽を聴き始めて数ヶ月もすれば解るように
なるけど。
- 809 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:28:38 ID:SW+BEVLfO
- >>805
パクリ擁護のための論法としてはオリジナリティがないですね。
どこからパクってきたの?
- 810 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:29:49 ID:RxjeMWbX0
- >>777
オアシスからパクルとは
- 811 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:32:25 ID:hdHJx0rD0
- パクリをパクリと認めずに、ああだこうだ理屈こねるなんて
スピックソヲタって、びーずヲタみたいな朝鮮人しかいねぇのなww
- 812 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:33:20 ID:mfYQC/Ul0
- 化石のようなネタだけど
SUZI QUATROのWILD ONEと
榊原郁恵の夏のお嬢さん
- 813 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:33:26 ID:LpBNnGhZ0
- スピッツはU2のパクリ
- 814 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:34:41 ID:zegHEeNn0
- >>813
え?w
- 815 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:35:07 ID:gQtcYM+y0
- >>809
パクリ擁護って!藁
片っ端からパクリ認定している連中は必死で見苦しいよ。
- 816 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:37:27 ID:j/Kr4w/V0
- >>811
これでいいんだよ
同じ中華人民として恥かしいっていって身内を叱責する中国人より
ぜんぜん似てると思わないって言い張ったりそもそも小日本こそ中国のコピーにすぎないって
ファビョってる中国人の方が見てて楽しいだろ?w
- 817 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:37:55 ID:ajsX1jKw0
- >>808
音楽のジャンル分けってのもかなり不確かなもんだがね。
- 818 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:39:15 ID:CwHqGMv60
- 邦楽は三味線だけ弾いてりゃいいんだよ
- 819 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:44:35 ID:gQtcYM+y0
- >>811
>>816
パクリ認定が肯定したかったら、
公平に洋楽内での楽曲をパクリ認定したら...
米楽曲→英楽曲をパクリ
英楽曲→米楽曲をパクリ
そんなに粘着的に自国の曲を
卑下するお前らはチョン変わらんぞ。
- 820 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:46:56 ID:jlzuFdPH0
- スピッツ聴いてるやつってミルクティーすきだろ
- 821 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:48:54 ID:s+woc16o0
- パクリを責める気はないけど
スピッツの音楽はいろんなところから影響を受けてて一貫性がないから
いまいち好きになれない
- 822 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:55:51 ID:CPJnxON5O
- スネ夫のことも書いてるのに無視かよw
- 823 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 04:58:50 ID:l/8l7KLv0
- スピッツよ
おまえもか
- 824 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:07:43 ID:4pz/t51r0
- 聴いたけどこんなの全然パクリとは言えない
この程度で騒いでたらアノラックとか聴けないw
- 825 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:08:08 ID:CrgAML9TO
- レンジのロコローションはロコモーションってよりは
シャンプーのパクリだよな
- 826 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:10:17 ID:zegHEeNn0
- >>825
う〜ん、両方だなw
- 827 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:13:07 ID:CwHqGMv60
- >>824
なんだそのジャスラックみたいな名前のやつは
- 828 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:13:50 ID:OxbbA4rp0
- まぁ、イントロ考えるの地味に面倒臭いからなw
これ丁度ハマるじゃんってノリでパクったんだろうな
まさかキュアー好きのマーティにバラされるとは想定外だったろうなwww
- 829 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:15:28 ID:/inrE5W50
- これでパクリって、どんだけ言い掛かりだよwwww
- 830 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:17:55 ID:zegHEeNn0
- >>829
似てるとしか言ってないだろ?
- 831 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:18:35 ID:lEq0ZZUG0
- 最近2chにもスピッツアンチが増えてきたなあw
一時は異様な批判を許さない空気であふれてて発狂されたけど
耳の疎いネラーでもようやく気づいたか
- 832 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:18:45 ID:j/Kr4w/V0
- > そんなに粘着的に自国の曲を
> 卑下するお前らはチョン変わらんぞ。
インタビューされてる中国人にそういって突然別の中国人が割り込んでくる構図が目に浮かぶよw
- 833 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:20:03 ID:ONhPJMB40
- 浜田省吾のパクリは凄いよ 最初から最後まで全く同じです
■「バックシート・ラブ」
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SMER/ShogoHamada/SRCL-4603/8/sound.asx
●Gary U.S. Bonds 『 Dedication 』
http://mfile.akamai.com/12858/wm2/muze.download.akamai.com/2890/us/uswm2/514/534514_1_04.asx?obj=v40928
■「A THOUSAND NIGHTS」
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SMER/ShogoHamada/SRCL-4604/7/sound.asx
●Nylons 『 One Fine Day 』
http://jp.youtube.com/watch?v=1T2i2qE6VYY&search=acapella
オリジナルはキャロルキングが書いてます
Original by The Chiffons; written by Carole King
http://mfile.akamai.com/12858/wm2/muze.download.akamai.com/2890/us/uswm2/642/427642_1_07.asx?obj=v21016
■「街角の天使」
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SMER/ShogoHamada/CSCL-1161/6/sound.asx
●ロッド・スチュワート 『This Old Heart of Mine』
http://jp.wmiadmin.com/meta/dyn.boa/62749.asx
- 834 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:22:31 ID:/inrE5W50
- >>830
ほとんどパクリかのような論調じゃん。
イントロが似てるだけで曲自体がパクリかのように言うアンチコワスww
- 835 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:24:12 ID:CwHqGMv60
- >>829
レンジや大塚ならこのレベルでも叩かれまくりです
- 836 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:24:17 ID:4pz/t51r0
- >>827
ジャンル名だが
英国C級アングラ能天気ギターポップのこと
- 837 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:25:10 ID:AP1Gr4Y90
- >>59
みんな若ーな、と思ったら
24秒辺りのマサムネの下腹部がおっさん臭かった。
- 838 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:31:17 ID:zegHEeNn0
- >>834
マーティのこと言ってるかと勘違いしてた。スマソ。
- 839 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:34:21 ID:UQdEmKJDO
- 最近テレビに出たから、叩きたくなっちゃったんだよ。
アンチが増えた分、ファンも増えたよ
- 840 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:34:34 ID:/inrE5W50
- >>835
その辺とスピッツを同列にしちゃおかしいでしょうww
>>838
いいってことです。
しかし、数あるスピッツ関連スレにコピペして回る同一粘着アンチが
いるのが気持ち悪いww
- 841 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:36:18 ID:oKIh6N9Y0
- 最近スピッツが叩かれだしたというか、
最近なんでもかんでも「とりあえず否定しとけ叩いとけ」
みたいなやつが2chで異常に増えたよな。
いや、昔からそういうのもいたけどさ。増殖したというかなんというか。
ろくに知識も無いのにレスを適当に掻い摘んでそれらしいことを並べてな。
で、深く突っ込まれるとブチ切れるか、逃走。
今のガキ(いい年したニートとかも含)をそのまま反映してる気がするよ。
- 842 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:39:03 ID:CwHqGMv60
- >>840
なんで同列にしちゃおかしいんだ?
- 843 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:40:20 ID:uHE9Pq0F0
- >>59
これはww
⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!
- 844 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:40:40 ID:NLN3afMT0
- スピッツはフレーズ単位のパクリが多いから
洋楽聞き出すと、「あ、このフレーズ聴いたことある」ってよくなる
- 845 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:41:19 ID:/inrE5W50
- >>842
そりゃ、キャリアも今まで邦楽界に与えてきた影響も違うでしょう。
- 846 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:41:27 ID:5H4U58p70
- スピッツ orz
- 847 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:42:36 ID:D2Ot25vt0
- マーティ・フリードマン「スピッツの新曲はパクリ」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188396670/
- 848 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:44:43 ID:TfL3lg8h0
- >>845
パクリにキャリアも糞もねーだろ…
- 849 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:47:40 ID:/inrE5W50
- >>848
イントロ似てるだけでパクリってテラコワスww
- 850 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:49:26 ID:NLN3afMT0
- スピッツはビートルズみたいにパクリをオリジナルにまで昇華するバンドじゃなくて
ストーンズのように自分の持ち歌にいろんなとこからパクったフレーズを貼り付けるタイプのバンドだと思う
- 851 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:52:05 ID:TfL3lg8h0
- >>849
レンジとかだったらこのレベルでもパクリだとか騒がれまくりなのに
スピッツはキャリアや邦楽界に与えた影響が違うからおk
ってのはおかしいだろってことだよ
- 852 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:52:33 ID:CwHqGMv60
- だからレンジはイントロ似てるだけでパクリってボロクソに叩かれるのに
スピッツはOKなのか?って話だろ
- 853 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:53:16 ID:S3Pay3Fh0
- イントロが似てるだけ
ってイントロはパクってもいいことになってんの?w
- 854 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:54:39 ID:lQUxh2e70
- スピッツはじまた
- 855 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 05:56:53 ID:/inrE5W50
- >>851 >>852
そんなつもりで言ってないって。
>>853
いいわけないでしょう。
- 856 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:01:30 ID:L9emP6uF0
- これって日本の某有名な曲に似てない?
http://www.youtube.com/watch?v=kp29O_taezo
- 857 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:04:19 ID:Cps7KnSX0
- この程度でパクりはさすがにねーわ
ぶっちゃけ著作権意識自体がポップスのメロディやコード進行に合ってないんじゃね・・・
- 858 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:11:28 ID:BtQymp/6O
- 将棋や囲碁なんかの定石もパクりなのか?
- 859 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:14:28 ID:1G5f/OBu0
- パクリってのはAIKOがやったイラストの丸々コピーとか
浜崎のマドンナPVコピーみたいなのをいうんだよ
これをセンスの差といいますw
- 860 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:16:06 ID:A9J0YDtB0
- 出番だぞ滓ラック
- 861 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:16:09 ID:gn3exnqv0
- >>853
3秒ルールならぬ8小節ルールってのがある。
8小節以上そっくりそのまま使うと裁判では確実に負け。
- 862 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:17:18 ID:1G5f/OBu0
- >>852
レンジやミスチルは肝心なメロディーライン自体をパクってるじゃんw
- 863 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:22:17 ID:A6ycTM6iO
- こんなん言い出したらきりない
- 864 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:24:13 ID:hlSzQVvG0
- おまいらに本当のパクリを見せてやるぜ
http://www.youtube.com/watch?v=U9MS04Xr1wc
- 865 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:24:39 ID:Gf6xmUGb0
- スピッツヲタ出てこいや!!
- 866 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:26:26 ID:Gf6xmUGb0
- >>864
これは…アレンジとかじゃないんか?
- 867 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:28:18 ID:naaN2T110
- 基本的に名盤と評されるものはオリジナリティーの高いものが
多いから名盤だけ聞いとけば事足りる
名盤じゃないものはたいていなにかのパクリ。
- 868 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:28:39 ID:BnFAZnC/0
- だから洋楽オタがオリジナルと思い込んでる曲も他の曲から影響を受けてるってw
いつまで無意味な話をしてるんだ
- 869 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:30:13 ID:hlSzQVvG0
- >>866
作曲 イ・ヨンミンとあるw
- 870 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:30:48 ID:/E2vP+/D0
- >>856
つか密かにパクるならともかく100万枚とか売れちゃうのは
日本人はパクリを容認しちゃうってことだよな
- 871 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:32:21 ID:gn3exnqv0
- そりゃパクリだろうが何だろうが聞いてる方には一切関係ないからな。
- 872 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:33:11 ID:vITzuUxx0
- >>59
はさすがにOUTです。
でもロックバンドやってるなら60年代〜80年代の洋楽に惹かれちゃうのも
しょうがないけど、これはOUTです。
- 873 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:36:47 ID:H5YFZHlU0
- 東京事変の新曲はスピッツの名曲に超似過ぎ!
ってネタでスレ立てるぐらい無理があるだろこれ
- 874 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:37:39 ID:Gf6xmUGb0
- >>728
言われてみるとイントロは青空のマリーも似てるなあ…
- 875 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:38:39 ID:fm7a4bH20
- また根暗スピッツ信者が暴れてるのか
必死さが笑える
- 876 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:41:18 ID:zQP6mHef0
- パクる意識がなくても昔うっすら聴いた曲が残ってるとかあるしな・・・
これだけ曲がつくられていりゃ、さすがに探せばいくらでも似ている曲はあるだろうし
結局人間が良いと思うメロディーってある程度似ているので仕方ない面はある
完全オリジナルでも耳障りが悪ければ意味ないし
こんな事いうとパクリ容認派になるが、さすがにこの10年ぐらいで有名な曲と似てる奴はどうかと思うが
- 877 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:41:36 ID:qf1ytKnV0
- >>856
負けないでの作曲って誰だっけ?
ちょちょいと丸パクリするだけで印税がっぽり入るんだから
ぼろい商売だよな
- 878 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:43:16 ID:jqDq8YAl0
- >>864
坊がつる賛歌か!
- 879 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:44:22 ID:A9J0YDtB0
- >>877
織田哲郎
- 880 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:44:37 ID:jqDq8YAl0
- 違う。四季の歌だった
- 881 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:46:10 ID:3eX0CNbv0
- 「負けないで」は裁判になりかけたが、
ダリル・ホールもパクリくらいやってるので
事を大きくすることは好まず、結局お流れになった。
- 882 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:46:26 ID:A/71x9fiO
- もろパクリキャラクターを『自作』と言い切る鼻フックさん。
フランス人作家
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/be-e/cabinet/00236441/img19953508.jpg
aiko
ttp://ec1.images-amazon.com/images/P/B000N3TZK0.01._SS500_SCLZZZZZZZ_V44598078_.jpg
- 883 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:49:07 ID:qf1ytKnV0
- >>879
あのじじい・・・
- 884 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:50:42 ID:qb2ZCMfTO
- 織田批判は許さん
- 885 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:53:16 ID:hdHJx0rD0
- 織田?ww
あぁー、あのパクリまくりんぐのゴキブリのことかww
- 886 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:54:46 ID:o4ehreKQO
- >>882
これは酷い
- 887 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 06:55:58 ID:KSCsm+wrO
- >>884
無道も?
- 888 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 07:00:09 ID:9MXTd2Ka0
- >>882
国分は別れて正解だな
こんな女を、捨てたあと「かわいそう」と心配してあげる国分は優しいな
- 889 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 07:08:28 ID:ECNQVKiI0
- >>524
これは笑える!!ソーファッキンスペシャル笑えます、ラルクのクリープを超えてるねビヨンドビヨーンと。。。
でも、レディオヘッドぱくるのはいいけどいまさらTMNかよ。
TMnetwork好きだったけれど、それを今日言うとたいていの友達に馬鹿にされる。
- 890 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 07:10:19 ID:Cps7KnSX0
- つーか亜麻色の髪の乙女ってすぎやまこういち作曲だよな 度胸あるなぁw
>>219今初めて聞いたニワカスピッツファンとしては、
正宗が思いつきそうなシンプルなフレーズだからパクリじゃないとは思うけどな
- 891 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 07:11:41 ID:lc2Uz0udO
- コード進行が出来ってる
- 892 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 07:20:08 ID:SWp6HPfj0
- スピッツ - 群青
http://jp.youtube.com/watch?v=ji-qqX4rlPw
The Cure-Friday I'm in love
http://jp.youtube.com/watch?v=OxZuj77tUHk
- 893 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 07:22:03 ID:zte3kKAd0
- >>890
メロディだけじゃなく曲の構成まで一緒なのがつらいな
- 894 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 07:23:54 ID:aIaZJZ8x0
- コーネリアスのファーストもプライマルとかジャミロとか朴李まくってた。
- 895 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 07:26:28 ID:9+d8g/CG0
- それよりも群青がタイムトラベラーに似てることの方が気になった
- 896 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 07:30:20 ID:9T8bRJHp0
- 帰り道(スピッツ・草野マサムネ作曲)
http://www.youtube.com/watch?v=HJAjKWUnCgQ
亜麻色の髪の女
http://jp.youtube.com/watch?v=PfdfhPEjwbQ
- 897 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 07:32:54 ID:344o9Bq2O
- >>896
それは俺も思った。
タイムトラベラーに似てる。
今回の群青はイントロ元が
解りやすくなってる的なことをマサムネが
ラジオか携帯公式のインタビューかで言ってたから
意図的なんじゃね?とも思う。
- 898 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 07:35:15 ID:344o9Bq2O
- >>897
安価間違えた。
>>895宛てな。
- 899 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 07:35:35 ID:ryhp0VAP0
- スピッツは「名前を付けてやる」でファンになって
ロビンソンで飽きたクチだけど、当時の評価は
「こんなにUKっぽい音を歌謡曲風のメロに乗せるバンドはいない」
って感じだった。で、当時はそういうのが別に悪い風潮ではなかった。
それぐらいダサイバンドが多かったし、トラックだけで言ったら今は
本当によくなった。
皆さんもそれぐらい余裕持って聞きましょう。知識がないと騙されるよ。
それにしても>>864…パクリじゃなくて同じ曲としか思えん。
サビを全部持ってくるとは斬新w
- 900 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 07:36:40 ID:KbZR8POEO
- イントロが真似的な事でなきゃ、普通にいい曲なのに・・・
- 901 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 07:36:58 ID:hdHJx0rD0
- パクリスピックソww
- 902 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 07:40:53 ID:nspSWf6B0
- >>1
またお前か
- 903 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 07:40:55 ID:F/FQXpsi0
- >>443
>
>グニュウツールのルーザーシュガー
>http://www.youtube.com/watch?v=_NdLYV3h3j4
>
>ヨラテンゴのシュガーキューブ
>http://www.youtube.com/watch?v=CXDOlap8ndw
このスレ全部読んだがこれが一番ヒドい
これ見たらスピッツのパクリなんてかわいいもんだわ
- 904 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 07:51:23 ID:CAJ5UOf80
- てかマサムネがパクったていうか
ギターの人がキュアー好きなんじゃない?
見た目もそんな感じだし
- 905 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 07:58:16 ID:1G5f/OBu0
- イントロでロシア民謡入れるよりはセンスあると思うよ(笑)
- 906 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 08:01:20 ID:nspSWf6B0
- スピッツが叩かれるってなんだかな
最近はゆとりが増えたのも事実か
- 907 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 08:03:03 ID:Gf6xmUGb0
- パクリ信者がゆとりのせいにしようとしております。
- 908 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 08:05:30 ID:nspSWf6B0
- >>907
必死なお前もスピッツが気になって仕方が無いんだろ?
- 909 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 08:11:20 ID:Gf6xmUGb0
- スピッツには興味ないです。
パクりには興味があります。
- 910 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 08:14:21 ID:4UmxOUrn0
- 本当のファンならパクリとかは怒らないと駄目だろ
何に対してCD買ったりしてるんだ?
素晴らしい曲を作ってくれたことに対してじゃないのか?
オリジナリティがあるから素晴らしいと思うんじゃないのか?
新しいリズムなどを提供してくれたからじゃないのか?
それでも擁護するのは曲のよさじゃなくて名前で買ってるだけじゃねーの?
- 911 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 08:17:47 ID:/Ii2dodtO
- こういう時わざわざ擁護するヲタは頭わいてんな
シカトすりゃいいじゃないか
叩きたい人はなんでもたたくんだから
- 912 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 08:19:22 ID:H5YFZHlU0
- まずこれを擁護してるのがヲタだけと考える時点で頭おかしいと思うぞ
- 913 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 08:22:14 ID:nspSWf6B0
- >>910
そうは思わない
例え新曲が出たとしても何かしらの曲と似ている部分があるのはデフォルト
だいたい全く違う曲を製作することなんか不可能
パクリっていうのは意図的にマネをしたってこと
「似ている」とは全くの別もの
それを草野がパックていると決め付ける盲目のアンチが気に入らないだけ
- 914 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 08:30:27 ID:1G5f/OBu0
- わざとパクってると思うよ。それ自体全然悪いことと思わないし
パクルにもセンスの差が現れるな〜って思う
AIKOのイラストパクリとは、もう全然次元が違うって感じ
アーティストの質の差を感じるw
- 915 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 08:39:54 ID:j/Kr4w/V0
- 指摘された群青のこれでファンがこれだけの寛容さを見せてくれるんだから
恐らくこういうことがスピッツというバンドの楽曲の日常なんだろうな
- 916 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 08:43:13 ID:vFW/DC930
- スピッツ自体はどうでもいいが
邦楽はスピッツしか認めないという勘違いには吐き気がする
- 917 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 08:43:35 ID:IQZ5crRm0
- こういうモノマネは洋邦有名無名問わずそこかしこのミュージシャンがやってることだと思うんだけど
- 918 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 08:44:01 ID:5YnU+QCp0
- しょうがないよ、みんな英・米ロックに憧れてきたんだからさ
シーナ&ザ・ロケッツのは完璧にアウトだろうね、あれは驚きだ
まぁ、原曲作曲したジェフ・ベックの前では演奏出来ないだろうね
- 919 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 08:44:26 ID:2iUR9CtpO
- B'zだってパクリの王者だから良いだろ
- 920 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 08:47:45 ID:kDel7bH40
- >>914
やーその論調はみっともないからやめようよ。どっちもどっちだ。
黙ってたほうがいい。今後も。
- 921 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 08:48:16 ID:AyVzMViP0
- スピッツまでパクリなのか
どこまで腐ってるんだJ-POPは
- 922 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 08:50:12 ID:M1jRzGKd0
- >>918
シナロケつーかサンハウス時代からやってるので30年くらいずーっと作詞作曲鮎川誠で演奏し続けてる
- 923 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 08:50:26 ID:d2Ih7ucr0
- マトリックスは甲殻機動隊の朴李
ターミネーターはドラえもんの朴李
(未来から来たお助けロボ)ww
- 924 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 08:51:32 ID:K1nfJbAE0
- つまりスピッツの朴李は綺麗な朴李、B'zの朴李は汚い朴李と言いたい訳ですね。
- 925 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 08:51:53 ID:QtJoGEeOO
- 音楽板ってなんで朝から晩まで無駄な議論してるの?
好きな音楽が好きでいいやん
- 926 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 08:52:54 ID:YPvcEKRM0
- 【レス抽出】
対象スレ: 【音楽】スピッツの新曲はキュアーの名曲に超似すぎ! マーティ・フリードマン
キーワード: つんく
抽出レス数:4
ふむ
- 927 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 08:55:58 ID:hlSzQVvG0
- 真似ておきながら「真似じゃないよオリジナルだよ」っていうのがパクリ
だから七人の侍はパクられたと言える。
でもマトリックスはウォシャウスキーが認めてるから
パクリではなくオマージュ。
- 928 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 08:58:52 ID:tDNduGR90
- スピッツのパクリは一番つまんないパクリだね
逆に、オレンジレンジの曲作りは、2ちゃんの
センス(笑)ある一般人には嫌われてるが
プロには受けてるのが面白い
- 929 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 08:58:57 ID:qb2ZCMfTO
- 持ち曲が数百とあるバンドの
ほんの一曲のイントロ部分が他と被っただけでパクりバンドにされるってのも無茶な話だな
- 930 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:00:40 ID:j/Kr4w/V0
- レンジはパクリを認めてクレジットまで変えてくれたからオマージュ+リスペクト
- 931 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:02:01 ID:LpBNnGhZ0
- これくらいでパクリなんていう馬鹿はすかんちもパクリって言うんだろうな
- 932 :.:2007/08/30(木) 09:02:01 ID:GYUrkRMV0
- 河口クラスのパクリを見ちゃうとどいつもこいつも小物に思えるな
詩+曲をそのままパクったパクラは神
- 933 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:03:12 ID:H5YFZHlU0
- >>928
アンチオレンジレンジにはリアル馬鹿しかいない
これ定説
- 934 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:03:36 ID:1G5f/OBu0
- それをいうなら
マッキーの「3人」っていう曲のイントロも
カーペンターズのclose to youからとってきてるよ
本人も認めてるしあの曲はイントロ以外にはありえない
表現上すぐれたものはドンドンリサイクルしていいと思う
- 935 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:04:04 ID:nspSWf6B0
- >>933
大体がリアル厨房だからな
- 936 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:04:45 ID:1G5f/OBu0
- × あの曲はイントロ以外
○ あの曲はあのイントロ以外ありえない
- 937 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:04:51 ID:wEYgWKgg0
- Jポップそのものがパクリ
ろくな歌手いねーだろ
スピッツとか他からのパクリだけじゃなく、セルフコピーみたいに似たような曲ばっかりだし
- 938 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:06:12 ID:j/Kr4w/V0
- >>934
マッキーと横並びで心強さ感じてるバンドなんだスピッツって
- 939 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:06:13 ID:K1nfJbAE0
- スピッツって、どこにでもあるメロディーの曲ばっかじゃん。
ビーイング系の曲と大差ないよな。
かぶっても仕方がないよ。
- 940 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:08:05 ID:nspSWf6B0
- 自宅警備の暇人が駐在しているスレがあると聞いて飛んできました
- 941 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:08:23 ID:6lwzV02O0
- 大瀧詠一や奥田民生のパクリは擁護するくせに
大塚やオレンジレンジは叩きまくり
結局権威に弱い奴かオッサンばっかりなんだろうな2ちゃんって
- 942 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:08:31 ID:mfYQC/Ul0
- 誰かスネオヘアーの話もしてあげて
- 943 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:09:42 ID:nspSWf6B0
- >>941
お前もな
- 944 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:09:52 ID:1G5f/OBu0
- マッキー、草野、平井、河村
ザ・GUYS
- 945 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:11:06 ID:IQZ5crRm0
- >>941
嫌いな歌手が盗めばパクリ、贔屓の歌手が盗めばオマージュ
- 946 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:11:26 ID:WLj1Qt6+0
- aikoほどそれと気づかせず曲をうまくパクるやつはいなかったのに、
なんでイラストであんなことに・・・。
- 947 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:12:21 ID:hQLQhPio0
- マーティ、さりげなく毒舌
- 948 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:12:38 ID:wEYgWKgg0
- >>946
自分へのオマージュを捧げてくれた、なっちにインスパイアされた
- 949 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:12:51 ID:1zR1ADDN0
- もう日本人が書いたとしか思えない文章wスゴス
- 950 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:13:13 ID:1G5f/OBu0
- アイコはスティービーワンダーだね
あれは新鮮だったな。
- 951 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:14:50 ID:Yzf8EvN70
- やっぱスパッツだな
- 952 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:15:27 ID:WLj1Qt6+0
- >>950
ビートルズも密かに多いぞ。
- 953 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:16:26 ID:FbDZ9/D70
- >>59
ああ、正宗もう曲作れなくなっちゃったんだねぇ
リフからギター音色まで全く同じだわ。
マジデ終わった
- 954 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:16:29 ID:1G5f/OBu0
- アイコはリズム&ブルースをとことん極めればよかったのに
恋愛オタみたいな歌に傾倒して自身の恋愛もうまくいかず
出来心でパクリまでやってしまって、、
- 955 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:16:45 ID:Roo2knvRO
- 楽器やってる人はわかると思うけどこれはたまたま似たってあり得ないから
コードからトーンまで全く一緒にはパクラない限りならない
- 956 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:18:29 ID:5rfCfF1W0
- どうでも良いけどキュアーのWish(マーティーの好きな曲が入ってるやつ)はかなりの名盤だぜ
中古だと安いだろうから、聴いてないやつは聴いてみ
- 957 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:18:34 ID:J3jcIflI0
- >>760-761
パクリ安倍の悲惨な姿を
パクられた側で見てたはずの人が
こんな分かりやすいパクリするとは
- 958 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:19:40 ID:zfK5ADGL0
- >>59
草野きもいww
- 959 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:25:10 ID:mfYQC/Ul0
- CureのBoys Don't Cryはいい曲
- 960 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:25:12 ID:wEYgWKgg0
- >>59
上の方、スピッツのイントロのイメージにぴったりでワロタ
- 961 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:27:13 ID:j/Kr4w/V0
- でも意外とこれもプロデューサーのしわざで
この4人は手取り足取り言われた通りに弾いただけの木偶の坊だったりして
- 962 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:27:49 ID:ZhzSNORj0
- >>903
これカバーだろ?
- 963 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:29:31 ID:r6ZlDtduO
- >>766
アートスクールはパクリの宝庫でしょ
パクリ一覧サイトもあったはず
最近ではSUPERCHUNKの曲をパクってたが(サビの‘パッパッパーッ’て歌詞まで同じ)、
元ネタがマイナーなので話題になってない
- 964 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:35:46 ID:FbDZ9/D70
- >>963
スーパーチャンクwオレCD持ってるわ。確かに微妙にマイナーだなぁ
うまいところからぱくってるわ
- 965 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:37:03 ID:hQLQhPio0
- マーティがザ・キュアーの曲が好きだったなんて。ネタでしょ?
- 966 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:39:05 ID:IWWQhULnO
- 普通にパクりだって言えばいいのに、
あえて許すだの癒されただのと言うところに悪意を感じるなぁ。
- 967 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:39:11 ID:rKYxV45fO
- スピッツって中高生の時大嫌いだったけど大学生くらいからは聴けた
- 968 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:39:23 ID:ZhzSNORj0
- Cureなんて糞有名なバンドの曲に一つや二つ好きなのあっても不思議じゃねえだろ
あっちの奴らがストーンズの曲にフェイバリットを持ってるのが普通なのと同じようなもんだ。
- 969 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:43:04 ID:kDel7bH40
- >>966
褒め殺しというんだよ、それは。
- 970 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:47:38 ID:nspSWf6B0
- あと数時間でまた駐在野郎が来るぞ!m9(^Д^)
どうせここが1000いったら同じのを立てるんだろうがwww
いまは寝てるだろうがw
- 971 :61歳男性:2007/08/30(木) 09:49:04 ID:0MgEn+760
- >>66
その国の人のバックグラウンドとか気にしない
外人だから、良くも悪くも先入観なく音楽だけを
見れるからね。
- 972 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:50:50 ID:L+fwT7WC0
- スネオ新曲出してたのか
- 973 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:53:57 ID:mfYQC/Ul0
- >>962
Looser Sugar
作詞:Guniw Tools/作曲:Guniw Tools/編曲:Guniw Tools
このスレで一番悪質だなこれは
- 974 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:56:05 ID:nspSWf6B0
- 東京事変 キラーチューン 2007年
http://www.youtube.com/watch?v=YqhqXvpcCXI
スピッツ 運命の人 1997年
http://www.youtube.com/watch?v=HhCzdjk4P6w
- 975 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 09:59:11 ID:ZhzSNORj0
- >>973
俺もさっきちょっと調べたら外人のなかにはマジでカバーだと思ってる人もいるみたいだ
こりゃあひどいなw
- 976 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 10:02:11 ID:aTzhhgJXO
- キュアーとイーグルス?って、スピッツに似てるの?
なら借りようかな
- 977 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 10:03:27 ID:mfYQC/Ul0
- >>976
どちらもあまり似てないと思う
- 978 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 10:07:05 ID:tZ+QRcm00
- The Offspring「Come Out and Play」
http://youtube.com/watch?v=INE-lykhTp8
筋肉少女帯「日本印度化計画」(2分くらいから)
http://youtube.com/watch?v=Rq41H6mgt_I
これ筋少の方が先だよな?前から気になってるんだが。
- 979 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 10:09:25 ID:wEYgWKgg0
- くるり
http://www.nicovideo.jp/watch/sm103820
ファナティッククライシス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm400771
これも有名だな
- 980 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 10:21:41 ID:1G5f/OBu0
- ミスチルの星になれたらの最初のフレーズは
松田聖子の青い珊瑚礁ににているよ
- 981 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 10:22:14 ID:1G5f/OBu0
- 夏の扉だったかも知れない
- 982 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 10:24:10 ID:/G5taMxM0
- 自分 443 ですが
グニュウで唯一好きだった曲がこれで、一気に冷めました
- 983 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 10:30:47 ID:DRLpONa+0
- らるく(156)もキュアーに似たアレンジしてただろ
- 984 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 10:33:18 ID:NXokcLo80
- 嫌いではないんだろうけど、
元ネタ?聴くとふわふわした印象になってしまうな。なんでだろ?
- 985 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 10:33:45 ID:fkY5Pbpm0
- >>688
エコバニ超ナツカシス
- 986 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 10:34:51 ID:nspSWf6B0
- パクリ言う奴って厨房だけだろw
- 987 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 10:35:02 ID:fkY5Pbpm0
- >>976
全く違うと思った方が良いよ
- 988 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 10:35:37 ID:84xFHWBVO
- 大塚愛、キンキの歌ぱくるな!!エイベとジャニが仲良くなりたいらしいから訴えられないが・・
- 989 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 10:37:15 ID:OlULGqKu0
- パクリかよw
- 990 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 10:37:23 ID:O5p0pZZAO
- パクりはB'zのもんだ!B'zをパクるな!!
- 991 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 10:37:25 ID:NchehRhb0
- >1-10,11-20,21-30,31-40,41-50,51-60,61-70,71-80,81-90,91-100
>201-210,211-220,221-230,231-240,241-250,251-260,261-270,271-280,281-290,291-300
>301-310,311-320,321-330,331-340,341-350,351-360,361-370,371-380,381-390,391-400
>401-410,411-420,421-430,431-440,441-450,451-460,461-470,471-480,481-490,491-500
>501-510,511-520,521-530,531-540,541-550,551-560,561-570,571-580,581-590,591-600
>601-610,611-620,621-630,631-640,641-650,651-660,661-670,671-680,681-690,691-700
>701-710,711-720,721-730,731-740,741-750,751-760,761-770,771-780,781-790,791-800
>801-810,811-820,821-830,831-840,841-850,851-860,861-870,871-880,881-890,891-900
>901-910,911-920,921-930,931-940,941-950,951-960,961-970,971-980,981-990,991-1000
- 992 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 10:40:58 ID:1G5f/OBu0
- パクラーって流行ったよね
偽ブランドで固めたコギャル
- 993 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 10:42:21 ID:1G5f/OBu0
- ミムラー
つっこみどころ満載な奴
お前○○かよ
- 994 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 10:43:20 ID:n+iB/Mon0
- 邦楽のゴミバンドはこんな事して恥ずかしくなのかね
- 995 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 10:45:19 ID:nspSWf6B0
- なんで(←飛びそうだ)
- 996 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 10:46:06 ID:1G5f/OBu0
- JAIKO
- 997 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 10:47:45 ID:nspSWf6B0
- クズと呼ばれても(←笑う)
- 998 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 10:48:37 ID:nspSWf6B0
- だから(←この雨あがれ)
- 999 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 10:49:21 ID:w0oqNCYCO
- まるで日本人の囁き
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2007/08/30(木) 10:49:57 ID:SltRfhQ50
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |
198 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)