■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【韓国】住所表記:日本風「市・郡・区制」から先進国型「道路名」に[04/02]
- 1 :超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★:2007/04/02(月) 12:32:23 ID:???
- 5日からソウル・釜山・大邱・仁川・光州・蔚山・大田のほとんどの地域を含めた101の市・郡・区
地域の住所が、先進国型の「道路名住所」に変更される。
「道路名住所」とは先進国でよく使用されており、邑・面・洞の名前と番地がなく、道路名と建物の
固有番号だけで構成されている。例えば、ソウル駅(鉄道駅)の住所が「ソウル市中区蓬来洞2街
122番地」から「ソウル市中区義州路1」になるということ。
新しい住所は行政自治部の「新住所案内システム(www.juso.go.kr)」で確認できる。
行政自治部は1日、「住所だけで目的地を探せるようにするために制定した『道路名住所などの表
記に関する法律』が5日から施行されることにより、準備の完了した市・郡・区からすぐに使用を開
始する」と明らかにした。
全国232の市・郡・区(230の基礎自治団体と済州特別自治道、済州市、西帰浦市合計233になる
が、残りの131カ所も、2009年までに道路名と建物番号を定め、道路や建物に表示板や番号板を
取り付け、新しい住所システムを導入する。
新しい住所は旧住所とともに2011年まで並行して使用され、2012年からは新しい住所だけが使用
される。
現在、韓国で使用されている住所は日本統治時代、土地調査事業が行われた際に導入されたも
ので、急速な都市化により住所の配列が不規則になり、位置情報としての機能を果たさなくなった。
http://www.chosunonline.com/app/ArticleView.do?id=20070402000037
- 609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 10:01:12 ID:OI6C595K
- T豚S \(^o^)/超オワタ
【TBS】 「ケガ、起こりうる程度のもの」 TBS、また事故隠し…タレント脱臼も警察届けず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175476295/l50
【マスコミ】 “やらせ?演出?” TBSの街頭インタビュー、いつも同一人物出演の怪★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175558659/l50
TBS、総務省から調査を受けている最中にまた捏造報道 part 2
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175396907/l50
【TBS逆ギレ?】 不二家側 「TBSが不誠実だから録音公開した。道義にもとると言うならその理由を」…質問状送付で、郷原議長★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175540347/l50
【マスコミ】 朝ズバッ問題でTBSに公開質問状を送付 不二家・信頼回復対策会議議長 ★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175532748/l50
【TBS】 総務相 「(TBS捏造疑惑について)調査している」★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175416766/l50
416 :名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:51:07 ID:Ic1w5Pqz0
またTBSサンジャポが やらせ疑惑
違う日なのに同一人物に街頭インタビュー
柳沢大臣編 http://www.youtube.com/watch?v=8Fn3Zu5Z5hk
加護亜依編 http://www.youtube.com/watch?v=hyb9RhWTYKM
検証画像 http://2ch-news.net/up/up54196.jpg
Wiiを購入しに現れたシャア・アズナブル(右上の出演者でTBSサンデージャポンと分かる)
http://www.youtube.com/watch?v=sws5DhhoTpI
シャア・アズナブルが自身のブログであらかじめ収録日を知っていたことを暴露
http://welldone.cocolog-nifty.com/akaisuisei/2007/03/post_d98f.html#more
やらせ確定wwwww
※関連スレ
【マスコミ】 「次やったら、電波停止も」 TBSに、最も重い警告…総務省★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150881051/
- 610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 10:03:28 ID:UTv+z2VL
-
またはじまった。ヤレヤレ・・・・・
- 611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 10:06:00 ID:mHPclJwn
- 欧米は道路が造られ、そこに家が建つ>ストリート基準
日本は家が建ったところに道が引かれる>区画基準
- 612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 10:21:18 ID:r+6KPbwJ
- 鎌倉街道123番地とか
国道1号623番地とか
どこの県だかわからなくなるね・・。
- 613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 10:27:01 ID:nC2m+XnO
- >>607
ん?
比叡山はだいたい東にみえるし、
北にも山は見えるし、
なぞかけかな?
- 614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 11:12:07 ID:D+tz3Dux
- 下手にいじると理解できないぞ朝鮮人なんだからw
- 615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 11:18:53 ID:2mXdQvhQ
- 【韓国】日本植民地時代の「創地改名」「王」が「皇・旺」に(朝鮮日報)06/02/28
植民地時代に日本が任意で地名を変えた「創地改名」の例だ。
日本の植民地支配から解放されて60年が過ぎたが、現在も日本により歪曲された地名が
至る所に残存していることが分かった。市民団体「緑色連合」は昨年12月から今年2月まで
白頭大幹(韓半島を東西に分ける山脈)が通る32の市・郡の自然地名と行政地名を
調査した結果、22ヶ所の地名が誤記されていることが確認されたと発表した。
最も多い歪曲事例のタイプは大きな山や峰の名前に入る「王」という文字を「皇」や「旺」に
変えたケース。緑色連合によれば、「皇」は日本の天皇を意味するもので、「旺」は「日+王」の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ことで、「日本の王」という意味に解釈することもできる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
以下略
任敏赫(イム・ミンヒョク)記者 lmhcool@chosun.com
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2005/02/28/20050228000081.html
『創地改名』だってさw
なんと、日帝は朝鮮に『地』を創造したのか!
つうか、地名すら存在しない未開の地に、日本人が莫大な資金を投じて区画整備して地名と番地を
付けてやったのに、今頃になって逆恨みかよ。
しかも、その日帝が100年以上前に製作した地図を韓国の学校では現在も使ってるし..
韓国は自力で地図も製作できないのか?
さらに、韓国語で『皇』は日本の天皇を意味するんだってさ....
皇室なんて作ったらダメじゃんw
↓↓↓↓
【韓国】100年前から使われている韓国教科書の日本作成山脈地図は「でたらめ」(朝鮮日報) 2005/01/07
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2005/01/07/20050107000014.html
【日韓】大韓帝国皇室を復活、皇族会が皇位継承式を開催(聯合ニュース)06/09/29
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=382006092900500
- 616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 11:23:52 ID:7v1J1toU
- 実は日本でも道路方式の導入を目指して 実験しているんだよ
http://www.mlit.go.jp/road/torimei/index.htm
あんまり人の国を小ばかにするのは良くない
- 617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 12:46:52 ID:vW/shzvv
- 大阪や京都なんて昔から筋や条でやってるわけで・・・。
ちょびちょびと広がってきた住宅街には、
絶望的に不向きな制度だとは思うが。
- 618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 14:28:54 ID:xzPDdTzm
- 試しに>>1でうちの住所を調べてみた。
まったくわからん。しかも出てきた道路名、そんな道あった事も知らなかった。
大体、大通り以外道路名なんて知らんし。絶対申込書とか書くとき混乱しそう。
- 619 :闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/04/03(火) 14:36:14 ID:MXLxLyP3
- 先進国型と書けば聞こえはよいが、支那と同じと書いた途端に
イメージが悪くなるのだが、鮮人がそれでいいなら問題ないのだね。
早く日本そのものから解脱して欲しいのだね。
- 620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 14:40:05 ID:v06+eUoC
- 当然でしょ。
「市・郡・区」的呼称は日帝残滓なんだから。
- 621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 20:40:07 ID:CLvgT15B
- 京都の話が出てきてるけど、縦横の座標として通り名を使ってるだけで
こんな、何々通り何番地みたいな乱暴な道路方式じゃないんだけど…
地上に出て北がどっちかわからなくなるなんて考えたこと無かったな…
山の形とか雰囲気とか昼なら太陽の方向で大体分かるし
- 622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 20:51:41 ID:of7kNUYS
- >>613
たぶん、南には山がないってことだとおもう。
四方向で唯一山がない南の180度後ろが北、ということじゃないかな。
- 623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 22:01:09 ID:tbbAzntN
- >>593
慣れと言えば慣れだろうね。
俺が札幌で感じる「数学の常識から逸脱する変なキモさ」は
これまたどうしても伝わらないようだし。
百歩譲っても、「デカルト」「格子点」「直交座標系」で例えるのは本当にやめてほしい。
おまえら数学と古典物理学の何を高校で勉強したのかと。
数学の概念を使うなら、
札幌の地名は「ブロック番号のマトリックス(行列)」であると言って欲しいよ。
これなら間違いではないから。座標というのだけは勘弁してくれw
>>604
東西南北を考えずに歩く香具師も世の中には結構いるらしいからね。
京都で問題なのは、「上ル=高くなる=山方向」のある意味正しい類推にも関わらず、
(正確には御所があるからなんだが、御所は上京にあるのが律令時代以来の基本)
京都中心部では東山のほうが大きく見えるので、東と北が混乱しやすいことと、
何より、慣用表記であるため、街中における標識が異様に少ないこと。
晴れた日の日中なら、時計さえあれば方角は分かるだろうし、
奥の手としては、近くの建物の「VHF八木アンテナ(でかいやつ)が向いている先が南」
という明快な方法もある。京都から見て、生駒山のTV電波送信塔はほぼ南にあるからだ。
- 624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 22:07:20 ID:piMZmUJz
- ビルに囲まれるとどっちに山があるかわからないじゃないか、とか思うかも
知れない。
しかし札幌の道は(中心部限定だけど)格子状にどこまでも直線的に続くので
交差点から四方を見れば必ず宮の森のジャンプ台とか手稲山とかが見えるので
方角で迷うことはすくない。夜なら明るいほうがススキノ。
- 625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 22:18:12 ID:piMZmUJz
- >>623
また会ったね。生活パターンが似ているのかw
方角を知るにはBSのアンテナを探すのが一番正確だし楽だよ。
デカルト座標はそんなにこだわる話でもないと思うが。
数学的厳密さが必要な話でもないだろう。
- 626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 22:26:22 ID:243Al5VU
- 福岡に転勤に来てから驚いたよ。関西では大概道を教えたり教えてもらうときには
東西南北を使う。別に京都や大阪、神戸の用に目印が分かりやすい(京都、大阪は碁盤の目、
神戸は北は六甲山、南は海)ところに住んでなくても東西南北で方向を言うんだけど、
福岡の人はあんまり使わんね。○×方面って言う。
- 627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 22:35:40 ID:7tkeugCG
- >>1
ふーん、やりやすいならやればいいんじゃねーの?
日本は日本のやりかたでやるだけだし。
まさか「先進国と同じ住所名を使わないなんて日本は遅れているニダ。
これでウリも先進国の仲間入りに一歩近付いたニダ」
とか寒い事考えてんじゃねーだろうな。
内実の伴わないぶらさがりだろそんなの。
どんな事大主義だよ阿呆かw
- 628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 22:37:37 ID:bqWuC5VK
- >>622
その通り。交差点で四方向を見て唯一山がないのが南です。その反対が北。
- 629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 22:38:35 ID:8vA/An3N
- 今の韓国の存在自体が日帝残滓みたいなもんなんだから
さっさと全部ぶち壊しちまえよ
- 630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 22:38:50 ID:ec8JmD1o
- どんどん日帝残滓を消してください!!!!
鎮海の桜も日帝残滓なので、根こそぎ抜いてください。
よろしくお願いします。
- 631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 22:42:50 ID:GNfU02js
- 土地勘のある所(地図見なくても、自分の位置が判る所)だと、
道路名住所の方が便利だと思う。
しかし、土地勘の無い所だと、地図から目的の道路探すのが大変。
その上、建物番号の進行方向や最終番号が判らないと、
大まかな位置すら判らない。
神戸市だと、”×○通り△丁目”とかで、道路沿いの地域(面)を町名にしてる所も多い。
従来の町名と混在出来るし、場所も判り易い。
- 632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 23:01:39 ID:+1OSjPIY
- バカな後進国はすぐに先進国を真似たがる バ姦はコピー専門だしな。
- 633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 23:02:29 ID:piMZmUJz
- 極座標系を採用している都市はないのかな。キャンベラとか。
- 634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 23:05:08 ID:tbbAzntN
- >>631
古地図を見れば分かるが、本来は日本の都市でもそうだったんだよ。
江戸時代の町方地区は、共同体毎に町名が付いていたが、
この雛型は中世京都の両側町で、道路を挟んで両側が一つの町だった。
これが複数ブロックを跨る両側町になったのが、大坂船場や江戸日本橋などの場合で、
これに、ブロック毎に番号を付けたのが「○丁目」の起源。「丁目」とは、本来ブロックのことだ。
江戸時代には、そこが町方支配地となると、町の共同体の名前が付いて、
農村地名の小字などは無くなり、「都市になる」のが基本だった。
この町方の町名をそのまま引き継いだ、明治初年の近代最初の住所地番表示は、
当時の都市部の旧町方地域では、欧米の道路方式とほとんど同じものになっている。
これが大混乱を始めたのは、農村部分が一気に都市化した明治以降、
江戸時代のように、町方編入で新しく共同体名を立ち上げるのではなく
農村の字地名が、そのまま都市の住居を示す「地名」に用いられてしまったから。
近代の地方自治の発展というものが、
室町時代以来の町人自治と、連続性が薄いということを示すものなんだろうね。
その意味で>>606の言うとおり、近代日本の都市住民の本質は「農耕民」なのかもしれんw
- 635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 23:05:43 ID:Q3cI/1Ge
- 都市の構造が先進国とまったく異なるので住所表記法を先進国風にしても
韓国の都市が先進国の都市になれない件。
まずウンコを食べるのを止めるとか犬を食べない、歪曲だらけの教科書を学校で使わない、とかあたりから先進国を目指したらどうかな。
- 636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 23:11:29 ID:IPKEZoKy
- 形だけ真似してもだめだよ。
韓国は韓国らしくレイプ容認自治区とか
放火容認自治区とか
整形費無料自治区とか他国じゃなく自国のオリジナル文化を押してけばいいよ
- 637 :朴一染之助染太郎:2007/04/03(火) 23:17:15 ID:ImtYPDEo
- >急速な都市化により住所の配列が不規則になり、位置情報としての機能を
果たさなくなった。
要するにこうなる前に何も手を打たなかったバカが、失態を隠すために
全面的にシステムを変えるってことだろ。
失態を隠すためにわざわざ“先進国型”なんてつけるところが笑える。
いつものチョンコクオリティーなら、今以上に使いにくくなるってオチがつきものなんだが、
どうなるのかねぇ〜? ( ・∀・)ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・ )
- 638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 23:21:40 ID:zqtmvOmu
- 先進国とか、どうとかじゃないだろう。
あえて言えば、都市型(欧米式)か、農耕型(日本式)か。
- 639 :この紋所が目にはいらんか:2007/04/03(火) 23:28:06 ID:ttNCFe1f
- 標識やら案内やらがなければ、どちらも同じ。
何々通りと何々通りの交差と言っても、標識がなければ、地図に明確
でなければ分からない。
日本の場合で不便なのは通りがクネクネと曲がっていて、どこに行くか
分からないこと。
- 640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 23:34:32 ID:bqWuC5VK
- >>634
決定的に崩壊したのは、空襲で焼き払われて、道路の前に家が建ってしまった戦後じゃない
かな?
- 641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 23:37:49 ID:bykQVGf1
- とりあえず、何でも日本式からの脱却とか、日帝の残滓とかで変えていってもらうのは勝手だけど
そのうちどれだけが、日本に強要されたものなんだ?大半がその時代時代の流れや習慣などで
なじんでいったものじゃないのか?
そんなに日本と関わりたくないのなら、国ごと引っ越してくれよ。
- 642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 23:42:06 ID:tbbAzntN
- >>639
だからヨーロッパの都市のほうが、
都市の中の道はずっと迷路状にクネクネと曲がって
どこに行くか分からない状況なんだと何度言ったら(ry
京都や博多などを除く日本の都市のほとんどは、
16世紀後半以降に、武将や大名などの権力によって計画的に作られた都市で
実は主要な先進国の中ではアメリカ・カナダに次いで「新しい」といえる。
日本の都市街路の基本は、短冊形か碁盤の目状なんだよ。
>>637
多分、
「街路名のネタが早々に切れて、名称そのものが意味不明になる」
「都市だから街路名なのだという欧米の常識が理解できずあぜ道にも名前を付けようとする」
「道路名と地名が混同されて何を指しているのか分からなくなる」
あたりだろうな。
朝鮮は、日本とは比べ物にならないほど前近代以来の都市文化を全く知らない。
- 643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 23:53:59 ID:BAaZ0avv
- こんなのの「してる、してない」が先進国の要件だと思ってるのか?
右側通行か左側通行かの違いしかネーヨ。
- 644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/03(火) 23:57:40 ID:RM4/4vkk
- 街区方式がそんなにいいか?
- 645 :エラ通信:2007/04/03(火) 23:58:14 ID:Uv1aA4GC
- 李瞬臣通りが全国に500箇所できても、俺は驚かない。
- 646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/04(水) 00:12:06 ID:lCTSbh24
- 先進国型というか、欧米の真似するだけちゃうん?
- 647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/04(水) 00:13:16 ID:Ylge93HN
- チョンはクソな国
- 648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/04(水) 00:15:03 ID:VhgxSZll
- 通りの名前もどうせ気分でコロコロ変えるんだろ?
意味無くねぇか
- 649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/04(水) 00:15:43 ID:D10ehi+1
- 台湾も道路名方式だ
1) 路
2) 段
3) 巷
4)号虎
- 650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/04(水) 00:17:43 ID:FTpbK6fv
- お江戸八百町も道路を基準にしているが、何か。
- 651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/04(水) 00:17:54 ID:a5SjzjZ4
- 歴代の大統領の名前が付いた通りって、あるのかなあ?
無いような気がするなあ。
キムチ通りはいっぱいありそうな。
- 652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/04(水) 00:18:10 ID:7PNdxknj
- どうでもいいが、韓国って条里制形態の市街地だっけ?
格子状だからこそ街区方式が分かりやすい表記となるんだが、
ソウルは市街地が拡大し過ぎて街割りはメチャクチャじゃ?
その他の各都市も格子状の街区になってたんだっけ?
- 653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/04(水) 00:19:07 ID:Vydxh51X
- 朝鮮人ってコンプレックスの塊なんだねw
- 654 :ピョン( ゚д゚)ヤン ◆.lMFGv5fLY :2007/04/04(水) 00:25:02 ID:s5VJOAwU
- 「市区町村=旧態依然」「通りの名前=先進」?
相変わらず発想が貧困な連中だ。
- 655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/04(水) 00:34:05 ID:yvMJ8uhz
- 混乱起こして記事になるんだろうなw
- 656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/04(水) 00:35:52 ID:nWusbXCN
- >>649
そう。でもその階層システムは欧米には無いので、日本時代に導入されたのでは。
日本の江戸時代以来の都市の方式が根付いているのが台湾。
日本の内地は、どういうわけか総百姓化してしまったよorz
このスレでも、郵政省式を高く評価する意見が多いこと多いこと。
>>645
×全国で500箇所
○ソウルで500箇所
だろうよ。
>>652
なぜかソウルの旧市街(日本併合下の朝鮮人街)は完全に迷路型。
ここだけはなぜか独創的でww、中国の真似でも日本の朴李でもない。
直交街路に近くなっている箇所は日本人街だったところ(明洞など)。
迷路型でも、きちんと名前が付けられればいいんだが、100%無理だろうな。
新市街地は、今度は突然漫画の中の未来都市のような設計になる。
これも、街路名を全部にふるのは難しいだろうね。
- 657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/04(水) 01:40:55 ID:ytHTxRDm
- まぁ、最先端の先進国型を標榜するなら世界測地系の
緯度経度をそのまま住所・地番として導入すればOK
多分世界初になると思うからホルホルできるよ
- 658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/04(水) 09:26:52 ID:WP558/kU
- >>17
それ京都じゃんw
167 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)