■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【韓国/文化】世界初の飛行機は「飛車」 遺物など証拠がないので小説で考証に乗り出す[04/02]
- 1 :壱軸冠蝶φ ★:2007/04/02(月) 15:29:17 ID:???
- 世界初の飛行機は、ライト兄弟より300年先に作られた朝鮮時代の鄭平九による
“飛車”だった。
朝鮮後期実学者シン・ギョンジュンの『?庵全書』と、イ・ギュギョンの『五洲衍文長箋散稿』
には、「壬辰の乱の時、鄭平九と言う人物が飛車を作り、晋州城に閉じこめられた人々を
城外に連れ出したが、その飛車は30里を飛んだ」と言う記録が残っている。しかし遺物や
設計図のような証拠がないため、歴史的定説として認められることができない。
鄭平九の“飛車”を素材にした航空小説『忘れられた私達の飛車』を書いた大韓航空釜山
気体整備工場課長コ・ウォンテ氏も当初、1590年代に我が国に飛行機が離陸したという
記録を信じられなかったと言う。
ところが長年の研究を経て、飛車の存在を確信、小説という形で考証に乗り出した。
この本は、飛行機の一般的な知識を自然に教えてくれることは勿論、400年間の忘れられた
飛車の謎を解くと共に、世界初で空に飛行機を飛ばした韓国の航空歴史の根拠を捜し出す
過程が記されている。
飛車が世界に誇るに値する立派な科学文化遺産という自負心をも感じる
依頼スレ>>153さんの依頼に基づき立てました。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175259678/153
画像:飛車?
http://contents.innolife.net/mobile/img/item/70721_l.gif
ソース:Innolife.net
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=13&ai_id=70721
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:30:08 ID:QK+ej/2T
- まーた始った・・・
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:30:09 ID:i1q6dWhM
- > 小説という形で考証に乗り出した。
小説が歴史書になる、不思議な国www
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:30:11 ID:8e2+xpDb
- なんか違う
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:30:16 ID:J1uHizQO
- だめだ、狂ってやがる・・・
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:30:21 ID:SX5KxkXk
- 写真見たら念力動力の飛車しばらく見ない間に随分進化したなwww
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:30:48 ID:Vay1I9GU
- 恥ずかしい
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:31:01 ID:Ddzyq8Ip
- 1000ならファンタジー小説が直木賞
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:31:13 ID:qx5x4Idd
- 飛ばしてるなぁ
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:31:14 ID:Xl9sVQPJ
- 魔他火
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:31:24 ID:1Y14AYZU
- こいつらマジばか
この手の話はもう飽きた
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:31:35 ID:rSGfs0Q3
- いいぞ!いいぞ!gj!
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:31:36 ID:dDU0k36G
- まさに高飛車www
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:31:36 ID:jrPrTpoG
- > 小説という形で考証に乗り出した。
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:31:47 ID:xNdLxZia
- はいはいワロスワロスw
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:31:50 ID:Hv+v2fZO
- 飛行機の起源は忍者が凧で空を飛んだのが最初
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:31:56 ID:MGtMTkQN
- その後猫車に発展?
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:31:56 ID:Lrypms6p
- 相変わらず斜め上を行く発想だなw
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:31:57 ID:3JVjoH9v
- 飛車じゃなくてOinkフライヤーに名前を変えろ
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:31:59 ID:ctRyFgG5
- かぐや姫
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:32:02 ID:Bfitwezh
- びっくりするほどコリエイト
- 22 :X:2007/04/02(月) 15:32:02 ID:HLvPyQ8+
- スレタイだけで笑えるw
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:32:04 ID:eIcqQLli
- 1590年代って七年戦争真っ最中じゃないか
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:32:08 ID:ZMnoPcvD
- 国が滅ぶ寸前なのにw
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:32:12 ID:a0vE9RDt
- 画像変わっとるがな
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:32:22 ID:7LSFhCXr
- . ○
「 ̄l二ニ=-┃
| { ┃
L_二ニ=-┃
. ┃
. ┃ ∧_∧
_. ┃<`∀´ > ____
/ ヽ⊂ )__/´ /
∠ //⌒ヽ )/| /
\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ /
<∧|____<〃マヽ>
<{{><}}> <{{><}}>
<ヽ.ムノ' > <ヽ.ムノ'>
∨∨ ∨∨
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:32:27 ID:wQNjGdUP
- ライト兄弟より飛行原理発見した日本人に感化されたのかなw
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:32:33 ID:kOzT0SAd
- 小説か、これは凄い斜め上だ
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:32:34 ID:u3R5yZln
-
証拠はないが、証言がある。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:32:45 ID:FGyFKc8h
- http://2ch-e.up.seesaa.net/image/img20050531114005.jpg
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:33:23 ID:R6Z5ePN4
- 誰かキテレツ大百科持ってきて〜!
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:33:25 ID:Tcbp2sN3
- 30里って、約60kmか
・・・・・・本当に飛べたと信じてるのか、こいつは?
一回鳥人間コンテストに出場してこいっ!!
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:33:27 ID:6fp7tLZx
- もう笑えない
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:33:37 ID:dDU0k36G
- http://shin-zo.hp.infoseek.co.jp/koma2/siage/hi.jpg
http://shin-zo.hp.infoseek.co.jp/koma/urusi9.jpg
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:33:46 ID:Bfitwezh
- だが待って欲しい、封神演技などから考慮すると中国のほうが先ではないか
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:33:54 ID:U6VGsVLL
- 審議の赤旗が出ています 対象は>>13
- 37 :エルム@熊本:2007/04/02(月) 15:34:07 ID:jR0xaL7D
- >ところが長年の研究を経て、飛車の存在を確信、小説という形で考証に乗り出した。
長年の研究を俺の目の前でプレゼンしてくれ。話はそれからだ。
それから壬申の乱で、晋州城に閉じこめられた人々を・・・って言うなら
日本側に記録があってもいいと思うんだが。。。
詳しい人頼む
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:34:28 ID:3FDebq/A
- >>1
どう見ても飛びそうに無いな > 画像
- 39 :フレイ@見習い ◆Fray/ompRw :2007/04/02(月) 15:34:40 ID:pjNvm8r+
- 画像がナウシカの乗ってたやつに見えるわw
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:34:51 ID:qf+QHPCJ
- 証拠がない+小説=立派な科学文化遺産
ダメだ!!腐ってやがる!!
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:35:09 ID:Wj0G5ng2
- ソースのリンク先を見てはないが、4月1日の記事なんじゃね?
いくらキムチ族でもこれはないだろ。w
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:35:14 ID:5K+u509o
- 火車の方が説得力あるw
- 43 :エルム@熊本:2007/04/02(月) 15:35:31 ID:jR0xaL7D
- 写真を見て思った。あれは城の高層階から滑空したのじゃないか?
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:35:36 ID:eIcqQLli
- 記録があるというのならそれはそれでいい
>ところが長年の研究を経て、飛車の存在を確信、
>小説という形で考証に乗り出した。
しかしここが繋がらない
研究したならちゃんと論文発表すれば済む話じゃないか
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:35:45 ID:6b4RSTAV
- 日本も対抗して、キテレツ大百科から時代考証しようぜW
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:35:52 ID:7LSFhCXr
- 小説て・・・・・
何でも都合よく書けるじゃん
なんで作って飛ばして立証しようとしない?
そこがヘンだよ半島人。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:35:54 ID:x2nSntE+
- まさにウリナラファンタジー・・・・
そのまま国ごとどっかに飛んでいってくれ
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:35:58 ID:FVAVI7NF
- 一五〇〇年ごろの中国。時は明王朝。人類初の宇宙旅行を企てた男がいた。
竹製の特別あつらえの椅子に端然と腰掛けた男、
その名は王冨[ワンフー]、明の高級官吏である。
椅子の後ろには四七基の火薬ロケットがノズルをそろえ、
凧が二つ、椅子を引っ張りあげている。四七人の苦力[クーリー]が一基ずつ、
ロケットの導火線にマッチで火をつける。
「バーン!」
耳をつんざくような爆発音、つづいてモウモウたる煙。煙が晴れたとき、
哀れな王冨の姿は残っていなかった。
ただ淋しく、粉々になった椅子の残骸が王冨の運命を物語っていた。
急いで駆け寄った人々はつぶやいた。
「ああ、王冨さんは天国へ行っちゃった」
王冨がニュートン力学をマスターしていれば、
天国へ到着するのは早くて六、七分後と見積もっていただろうが、
彼はたぶんその予定よりもかなり早めに天国に着いたにちがいない。
それにしても、戦争の道具としてしか使われていなかったロケットで
宇宙へ行こうという発想が独創的である。
まだ幼かったロケット技術と運命をともにした最期だったともいえるだろう。
月面の南緯一一度、西経一三九度にあるクレーターに、
この無茶なチャレンジをした王冨の名が冠せられていることを知る人は少ない。
――的川泰宣『宇宙に取り憑かれた男たち』(講談社+α新書 2000), pp.12-13.
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:36:02 ID:QTIPM+NU
- ジョークだよな?ジョークだと言ってくれよ…。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:36:04 ID:Lrypms6p
- 従軍慰安婦も証拠がないから小説を書くニダ
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:36:09 ID:kA4YK5et
- プサン発着の大韓航空は使わないほうがよさそうだな・・・。
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:36:18 ID:epM/XqKn
- このニュースは世界に発信すべきだろ。
そうすれば慰安婦問題の本質を世界中の人々に理解していただける。
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:36:27 ID:SX5KxkXk
- >飛車が世界に誇るに値する立派な科学文化遺産という自負心をも感じる
______
,,..-‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|;;;;i "'`~ "`~ `i||i" '' ゙` " |;;;;;;|
|;;;;| ヽ` u |;;;;;|
.|;;| ,-;;;;;;;;;;"フノ ヾ`;;;;;;;;;;;;;;;ヽ |;;;;|
,,ト;| ',,_==-、く >゙-==、 |/ i
|i 、| ' ̄"彡| || |
|'. (| 彡| |)) |
! 、| i,"(_ ,, 、, |" i
ヽ_| ` .|
.|゙ 、,.−-‐ 、,, |
.i ゙、 '  ̄ニ ̄ /|
| 、  ̄ ̄ , ' |
| i ` 、 ( , " |
| ` ー---― "| |
| | i |
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:36:43 ID:+BsIlktz
- 元記事から「気体整備工場」になってるのね。。。
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:36:49 ID:yW/ZNIHn
- マスターバーボn…
-(゚д゚)―ニーチェ曰く
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:36:50 ID:rRgRnL3N
- 中国なら仙人が乗ればどんな形でも浮くだろうけど
これはないな
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:36:56 ID:G0Fl0BIR
- ロケット、ミサイルは北朝鮮が起源らしいね
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:37:03 ID:wnPxamRb
- あのおもしろ人力車みたいなやつか!?
そうなのか!!??
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:37:05 ID:I4TIQCSE
- グライダー目指したものなら紀元前からありそうだが韓国人はやっぱ○○いか?
- 60 :エルム@熊本:2007/04/02(月) 15:37:12 ID:jR0xaL7D
- 中国には
「車輪のついた椅子の後ろに花火をたくさんつけて、両手に凧を持ち、火を付けたが
煙が消えた後には椅子の残骸が残っているだけだった」みたいな話があるよな。
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:37:14 ID:XHZ4AUj4
- ▲▲▲
_ __/../_
/K  ̄ ̄ ̄\,, /−、 −、 \
__/_____ ヽ / | ・|・ | \
| ─¬ ─¬ ヽ| | / `-●−′ ヽ
| ・ |・ |─ |___/ | |
|` - c`─-- \6 l |. |
. ヽ (____ ,-′ | l
ヽ ___ /ヽ ヽ (______ /
/ |/\/ l ^ヽ \ /
| | | | l━━━━━━━┥
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:37:23 ID:oLz8/PiU
- なにをいまさら、半島の歴史って全部小説だからw
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:37:37 ID:VuNvt54q
- 四百年前といったら日本では戦国時代。車といったらせいぜい牛車だろ。
やっぱ朝鮮人はすごいわ。
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:37:45 ID:Rb0q5Qzo
- 「火車」の間違いじゃない?
- 65 :エルム@熊本:2007/04/02(月) 15:37:47 ID:jR0xaL7D
- >>48それだwwww
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:37:55 ID:i1q6dWhM
- 証拠はないが、(作り物の) 小説がある。
証拠はないが、(矛盾だらけの)証言がある。
やっぱり朝鮮人はどうにもならない、アホだ。というか人類ではない。
こいつらと意思疎通できると思うのが間違い。
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:38:04 ID:3SamYzFn
- 【中央日報社説】右翼勢力が手なずけるのか日本の教科書…歪曲された歴史を子供たちに教えるつもりなのだろうか[4/2]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175469574/l50
>>1
歪曲された歴史を子供たちに教えるつもりなのでしょうか?
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:38:05 ID:Ow9bPkDv
- 飛車だと、斜め上には行けないぞ。角にしとけ。
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:38:07 ID:YIk3XJUQ
- >>57
推進薬があったの?
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:38:14 ID:sFshKtTA
- >>1
>小説という形で考証に乗り出した。
「歴史のページがまた1ページ」・・・orz
- 71 :エルム@熊本:2007/04/02(月) 15:38:37 ID:jR0xaL7D
- 待ってろ。
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:38:45 ID:JErICCmv
- 普通に考えて、実際に飛んだとしたら熱気球でしょう。
気球は飛行機よりも歴史が古いですよ。
ただ、飛行機とは言いませんが。
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:38:47 ID:Gd0TliMQ
- >>1 画像
鳥人間コンテストに出したら、垂直落下しそうだな。
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:38:55 ID:fkcdm1fv
- リリエンタールのハンググライダーは飛行機とよばないよな。
つまりこれを飛行機と呼ぶからには動力機がついていたというわけだ。
それに助け出したということは、最初から複数人数乗れるよう設計されていたというわけだ。
そんなのが実在したらまさにオーパーツだな。
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:39:04 ID:SX5KxkXk
- >朝鮮後期実学者シン・ギョンジュンの『?庵全書』と、イ・ギュギョンの『五洲衍文長箋散稿』
>には、「壬辰の乱の時、鄭平九と言う人物が飛車を作り、晋州城に閉じこめられた人々を
>城外に連れ出したが、その飛車は30里を飛んだ」と言う記録が残っている。しかし遺物や
>設計図のような証拠がないため、歴史的定説として認められることができない。
日本軍が目撃していたら記録して模倣してみるのは間違いないなwww
>しかし遺物や設計図のような証拠がないため
まあこれが全てを物語っているがwww
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:39:13 ID:a94hTIbc
- いやこれって、日本の兵に十重二十重に囲まれた城が陥落したのに
そこにいたはずの御お偉い連中が後からひょっこり無傷で現われて
「お前ら死んだはずじゃ?」と聞かれたら「実は飛車という秘密兵器で
取り囲まれた城から危機一髪、脱出に成功したのです」と言う。
つまり、囲まれる前にみんな逃げちゃってのね本当は。
本当の事を話すわけにはいかないから、飛車なるものが
でっち上げられただけ。
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:39:15 ID:BrJJ31yr
- 毎度毎度あきれる・・・
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:39:29 ID:SdbfJLxv
- 流石にこれは奴らの国内でも失笑もんだろ・・・
強力電波杉
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:40:13 ID:MrNez5+c
- 馬鹿?
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:40:15 ID:WTg7x1OD
- 何一つ残っていないのに「遺産」とはこれいかに。
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:40:28 ID:9bNQ3BHJ
- 勝谷、韓国大使館からテレ朝追放処分される
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1175489584/
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:40:34 ID:b2jIYjV/
- ちょっと待て
なかったという証拠がないので
事実なのではないか!?
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:40:42 ID:eBTm5bH2
- あれ?ハン板のジョークスレがこっちに移転したんですか?
- 84 :古き者 ◆h3.SQZdva. :2007/04/02(月) 15:41:22 ID:ga2NQpB5
- しかし、いまだに疑問なんだが
ライト兄弟の偉業って、「動力付の飛行機」で飛行したことだよね?
この「飛車」には動力があったのかな?w
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:41:33 ID:/HolaBDX
- 小説の中にレフト兄弟ってのが出てくるはず。鮮人なんだけど名前にレフトと
付く架空の鮮人が。
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:41:49 ID:HiLJ8Sz/
- 航空力学とか知らなくても
あの形状でじゃ飛ばないってすぐ分かるだろうよ……
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:41:53 ID:qf+QHPCJ
- 天の磐船は実在した!ってのと同じくらい馬鹿げてる。
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:42:07 ID:ouFo51vi
- 何て馬鹿な連中なんだ。今まで日本はこんな連中を相手にしてたのか?てか人間かあいつら?
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:42:14 ID:7LSFhCXr
- イルボンは、とにかく
歴史認識を正しく持ち
捏造をやめることニダ
スミダ!
∧__∧ ________
<丶`Д´>/ ̄/ ̄/
( 二二二つ / と)
| / / /
|  ̄| ̄
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:42:33 ID:e3ew/Mpb
- 朝鮮は毎日がエイプリルフールだからな
- 91 :エルム@熊本:2007/04/02(月) 15:43:07 ID:jR0xaL7D
- スキャンしてきますた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7359.jpg
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:43:14 ID:b2jIYjV/
- ちゃんとフィクションて書いとけよ
朝鮮人は(自分たちに都合のいい話は)何でも信じるんだから
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:43:18 ID:52A2SuwZ
- >>26 元絵はもっとデッサンが狂ってたよな?
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:43:22 ID:i1q6dWhM
- >>76
証拠はないけど、でも大変説得力のある話ですね。
朝鮮人の性向を考えると、全く納得してしまいます。
- 95 :冥府の猫 ◆nzgYZCV6H. :2007/04/02(月) 15:43:35 ID:2DNoPN/4
- >>1 マスター、バーボン・・・
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:43:46 ID:/TIsPOP6
- 太閤殿下が朝鮮に飛車なるものがあると小耳に挟み
毒ガスの唐辛子を噴霧しながら、朝鮮征伐を成功させた。
そして飛車の特許権を持つ鄭平九一族を強制連行し
関連資料は全て焼き捨ててしまったので
鮮人は飛車のことをそれ以来忘れ去ってしまった。
一方日本では飛車の特許を高麗の仏像に隠しで
そのありかを示すために将棋の駒を作った。
しかし明治維新の際に、ひょんな事から飛車の特許が
かくして置いた高麗の仏像と共に米国に流出してしまい
ライト兄弟がその飛車の資料を基に飛行機を作った。
なお証拠がないのは、太閤殿下が証拠書類を焼き捨てたためで
日本に責任がある。日本は謝罪汁!
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:43:49 ID:TGxzDKU/
- 振り飛車党は
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:44:00 ID:0Cg0PxBO
- 朝鮮人=真性基地外
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:44:23 ID:b2jIYjV/
- >>76
たいへん具体的な証言だ
事実に違いない
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:44:25 ID:69Mwosrr
- ||
||
|| バッ
∧||∧
<∩ ⌒ヽノ
\ _⊃
∪ Σ
≡| ̄飛車 ̄|
.. ||
.. ||
∧||∧
< ⌒/
∪ / / ヽ
/ ノ
∪∪
∧ ∧,〜 <命を粗末にするな!生きろ!!
( (⌒ ̄ `ヽ _
\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ
/∠_,ノ _/_
/( ノ ヽ、_/´ \
、( 'ノ( く `ヽ、
/` \____>\___ノ
/ /__〉 `、__>
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:44:31 ID:d+lR4brT
- で、この小説を基にドラマとか映画が作られ、いつの間にか事実になるとw
確か閔妃を国母だの明成皇后だのと呼び出したのもミュージカルかドラマの
影響じゃなかったっけ?
飛車も同じようになるよ、きっとw
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:44:55 ID:GO+raWTu
- 実際に作ってみて検証するという概念は存在しないのですね。
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:45:17 ID:8N1rKa0l
- 小説ってフィクションだよ
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:45:27 ID:Bfitwezh
- ACE COMBAT 6
Multirole X-02 Wyvern
Multirole ADFX-01 Morgan
Fighter ADF-01 FALKEN
Urinarer NOM-UTAN HISYA
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:45:31 ID:3JVjoH9v
- >>84
動力:ウンコ
キムチ
反日
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:45:39 ID:0wfYVQY6
- >1590年代に我が国に飛行機が離陸したという記録
その頃日本ではゴエモンが空を飛(ry
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:45:40 ID:XiFVvquY
- 飛車のどこに動力があるんだ?
グライダーならライト兄弟より遥か昔からあるだろ
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:45:52 ID:e+TUx5dq
- > 小説という形で考証に乗り出した。
「妄想という形で考証に乗り出した。」と言ったほうが分かりやすいんだけど。
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:45:58 ID:nKbgiyVV
- 飛んだのは孫権の妹のほうが先だろ!
※ソース:アニメ三国志で観た
- 110 :エラ通信:2007/04/02(月) 15:46:04 ID:H3SsH002
- 朝鮮人が捏造を促進し始めたな。
むちなみに去年までの『飛車』
http://blog.ameba.jp/user_images/f7/32/10006674716_s.jpg
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:46:06 ID:4AqsbER5
- ビッグバンは朝鮮人が起こしたニダ
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:45:03 ID:1JeqIh5N
- たぶん、物語を書いた人が「飛車」と「桂馬」を間違えただけだろ。
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:46:25 ID:3g+6vsm6
- >>1
笑いませんでした。
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:46:51 ID:XiFVvquY
- >>91
ちょwサンタさんがいるw
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:46:52 ID:YIk3XJUQ
- >>93
それは遠近法が無かった頃だからじゃないかな?
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:47:07 ID:i1q6dWhM
- >>108
正解は、「小説という形で妄想に乗り出した」だよ。
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:47:10 ID:2iZgMLQE
- またかよw
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:47:10 ID:epM/XqKn
- 誰か俺に民明書房的に教えてくれ。
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:47:30 ID:wnPxamRb
- 飛車について詳しくしりたい人はこちらまで
ttp://www.hiroiro.com/entry/135.html
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:47:31 ID:TMYlHAPv
- さては、こないだの未来創造堂を見たな。
イギリスに世界発の空飛ぶ機械作った日本人と認められたってあれに触発されたんだろ?
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:48:18 ID:satjRUG6
- あれ?
1の画像はグライダーみたいのになってるな
飛ぶ車はそれじゃないでしょ?
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:48:25 ID:NFNKIc4m
- えーと、馬鹿?
そもそもライト兄弟が飛ぶためには高性能なエンジンが必要だったのだが
ただ飛ぶだけの設計図ならダビンチが既に書いている、当時其れを飛ばすだけの動力が
無かっただけの話
朝鮮には、其れを補える動力があったのかね?
- 123 :アロワナ帝国臣民Eぐらい ◆J9XyyyW.vM :2007/04/02(月) 15:48:30 ID:41vcm4hY
- 小説じゃ駄目だろw
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:48:42 ID:oYJS2wtm
- いつのまにかグレードアップされてたんだなw >飛車
このコリエイト画像は飛行機というよりもグライダーだね。
ライト兄弟の発明とは別物だろう。
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:48:45 ID:3JVjoH9v
- >>110の飛車が飛ぶとしたら
前ではなく横に飛ぶんじゃないか?
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:48:53 ID:p5EJqg4h
-
<丶`∀´> チョッパリどもは声も出ないようニダナ
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:49:00 ID:BUQhydev
- 次から次へとよくバレバレの嘘が言えるもんだなw
次は某教授が出て来るんだ?>糞チョンw
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:49:00 ID:VOqaxPqs
- きちがい
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:49:09 ID:SXDX8D2G
- 物語で良ければインドのラーマヤーナに飛行機の記述があるし、
かぐや姫を迎えに来る牛車は月・地球間を往復可能なシャトルでOK?
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:49:10 ID:GO+raWTu
- >>118 _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
,.r'´,. -┐ ':..,゙ヽ
,r' ,::;:' ,ノ ヽ、 ゙:::.ヽ
,.' _.,:;:'___ _立_ ___;;ミ゙、
.l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l
l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{
| l ;;:.,. ::、. ... '゙|
,.-''、.,! ,.::' ヽ、:.゙、 ;;.:' '' ヽ | ,.、 無茶言うなよ
./ 、/ `ヾー─tッ−ヽ'' kーtr─ツ'´〕. ヽ.
/ {´i Y::::.. ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l
| ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::.. ``` :. }ツl l
\ ノ ヾ ;:::. .:r'' :: ll! :ヽ;:..:. .: j,ノ ,!
ヽ',,;l ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/
ッジ::::::| ゙ ,r'´:::;;;;;;;::> 弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ
弍:::::::::::l /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、 |:::::::::::ヒ
シ:::::::::::l i':::,! ´ __ ゙ l::::l:. |::::::::::ス
彡;:;:::::l l:::l ''''''''⇒;;;:, l:::l |::::;;ャ`
,r', 广'`ヽl:::l ::::. .:: ゙::. l::l ノ^i`、
,イ(:::j i::;ヘ :;:. .:: l::l'" l:ヽヽ
|;:ヽヽ l::l ヽ ;:.... .. .. : /l::l ノ ,.イ
|;:;:;:;\\ l::l ', :;.:;::::::::::..::. / l::l,r'' /;:;:;|
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:49:22 ID:NPjJJr9a
- >1
もはや「何を言い出しても驚きはしない」が、
だからと言って、「それが事実であるかどうか」、検証する価値は無いw。
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:49:44 ID:f8VCbARk
- まあ日本人が先だったというのもなんか胡散臭いけどな
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:49:54 ID:7LSFhCXr
- オレは日本人だが、天かける飛車を見たことがある。
回転する車の横には「独島はウリナラ領土」と
書かれていた。
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:50:09 ID:IntWmMNV
- 火の車ジャマイカ
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:50:24 ID:a94hTIbc
- 前にも話題になってた事があった。
アメリカのスミソニアン博物館だったかが作った飛行機の歴史の年表か何かに
日本の「浮田幸吉」の名前が載ってる、とかいう話が韓国で問題になった
らしいんだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/浮田幸吉
で、日本の江戸時代の飛行機が認められるのであれば、韓国の飛車も認められない
のはおかしい、という事になって資料をスミソニアンに送ったとかしたらしい。
ところが載せてもらえなかったそうだ。
浮田の場合、色々と記録が残っている。紙屋に奉公、表具を習い表具師に、
鳥の構造を真似て試行錯誤を繰り返し、素材は竹、和紙、布。
橋の欄干から飛び降りて数メートルの滑空に成功、落下。
有り得るでしょ?それなら。信憑性が高いわけだよ。
対して韓国の飛車は、記録によれば木製で車輪が4つついている。
四人乗り。動力は牛の革袋。この袋に空気をつめて、下に向かって
吹き出した空気の勢いで30里の距離を飛翔し、搭乗者を無傷で
着地させたという。
どう考えても、兵士に囲まれる前に逃げ出していた城主が、後から
でっちあげた、お粗末な言い訳だとしか判断のしようがないだろう。
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:50:35 ID:NS0eD7Xo
- 動力無しの人力とかなら、イカロスまでさかのぼるし・・
- 137 :エラ通信:2007/04/02(月) 15:50:45 ID:H3SsH002
- いや、去年までは>>110のアレだったよ。
>>1は初めて見た。
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:50:59 ID:gUQKGdgO
- どういう研究をすれば証拠も何も残ってない物の存在を「確信」できるんだwwwww
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:51:34 ID:pu5OpD9p
- しかし、奴等は斜め上だからなぁ・・・。
このくらいの事はやってくれるか知れん↓
http://366days.net/konoe/aigo.htm
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:51:46 ID:a10R7cm/
- ホームラン級のバカだな
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:51:48 ID:e3ew/Mpb
- >シン・ギョンジュンの『?庵全書』と、イ・ギュギョンの『五洲衍文長箋散稿』
調べたら18世紀後半と19世紀に書かれたもんじゃん
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:52:11 ID:Xl5185xm
- ただ飛べばいいだけなら、忍者が大凧にのっている。
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:52:20 ID:yfld7exd
- ライト兄弟だってこの偉大な記録を鄭平九氏に捧げると言っていたかもしれない
- 144 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 15:52:25 ID:f8pq23KH
- 去年までのに比べれば 鳥人間コンテストで少しはいけそうねw
- 145 :古き者 ◆h3.SQZdva. :2007/04/02(月) 15:52:30 ID:ga2NQpB5
- >>135
ああ、やっと納得がいった
結局また例の「日本に勝ちたい」の具体例なのね
- 146 :フレイ@見習い ◆Fray/ompRw :2007/04/02(月) 15:52:56 ID:pjNvm8r+
- とりあえず韓国は再現してみたらいいんじゃないの?
ほら、そのおかげで亀甲船が世界初の潜水艦だってわかったんだしw
- 147 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 15:53:14 ID:f8pq23KH
- >143
ライト兄弟が朝鮮人の名前を知っているとは思えませんw
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:53:17 ID:gUQKGdgO
- >>1の想像図のどこにも動力が付いていない件について
韓国では飛行機とグライダーは同じ定義なのか?
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:53:28 ID:3g+6vsm6
- >>110
脱力してお茶こぼしてしまた。
- 150 :fumi:2007/04/02(月) 15:53:49 ID:rky+tS7M
- つっこみどころ満載だが、
とりあえず、なんで名前が飛車?
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:53:56 ID:c6ToCFLU
- 小説=理想の人間や社会の姿などを、興味ある虚構の物語として散文体で表現した作品
- 152 :エラ通信:2007/04/02(月) 15:54:15 ID:H3SsH002
- >>149
東亜は飲食禁止w
- 153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:54:19 ID:rr/Yhb+o
- >ところが長年の研究を経て、飛車の存在を確信、小説という形で考証に乗り出した。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:54:21 ID:p/lUX1WB
- 小説で・・・って何w
- 155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:54:34 ID:Wj0G5ng2
- こんな馬鹿どもが歴史認識云々言ってくるんだからな。w
消滅しろよ、マジで。
- 156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:54:36 ID:PdI0ru7s
- 現実逃避はウリナラ起源
- 157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:54:41 ID:yfld7exd
- >>147
ロシア兄弟が飛行機を研究していた以上は知っていたはずだ
- 158 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 15:54:43 ID:f8pq23KH
- >150
去年までは出来損ないの車椅子みたいな絵だったから
- 159 :攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 15:54:44 ID:UMfEWW2n
- >>1
どう見ても、飛行機を知った上で、過去を想像して書いた想像図です。
本当にありがとうございました。
- 160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:54:48 ID:i1q6dWhM
- >>138
朝鮮人なら、簡単に「確信」できます。証拠も研究も、何もいりません。
- 161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:54:57 ID:tEwHXJa2
- . ○
「 ̄l二ニ=-┃
| { ┃
L_二ニ=-┃
. ┃
. ┃ ∧_∧ <どいつもこいつもライト兄弟!どうしてウリを認めないニカ?
_. ┃<`∀´ > ____
/ ヽ⊂ )__/´ /
∠ //⌒ヽ )/| /
\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ /
<∧|____<〃マヽ>
<{{><}}> <{{><}}>
<ヽ.ムノ' > <ヽ.ムノ'>
∨∨ ∨∨
なんつーか、ファンタジーを学会に持ち込むことで、結果どう評価されるか考えないのかな?
- 162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:54:59 ID:GGj7MIY4
- チョンの空想は時空を越えるなw
- 163 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 15:55:15 ID:f8pq23KH
- >157
日本語のエラー
- 164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:55:23 ID:7LSFhCXr
- 凧に乗って飛んだ
とかのほうが、信じられるのに・・
バカじゃめ?
- 165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:55:28 ID:JosrsAXg
- . ○
「 ̄l二ニ=-┃
| { ┃
L_二ニ=-┃
. ┃
. ┃ ∧_∧
_. ┃<`∀´ > ____
/ ヽ⊂ )__/´ /
∠ //⌒ヽ )/| /
\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ /
<∧|____<〃マヽ>
<(><;)> <(*‘ω‘ *)>
<ヽ.ムノ' > <ヽ.ムノ'>
∨∨ ∨∨
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:55:40 ID:RZnruvUK
- >>142
自分はムササビの術を推す
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:55:47 ID:GO+raWTu
- >>149
このくらいで噴出してたら、ディープな住人にはなれんですよ(笑)
- 168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:55:50 ID:l1IhYbSF
- >>157
ロシア兄弟って誰だ?
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:56:00 ID:gUQKGdgO
- >>161
AAあったのかよw
- 170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:56:03 ID:Bfitwezh
- >>162
失礼な、超時空の起源は秀吉だ
- 171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:56:14 ID:I1CqUFYV
- ライト兄弟は、「動力飛行」の実用化だから
- 172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:56:21 ID:SXDX8D2G
- 十二国記の世界に流れ着くのが日本人と中国人だけな理由が判ったよ。
あいつら、別の世界に飛ばされてるんだな。
深いな、小野不由美。
- 173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:56:49 ID:Hw7lnA8U
- 税金でこんな研究されたらかなわんな
- 174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:57:26 ID:tm7gvRN3
- オイ待てよ
西遊記の孫悟空がのってるキン斗雲が飛行機の起源だろうが!
- 175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:57:31 ID:pOWcLvOj
- 韓国の学会では念写がソースになりそう
- 176 :フレイ@見習い ◆Fray/ompRw :2007/04/02(月) 15:57:34 ID:pjNvm8r+
- 小説【歴史学】
記録の存在しない歴史を、広く一般に知らせると同時に、
その根拠を作ることが出来る歴史学の手段。
これによって「檀君神話」、「超時空太閤ヒデヨシ」、「日帝」
などを史実とすることに成功した。
リ・ウェイ著 『朝鮮現代文物辞典』 民明書房刊
- 177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:57:42 ID:jJx6RNKx
- 実は今日が4月1日だと思ってるんじゃね?
- 178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:57:48 ID:3JVjoH9v
- >>143
そりゃそうさ
ライト兄弟が存命してた頃は半島はまだ
原始時代だったんだから
- 179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:57:51 ID:jD+IFlOT
- 実際に復元して飛ばしてみたらいいんだよ
亀甲船に続け!!
- 180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:58:28 ID:TMYlHAPv
- >>135
いっそ浮田って人を在日認定して朝鮮起源にしたほうが手っ取り早いだろうにw
- 181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:58:36 ID:P/nXdeES
- 後の角行である。
- 182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:58:41 ID:PdI0ru7s
- チョンの暦は4月1日しかない
- 183 :エラ通信:2007/04/02(月) 15:58:45 ID:H3SsH002
- >>161
以前から探してたんだが、こっちに気をとられているうちに流れた。
ミ;ヽ. ミ斗 ミ;ヽ. ミ斗
ミ'シ\ ミ;: | ミ'シ\ ミ;: |
ミ';, ヾ;' / ミ';, ヾ;' /
ミ:;:,... i,,.ノ _ ミ:;:,... i,,.ノ _
≧゙''''", _,,二ll二",, ;`)≠=- ≧゙''''", _ll二二",, ;`)≠=-
\ /
\ ウェーハハハ♪ /
. \ ._∧酋∧___/
/ <#‘∀‘>つ-★\ でも外国に行けば、どこでも国賓で
. /|'' ̄ ̄∪" ̄ ̄ ̄|\/ もてなしてくれるニダ!
. | ノムたん専用 |/ だからウリは外遊大好きニダ♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ダメト イワレテモ ウリハ イクニダヨ!
- 184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:58:46 ID:S17GUed7
- もまいら、>>1の伝承が通用汁なら
ダイダロスが作った烏賊ロスの翼こそが
飛行機の起源だ。
- 185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:58:51 ID:a94hTIbc
- >>30
>>110
この画像は、中国の古典に出て来る「飛車」で、
韓国人の言ってるものとは別物ですよ。
- 186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:59:08 ID:FVAVI7NF
- >>135
浮田幸吉は空を飛ぼうとした騒ぎを起した罪で
実際追放処分を受けてるからな
例え飛んでなかったとしても、
チャレンジ精神は讃えるんだよアメリカは
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:59:25 ID:Bfitwezh
- 亀甲船と飛車を装備化したら対馬攻めて良いぞww
全力で叩き潰すからw
- 188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:59:28 ID:l1IhYbSF
- 今日の高木ゅはおとなしいな
- 189 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 15:59:40 ID:f8pq23KH
- >185
去年までは 韓国人が これだ といってたのでw
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:59:52 ID:HiLJ8Sz/
- >>104
購 入 決 定
- 191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 15:59:53 ID:YMVAdywA
- 長年の研究を経て、飛車の存在を確信
でも、その研究では証拠に値しないんだよね?
普通、証拠となる物が出てきてからじゃね確信するのはw
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:00:06 ID:kHtAEVe7
- ライト兄弟よりも先に日本には二宮忠八が居たんだが。
人が乗ってないからなぁ・・・
- 193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:00:09 ID:PqdNOVw9
- >>185
例によって実は中国起源か
- 194 :ДРАКОН:2007/04/02(月) 16:00:08 ID:U1NVdODG
- 韓国の伝説は全てノンフィクションです
- 195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:00:11 ID:wnPxamRb
- で、朝鮮国民は全員これを信じているの?
- 196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:00:17 ID:7LSFhCXr
- 【韓国/文化】何故飛ばない。「飛車」の製作に失敗し腹立ちまぎれに放火[04/02]
- 197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:00:17 ID:ztxy2H46
- >>1
>小説という形で考証
・・・・・・・小説という形の時点で考証じゃないように思うんだが、気のせいか?
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:00:29 ID:ploiTKAR
- 今日一番吹いた
- 199 :エラ通信:2007/04/02(月) 16:00:33 ID:H3SsH002
- >>185
いや、韓国はこれをウリの飛車だ、と去年まで言って、画像まで出してた。
- 200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:00:37 ID:9Vxle8zO
- 斜め上なんだから、飛車っつーか角だろ。
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:00:41 ID:8eWGnha2
- . ○
「 ̄l二ニ=-┃
| 大清国属 ┃
L_二ニ=-┃
. ┃
. ┃ ∧_∧ 誇り高きミンジョクニダ!
_. ┃<`∀´ > ____
/ ヽ⊂ )__/´ /
∠ //⌒ヽ )/| /
\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ /
<∧|____<〃マヽ>
<(><;)> <(*‘ω‘ *)>
<ヽ.ムノ' > <ヽ.ムノ'>
∨∨
- 202 :fumi:2007/04/02(月) 16:00:59 ID:rky+tS7M
- >>158
じゃ、すでにここで
終わってるww
つじつまあわねーよwwwwwww
- 203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:01:14 ID:8sNOlWWH
- >>197
韓国では歴史は作るもんだしなw
- 204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:01:18 ID:q9uWc/SQ
-
ばかたれ インカ帝国はステルス戦闘機持ってたんだぜ?
- 205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:01:33 ID:9sMQ/sO/
- >>1
見事に飛んでいる。
>遺物や設計図のような証拠がない
↓
>長年の研究を経て、飛車の存在を確信(一体何を研究したの?)
↓
>小説という形で考証(小説を考証と言い切ることができるの?)
論理が遥か彼方に飛んでいます。
- 206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:01:35 ID:GOoUHUfE
- 1画像
なんか2枚尾翼なんてF−15イーグルのパクリぽいけどな
- 207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:01:43 ID:5tHpFQCi
- いいなぁ〜
楽しそうだなぁ〜
彼国の人達って、空想や妄想を
すっごくエンジョイしてないかい?
- 208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:01:48 ID:GO+raWTu
- ∧_∧ ヤマダクーン!
( ・∀・) >>200 に座布団ー!
( ⊃
┏━━━┓
┃ 笑点 ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:01:52 ID:Ea2DfbvG
- 今度も沈むニカ?
余計な事だし、ホントかどうかしらんが、ロケットの形をした金細工がアステカの遺跡、インカ文明の頃から存在してるから、飛行機の起源はインカ文明ダス
- 210 :攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 16:02:20 ID:UMfEWW2n
- >>185
可哀想な指摘する人だ。
韓国には引用できる史料が、中国の古典しかないのに・・・
- 211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:02:21 ID:yfld7exd
- 無かったという証拠はないのだからあったという小説は実在と見るべき
- 212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:02:30 ID:WnSKfdrr
- >>1
>大韓航空釜山気体整備工場課長コ・ウォンテ氏
>ところが長年の研究を経て、飛車の存在を確信
なぁ、これを確信しちゃう奴に、機体整備なんてやらせて大丈夫なん?
- 213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:02:35 ID:/hnxwmyY
- 出オチみたいなものか
- 214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:03:44 ID:jlif1xXF
- バカス…個人の妄想=史実じゃないべw
それにすら気付かない奴隷ミンジュク乙
- 215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:03:52 ID:7LSFhCXr
- マンホールに落とすんじゃない?
- 216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:04:01 ID:ZxwI7JEc
- そんなんでいいなら、天之浮船の方が先なんじゃね?
- 217 :攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 16:04:09 ID:UMfEWW2n
- >>212
機体整備なんて、はなっからやらないから平気。
てか、いじらない方が長持ち。
- 218 :エラ通信:2007/04/02(月) 16:04:12 ID:H3SsH002
- >>186
たしか関八州所払いだったよな。
- 219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:04:13 ID:SX5KxkXk
- >>205
世界初の飛行機、飛車があったに違いない
↓
都合の良い資料を都合の良いように解釈(この解釈は妄想を多大に含みます)
↓
でも証拠はありません
だから仕方ないw
- 220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:03:58 ID:1JeqIh5N
- >>200
だから、斜め上しか行けないから「桂馬」です
- 221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:05:03 ID:RjvizXJN
-
歴史をクリエイトする民族・朝鮮人
- 222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:05:05 ID:YMVAdywA
- 長年の研究を経て妄想から確信へ変わった
ただのキチガイじゃんw
- 223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:05:19 ID:gapGetoR
- 小説で・・・w
- 224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:05:37 ID:Bfitwezh
- 蘇った飛車
http://www.vipper.org/vip480970.jpg
- 225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:05:43 ID:7s9xyPPI
-
>飛車が世界に誇るに値する立派な科学文化遺産という自負心をも感じる
これは もう 笑うしかないだろうwwww
- 226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:05:44 ID:i1q6dWhM
- >>212
朝鮮人なら、誰にやらしても駄目。
- 227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:05:46 ID:N8NRq9oZ
- この手の話はもう、うんざり
- 228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:05:57 ID:TMYlHAPv
- 設計図を元に作ってみたニダ!
↓
それうちから買ったものだろうがよ!…とボーイング社に訴えられる
- 229 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 16:06:03 ID:f8pq23KH
- >211
素直にあることを証明しなさい
- 230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:06:09 ID:WBSUm706
- ∧_,,∧ ∧_∧
< `∀´> (・ω・` ) 実は、飛行機もウリナラ起源であることが
( つ ( ) 判明したニダ!
し―-J し―-J 物証が無いので、小説を書いて証拠とするニダ!
∧_,,∧ ∧_∧
<*`∀´> -3 (・ω・` ) ホルホルホル!
( ) ( )
し―-J し―-J
∧_,,∧ ∧_∧
< *`∀> (^ω^` ) ぶわはははははははははは!
( ) (⊃⊂ ) ))
し―-J し―-J
∧_,,∧ ∧_∧
< *`∀> (´゚ω゚`i||) おまえの国の歴史教科書にも
( つ . (⊃⊂ ) 載せろニダ!
し―-J し―-J
- 231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:06:16 ID:wP6JTnx9
- あんなので三十里も飛ぶかwww
小説で考証って・・・、幸せ回路だな。
- 232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:06:17 ID:JosrsAXg
- >>172
十二国記って確か、チベット密教の経典『時輪タントラ』のパクリアニメだろ
『時輪タントラ』によると遥かな彼方に
八弁の蓮華の形をした国『シャンバラ』があり
その花弁ひとつびとつに12の国があり
そこでは不死とも思えるほど長い寿命を持った王が統治しているとある。
また蓮華の中央部には神仏が住んでいるという。
…完全にクリソツだ
で、偶然にしてシャンバラに入り込んだ人物や戻ってきた人物の説話が
チベット・中国各地にいろいろあり
桃花源記もそのひとつで、はるか山奥に迷い込んだところ
そこは秦の時代のままの生活を送る人々がいたという。
また別のシャンバラの話では、神仙や山海経の怪物が登場する話もある。
- 233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:06:19 ID:YYcddPF6
- 「韓国の舟も最強」スレたってたよね。
- 234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:06:51 ID:V11wPFuX
- そういや忍者が凧に乗って飛んでるの漫画とかでよくあるが実際やったのかな?
- 235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:07:01 ID:HV1qjZFn
- ハングライダーのようなものが存在した可能性は、まったく否定できないが
30里とは幾ら何でも無理だ。
そもそも当時の素材でどれほどのものが出来るかも未知数だしな
- 236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:07:18 ID:7LSFhCXr
- 北朝鮮のシャブが、韓国に大量流入してるんじゃね?
みんな喰ってるんだろ?
幸せなミンジョク。
- 237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:07:46 ID:a94hTIbc
- >> 199
いや、それはネタというか何と言うか。
韓国人が、自分たちの「飛車」にハクを付けるために
「中国の古文書にも『飛車』の記録はあるニダ!」と、全然関係ない
飛車の絵を持ち出しただけなんですよ。朝鮮の飛車じゃないんです。
たぶん「山海経」かなんかの画像なんじゃないのかな。
「飛車」に乗って飛ぶ人が住む国の話とかに、後世につけた挿絵。
- 238 :エラ通信:2007/04/02(月) 16:07:52 ID:H3SsH002
- >>234
・・・・水蜘蛛ですら不可能だってーのに・・・・
- 239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:08:14 ID:SXDX8D2G
- 物語を信じてトロイを発掘したシュリーマンって人もいるが…
この件だけは断じてナイ!
- 240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:08:15 ID:oNCVdJzg
- つい昨日まで上海に行ってきたのだが、
中国のテレビニュースでも、かなりアメリカと日本のことはやってるが、
悲しいまでに韓国のことはスルーなのな。
中国は、案外、日本のことは一目、置いているのだなと思った。
が、韓国は完全にチベットとかと同じ属国扱いで眼中にない感じだった。
- 241 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 16:08:23 ID:f8pq23KH
- >234
忍者は自分達の地味な仕事を成功させるために大掛かりな嘘を大量に仕込んでいる。
- 242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:08:34 ID:Aw2bJgNc
- そんなんで飛行機実在の証明になるなら、変な模型の出てるエジプトや
インドのヴィマーナ、日本神話のアメノイワフネ、全部飛行機実在の
証拠になっちゃうと思うんですが。
- 243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:08:52 ID:7s9xyPPI
-
1里=4km と計算して良いのか??
- 244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:08:52 ID:teEkvYk6
- ほぎゃーーーwwwww
頼むから再現してくれよwwwwwww
- 245 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 16:09:22 ID:f8pq23KH
- >238
ああ、先生も忍者に騙されてますねw
あれは水上移動に関係する道具ということになっていますが
「履いて歩いてわたる」とはどこにも書いてないんですよw
- 246 :攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 16:09:28 ID:UMfEWW2n
- >>237
へ〜、記憶の片隅にメモしておきます。
- 247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:09:30 ID:Bfitwezh
- >>234
実際の忍者は鉄扇を両手に持ち自身の身体を高速で回転することにより空を飛んでいたらしい
- 248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:09:36 ID:2JCNY4dR
- >>241
忍者たちは諜報活動がメインだったんだっけ?
- 249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:09:58 ID:a94hTIbc
- 画像は消えちゃってるけど。
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/infowing12th.htm
しかし、飛車の形態や構造については詳細に言及した記録がない。 ただ、金堤出身の鄭平九
(チョン・ピョング)という人が作ったという。 国内の文献には、18世紀後半に申景濬
(シン・ギョンジュン)の ≪旅菴全書≫ に 「壬辰の年に嶺南の邑城が外敵に包囲された時、
ある人が城主に飛車のことを教え、これで30里外へ飛んで行くことにした。」と記録されている。
また、李圭景(イ・ギュギョン)の ≪五洲衍文長箋散稿≫ にも似た記録が現れる。
「… 魯城地方に住む尹達圭(ユン・ダルギュ)という人がいるが、その人は明斉(ミョンジェ)
の子孫だ。 この人は精密で巧妙な器具を作る才覚があって、飛車を創案して記録しておいた。
… このような飛車は、翼を轟かせてホコリを立てながら空に上がり、庭の中で散歩をする
ように上下四方を勝手気ままに飛ぶのだが、爽快感は喩えようがない。 飛車は、まず
鳶のように作り、そこに翼を付け、その中に枠組みを設置して人が座るようにした。
… この器具には垂れ下がった紐が縦横に繋がっているが、それを伸縮して器具動かし、
革袋を叩いて風を出すと、両翼が動きながらどんどん空中に浮かび、その勢いがたいそう
荒くなる。 …」 飛車は尹達圭という人が作り、その形態はトキのようで、体と翼、頭、
尾があるという。 胴体と翼は共に革で作られ、胴体の中には圧縮空気が入った大きな
革袋があって、胴体には枠組みが設置されていて、4名の人員が乗れる。 また、胴体には
主翼と尾翼が付いていて、胴体と翼はお互い紐で繋がっていて、紐を動かして翼を上下に
動かせるようになっている。
- 250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:10:00 ID:JosrsAXg
- >>242
インカ帝国の黄金ナマズの模型も飛行機という事になってしまうなw
- 251 :エラ通信:2007/04/02(月) 16:10:08 ID:H3SsH002
- >>241
萬川集海はその最たるもの。いまでいう『忍たまの友』である。
- 252 :アドル・ヴァレンタイン ◆p48NeyOy4M :2007/04/02(月) 16:10:34 ID:9AK+tyfR ?2BP(0)
- ・・・・・・あー、その、なんだ。
>>1
お前はいったい何を(ry
- 253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:10:36 ID:WDKXGPI1
- こうやって、作り話 が歴史に捏造されてゆく訳だね。
超汚染人の本質を見るようなオハナシで 感激します。 薄汚いネ。
- 254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:10:46 ID:v2ov3ZPs
- >>48 の中国人は
>それにしても、戦争の道具としてしか使われていなかったロケットで
>宇宙へ行こうという発想が独創的である。
>まだ幼かったロケット技術と運命をともにした最期だったともいえるだろう。
という理由で漢だと思うが、現代朝鮮人ときたら…
- 255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:10:47 ID:dOUadatV
- ウリナラ電波が強すぎます!!
失笑を買う前に撤回すべきです!!w
- 256 :在日台湾人です:2007/04/02(月) 16:10:48 ID:vdnlb8Sj
- 清き心の台湾人は皆
やっぱりアジアナンバーワンは日本だと思っている。
日本に皆、憧れている。
韓国なんか眼中ないのが本音です。
韓流と騒いでるは一部の団体です。
韓国は色んなスポーツで汚い手を使ったりマナーがひどく台湾も被害にあってますから。
- 257 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 16:11:05 ID:f8pq23KH
- >237
「山海経」・・・あのとりあえず思いつくだけのバケモンをテンプレート駆使して載せてみました、な本ですかw
ああ、それならあのみょーな絵もわからんでもない・・・
- 258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:11:22 ID:teEkvYk6
- あれ?こないだ見た、
羽の付いた台車にオッサンが乗って棒に捕まってる奴と画像が全然違うじゃないか
- 259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:11:26 ID:bClxzLiC
- たぶんその時に強烈な台風か竜巻があって実際に飛べたんだよ。
韓国人うそつかない
- 260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:11:48 ID:Bfitwezh
- >>251
忍たまの友指導要綱19番 逃げる奴は毒茸忍者だ、逃げない奴はよく訓練された毒茸忍者だ
- 261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:11:56 ID:V11wPFuX
- だいぶ前に巨大凧で人間飛ばせるか実験した番組あった気がするがどうだったかなぁ
- 262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:11:59 ID:HEjwOQRt
- 朝鮮人は日本人から馬鹿にされるために存在してるんだから、>>1はべつに構わないんじゃない?
キモいけどネタとしてはオモロい、このネタでバイト先の韓国人イジッテ遊ぼwww
- 263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:12:15 ID:5d84s3BU
- 設計図もなにも残ってないのに
どうやって研究や考証するんだ?
- 264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:12:25 ID:zgJ3WkSf
- また起源or世界初の主張ですか。どう見ても創作です。本当に(ry
- 265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:12:36 ID:rSM0Gaz4
- >>205
仮想インタビューとかやらかす連中だしな。
証拠が無ければ作ればいいという教育されてんだろうなぁ。
- 266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:13:06 ID:Ea2DfbvG
- >242
アメノトリフネじゃまいか?いわふねもあるのかな?
- 267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:13:38 ID:ZX3GOIhf
- 飛べるバージョンの猫車か?
- 268 :攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 16:13:48 ID:UMfEWW2n
- >>249
>… このような飛車は、翼を轟かせてホコリを立てながら空に上がり、庭の中で散歩をする
>ように上下四方を勝手気ままに飛ぶのだが、爽快感は喩えようがない。
これ思い出した。
http://www.youtube.com/watch?v=T6ade8oO20w
- 269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:14:18 ID:rV4eRBwZ
- ttp://contents.innolife.net/mobile/img/item/70721_l.gif
この形じゃ飛べんがなw
- 270 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 16:14:21 ID:f8pq23KH
- >248
諜報活動他、いろいろな軍事外交に必要な活動を
「当時としてはありえない科学知識を駆使して」行っていただけなのです。
まぁあれだ、現代の私らが当時の忍者だ。
三角関数つかったら なにそれ幻術か何か?スゲー!! っていわれるような・・・
>251
萬川集海くらいになるといろいろ諦めてほんとのことも買い取るらしいけどにぇ。
それもどこまでしんようしてよいのやら、とゆー
- 271 :さわやか尿道ライフ:2007/04/02(月) 16:14:23 ID:ASsxolQ2
- >>188
でも結構面白いよ。
329 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/04/02(月) 15:02:59 ID:yfld7exd
>>327
俺はジョセフィーヌ李。ちゃんと日本だし俺は名古屋人だぞ
- 272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:14:27 ID:CcTboB0p
- >>238
ジャニーズの嵐が番組で飛んでたな。>凧
- 273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:14:35 ID:B4T4qfC8
- 昔は韓国の馬鹿な話がマスコミに載っても、日本のトンデモ本と同じ扱いだと思っていた。
まさか国自体がトンデモ本の世界だなんて普通考えつかないよな。。。。。。頭が痛くなってきた。
- 274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:15:00 ID:pJ7D5e6R
- あいつらが主張する、朝鮮で発明されたものというのは
「原型」がない。原型からの「発展の過程」がない。
突然、「完成品」だけがぽんと出現する。
そして、そこからさらに発展することもなく、また突然歴史から消えてしまう。
こんなものを信じているのだから、奴らに論理的な思考能力はゼロだとわかる。
- 275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:15:01 ID:gapGetoR
- >>245
水蜘蛛を履く事で接水面積を増やすように使う
実際は水上適当な高さで縄を張り、手繰る事で沈むこと無く水面を渡る、
みたいな感じで使うとかなんとか。
それだと全身が濡れる人間は一人で済むので、
侵入を行う人間は水滴(痕跡)をなるべく残さずに済む
みたいなのを見たことがあるような無いような気がする。
- 276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:15:07 ID:SowG964c
- はしごに羽生えてるやん
- 277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:15:10 ID:t8eCtJ59
- そのうち日本は韓国が作ったとか言い出すよ
- 278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:15:40 ID:a94hTIbc
- 飛車の飛行原理は、まず胴体にある革袋の下側に空けられた穴を開いて、圧縮空気を下に
噴出させると、反作用と共に空気座布団作用で離陸できる力が生じるようになる。
これと同時に、飛車に乗った4人が翼を動かす紐に繋がった機械装置を動かし、両翼を
上下に動かして飛車は地面から浮び上がりながら前へ進むようにした。 この飛車は空中で
約100丈(200m) 程度まで飛行でき、上昇気流にでも乗れば記録にあるように30里も飛ぶ
ことができたという。 このような飛車がいち早く16世紀末に、ただ単に構想にとどまった
のではなく、実際に少なくない人員を乗せて数十里を飛行したという事実は、飛行機の
発展史において注目に値する事件と言える。 飛車のような飛行機の構想は東西洋の他の
国にもあった。 中国の晋国の張華が書いた≪博物誌≫に飛車についての記録があり、また
北宋の詩人である蘇軾の詩にも類似の記録がある。 それだけでなく <最後の晩餐> で
有名なイタリアのレオネルド・ダヴィンチも飛行機を構想した。ダヴィンチの構想は実際、
後代の飛行機の原理を発展させるのに多くの影響を及ぼした。 以後にも、ドイツのウェルネル・
フォン・ジーメンスが1845年〜1855年に飛行機を構想したが、これは構想にとどまって、
実現はできなかったという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つまりまあ何て言うのか・・・・浮田幸吉のグライダーが、現代の科学者からも
評価されているのに、韓国の飛車が韓国人以外からは見向きもされない理由が
お分かりいただけるだろう。
この記録をもとに、1人乗り無動力のグライダーを復元して、飛車の実在を
証明しようとしているのが韓国人の凄まじいところなわけだが・・・
空気圧で飛び上がり、4人がヒモを引いて羽ばたいて飛び、30里先に着地できなきゃ
「飛車」の実在は証明できないと思うのだけれど?
- 279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:15:53 ID:GO+raWTu
- . ○
「 ̄l二ニ=--┃
|将軍様萌え┃
L_二ニ=--┃
.. ┃
.. ┃ ∧酋∧ やはりウリナラ技術は世界一ニダ
. _. ┃<‘∀‘*> ____
. / ヽ⊂ )__/´ /
. ∠ //⌒ヽ )/| /
. \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ /
. <∧|____<〃マヽ>
. <<‘∀‘#>> <<‘∀‘#>>
. <ヽ.のノ' > <ヽ.むノ'>
. ∨∨ ∨∨
- 280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:16:06 ID:pJ7D5e6R
- ところで、小説が証拠になるなら、
初めて月にいったのはかぐや姫だな。
- 281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:16:40 ID:B4T4qfC8
- >>277
もう言ってなかったっけ?
- 282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:17:03 ID:dUjw8uVm
- 証拠が無いって、、、世界初飛行って、、、
- 283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:17:03 ID:h6Y4Az2a
- >飛車の存在を確信、小説という形で考証に乗り出した。
また小説ソースかw
- 284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:17:05 ID:oYJS2wtm
- コリエイトが単に空想娯楽なら結構なんだが
そうじゃないんだよな。
チョソはそれらを全て現実として扱おうとする。
で、いずれも「こういう高度な文化があったのに、秀吉(日帝)が…」ということにする。
これが一番の問題だわな。
すなわち「劣等感 → コリエイト → 全て日本が奪ったニダ → 劣等感 → …」
という具合にマイナスのスパイラルになっている。
自分で勝手に劣等感を増幅させるんだから困るよ。
- 285 :アドル・ヴァレンタイン ◆p48NeyOy4M :2007/04/02(月) 16:17:19 ID:9AK+tyfR ?2BP(0)
- >>280
とすると、人類を想像したのは・・・・・ということになってしまう。
【国際】 「人類は神が創造した」 米国民の半数が回答…「神の関与なし」は13%★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175495393/
意外と世の中笑えない認識が蔓延しているらしい。
- 286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:17:48 ID:ztxy2H46
- >>263
研究をしたふりをして考証をしたふりをするのです。
すると不思議な事に、キムチワールドのミラクルパワーでそれが現実になるのです。
- 287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:17:50 ID:VNhaaXlg
- ふーけばとぶよな将棋の駒に〜
___________
彡ミ | | ∧下∧ / ̄ ̄/
|ヽ | | <,, `д´>つ / LG /
|ヽ | | (__) <V>{二二} 三三}
⊥ |  ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.|__| |  ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
斜め上に逝くには角行か桂馬が便利だったニダ!!
- 288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:17:55 ID:gapGetoR
- >>280
月光菩薩とか・・・は別に月に行った訳じゃないか
- 289 :エラ通信:2007/04/02(月) 16:18:03 ID:H3SsH002
- >>260
いや、まじめな話、萬川集海ってのは江戸時代の『忍たまの友』よ。
あの時代、忍者の技術があちみちで完全に絶えちゃって、
それを後世に残したいと思ったマニアが虚言も含めてできうる限り集めた作品。
水蜘蛛もね、その過程で出てきたヤツだけど。
あのうえに水草のっけて、呼吸用の管を乗っけたら、結構役に立っただろうなと思う。
- 290 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 16:18:06 ID:f8pq23KH
- >275
つーか水面渡って向こうに行きたいだけなら「飛行」とかつかって縄を渡せばよいので。
ええ、「飛行」の縄を手繰り寄せる人はずぶぬれですがw
結局「肝心なところを口伝」にすることで 神秘的なイメージの植え付けに成功。
露骨に地味な作業してる自分らが 「神秘的な術を駆使する忍者」とは違うと思わせると・・・
- 291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:18:14 ID:swrj2Fw8
- >>172
ええ内海にテレポートしますから。
- 292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:18:22 ID:oNOsdcRT
- >>280
宇宙へ飛び出すのは、何故か日本人ばかりなんですね。
ヤマトとか、トップを狙えとか・・・・。
- 293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:17:35 ID:1JeqIh5N
- >>280
かぐや姫は、地球人じゃないからダメなんじゃないか
- 294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:18:41 ID:QABM0KvP
- 世界初の飛行機は、チョンが言う「飛車」よりも
コロンビアの遺跡で見つかった
「黄金シャトル」(デルタ翼黄金ジェット機)
の方が現実味があるwwwww
オーパーツに負けてますよwwww
- 295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:19:04 ID:pV3sjHv+
- 馬鹿は果てしないなw
- 296 :砂漠の中心で鮪を探す ◆MSK8abTUNA :2007/04/02(月) 16:19:10 ID:PQDqnXA3
- >>1
@)<四月馬鹿ネタは昨日のはずだが…マジなのかよ(´・ω・`)
- 297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:19:26 ID:av9LDkUQ
- >277
それ普通にチョン国で言われてますが・・・
- 298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:19:28 ID:cR2N8hac
- 動力はどうしたんだ? エンジン作る技術があったのかと
- 299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:19:45 ID:E3DeCNhe
- >>289
要するにトンデモに見せかけた欺瞞情報だらけってこと?
英国のパンジャンドラム作戦のような?
- 300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:19:51 ID:8rHtJ1eq
- 小説で考証
はいはい、OINK OINK
- 301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:20:03 ID:0wfYVQY6
- >>1
友達がいないから、こんなバカな妄想ばかりするんだな。
カワイソス(´・ω・`)
- 302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:20:39 ID:orY2EB+u
- >>52
同意。
ttp://www.occidentalism.org/
に寄稿してきてよ。
- 303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:20:46 ID:E3DeCNhe
- >>293
「…地球はいいぞ、みんなー早くこーい!」
ってやつですか?
- 304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:20:48 ID:8IXEn8j6
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:20:49 ID:UNGR7TPw
- 小説と言ってしまってる時点で負け確定じゃん
- 306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:20:55 ID:pJ7D5e6R
- >>292
マクロスは?
あれの乗組員は白人っぽいが。
- 307 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 16:21:14 ID:f8pq23KH
- >299
虚実いりまぜて 虚を実に見せたり 実を虚に見せたりするのが忍者でー
とだえるとやべーっつってとにかくかき集めたら玉石混合虚実混合になるのはまぁ仕方のないことで
- 308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:21:24 ID:Hqc4Exi4
- >>150
誰かが斜め上に動ける駒を飛車だと嘘教えたんだろ。
- 309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:21:37 ID:Amoak8+i
- >>1
エイプリルフールはもう過ぎたぞ
- 310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:21:42 ID:f+xqxhCU
- 第一次晋州城合戦(1592年9月、細川忠興指揮の日本軍20000 対金時敏指揮の朝鮮軍3800)は苦戦して攻城に失敗した
よって飛んで逃げる必要はなし。
第二次晋州城合戦 (1593年6月16日〜29日) 明軍は晋州城防衛に不同意で、朝鮮軍でも方針は
分裂し最終的に晋州城内へ集結した兵力は朝鮮軍約3000と避難民だけであった。
日本側の宇喜多秀家が降伏勧告を行ったが朝鮮軍は容れず、城壁が突き崩されて晋州城は落城し
軍民を巻き込んで落城した晋州城では倡義使・金千鎰、慶尚右兵使・崔慶会、忠清兵使・黄進、
晋州府使・徐礼元、義兵将・高従厚、金海府使・李宗仁、巨済県令・金俊民などの武将が
全員玉砕戦死した。日本軍90000対朝鮮軍3000の戦いなので目撃者が多数いるはず
なのに全く記録にないということはどういうことだろう?
朝鮮側で妬みにより記録が抹殺されていた李舜臣提督の名誉が薩摩側の記録で甦ったのは
有名なのにどうしてだ?
もし本当だったとしても戦力に余裕のある日本軍は追撃してその珍しい兵器を捕獲した
はずであろうしそれが常識であろう。
- 311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:21:43 ID:jJx6RNKx
- おおかみ少年は誰にも信じられなくなり、金豚に食べられましたとさ。
おしまい。
- 312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:21:43 ID:d63rrzaF
- >>263 設計図もなにも残ってないのに
相変わらずチョッパーリは想像力が貧弱ニダw
- 313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:22:00 ID:ztxy2H46
- >>278
江頭2時50分だっけかが、ペットボトルロケットを数百本束ねたものを背負って何十メートルか吹っ飛んでたような気がする。
つまり飛車は江頭に羽を生やせば完成するわけだ。
- 314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:22:25 ID:tEwHXJa2
- 韓国の学術的見解って大体こんな感じです。相手にしてはいけません。
英国人の根は韓民族と解っているニダ!
つまり英国、美国、豪州はウリナラの分家と解っているニダ!
美国人であるライト兄弟はどのみち韓民族ニダ!ホルホルホル
- 315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:22:46 ID:swrj2Fw8
- >>292
太平洋戦争中に鉄人28号を作って戦後パトレイバーとして運用しましたから。
- 316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:23:19 ID:dsKpZMdk
- >>1
20年もすると、その小説が歴史として信じられるようになり
50年で史書扱いだろうなw
- 317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:23:23 ID:52A2SuwZ
- 考証?
妄想じゃねぇの?
- 318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:23:24 ID:kv1IKU7u
- >>84
昔何かの本で、動力無しの飛行は「リリエンタール」と読んだ気がするけど
違ったっけ?
- 319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:23:40 ID:pPeK0nIW
- >>110
ああ、懐かしい。これで3分くらい笑ったのよね、見た時w
- 320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:23:43 ID:fD5ssab4
- おまいら誤解してるぞ
飛車は将棋の飛車で30里は3コマの事だよ(´・ω・`)
- 321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:23:43 ID:oNOsdcRT
- >>306
そなの?見たことないからなんとも・・・・。
とりあえずMSの開発マダー?
- 322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:23:50 ID:Y2UJ6Xr5
- 攻城の大武器としての飛車は中国に前からある。確か墨子にもありそう。
モンゴル時代の正史に「工部に命じて飛車5輌を造らしむ」とあるのは
恐らくその一種。明朝の宣徳元年=1426年にも飛車でベトナムの城を攻めた
と記録あり。朝鮮のこの話も、城を飛び越える目的からすると同種のもの。
ま原文を見ないとなんとも言えないが。原文は以下の図書館にあり。
http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BA63016428
http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BN12057827
http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BA6155230X
- 323 :エラ通信:2007/04/02(月) 16:23:50 ID:H3SsH002
- >>299
いや、そこまですらいかない。
マニアが楽しみのためだけに作り上げたファンタジー。
- 324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:24:30 ID:yqCkfc3g
- >>294
あれはプレコかコリドラスだと思うんだがなあ・・・
- 325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:24:54 ID:tB5h9Pr5
- またチョンの嘘がはじまったなw
- 326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:25:11 ID:wP6JTnx9
- バルサ材?
- 327 :エラ通信:2007/04/02(月) 16:25:12 ID:H3SsH002
- >>318
グライダーでの滑空はリリエンタールだね。
ライト兄弟は、エンジン乗っけた先駆者。
- 328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:25:14 ID:a94hTIbc
- >>249
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/infowing12th.htm
このサイトでは画像が消えてしまっているけど、ここにあった画像を元に
再現したのがコレ
http://nidanida.hp.infoseek.co.jp/logo45.jpg
2001年の段階では「飛車」はこういう形状だった。
- 329 :アドル・ヴァレンタイン ◆p48NeyOy4M :2007/04/02(月) 16:25:21 ID:9AK+tyfR ?2BP(0)
- >>110
う、ウリは騙されないニダ・・・・・
それはきっと釣神様が作ったネタ画像に決まってるニダ!
いくらなんでもそんな構造で空飛べるとか考えられるはずがないニダ!
- 330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:25:28 ID:bo8KbtUh
- ライト兄弟より先に飛行機設計した日本人がいたような
軍がエンジンを分けてくれなくて造れ無かったみたいだけど
- 331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:25:47 ID:swrj2Fw8
- >>306
早瀬美紗さんが生粋の日本人ですね
他にも八島ミライさんや森雪さんも
- 332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:25:56 ID:gfKc+VX2
- >>306
マクロスは明確に統合政府ってのを謳ってますからねぇ。
メインキャラで白人なのはオペレーター3人娘とマックスくらいじゃないか?
- 333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:25:57 ID:SXDX8D2G
- >>306
そのキムはキンバリーの愛称だろうと。
そういえば、この間のフィギュアスケートのアメリカの子が
キンバリーだけどキミーで登録してたのはチョン認定回避策?
- 334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:26:09 ID:Nadx3AMg
- > 小説という形で考証に乗り出す
なんて悪意に満ちたスレタイだ…と思ったらソースの本文に書かれてるし……
- 335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:26:11 ID:o7ilqyl3
- 次は蒸気機関かな
- 336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:26:16 ID:E3DeCNhe
- 小説で考証していいのならば
世界初のグライダー飛行家
浮田幸吉を描いたこの傑作でも食らいやがれ
「始祖鳥記」(飯島和一/小学館)
http://www.amazon.co.jp/dp/4093860459
- 337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:26:18 ID:mfFb562W
- ま〜た バ韓国か
- 338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:26:25 ID:pJ7D5e6R
- >>326
バルサ材は南方の樹木で、韓国に生えるはずがないし。
- 339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:26:27 ID:LSNcJK1c
- OK、日本もアニメや漫画を歴史に組み込むとするか、
ってくらいの、馬鹿っぷり。
- 340 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 16:26:47 ID:f8pq23KH
- 忍者は凧使って空飛ぶぞー と広めておく。
それを信じることが可能な程度にトリックですごい術を使うと思わせておく。
で、城の近くに大きな 人の姿が見える凧が飛んできました。
普通の人は 忍者が上空から偵察しにキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!! と思うわけですな。
実際はじみーに堀の端っこから「相似」を利用して測量したりとか地道にデータを取ってたりするわけなのにw
- 341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:27:17 ID:l1IhYbSF
- >>330
二宮なんたらって言ってたようなキガス
- 342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:27:35 ID:V11wPFuX
- >>313
これやね
http://www.youtube.com/watch?v=fX5ieBP6zP8
聞いた話だとヤラセだったらし
上から釣ってるとか
- 343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:27:40 ID:pJ7D5e6R
- >>332
まあ、アニメキャラの場合、人種を見分けるのは設定と名前くらいだからな。
肌の色や目の色を見ても無意味だしw
でもマクロスの艦長は白人名前ではなかったか?
- 344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:28:14 ID:PqdNOVw9
- >>299
パンジャンドラムって何か知らないがとりあえず謝れ
- 345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:28:22 ID:JS84qBA1
- なんで小説で!?
- 346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:28:25 ID:7LSFhCXr
-
☆ 。 + 。☆
。
* ★ +☆
☆ ・ __________________
∧_∧ /
< `∀´>つ < まったくチョッパリときたら、ウリナラの科学力を・・・
/ ̄ ̄ ̄ ̄.\ \
|) ○ ○ ○ (|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/″ \
/________ \
((  ̄ ∪∪ ∪ ∪ ∪∪  ̄
- 347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:28:32 ID:yqCkfc3g
- >>340
その豊富な忍術知識をどうやって学ばれたかご教示願う
- 348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:28:59 ID:0wfYVQY6
- 南鮮ス
- 349 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 16:29:01 ID:f8pq23KH
- >339
日本人は後から再現する方に走るから・・・w
鉄板でATつくったアホウとか
油圧で足が動くZガンダム作ったアホウとか
ロボットは二足歩行でなきゃヤダ!っつってアシモ作ったアホウとか
ファンネル作ったアホウとか・・・
- 350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:29:07 ID:oNOsdcRT
- >>339
おk、日本人は大災厄の後唯一の先進国ということでわかっています。
ソースはトーキョーN◎VA。
>>341>>330
ちょっとぐぐってみたけど、これ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%AE%AE%E5%BF%A0%E5%85%AB
- 351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:29:11 ID:BWObM2MS
- 天照大神も実在した人物にしちゃってよろしいでしょうか?(´・ω・`)
古事記に書いてあるし。(´・ω・`)
- 352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:29:17 ID:u2ha1pgH
- 馬鹿
- 353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:29:57 ID:gfKc+VX2
- >>343
ブルーノ・J・グローバル艦長ですね。
Wikiによると統合政府樹立前ははイタリア海軍所属だそうなのでイタリア人でしょう
- 354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:29:59 ID:pJ7D5e6R
- >>340
スパイの実態は地味なものだというしな。
ピストルを振り回してアクションをやるのは映画やマンガのスパイだけ。
- 355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:30:04 ID:gapGetoR
- >>290
式鬼使いみたいな感じよね。
貴族からしたら、「平家に非ずんば人に非ず」じゃないけど
貴族でないと人でない、というような時代もあった訳だから、
身分の卑しい存在=人の形をした人でない者=鬼であり
例えば安倍晴明みたいな式鬼使いとは、
こういう平民たちと接する事に抵抗が無い人、と解釈すれば分かりやすい。
- 356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:30:13 ID:oNOsdcRT
- >>349
ファンネルって・・・・流石ドクター、冗談きついぜ。
冗談だよね?いくらなんでもそんなのに予算でないようね
- 357 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 16:30:23 ID:f8pq23KH
- >347
そっち系の資料をあれこれ趣味で集めておりマス。
古代中国の兵法書も趣味で集めておりマス。
ついでに黒魔術の科学的研究も趣味でやっておりマス。
- 358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:30:46 ID:VNhaaXlg
- やっぱり、三保の松原からウリナラ天女が・・・
⊂⊃ /~~\ ⊂⊃
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.............
.∧_∧
<丶`Д´>
O┬O ) キキキーー!!!
◎┴し'-◎ ≡
- 359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:30:51 ID:oNOsdcRT
- ×ようね→○よね?
- 360 :攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 16:30:56 ID:UMfEWW2n
- >>356
>>268
- 361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:31:06 ID:BWObM2MS
- >>356
動画でみたお。
実験中のヤツだけど。
- 362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:31:10 ID:0nW6PbtM
- アメリカに行って
「ウリの飛車の方が先ニダ。飛行世界初の座はウリに渡すニダ」
と言って来いよ。真実なら怖くあるまい。ついでに謝罪と賠償も要求しろ。
- 363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:31:25 ID:JoXMyJjD
- 証拠が必要って意識は一応あるんだ、、
- 364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:31:31 ID:swrj2Fw8
- >>339
二宮忠八ですねグライター飛行なら江戸時代にもいたはず。
- 365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:31:40 ID:ztxy2H46
- >>342
エスパー伊東でしかも捏造だったか。当時爆笑した記憶があったんだが、残念だ。
だが、d
- 366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:31:47 ID:E3DeCNhe
- >>354
金・酒・女(男)を使う
地味な業種らしい
- 367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:32:19 ID:yqCkfc3g
- >>357
自分も支那の兵書についてはいろいろ読んでますが、
忍術についてもいろいろ知りたいので、入り口になるような
資料教えていただけると嬉しいです。
- 368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:32:25 ID:uL0hOq48
- 証拠があったことないだろうよ
- 369 :エラ通信:2007/04/02(月) 16:32:38 ID:H3SsH002
- >>356
ファンネルっつーか、空間移動式ロケット(前を向いたまま浮上して右へ左へ。マゼラトップかと思ったよ俺は)を六浦試験所で検証実験やってる画像を見たぞ。
- 370 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 16:32:59 ID:f8pq23KH
- >354
言うならば中世のスパイだからねん。
忍者が戦闘やるってのもウソってのもまぁ同じだわな。
>356
私らが表現するに「ファンネル」としか言いようのない代物がどうやら実験成功しているらしいのです
- 371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:33:01 ID:PT24KEGE
- あははははははははははははははははははははははは
- 372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:33:05 ID:CsG4VHkF
- 中国の武帝と西王母が乗った乗り物もたしか飛車だったが
あれが元ネタか?
- 373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:33:39 ID:ysg5xU0+
- >>330
二宮忠八の話だな。ちょっと記憶違いがあるようだから
詳しく調べてみてね
- 374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:33:44 ID:gfKc+VX2
- >>354
忍者的にいうと草が一番実態に近いんではないでしょうかね?
だいたい007みたいに顔と名前が知れているスパイに何の価値があるのかとw
#まぁ派手な陽動という意味では価値があるでしょうが陽動と分かっているものが
#陽動になるのかと・・・
- 375 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 16:33:55 ID:f8pq23KH
- >367
正忍記、萬川集海、落第忍者乱太郎
- 376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:34:04 ID:Bfitwezh
- 韓国が飛車を作ったらこれは脅威だ
日本も富嶽を作ろうか
- 377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:34:07 ID:V11wPFuX
- >>356
たぶんこれやね
http://www.youtube.com/watch?v=T6ade8oO20w&eurl=
- 378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:34:18 ID:oNOsdcRT
- >>360-361
ホントだ・・・・。orz
それでいいのか日本の技術者よ・・・・。w
あ、大学の事務の方、工学部への転学部はどうすればいいんですか?
- 379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:34:27 ID:2JCNY4dR
- >>356
たぶんSM-3に搭予定のキネティック弾頭のこと
- 380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:35:01 ID:CJ65Qnwx
- >この本は、飛行機の一般的な知識を自然に教えてくれることは勿論
果たしてこの一般的な知識とはどこまでいうのだろう
レベルが紙飛行機未満のイロモノ知識の匂いがぷんぷんするんだがw
- 381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:35:02 ID:kv1IKU7u
- >>292
天河明人・御統ユリカ・星野ルリ・瓜畑星矢・山田二郎…etc
ナデシコは日本人ばかりですねw
- 382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:35:22 ID:yqCkfc3g
- >>375
トン。探してみます。
そういえばアニメの乱太郎でも土井先生の忍術豆知識みたいのがありますな。
- 383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:35:29 ID:oNOsdcRT
- >>376
信長がお嬢様で出てくるんですね。
- 384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:35:35 ID:E3DeCNhe
- >>378
三年次編入試験をやってるはずだから
工学部の研究室にメール出せ
- 385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:35:53 ID:6oBr/Rht
- ;y=ー( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)・∵. ジェットストリームターン
- 386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:35:55 ID:3wmVTP/C
- 逆に考えるんだ
大昔のチョンの大空では、車椅子や、グライダーの出来損ないみたいなものが
たくさん飛んでいたんだ!
- 387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:36:02 ID:SXDX8D2G
- >>356
日本の月探査衛星のセレーネ子機もファンネルっぽいよ。
- 388 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 16:36:23 ID:f8pq23KH
- >382
落乱(つまりアニメの原作)は結構こゆいのでオススメ。
で乱太郎の原作関連書籍から参考資料に当たっていくのが手っ取り早い
- 389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:36:26 ID:WaYxvlcb
- >>381
日本人が作った作品だからじゃね?('A`)
- 390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:36:46 ID:DIGKpsuA
- >>1
>ところが長年の研究を経て、飛車の存在を確信、小説という形で考証に乗り出した。
相変わらず意味が解りませんw
- 391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:36:47 ID:KugF/Edu
- アメリカはライト兄弟の初飛行を取り下げ
飛車を全面的に認めるべき(謝罪と賠償も必要だろう)
慰安婦がOKでまさか、これはダメってことないよなwww
- 392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:37:14 ID:+6NTKLi2
- 飛車は進化して龍になりました
- 393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:37:14 ID:ZzcDSv7+
- 世界初の巨大ロボットは奈良の大仏
現在は銅でコーティングされてるいが、日本の危機の際は、バリバリと外側が
壊れて金色の巨大ロボ大仏が立ち上がって国に仇なす敵を粉砕する
来年の教科書には載るらしい・・・・・・
- 394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:37:19 ID:HcW4Lubg
- >>1
御託はいいから、実際に作って飛ばしてくれ。
ちゃんと人を乗せな。
乗った人がどうなるか楽しみじゃわいwww
- 395 :8492鬼嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2007/04/02(月) 16:37:30 ID:3feVfc7u
- >>1
妄想の世界がまた、一ページ・・・・・・
- 396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ):2007/04/02(月) 16:37:42 ID:Snc2prPo
- おいおい・・・^^;;
それだったらガンダムも歴史にできちゃうぞwww
- 397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:38:19 ID:swrj2Fw8
- >>378
予算が無いと良いながら日本は、宇宙関連で色々な実績を立てているよ
「はやぶさ」なんかは、アメリカだったら国を上げてのお祭り騒ぎになる偉業
- 398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:38:33 ID:5c9nloGt
- 久しぶりに強烈な電波きたなw
- 399 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 16:38:33 ID:f8pq23KH
- >393
起動に必要な「大」の玉が失われてしまったと聞いたんだけど・・・
- 400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:38:57 ID:DIGKpsuA
- そんな事より朝鮮人は、夢のフリーエネルギー「火病エネルギー変換炉」
の開発を急ぐんだ!
- 401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:39:16 ID:q9uWc/SQ
-
仁徳天皇陵は、古代の一大ヘリポートとして知られています。
6世紀頃には、人工衛星の打ち上げも盛んに行われるようになりました。
- 402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:39:25 ID:oNOsdcRT
- >>389
それを言っちゃあ・・・・。
>>393
>>(((((((;・皿・) ばっかオメ、んな重要な国家機密が載るわけないだろ!
とりあえずすぐに隠れろ!消されるぞ!
あれ?ったく、来客なんて相手してられるk
- 403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:39:26 ID:E3DeCNhe
- >>391
フランスではいまだに
デュモンが飛行機の発明者じゃなかったっけ?
- 404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:39:47 ID:gfKc+VX2
- >>381
ルリちゃんはスウェーデンだったか北欧の生まれだと思いますが。
まぁ彼女もコーディネイターみたいなもんですし…遺伝子提供者が日本人だった
可能性は無きにしも非ずですが。
そこまで設定でてるのかな?
- 405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:39:50 ID:swrj2Fw8
- >>399
オリジナルは、焼失しましたからまったく惜しい限りです。
- 406 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 16:39:51 ID:f8pq23KH
- >396
歴史にするのはいいんだけど
(私が覚えた当時の設定では)UC0001年が西暦2046年だから・・・UC0078年は・・・
- 407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:39:57 ID:l1IhYbSF
- >>393
面白いけど、ネタにするにはバチ当たりのよーな気も・・・・w
- 408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:40:16 ID:oNOsdcRT
- >>397
日本の技術力を褒めるべきか、趣味に走りすぎだと嘆くべきか。
実に難しい。w
- 409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:40:25 ID:aRtwQqC9
- http://cgi.2chan.net/f/src/1175498992895.jpg
微妙に飛べそうな形にコリエイトしていってる。
10年後は、どうせ信じ込んで、日本人が否定したら”歴史歪曲”と喚くんだろう。
この宇宙から消え去れ。鮮人
- 410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:40:28 ID:yqCkfc3g
- >>388
重ね重ねありがとうござります。
アニメしか見たことなかったので、原作がそのようなものだとはしらなんだ。
- 411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:40:34 ID:d63rrzaF
- >>396
ガンダムはロボットの総称ニダ
- 412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:41:03 ID:NFNKIc4m
- >>369
あれどうみてもUFOだぜw
空中で横滑りってなんなんだよ一体、戦闘機に装備させたら恐ろしい事になると思う・・・
- 413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:41:06 ID:0wfYVQY6
- >>401
違うだろ。
俺の読んだ本には地球のエネルギーをコントロールする鍵穴って書いてあったぞw
- 414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:41:12 ID:GO+raWTu
- >>399
穴に指入れてグルグル回すべし
- 415 :エラ通信:2007/04/02(月) 16:41:19 ID:H3SsH002
- >>399
うろ覚えだがYAIVAだっけ?そのネタ。
- 416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:41:34 ID:R+dYF7mx
- >>48
か…漢だ!
- 417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:41:50 ID:gfKc+VX2
- >>393
ええと…悪の鎌倉大決戦?w
知ってる人いるかなw
- 418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:42:00 ID:BWObM2MS
- 世界初の二足歩行戦闘用ロボットは霊子甲冑「光武」でよろしいですか?
- 419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:42:29 ID:6P2HiGZn
- >>407
鎌倉大仏が戦うマンガなら昔あった。(w
- 420 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 16:42:33 ID:f8pq23KH
- >408
「こうするしかなかったのは分かるが、まさか本当にやるとは思わなかった。」
>410
アニメも最初は本の通りやってたんだけど、そのうち NHKの子供向けアニメ路線 が強くなりすぎてねー
尼子作品はいろいろディープだから捜して見るとよい。
(ハム子参る とか別の意味で濃いw)
- 421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:42:38 ID:NsiDkr7D
- 「バ○ス」
道頓堀にその身を預け、有事の際には・・・
ソース【コンパイラ 陽の章】だったかな?
- 422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:42:54 ID:2xyvZZ2+
- ライト兄弟「設計図どこよ?おいらたち有人動力飛行なんやけど〜wwwwww」
学者「小説です」
ライト兄弟「・・・え・・・!?」
学者「『忘れられた私達の飛車』です。」
ライト兄弟「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(飛行機から転げ落ちる)」
学者「どうかしましたか?」
ライト兄弟「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(エンジンが震える)」
学者「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。真実を根付けさせようとしてるだけですから^^」
ライト兄弟「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
学者「ちなみに300年前です。」
ライト兄弟「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」
- 423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:43:00 ID:ZzcDSv7+
- しかし、早乙女博士がゲッター線のエネルギー利用を実現してくれたおかげで
便利な世の中になったなぁ。
携帯もゲッター線駆動で充電いらずだし
おや、今日はテレビの映りが悪いな・・・ミノフスキー粒子が濃いのかな?
・・・・・朝鮮式思考だと日本はSFの世界に
- 424 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 16:43:22 ID:f8pq23KH
- >415
目欄に書いたとおりヤイバのネタですのw
- 425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/04/02(月) 16:43:56 ID:0jKPsay7
- なにこのウリナラファンタジーwww
- 426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:44:06 ID:l1IhYbSF
- >>419
マジっすか!?
- 427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:44:25 ID:gfKc+VX2
- >>423
ミノフスキー粒子の実用化にはまずミノフスキーさんを探してこいとw
- 428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:44:29 ID:leQR6LvX
- >>1
これは剥奪だろう。
なにー、ソースがあるって!?
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
- 429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:44:32 ID:kv1IKU7u
- >>389
う、ネタにマジレスしないで〜w
>>404
あールリちゃんは違った、名前は日本人系だけど・・・
- 430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:44:41 ID:oNOsdcRT
- >>423
>>((((((( ・Д・) ・・・・シュールすぎてどこからツッコめばいいのかわかりません。
- 431 :フレイ@見習い ◆Fray/ompRw :2007/04/02(月) 16:44:46 ID:pjNvm8r+
- 日本じゃそもそも仮面の忍者赤影が……
- 432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:44:53 ID:FVAVI7NF
- >>403
ディモンの飛行機は「旋回」が出来なかった
翼をねじって旋回させるという発想がライト兄弟にはあった
「ねじれ」を使わない方法として編み出されたのがフラップ
肝心のライト兄弟はその「ねじれ」をパクった相手への
訴訟に忙しくて、更なる開発発展ができなかった
- 433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:44:58 ID:yqCkfc3g
- >>418
太古の支那に四神をかたどった合体ロボットがあったという
- 434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:44:59 ID:msFtWxht
- > 晋州城に閉じこめられた人々を
> 城外に連れ出したが
どう見ても一人しか乗れない
http://2ch-e.up.seesaa.net/image/img20050531114005.jpg
- 435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:45:08 ID:7LSFhCXr
- 身体に蜂つけたおっさんなら、そのまま飛べそうなんだけど。
- 436 :8492鬼嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2007/04/02(月) 16:45:13 ID:3feVfc7u
- >>428
俺も忘れてた。
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
- 437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:45:19 ID:QFI1Lzb2
- 「遺物や設計図のような証拠がないため」
「ところが長年の研究を経て、飛車の存在を確信」
証拠も何も無いのに何を持って研究したのか、何を持って確信したのか、教えてくれ在日朝鮮人。
- 438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:45:46 ID:YY5dFTne
- 妄想は記録とは言いませんが。
こんなんで良いなら、人類初の月旅行を成し遂げたのはかぐや姫と記録されているニダとか何とか
いくらでも言えるわけでありますて。
- 439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:46:00 ID:oNOsdcRT
- >>433
後のガオガイガーである。
- 440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:46:11 ID:kwq/pHQC
- >>1
カラス型模型や発想ならライト兄弟より12年ほど日本の二宮忠八が早かった
からってびっくりするほどコリエイトしてるんじゃねえよ!
二宮は資金力ないけど自腹切って開発したただの素敵な飛行機大好きおっさんだぞ。
人が乗ってないのでちょいと惜しい感じな嫁大好きなおっさんにすぎない。
どうせ二宮のこと知ってこんなアホな記事書き出したんだろうが、
コリエイトしすぎなんだよ、お前らは!
- 441 :エラ通信:2007/04/02(月) 16:46:15 ID:H3SsH002
- >>431
飛び加藤とかぐぐってみそ。
- 442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:46:21 ID:gfKc+VX2
- >>417
間違えた
悪の江ノ島大決戦
だ・・・鎌倉の大仏に乗り込んで戦う小説w
- 443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:46:28 ID:JS84qBA1
- >>431
あの忍者はすべての科学の源流なんだよ
と、空想科学読本の著者が言ってたw
- 444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:46:41 ID:nga//6DQ
- >>393
聖徳太子の建造した磁雷神があります。
- 445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:46:48 ID:Y2UJ6Xr5
- >>249
その記事見ると、1592年のは全く具体的記録なし。
李圭景の「五洲衍文長箋散稿」は具体的だが、すっとあとの話で、
李圭景の生年は1788年。ちなみに浮田幸吉は1757年の生まれ。
際どいところで日本の勝ちのようだ。だいたいこれくらいの時代には
人類はちょっとした滑空器ぐらい作り始めてたってことかな。
- 446 :フレイ@見習い ◆Fray/ompRw :2007/04/02(月) 16:46:51 ID:pjNvm8r+
- >>441
何か、「天と地と」にそんな人出てきたわねw
- 447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:47:14 ID:6P2HiGZn
- >>418
世界の七不思議というものがあってだな。
- 448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:47:16 ID:ztxy2H46
- 朝鮮式に言うと、江戸には黒豹が(ry
- 449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:47:23 ID:gfKc+VX2
- >>439
これはスパロボの龍虎王・虎龍王のことじゃないだろうか
- 450 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 16:47:56 ID:f8pq23KH
- >438
そうすると
人類初の 幼 女 を 自 分 の 都 合 よ く 育 て て ハ ァ ハ ァ し た ド 変 態 が日本人になるからやめてーっw
まぁ・・・どっちにしても 人類初のエロ同人腐女子作家 は日本人なんですけど・・・w
- 451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:48:02 ID:8sMDhRpQ
- >>91
凧の意味がわからん。
仮にこの椅子で飛べたとしても、凧は邪魔にしかならないんじゃ
- 452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:48:10 ID:yqCkfc3g
- >>439
いや、あの龍虎王/虎龍王と雀武王/武雀王・・・
ごめんよわかりにくくて・・・
- 453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:48:19 ID:FVAVI7NF
- >>432
エルロンだった
- 454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:48:30 ID:5c9nloGt
- エイプリルフールは昨日だったはずだけど・・¥
- 455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:48:32 ID:gfKc+VX2
- >>450
しかも1000年ほど前にねw
- 456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:47:32 ID:1JeqIh5N
- 町にはラジオ人間が溢れていて
「金正日将軍さまが世界を平和にしてくれる」
とか、うつろな目をしながら言っているんじゃないか。
- 457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:49:12 ID:rZQkdVFN
- 日本の飛脚の方が先だろ
- 458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:49:13 ID:ZzcDSv7+
- ネコミミは日本の鳥獣人物戯画が起源
- 459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:49:21 ID:GO+raWTu
- >>449
どんな大昔だろうと水木の兄貴がバックで歌うぜ。
- 460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:49:22 ID:E3DeCNhe
- >>453
フラッペロン?
エレボン?
- 461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:49:25 ID:wP6JTnx9
- 孔明は気球で逃げたよね。
- 462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:49:35 ID:0wfYVQY6
- >>448
江戸の町は悪徳商人だらけだなw
斬っても斬っても沸いてくるw
- 463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:49:45 ID:F/SUx3tV
-
:::::::::::::::::::::: ____,;' ,;- i
:::::::::::::::::: ,;;'" i i ・i;
::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i
::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'"`i; ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
::::::: i;" ___,,,,,,, `i" |┌───────┐ J |||
::::::: i; ,,;'""" `';,,, "`i | | 提供 | ◎ |||
::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''" .| | 歴史をクリエイトする| ..|||
::::::: |. i'" ";| .| | KOREA | ||||||| |||
::::::: |; `-、.,;''" | |└───────┘||||||| ||
:::::::: i; `'-----j | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
- 464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:49:50 ID:oSWyK3JT
- >>377
これのBGMわかる人いますか?気になってしょうがない
- 465 :エラ通信:2007/04/02(月) 16:50:17 ID:H3SsH002
- >>450
源氏物語なwwwww
あれは古典だが、教養に含めるのはどーよ、とオモタわ。
- 466 :高坂姫子@905SH ◆Mobile/tc2 :2007/04/02(月) 16:50:18 ID:C4ynJwmB
- >>1
冗談ですか?
まるで、ドリムノートみたいな事を言うですか。
エイプリルフールは昨日ですよ。
そんな事いったら、姫は協力な操作系の念能力が使えるですよ。
- 467 :攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 16:50:23 ID:UMfEWW2n
- >>454
それは韓国から孤立した世界の定義。
- 468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:50:30 ID:I9n2LKHg
- 今ある物は全部外国の物が進化したのものであって、こいつら起源、起源って言う割には
こいつらの起源の物は今の世の中何も役に立ってないよな。
- 469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:50:32 ID:oNOsdcRT
- >>450
他にも、恋人が死んだ後その弟に手を出しちゃったおねーさまとか、人類初のダッチワイフ発明者とか・・・・。
ホント、日本人は変態だぜ〜フ〜ハハ〜。www
- 470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:50:45 ID:/hWkOPkS
- >>1
ウwリwナwラw起w源wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:50:48 ID:jZ38L+hF
- >>450
それは源氏物語ではないか?
さすがに竹取物語のじー様はハァハァしてないでしょ。
寧ろ香具耶姫って最初の宇宙生命体の記録と最初の貢君の記録じゃないか?
- 472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:51:04 ID:Bfitwezh
- 自衛隊にはガルム隊と呼ばれる部隊があるらしい
これで事実になるな
- 473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:51:05 ID:ULXpL6tu
- >>1
まじで韓国は学者の学説より、小説の妄想が支持されて歴史がコリエイとされるからなぁw
- 474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:51:08 ID:5uniMtjs
- 民族の虚栄心の為に神話を史実にしたくらいだからな
小説なら当然史料となるだろ
- 475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:51:11 ID:oNOsdcRT
- >>449
あれ?
素人が書くもんじゃないね〜。orz
- 476 :アドル・ヴァレンタイン ◆p48NeyOy4M :2007/04/02(月) 16:51:14 ID:9AK+tyfR ?2BP(0)
- ・・・・・・なあ、ひょっとして俺ら全員「今日が四月二日」というエイプリルフールに騙されてるんじゃね?
- 477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:51:30 ID:SX5KxkXk
- >>444
忍者ジライヤの起源は韓k(ry
- 478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/04/02(月) 16:51:33 ID:N4Z4+0dc
- ライト兄弟よりも先に飛行機をつくっていた日本人、二宮忠八
http://www.j-tierra.com/tm/kijin/index24.html
- 479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:51:39 ID:swrj2Fw8
- >>450
異世界のツンツン美少女が男を振り回す恋愛小説も
- 480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:51:44 ID:2jMaNLAl
- 客待ちの間に見るんじゃなかった・・・・
ニヤニヤ止まらんじゃないか
どうしてくれるんじゃ
- 481 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 16:52:02 ID:f8pq23KH
- >471
いやね、竹取物語を歴史にいれると当然源氏物語もとりかへばや物語も歴史に組み込むことになっちゃうでしょ?
ってゆー話
- 482 :フレイ@見習い ◆Fray/ompRw :2007/04/02(月) 16:52:11 ID:pjNvm8r+
- けど、これでドラマ化決定ねw
「飛車」で空中からヒデヨシの軍勢を壊滅させる一大巨編!
- 483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:52:13 ID:gfKc+VX2
- >>444
ヤマトタケルもなんかロボットもどきでヤマタノオロチと戦ってたがw
- 484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:52:34 ID:REu5+D3s
- さっすが〜朝鮮
飛車は遥か右斜めを飛んでるww
- 485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:52:41 ID:ZzcDSv7+
- 空自の戦闘機はバトロイドに変形するんだよな
陸自はとうの昔に「ミカドロイド」を実戦配備している
海自はなにをしておる、はやく海底軍艦つくらんかい
- 486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:52:44 ID:ezUpzXvm
- 忠八の影響だなw
- 487 :エラ通信:2007/04/02(月) 16:52:50 ID:H3SsH002
- >>476
今は4/1 40時を回ったところだぞw
- 488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:52:51 ID:f+xqxhCU
- 各国が開発した兵器についての短評
フランスの兵器「何がしたかったのかはわかるが、やりかったことというのはその程度なのか?」
イタリアの兵器「どうしてそうなるのかはわかるが、そうするしかないものなのだろうか?」
イギリスの兵器「何がしたかったのかはわかるが、どうしてこうなったのかはわからない」
ソ連の兵器 「どうしてこうなったのかはわかるが、何がしたかったのかはわからない」
ドイツの兵器 「こうするしかなかったのはわかるが、そこまでしてやる理由がわからない」
日本の兵器 「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった」
アメリカの兵器「必要なのはわかるが、そこまで沢山作る理由がわからない」
韓国の兵器 「たぶん言い出すだろうとは思っていたが、本当に言うとは思っていなかった」
- 489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:52:52 ID:kv1IKU7u
- >>469
> 他にも、恋人が死んだ後その弟に手を出しちゃったおねーさま
この辺は世界中どこにでもありそうな気がする。
- 490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:53:01 ID:YY5dFTne
- >>450
江戸時代の「庶民階級の娯楽」だったアニメやエロマンガやロボットのオモチャなんかみても、
萌やらのヲタ趣味って普通に日本人の伝統だな〜としみじみw
それに引き換え過去朝鮮にそんな豊かな庶民文化があったのかねぇ。
- 491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:53:02 ID:STp5Hyjp
- さすが、ファンタジーを史実にしちゃう国は相変わらず健在ですね。
- 492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:53:08 ID:7eiz4f9k
- >小説という形で考証に乗り出した。
流石だw
- 493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:53:08 ID:oNOsdcRT
- >>482
読みてえっ!w
フレイニム、一本いかがです?w
- 494 :フレイ@見習い ◆Fray/ompRw :2007/04/02(月) 16:53:19 ID:pjNvm8r+
- >>483
しかもアニメもやってたわね、スサノオが主人公ロボットのやつw
- 495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:53:40 ID:GO+raWTu
- ヤマトタケルもいいがヒオウ戦記も棄てがたい…
- 496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:53:54 ID:pJ7D5e6R
- >>381
一方、スタートレックなんかは、わざと各人種を入れて
いかにも「世界中の人を区別なく扱ってます」てなポーズをしているからな。
でも、アメリカ絶対視。
なにしろ、あるエピソードでは、宇宙のかなたの星でアメリカの独立宣言を唱えているんだぜ。
- 497 :高坂姫子@905SH ◆Mobile/tc2 :2007/04/02(月) 16:53:58 ID:C4ynJwmB
- >>469
その逆バージョンもありですか?
- 498 :吉良☆吉影@ハートマン ◆Y1.by2NI5. :2007/04/02(月) 16:54:05 ID:CfJgL8B7
- 伊勢物語、土佐日記…
ああ、あと男と女がセクロスで勝負するという内容の世界初の漫画とか
- 499 :フレイ@見習い ◆Fray/ompRw :2007/04/02(月) 16:54:10 ID:pjNvm8r+
- >>493
そのうち機会があればw
- 500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:54:25 ID:jZ38L+hF
- >>481
あー小説をソースにするとってことか。
でも腐女子作家もネカマも多分日本が世界最初だろうな・・・。
- 501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:54:26 ID:YY5dFTne
- >>459
お〜いゴッドマ〜ン!聞こえるか〜
- 502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:54:33 ID:oNOsdcRT
- >>488
韓国の兵器 「たぶん言い出すだろうとは思っていたが、本当に言うとは思っていなかった」
ホント、コリアンジョークは(ry
ってことですね。
- 503 :エラ通信:2007/04/02(月) 16:55:02 ID:H3SsH002
- >>479
異世界の住人のようなツンツン美女がデレデレになるのは、江戸の吉原起源だと思うが。
花魁ってそういうもんだぜ。
- 504 :8492鬼嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2007/04/02(月) 16:55:31 ID:3feVfc7u
- 次は、どんな世界初が生まれることやら。
- 505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:55:44 ID:pJ7D5e6R
- >>397
はやぶさが無事戻ってきたら、世界的な大ニュース。
世界初の、惑星間「往復」飛行の達成だから。
まあ、戻ってくるのはかなり難しいんだが。
- 506 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 16:55:47 ID:f8pq23KH
- >500
ネカマ(ブロガー)は分からんけど 腐女子作家つーか「女流小説」は源氏物語が世界最古認定になってたはず。
ええ、問題はその世界最古の内容がじつに「それなんてエロゲ?」なことで・・・
- 507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:56:25 ID:LXE0E4UJ
- ファンタジー小説としてなら笑えるんだけど
まじめに歴史として捉えようとするからたちが悪い。
- 508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:56:27 ID:yqCkfc3g
- >>483
あれの舞台は一応未来なのよ
- 509 :エラ通信:2007/04/02(月) 16:56:38 ID:H3SsH002
- >>500
ネカマ・・・紀貫之のことかー!
- 510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:56:43 ID:/hWkOPkS
- >>468
そうそうw
例えば「コムド」www
日本の剣道の起源・始祖を主張するが、
コムドを具現化しようとすると、必ず日本で生まれた「剣道」の防具と竹刀・木刀が必須w
韓国人の言う起源・始祖説なんて脳内小説ばっかりで、
現世の今にまで辿って来れる文化なんて存在してないんだよな。
- 511 :攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 16:56:50 ID:UMfEWW2n
- >>503
どっかの神社で、女人禁制のため
「男性が巫女の衣装を着て奉納する」
ってのがあったなぁ。
- 512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:56:53 ID:oNOsdcRT
- >>497
妹に手を出しちゃった例は・・・・あ、あった。
・姉妹にそれぞれ男がくっつく→あ、連れてくる女間違えた→まあいいや→セクース
というのがありましたな。(堤中納言物語の一つ。タイトル忘れましたが)
- 513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:57:16 ID:A6CPDNfG
- >>1
つか、それが飛車ならとりあえずダビンチと張り合えよ。
- 514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:57:18 ID:LjdC/sE0
- 韓国じゃあ東日流外三郡誌だって正書になるんだろうなあ
- 515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:57:24 ID:hkQ3fDxU
- 30里を飛ぶ飛車、矢のように突き進む亀甲船・・
どちらも現代の技術をもってしても未だ再現が出来ない。
やはり李氏朝鮮は掟やぶりの超時空太閤ヒデヨシと戦う為に、
女を貢いで宇宙人から技術供与を受けていたんだよ。
- 516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:57:34 ID:oNOsdcRT
- >>509
それだっ!w
- 517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:57:35 ID:ZzcDSv7+
- >>486
マクロスもクローディア姐さんという超美人の黒人がいるではないか
冗談抜きで世界一美しい黒人キャラだよ
ロイ・フォッカーは白人の米国人
オペーレーターのキムちゃんは・・・・やっぱり・・・・
ガンダム0083にも黒人の「良識派軍人」コーウェン将軍がいるな
- 518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:57:42 ID:V11wPFuX
- 聖書とか昔の伝説ものは中二病満載
まぁとうぜんっちゃ当然だが
- 519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:57:45 ID:j4PlRisy
- 英語版も出してるのかな
世界中に教えてあげたいな
- 520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:58:10 ID:aLWQ8Ryl
- >>418
ヘロドトスの歴史に、ペルシャの軍勢がデルポイの神域を侵した時
鋼鉄の巨人が現れて侵略軍を撃退したという記述があってな…。
- 521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:58:22 ID:jZ38L+hF
- >>506
「ネカマ作家」(紀貫之)って言おうと思ったわけだがすまない。
あとは「ぬこ」作家(夏目漱石)も他に居るのかねぇ・・・
物語詳しくないからシラネ(゚听)
- 522 :エラ通信:2007/04/02(月) 16:58:57 ID:H3SsH002
- この前、朝鮮人が、流鏑馬を自国起源にしようとがんばってる映像見てショックを受けたよ俺は。
- 523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:59:05 ID:x8uwlig/
-
こんな国に「正しい歴史認識を持て」と言われてる日本って orz
- 524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:59:07 ID:JS84qBA1
- >>482
ミンジョクに迫る危機
未曾有の危機を救えるのは、もはや彼らしかいなかった・・・・・
世界初という誇りにかけ、今「飛車」が大空に飛ぶ!
ウリナラ・ファンタジー最新作!「飛車」 20007年夏公開決定
――――――失われたものを取り戻せ!
HIDEYOSH「しかし、わしは時空を超える」
- 525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:59:20 ID:K4CCdjG4
- これ何て空想科学小説?
- 526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 16:59:21 ID:EvyZF4i4
- 神話でいいなら、飛車なんかよりも古い飛行物体は世界中にあるだろw
- 527 :フレイ@見習い ◆Fray/ompRw :2007/04/02(月) 16:59:52 ID:pjNvm8r+
- >>520
日本では子供たちが助けを求めると、
憤怒の相になって悪人達を踏み潰す神像があったらしいわねw
- 528 :吉良☆吉影@ハートマン ◆Y1.by2NI5. :2007/04/02(月) 16:59:57 ID:CfJgL8B7
- つか昔の日記物語の内容は妄想煩悩全開モノしかないよな
あの女が欲しいから拐ってやろうとか
子供の内から好みの女に育てようとか
ハーレム作りたいとか
あの恋敵殺してやりてーとか
ニートの俺にこんな彼女がいたらいいなとか…
- 529 :517:2007/04/02(月) 17:00:19 ID:ZzcDSv7+
- スマン>>517のレスは
〇>>496
×486
- 530 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 17:00:26 ID:f8pq23KH
- >525
SF考証がいい加減な作品を空想科学小説というとそれはそれで怒られると思うぞ
- 531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:00:33 ID:jZ38L+hF
- >>510
韓国茶道も、どうやらポットとトイレットペーパーが必要らしいし。
朝鮮には生えにくい茶をどうやってか入手してたらしいし。
- 532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:00:35 ID:oNOsdcRT
- >>499
期待して待ってます。wwww
- 533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:00:45 ID:JS84qBA1
- >>527
なんという大魔神・・・w
- 534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:01:08 ID:Ib2csX6P
- >>527
それって大魔神?
- 535 :8492鬼嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2007/04/02(月) 17:01:09 ID:3feVfc7u
- >>527
大魔嫁?
あ!ちがう!!
大魔神?
- 536 :エラ通信:2007/04/02(月) 17:01:12 ID:H3SsH002
- >>520
アリストテレスのクレーン(侵攻してくる船をつかんで持ち上げ、放り出す)ってのも、
非常に信憑性があるんだよなあ。
- 537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:01:15 ID:6P2HiGZn
- >>527
張本乙。
- 538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:01:27 ID:pJ7D5e6R
- >>490
確かNavarで、江戸時代のからくり人形を紹介して
「日本には300年前にこんなロボットがあったぞ」と言ったら
さすがの韓国側も絶句していたような。
- 539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:01:38 ID:0wfYVQY6
- >>527
はに丸?
- 540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:01:38 ID:JS84qBA1
- >>535
アッー!
- 541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:01:39 ID:nga//6DQ
- >>517
リュウさんは最初黒人の設定だったけど、当時は不可で南米あたりに変更されたんじゃなかったかな。
- 542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:01:42 ID:Bfitwezh
- 男爵様は無敵らしいな
- 543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:01:45 ID:oNOsdcRT
- >>528
その辺は時代のおおらかさってことで一つ。
- 544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:01:55 ID:wo0zGRud
- >>530
妄想非科学作文?
- 545 :フレイ@見習い ◆Fray/ompRw :2007/04/02(月) 17:02:09 ID:pjNvm8r+
- >>533-535>>537
みんなよくすぐにわかるわねw
- 546 :517:2007/04/02(月) 17:02:15 ID:ZzcDSv7+
- >>527
女(若くて美女)が涙流さないと重い腰を上げないというオチャメな欠点もあったな
あ、全作品見てないが・・・・・
- 547 :エラ通信:2007/04/02(月) 17:02:15 ID:H3SsH002
- >>535
嫁が見てるぞww
- 548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:02:35 ID:OO8+bPDv
- 最近、【忘れられたXXX】というタイトル多くないか?
いい加減、捏造うぜー
- 549 :sage:2007/04/02(月) 17:02:48 ID:WBQMZ2bb
- ‥‥‥
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
- 550 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 17:03:09 ID:f8pq23KH
- >538
手作りだしナー>からくり人形
あれのギアを再現できる工業技術が当時の欧州にあっただろうか、とゆー
- 551 :吉良☆吉影@ハートマン ◆Y1.by2NI5. :2007/04/02(月) 17:03:40 ID:CfJgL8B7
- >>543
正直世界初の漫画がエロ漫画と言う時点でもう仕方ないw
- 552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:04:01 ID:oNOsdcRT
- >>550
めっさ複雑なんですよね、確か。
大人の科学でキット化してませんでしたっけ?
- 553 :攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 17:04:03 ID:UMfEWW2n
- >>550
鯨のひげが無いと、作れないとか聞いた気がする。
- 554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:04:08 ID:jZ38L+hF
- >>496
それはわざと入れてるわけじゃなく人種問題のせいで必ず入れるようにしているらしい。
だからアメリカドラマには必ずと言って良いほど、人種がイパーイ出てくる。
アジア系は比較的少ないけど、白人系でも2〜3種、黒人系とヒスパニック系は必須らしい。
- 555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:04:09 ID:6P2HiGZn
- >>550
オートマグの歴史も古くね?
- 556 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 17:04:10 ID:f8pq23KH
- 江戸時代のからくり人形の設計図渡して韓国の工場につくらせて
できなかったらどうしようw
- 557 :吉良☆吉影@ハートマン ◆Y1.by2NI5. :2007/04/02(月) 17:04:47 ID:CfJgL8B7
- >>550
お茶のせると動き出して
お茶とると反転して帰っていくんだっけ?
- 558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:05:07 ID:yqCkfc3g
- >>553
それは文楽人形ではなかったかと
- 559 :8492鬼嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2007/04/02(月) 17:05:09 ID:3feVfc7u
- >>551
最初に漫画書くとしたらエロなんじゃないか?
漫画家でも、エロ漫画画く人多いし。
- 560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:05:16 ID:6P2HiGZn
- >>556
ギアをラワンかなんかで作りそうだからやめれ。
- 561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:05:38 ID:wo0zGRud
- >>557
お茶を取ると一旦止まって、もう一度茶碗を載せると帰っていくのでは?
- 562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:05:40 ID:Bfitwezh
- >>551
裸体は全ての基礎だわさ
- 563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:05:47 ID:srIMxSZy
- 古代インド最強伝説
- 564 :801部隊特務隊員 ◆ixMYaoioXM :2007/04/02(月) 17:05:48 ID:J4J/UAA7
- 小説にする前に作れとw
それ相応の板住人ならミニチュアぐらい作れるんじゃないの?
- 565 :三星亭 現代 ◆HyundAIMc2 :2007/04/02(月) 17:05:48 ID:/bGOs1NN
- >>556
いや日本でも作れるかどうか。
からくり人形の重要なパーツはマッコウクジラのヒゲを使っていたとウリは記憶しているニダ。
- 566 :517:2007/04/02(月) 17:05:50 ID:ZzcDSv7+
- ギリシアかどっかで、敵の船を凹面鏡で焼いたというのは光学系兵器の元祖かな
宇宙世紀になってソーラーシステム実現したら「じつは起源は・・・」という話に
なりそう
- 567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:06:05 ID:Ib2csX6P
- >>558
お茶運ぶ奴だとおもったけど。
ゼンマイの部分に鯨の髭を使ってたはず。
- 568 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 17:06:13 ID:f8pq23KH
- >552
ギアの精度が結構シビアらしく。
長屋でぼりぼり削ってるのになんでそんなシビアなギアが出来るのかとw
>553
ああ、それはまぁ別にナントカするとして ギアとかの部品の精度の話ー
- 569 :エラ通信:2007/04/02(月) 17:06:20 ID:H3SsH002
- >>550
東芝の創業者って、あれはある意味、キチガイだわ。
信じられるか?
あの時代すでに、非対象軸使ってわずかな動力を余さず使ってやがる。
- 570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:06:37 ID:oNOsdcRT
- >>551
人間、自分の欲望には忠実と言うことですな。
>>((((((( ・Д・) 清純派のウリにはよく分からないですが。w
- 571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:06:50 ID:jZ38L+hF
- >>554
で振り返ってみると日本語書いてないな。
反省。
>>496には抽選で謝罪をいたします。
- 572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:06:59 ID:qWqfvNyN
- コリアンジョークは笑えない
- 573 :吉良☆吉影@ハートマン ◆Y1.by2NI5. :2007/04/02(月) 17:07:07 ID:CfJgL8B7
- >>559
あー、そりゃ文字よりも視覚的な刺激の方がいいもんなw
あとはこけしやら野菜やらを大人の玩具にすると言う暴挙?
- 574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:07:12 ID:SXDX8D2G
- 北斎のタコと女のカラミなんてのは今でも十分通用するエロさだよな。
- 575 :攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 17:07:19 ID:UMfEWW2n
- >>568
<丶`∀´> <精度? それは美味しい物ニカ?
- 576 :8492鬼嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2007/04/02(月) 17:07:26 ID:3feVfc7u
- >>564
韓国の場合、再現しようとするとジェットエンジンとかつけちゃいそうな
気がする。
- 577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:07:33 ID:yqCkfc3g
- >>567
そうでしたか、失礼いたした。
- 578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:07:46 ID:qM74PG5v
- マラマラマラマラマラマラマラ・・・・・・
/⌒ヽ /⌒ヽ
(( 三 _))
ヽ ( / ミ
キ メ /
乂__ノ
/ ̄〉|| ヽ__/7
( ̄ ̄ |」 r――、_<
 ̄ ̄TT ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄
ちんぽヘリが来たぞ!!
- 579 :三星亭 現代 ◆HyundAIMc2 :2007/04/02(月) 17:07:48 ID:/bGOs1NN
- >>575
これでも見てマターリ汁。
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&page=4&nid=78816
- 580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:07:55 ID:jZ38L+hF
- >>565
マッコウクジラはハクジラですがな('A`)
使うのはヒゲクジラのヒゲですがな('A`)
- 581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:08:13 ID:REu5+D3s
- <丶`∀´>:世界一の○○・世界初の○○・元祖○○は大好きニダ^^
- 582 :攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 17:08:21 ID:UMfEWW2n
- >>574
触手エロの起源ですねw
- 583 :吉良☆吉影@ハートマン ◆Y1.by2NI5. :2007/04/02(月) 17:08:22 ID:CfJgL8B7
- >>561
や、よく覚えてないんだ…
- 584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:08:41 ID:nga//6DQ
- >>555
ん〜40年くらいですね。
オートマグ(Auto Mag)とは1969年に発表、1970年からAM社(Auto-mag Corporation)によって一般発売された世界初のマグナム弾を使用する自動拳銃である。
- 585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:08:47 ID:0wfYVQY6
- >>576
しかも失敗しそうw
- 586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:08:57 ID:pJ7D5e6R
- >>554
うん、それは知っている。
だからアメリカのパワーレンジャーでも、必ずいろんな人種が出てくる。
意外な盲点だが、だからアメリカでは日本のような「家族戦隊」は作れないw
- 587 :エラ通信:2007/04/02(月) 17:09:10 ID:H3SsH002
- >>576
チャングムに、カセット式コンロを置いた画像を貼られたいのかwwww
- 588 :801部隊特務隊員 ◆ixMYaoioXM :2007/04/02(月) 17:09:21 ID:J4J/UAA7
- >>576
エンジン方が重いじゃないですかw
- 589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:09:35 ID:f+xqxhCU
- >>278
圧縮空気じゃねえ・・・・・・・。
推力を得ようとして空気をたくさん詰めようとすれば革袋が大きくなり
大きくなれば重量が増えといういたちごっこにしかならないんだよねえ
また、乗員がふいごを使って空気を充填しようとしてもだなあ・・・・
結局、人力飛行機じゃあペダル漕ぐのが一番効率がいわけよww
先人たちの試行錯誤の結果ってぇやつでなあwww
- 590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:09:40 ID:Ib2csX6P
- >>584
自動人形(オートマダー)だろw
- 591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:09:43 ID:oNOsdcRT
- >>561
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8F%E3%82%8A%E4%BA%BA%E5%BD%A2
>お盆を持った人形の座敷からくり。からくりの代表作。お茶を入れた茶碗をお
>盆に載せると客までお茶を運び停止する。お茶を運ぶ距離は予めセットする。
>客が茶を飲み空になった茶碗をお盆に載せると、振り返って茶碗を元の場所
>まで運んで停止する。ぜんまいと歯車、カム、糸だけで制御されている。現在
>良く見られるのは、細川半蔵というからくり師が1796年に書いた「機巧図彙」
>(からくりずい)という古書の図面から復刻されたもの。オリジナルはいずれの
>製作者のものも発見されていない。
だそーですよ。
>>568
そりゃあまあ・・・・技術者って趣味人だし。w
- 592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:09:46 ID:CrY4AZaN
- 誰か、韓国人に「飛行機」の定義を教えてやれ
- 593 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 17:09:47 ID:f8pq23KH
- 茶運び人形は
お茶を乗せると前進
↓
お茶を取るとストッパーかなんかが作動してターン
↓
湯飲みを置くと前進(つまり撤収)
だっけ?
そこまでやろうという意味が分からないw
- 594 :8492鬼嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2007/04/02(月) 17:09:55 ID:3feVfc7u
- >>587
まさか、冗談はよせ・・・・・
- 595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:10:12 ID:Bfitwezh
- 先行者が飛車に乗って攻めてきたらゲタとガンダムじゃ対処しきれないぞ
- 596 :フレイ@見習い ◆Fray/ompRw :2007/04/02(月) 17:10:27 ID:pjNvm8r+
- 一方日本は多元世界論に基づき「空想歴史読本」を正史に認定した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%83%B3%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E8%AA%AD%E6%9C%AC
日本の科学力は宇宙いちぃぃぃぃいっ!!
- 597 :吉良☆吉影@ハートマン ◆Y1.by2NI5. :2007/04/02(月) 17:10:34 ID:CfJgL8B7
- >>582
犬やらサルやらの哺乳類ではなくタコを選ぶというセンスに脱帽
- 598 :三星亭 現代 ◆HyundAIMc2 :2007/04/02(月) 17:10:39 ID:/bGOs1NN
- >>594
とりあえず。
http://overdope.exblog.jp/3480293
- 599 :重爆 ◆VbLItbZtDc :2007/04/02(月) 17:10:49 ID:n9Q+eqqA
- >>561
動力が鯨の髭のぜんまい式。
- 600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:10:49 ID:pJ7D5e6R
- >>568
>長屋でぼりぼり削ってるのになんでそんなシビアなギアが出来るのかとw
どんな精密な計測器でも測定できないわずかな歪みを
指で触って見分ける職人がそこらの町工場にいるんだから。
- 601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:11:18 ID:g9fQKIQZ
- >>135
ちょwwww 浮田幸吉の岡山処払いが許されたのが1996年www
続いてたのかwwww
- 602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:11:18 ID:/hWkOPkS
- そう言えば、朝鮮出兵の時に持ち込んだ唐辛子を、世界初の毒ガス兵器みたいな事を言ってたような・・・
- 603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:11:26 ID:nga//6DQ
- >>595
ホワイトドールで対抗できんかな。
- 604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:11:28 ID:JS84qBA1
- >>596
もはや、MMRだwww
- 605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:11:52 ID:lIHS6Y+L
- >>1
正気っすかw?
- 606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:11:58 ID:JS84qBA1
- >>598
アッー!
- 607 :吉良☆吉影@ハートマン ◆Y1.by2NI5. :2007/04/02(月) 17:12:20 ID:CfJgL8B7
- >>591
Sugeeeeeeeeee!!
- 608 :801部隊特務隊員 ◆ixMYaoioXM :2007/04/02(月) 17:12:25 ID:J4J/UAA7
- >>597
ああ、某ブログでみたわ、その画像
- 609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:12:25 ID:orY2EB+u
- そういや藤子Fの漫画によく「ウラシマ効果」って言葉が出て来たけど、
これって実際に使われてる言葉なの?
それとも藤子Fの造語?
光より速い宇宙船の中では時間の進みが遅くなるってヤツ。
この現象をこれほど見事に表現した言葉もないと思ってた。
- 610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:12:28 ID:QsXV9YZz
- >>1
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最近、現実逃避がはげしいけど、滅亡する前兆かねw
- 611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:12:47 ID:6P2HiGZn
- >>595
有視界戦闘を避ければおk。
- 612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:13:12 ID:jZ38L+hF
- >>586
抽選の結果外れてしまったので謝罪は出来ません><
いやー残念(棒
家族戦隊か…
あ!!でもレッド♂とホワイト♀が夫婦でその娘が養子のイエローとその彼氏ブルー、
でホワイトの浮気相手のグリーン・・・
えー…お子ちゃまには見せられません><
- 613 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 17:13:30 ID:f8pq23KH
- 弓曳き童子
人形が矢篭から矢を取り出し、弓にセットして的に当てる座敷からくり。
>600
こんなもんをその職人技発揮して作ってしまう暇人がゴロゴロいた江戸時代っていったい・・・
- 614 :フレイ@見習い ◆Fray/ompRw :2007/04/02(月) 17:13:57 ID:pjNvm8r+
- >>612
もろに昼ドラ設定だったジェットマンは……
- 615 :517:2007/04/02(月) 17:14:04 ID:ZzcDSv7+
- 将来17メートル程度の人型搭乗メカが作られたら、もちろん
「日本の夢が現実に」なるわけだが、彼らならぜったい言ってくる・・・・
「テコンVが起源ニダ」
- 616 :エラ通信:2007/04/02(月) 17:14:20 ID:H3SsH002
- >>594
http://up.nm78.com/obj/10300
- 617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:14:28 ID:pJ7D5e6R
- >>609
科学の解説書では一般に使われているよ。
一応、あることが証明されたらしい。
- 618 :アドル・ヴァレンタイン ◆p48NeyOy4M :2007/04/02(月) 17:14:39 ID:9AK+tyfR ?2BP(0)
- >>614
身体からダイヤモンド生えてくるあたりでぐろさと怖さで脱落した幼少時代・・・・・・。
- 619 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 17:14:43 ID:f8pq23KH
- >609
ウラシマ効果は俗称で リップ・ヴァン・ウィンクル効果 のがメインっぽい
- 620 :吉良☆吉影@ハートマン ◆Y1.by2NI5. :2007/04/02(月) 17:14:44 ID:CfJgL8B7
- >>613
失われた業だな…
- 621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:14:59 ID:uKfl669i
- 611
奴らなら重金属交じりの黄砂でレーダーを使えなくして有視界戦闘に持ち込みそうだw
- 622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:15:02 ID:GNWoMKqN
- 新たな歴史がまた1ページ
- 623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:15:10 ID:WplxKFib
- 世界初の飛行機は韓国の「飛車」
(※ただしソースは小説)
- 624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:15:39 ID:jZ38L+hF
- >>601
1996年って平成かよっ!?
- 625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:15:58 ID:swrj2Fw8
- >>613
ローマ帝国に匹敵する文化の円熟期です。
- 626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:16:17 ID:uLjW98qk
- 1590年に翼の無い飛行機で空を飛んでも不思議じゃない
朝鮮民族は重力制御装置を既に開発していたんだよ。
- 627 :吉良☆吉影@ハートマン ◆Y1.by2NI5. :2007/04/02(月) 17:16:21 ID:CfJgL8B7
- >>621
もうね、関西ですが視界が黄ばんでますよ
- 628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:16:23 ID:o+DkQh+W
- このぬるぽ民族は手に負えぬ!
- 629 :攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 17:16:26 ID:UMfEWW2n
- >>609
http://en.wikipedia.org/wiki/Time_dilation
Mostly in Japan, time dilation is commonly called the Urashima effect, after Urashima Taro-.
日本限定みたいですね
- 630 :8492鬼嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2007/04/02(月) 17:16:28 ID:3feVfc7u
- >>619
有象無象の限りなく・・・・・?
- 631 :フレイ@見習い ◆Fray/ompRw :2007/04/02(月) 17:16:29 ID:pjNvm8r+
- >>618
ラストでレッドとホワイト(ピンク?)の結婚式に向かう途中の
ブラックが、強盗に襲われてる女性を助けて刃物で刺されちゃうのよね……。
で、教会から出てくる二人をベンチで見届けながら死ぬところで終わりだったと思う。
……どこが子供向きなのかしらw
- 632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:16:42 ID:0wfYVQY6
- >>613
>弓曳き童子
いや、当時実際に作ってたら、打ち首だろw
- 633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:16:48 ID:Egw13iUQ
- 人類発祥の地は韓国なんだろ?
何でも使えるババみたいなもんだからそれだけ主張してろ
- 634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:16:53 ID:Bfitwezh
- フィクションが歴史になる・・・・ためしてみるか
なぁなぁ、鬼神の特番のDVD買ってきたw
- 635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:17:05 ID:JS84qBA1
- >>628
ノ∩
ガッ ノ ヽ〜
⊂(。 。 ) っ
. ∨ ∨ U
:: :' :. :.
人 :: :' :.
< > ::
. V
-''"~ /' _,.-,r / `''--.,ヽ,
./'"-,ニ-7/ /\_ ./
./--'''" / / `'--.,___/
 ̄`ヽ, ./ /
,..--'''" ̄"'-..,_ ノ ./ ./
,/ ,r'""`  ̄\'" r,! ./
_,._/,..r'., // ,ノi !.'!ヽ.,.ヽ_ ノ.!| ./ r /
.(,....fK__ /!////! | .| | ||レ ' / /'"
7''/!`,''/-'ミ.K/' ,|.-'''|//| /,r'
`r-レ-.!| '''''二.,_ '"ニ, /r'/ / // イヤッホォォォゥ
.// .|i .! .| 7 /! !./ ,/' _
// ,!! ト.,_ヽ.,_,ノ,.-''/ '!,/ /..!f'"_
i .| !ノ .ノ,-!`'-,=",./ X / /---/ `
'v''," _,.r-'" ,,,.ヽ-' ' / .V /ニ==...r'ヽ
/fY .ハ. , ! ' /`'''!-.,_-<,`'-
i,ゝ,_ノ `'! _!,,,,, / |` `'ヽ,`ヽ
,レ-'--'" '! '"ヽ |,\ヽヽ
.,r' _,.-''" ,.r''! `, `,!'ノ '"
/-'" ./r'ヽ!,_ ! r-r'" \
/ ,...,._,.....,/.,r'-..,_\ ヽ .フ
| '""-'/ / -.,_''v,.〈_ `,_,,. ,r'',.r'∧
- 636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:17:07 ID:8sMDhRpQ
- >>577
代用できないのは文楽人形であってるよ。
からくり人形もクジラのヒゲだけど、大人のおもちゃなんかではゼンマイ使ってるはず
- 637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:17:28 ID:6P2HiGZn
- >>621
それだと必殺のコマ○チポーズが見えない
両刃の剣。(w
- 638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:17:30 ID:pJ7D5e6R
- >>612
ところが、実際にあるんだねえ、これが。
マジレンジャーでは、戦隊のメイン五人が全員兄弟姉妹、さらに加勢する3人のうち二人は
兄弟姉妹の父と母、んで最後の一人は、なんと姉妹の一人と結婚してしまい、八人家族になる。
- 639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:17:42 ID:swrj2Fw8
- >>627
東北の地方愚民ですがこっちも黄砂が酷い。
- 640 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 17:17:42 ID:f8pq23KH
- >625
江戸時代の円熟の具合は 「無駄なことに心血注いですごいもんやらかしてしまう」のが多いというのが
異常って言うか、なんていうか・・・
- 641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:17:51 ID:wo0zGRud
- >>629
だとすると「未来警察ウラシマン」って、海外だとどうなるんでしょうかw
- 642 :アドル・ヴァレンタイン ◆p48NeyOy4M :2007/04/02(月) 17:18:00 ID:9AK+tyfR ?2BP(0)
- >>631
聞いたことある・・・・・・ヤマダさん・・・・・・・(´;ω;`)ウッ…
- 643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:18:27 ID:uKfl669i
- >>627
こちら愛知
黄砂の影響で山がぼやけて見える。
- 644 :吉良☆吉影@ハートマン ◆Y1.by2NI5. :2007/04/02(月) 17:18:33 ID:CfJgL8B7
- >>630
有像無像の区別なく私の弾頭は容赦しない
- 645 :三星亭 現代 ◆HyundAIMc2 :2007/04/02(月) 17:18:36 ID:/bGOs1NN
- >>613
江戸時代は一方で
長屋でにぎりっ屁がはやったので、よーしおいらもと参加したのは良いが
にぎりっ屁なのに、いつまでたっても臭いが取れない。
良く見たら屁じゃなくて実じゃん。
そんな小噺を生んだ社会でもあるニダ
- 646 :エラ通信:2007/04/02(月) 17:19:28 ID:H3SsH002
- >>632
>>弓引き童子
それ、儀右衛門が若いころの作品だったような気が。
もちろん、見世物用だけどさ。
- 647 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 17:19:41 ID:f8pq23KH
- >632
おまいら、からくりやんなよ! って言ってもゴソゴソ作ってた人多数。っていうのが江戸時代w
- 648 :吉良☆吉影@ハートマン ◆Y1.by2NI5. :2007/04/02(月) 17:19:53 ID:CfJgL8B7
- >>639
東北も?
北海道以外は全滅かね…
- 649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:20:04 ID:jZ38L+hF
- >>638
いや家族戦隊って全部人種が違う場合ね。
その前にマイク真木パパで消防関係のやつやってるでしょ。
- 650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:20:17 ID:uKfl669i
- そこまで飛車の存在を証明したいのなら作ってみればいいじゃないかと思う。
- 651 :517:2007/04/02(月) 17:20:21 ID:ZzcDSv7+
- >>641
タイトルだけなら気にするな「宇宙戦艦ヤマト」もアメでは「スタープレイザー」だ
マッハGOGOGOもスピードレーサーだ
つうか、あれをアメで放送しているっうのが・・・・・
- 652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:20:35 ID:l1IhYbSF
- >>648
北海道はむしろ吹雪が・・・・
- 653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:20:42 ID:f+xqxhCU
- >>593
大野弁吉のはさらにパワーアップして、酒買い人形というのを作ったそうだ
茶運び人形の大型バージョンで木製のパンチカードを差し込んだら決められた
距離を走行して方向転換をするというのを繰り返して近くの酒屋まで酒を買いに
行ってちゃんと帰って来たらしい。
木製のパンチカードというのは西陣織の技術でこのカードにプログラミング
されたとうりの模様を機械が織ったらしいんだなこれが江戸時代にすでに
ソフトウェアの概念があった証拠とされている。
http://homepage2.nifty.com/tankenka/sub1-42.html
- 654 :高坂姫子@905SH ◆Mobile/tc2 :2007/04/02(月) 17:20:54 ID:C4ynJwmB
- >>619
相対性理論? 特殊の方でしたっけ、このあたりが絡んでくるですかね?
- 655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:20:56 ID:WerPB+OU
- >>591
後のあるるかんである
- 656 :吉良☆吉影@ハートマン ◆Y1.by2NI5. :2007/04/02(月) 17:21:05 ID:CfJgL8B7
- >>643
昼間から夕焼け…
- 657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:21:08 ID:rOtIkH3r
- だれかキラのAAだめだこいつら・・・貼ってくれ。
- 658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:21:23 ID:wo0zGRud
- >>650
「ロストテクノロジー」だから無理w
- 659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:21:29 ID:VSxy7GOY
- >>1に書いてある30里って支那里で30里でしょう?
12キロくらいなら山の頂上からグライダーで風に乗って飛べば楽に行けると思うけど。
- 660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:21:41 ID:gfKc+VX2
- >>638
フラッシュマンも実の兄弟ではないけど、子供の頃に地球からさらわれて一緒に育った
って設定じゃなかったっけか?
- 661 :居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/04/02(月) 17:21:42 ID:YOqG+tZ/
- >>645
何そのうちの先輩の体験談w
まあ江戸時代は平和で物価が安定してて、暇がいっぱいあったからこそ発展したと言うが
- 662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:21:46 ID:FovYk1rh
- >>1
え…!?こういうの捏造って言うんじゃ…
- 663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:22:39 ID:QPog23eJ
- 黄砂や天候の話などで雑談する屑人間がこれ以上増えないように願うカキコ。
- 664 :8492鬼嫁日記 ◆0vu.ugU20s :2007/04/02(月) 17:22:55 ID:3feVfc7u
- >>658
ロストしたのかどうか、存在したのかどうかも怪しいテクノロジー。
- 665 :801部隊特務隊員 ◆ixMYaoioXM :2007/04/02(月) 17:23:03 ID:J4J/UAA7
- 早 /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ 駄
.く /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::', 目
な. /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::! だ
ん ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
と /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l こ
か !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li| い
し j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l ! つ
な l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ :
い !ハト:{:!:i:トN{ (:;;)ゝ、i >、{ イ (:;;) 》\::l::!:ト!!:l::l!ノ :
と ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\ `" ̄"´ |::!:l::! j:ll:!
: !::、::::i l u |:::/lj/l:!リ
: ヾト、:!u j!/ j|:::リ
ヾ! ヽ ‐ u /イ´lハ/
}ト.、 -、ー-- 、__ /' !:://
リl::l゛、 `二¨´ / |/:/
rー''"´ト!::i{\ / / !:/
/ ^ヽ ヾ! ヽ _,,、'´ / j/
- 666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:23:20 ID:GK/KLwv/
-
302 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/04/02(月) 17:03:40 ID:???
>>300
あるぇ?
韓国式飛車ってこんなんじゃなかったか?
http://homepage3.nifty.com/rx178/img-box/img20050531114005.jpg
俺らね、F-15Kはコケると思うよ★2マンホール
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173588418/l50
- 667 :攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 17:23:28 ID:UMfEWW2n
- >>647
江戸時代
マニア
この関連で 伊藤若冲 を出したら、それは反則って叱られた。
- 668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:23:31 ID:wo0zGRud
- >>651
まあ、確かに。タイトルも登場人物名も
勝手に変えられるのは仕方ないというかw
古い話でちょっとズレますが、日本の場合でも
海外の小説を「翻案」したことがありますし・・・
- 669 :重爆 ◆VbLItbZtDc :2007/04/02(月) 17:23:34 ID:n9Q+eqqA
- >>647
今は逆だな、個性を大事にって言われても、流行だ〜
他人の子を叱るのは世間体問題だ〜個性を磨く努力はコンビニの前に座る事か〜
こんなのが大量発生しているのが現代日本。orz
- 670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:23:48 ID:oNOsdcRT
- >>661
うむ。日本の技術の大半は、江戸300年の平和のうちに基礎が形作られたそうです。
っていうか、よく300年持ったよね。
- 671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:23:54 ID:rOtIkH3r
- >>665
サンクス。
正にこんな心境だわ今w
- 672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:23:54 ID:swrj2Fw8
- >>648
なんか地球最後の日と思えるぐらい景色が霞んでいる。
- 673 :エラ通信:2007/04/02(月) 17:23:56 ID:H3SsH002
- >>664
やっぱりお約束の超時空太閤ヒデヨシの時間かなwwww
- 674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:23:58 ID:yqCkfc3g
- >>661
しかし左翼史観では徳川の圧制に民衆が苦しめられる暗黒時代
- 675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:24:00 ID:EfgpvrMY
- >>1
数年後には全ての物の起源は朝鮮(証拠は無いけど)となりそうだなw
- 676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:24:12 ID:jZ38L+hF
- >>660
そういや聖闘士星矢って全員異母兄弟じゃなかったっけ?
で一輝と瞬だけ全弟。
- 677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:24:21 ID:pJ7D5e6R
- >>652
え、今の時期にまだ吹雪?
関東はついに、この冬雪がまるで降らなかった。
- 678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:24:22 ID:lIHS6Y+L
- >>651
アメ公も鮮人と同じく日本製だとわからんようにしてるそうだな。
奴らそっくりかも。
- 679 :801部隊特務隊員 ◆ixMYaoioXM :2007/04/02(月) 17:24:28 ID:J4J/UAA7
- >>66
なにその飛行式パオペイ
- 680 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 17:24:45 ID:f8pq23KH
- >661
江戸の町民は 半日働けばくいっぱぐれることもなく生活できた っていいますからね。
平和だわ、ヒマもカネもあまってるわ。(隠れて努力して)見得はるのが好きだわ でこうなったと・・・
- 681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:24:47 ID:nga//6DQ
- >>649
メンバーが兄弟なら、その前に地球戦隊ファイブマンがある。
- 682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:24:56 ID:PqdNOVw9
- >>659
問題は飛車がグライダーとも言えないシロモノである件
- 683 :アドル・ヴァレンタイン ◆p48NeyOy4M :2007/04/02(月) 17:25:04 ID:9AK+tyfR ?2BP(0)
- >>672
終末予言にはこうある・・・・・。
暗きテンにマ女は怒る
この日○おわり
かなしきかな
- 684 :801部隊特務隊員 ◆ixMYaoioXM :2007/04/02(月) 17:25:33 ID:J4J/UAA7
- >>666
再チャレンジ>>679
- 685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:25:40 ID:wo0zGRud
- >>663
そういう場合は、正しいスレに誘導した方が良いのでは?
【日中】神戸や大阪では視界3キロ・・・中国からの黄砂の影響で[04/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175494833/
- 686 :エラ通信:2007/04/02(月) 17:25:41 ID:H3SsH002
- 鉄腕アトムはアストロボーイだよな。
- 687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:25:59 ID:swrj2Fw8
- >>676
へい全員異母兄弟です。
- 688 :517:2007/04/02(月) 17:26:07 ID:ZzcDSv7+
- しかしこうも思考が違うヤツラと教科書問題でゴタゴダやっているというのも・・・
芯が疲れるな
日本、証拠を集めて「事実」を追求する(ま、どこの国でも普通はそうだ)
あの国、こうあるべき、こうでなくてはならない・・・で歴史をクリエイト
ゴッドハンドも韓国だったら今頃ヒーローだったのに、生まれる国を間違えたな
- 689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:26:29 ID:lIHS6Y+L
- >>680
今よりイイじゃん
- 690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:26:43 ID:uKfl669i
- >>663
申し訳ない。
飛車なんて偉大な発明があったのに何故発展しなかったのか気になる。
飛行機なんてあったら戦争とかで大活躍するだろうに。
- 691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:26:45 ID:l1IhYbSF
- >>677
オホーツク海岸沿いはね。長いのよ。冬が。
- 692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:26:45 ID:PqdNOVw9
- >>678
<丶`∀´><チョッパリもふしぎの海のナディアをウリナラ製とわからないように放送してるニダ
- 693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:26:56 ID:McngeEfw
- 韓国はまだエイプリルフールなのか?
- 694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:27:05 ID:pJ7D5e6R
- >>669
いや、昔の職人の魂を引き継いでいるのが現在のオタクだ。
オタクの成し遂げたことはすごいぞ。
- 695 :エラ通信:2007/04/02(月) 17:27:07 ID:H3SsH002
- >>676
全弟って、・・・・馬かよwwww
- 696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:27:13 ID:KyR68lEH
- O(INK)パーツ
- 697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:27:16 ID:oNOsdcRT
- >>689>>680
パンとサーカス、って感じがして、微妙っちゃ微妙かも。
- 698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:27:16 ID:yENVeNVb
- >飛車の存在を確信、小説という形で考証に乗り出した。
ジョークスレの職人は辛いよなw
- 699 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 17:27:17 ID:f8pq23KH
- >689
うん。タイムトラベル片道切符ならいつがいい?
でダントツ一番人気が江戸時代ですのでw
- 700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:27:59 ID:yijkSfdB
- 十六世紀に百二十キロも飛んだ、ってんだから立派じゃねえか。www
- 701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:28:20 ID:wo0zGRud
- >>688
むしろあれは国内問題ですから。
韓国の意見なんか完全無視で良いはずなのに、
マルクス主義に染まった人や、単純な反日家などの国内勢力が
邪魔をしているだけの話。
- 702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:28:23 ID:oNOsdcRT
- >>698
ところが頭吹っ飛ばしたの、ウリの他二人しかいません。
頑丈だな〜、みんな・・・・。
- 703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:28:34 ID:/WHAIZbn
- 後のF-15Kである
- 704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:28:43 ID:WtNt7V9S
- 東アジアnews+用ビンゴカード
┏━━━━┳━━━━┳━━━━┓
┃謝罪賠償┃ ノム ┃幸せ回路┃
┣━━━━╋━━━━╋━━━━┫
┃ 性的 ┃ 斜め上 ┃ 放火 ┃
┣━━━━╋━━━━╋━━━━┫
┃ 起源 ┃領土問題┃ IT大国. ┃
┗━━━━┻━━━━┻━━━━┛
- 705 :エラ通信:2007/04/02(月) 17:28:59 ID:H3SsH002
- >>700
朝鮮は支那里だから、12キロだと思うが。
- 706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:29:04 ID:lIHS6Y+L
- >>697
サーカスって今のKやプライドや松坂騒動の事か?
愚民の関心は3Sに向けさせるって奴な。
- 707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:29:23 ID:pJ7D5e6R
- >>689
その代わり、もの的には貧しかったがな。
なんか、江戸時代の日本人は、ラテン民族を見るような気がする。
- 708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:29:42 ID:Upztf//c
- 修羅の刻は事実のみを元に描かれた。
の方がまだ信憑性がある。
- 709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:29:52 ID:ezUpzXvm
- 歴史をコリエイト ワロタwwwwwwwwwwwwww
- 710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:30:01 ID:oNOsdcRT
- >>706
いや、江戸時代の話ね。
しかし娯楽は取り締まってたらしいから、そうでもないのか。
- 711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:30:08 ID:jZ38L+hF
- >>681、>>687
あんがと
>>680
確かに市民に参政権がなかったんで圧政っちゃー圧政。
でも市民には農民以外は納税義務が無かったんだから市民には良かったんだろうな。
諸外国なんかよりは全然マシw
- 712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:30:14 ID:f+xqxhCU
- >>632
田中重久な。
東芝の創業者だぞこのひと。
ちなみに弓引き童子を大型化すれば結構殺傷能力のある兵器になるそうだ。
自動的に給弾して連射するシステムをすでに実用化してたんだなあ。
人類初の中距離支援MSの試作品
http://www5d.biglobe.ne.jp/~nmizo/karakuri.html
91式地対空ミサイル(の練習用の模型)。米軍制式のスティンガー・ミサイルの後継モデル。東芝製
http://art.way-nifty.com/photos/uncategorized/20060520_91sam.jpg
- 713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:30:22 ID:FtN60Ot9
- 100歩譲ってグライダー。
- 714 : ◆lxiuyer5nk :2007/04/02(月) 17:30:33 ID:Krw6kcKb
- てつはう
- 715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:30:42 ID:G2jvsimC
- 漏れの精子もよくとびますW
- 716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:30:43 ID:UNB1EVI0
- 韓国理論ワロスw
- 717 :エラ通信:2007/04/02(月) 17:30:46 ID:H3SsH002
- >>702
だって古いほうの飛車はもう知ってたし、
新しいほうって、用途はコレだろ。
○ o ○ o o ○ * 。 + * ゚ * o O 。
。 o O 。 ○ o ○ * * + ゚* * 。
○ o ○ o o ○ 。* + * * o O 。
o 。 .______o O * ゚ + * 。 。 °
。 ○ o ○ /酋 ィ + 。* * o ○
o /ニニニ)⌒ヽ * + o O o
o <‘∀‘*>__)+ * 。 ○ 。 o
○ 。 ○ /○ ●~)/|,. o O o o O 。
。 o o ∠∠______∠_/ ミ ○ 。 o
o .|/キムチ号 |_/ ●~* 。 o O 。
o O / ̄ ̄ ̄/ ̄ o 。 * 。 o O ○
。 ノ / o ●~ O o O 。
o o ∧ ∧___ノ)∧ ∧___ノ) 。 * ○ r⌒ヽ(⌒⌒) r⌒ヽ/,
o <`∀´ > <`∀´ > つ o 。 ~●。 、、;(⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ), , ○
。 o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~ 。 。 o °o ヾ (⌒ヽ ⌒⌒);;)/,
__ _ 。 __ _ o o__ °(;;;;(⌒(⌒;;;(⌒ ))⌒));;;;)-⌒))
__ .|ロロ|/ \ ____..|ロロ|/ \ __ |ロロ|ゞ(⌒⌒=─ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロ((⌒≡=─.从人|_|田|.|ロロ|从人 ─=≡⌒)丿;;丿ノ_|田|._| ロロ|_
ttp://imgnews.naver.com/image/028/2006/12/22/03815137_20061223.JPG
- 718 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 17:31:08 ID:f8pq23KH
- >711
世界中の歴史学者も 暮らすなら日本の江戸時代マジオススメ といってるそうな
- 719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:31:26 ID:swrj2Fw8
- >>689
最もその豊かさの反動で不作の年に作物の買占めが起こって酷い飢饉に成ったところも有る。
- 720 :高坂姫子@905SH ◆Mobile/tc2 :2007/04/02(月) 17:31:40 ID:C4ynJwmB
- >>648
うぅ、愛知も太陽の黒点が数えられそうなくらいダメですよ・・・。
- 721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:32:33 ID:yENVeNVb
- >>707
宵越しの金は持たないか。
オレが学生時代に半パチプロ生活していたときがそうだった。
- 722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:32:38 ID:tjcFkMM5
- ハンググライダーじゃないのか?コレ
- 723 :エラ通信:2007/04/02(月) 17:32:42 ID:H3SsH002
- >>718
『衛生的な都市』自体ほかにないからね。
- 724 :時間が経つと定説に:2007/04/02(月) 17:32:43 ID:RoHx0Xz2
-
韓国人の中にも、「バカバカしい」と非難する発言がある。
しかし、時間が経つと、そういう韓国人が居なくなってしまい、
定説になってしまう。それが、韓国人のトンデモ歴史なのだ。
1. 竹島
昔の韓国には、韓国政府の竹島(独島)領有にはムリがあると、
主張する韓国人はたくさんいた。
しかし、それを主張する人々は、つるし上げにより、消滅した。
2. 従軍慰安婦
「挺身隊 == 従軍慰安婦」の混同を批判する韓国人も消滅した。
3. 日帝収奪論
4. 韓国独立
今後は、対馬の領有を批判する韓国人が、どんどん消えていく。
- 725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:32:44 ID:Ib2csX6P
- >>707
江戸時代でなくとも、祭りの時のはっちゃけ振りを見ればわかるだろw
- 726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:32:57 ID:f+xqxhCU
- 東芝、それは創業者田中重久の弓引き童子から連綿と続く技術を誇る日本有数の
ミサイルメーカー!
- 727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:33:16 ID:z10JyB9H
- 斜め上へ飛ぶ韓国製なら、「角」と名づけるべきだった
- 728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:33:18 ID:o1WY/sVg
- 歴史についてのスレなので、江戸の話は許容範囲としても、
黄砂のスレがあるのになぜかここで天気の話を始める馬鹿が何人か。
ようは黄砂うんぬんより人の多いスレでお話がしたいだけ、と。
- 729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:33:26 ID:ZnzcIamP
- 証拠資料は残っていませんがそれは全部日帝のせいです
- 730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:33:39 ID:emJOnMms
- http://game.2ch.mobi/sf/src/2ch0501.jpg
三菱もなかなかやるなw
- 731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:33:47 ID:nga//6DQ
- >>702
もうハンドガンの弾程度じゃ効かないだろw
- 732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:33:48 ID:YLpd26tV
- 大爆笑wwwwww
- 733 :517:2007/04/02(月) 17:33:56 ID:ZzcDSv7+
- >>694
ある意味当たっているな
全人生を一つのことに打ち込む・・・・絵でも、彫刻でも技術でもなんでもいい
日本は、そういう「職人」を非常に尊重していたからこそ、今の技術立国がある
ちなみに、有名な平賀源内もかなりアヤしいやつだったらしい
- 734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:34:15 ID:GK/KLwv/
- >>718
女居ないけどね
- 735 : ◆lxiuyer5nk :2007/04/02(月) 17:34:17 ID:Krw6kcKb
- 昔、コリアのニダロスは
- 736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:34:35 ID:uKfl669i
- 小説を日本で出版してくれねぇかなぁ。
飛行機の一般的な知識と飛車とどうつなげてくれるのか楽しみだw
>>1の写真を見る限り、どうみてもグライダー。
どうやって操縦するのか何処に乗るのか分からないところが素敵
- 737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:34:40 ID:pr6eF+lg
- 今北産業。
「事実かも」と云う夢を持って研究するのは構わないけど、
証拠も無しに「事実だった」断定するのは…、
まぁ相変わらずですね。
- 738 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 17:34:46 ID:f8pq23KH
- >733
八百屋が絵画に全力投球・・・
- 739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:34:49 ID:jZ38L+hF
- >>718
特に江戸だね。
今の日本と同じで首都には娯楽が集まる。
江戸時代は大道芸人の出入りはどの人間よりも楽だったし、
特に江戸への入国は簡単。出国はちょっと手間だったらしいけど。
- 740 : ◆lxiuyer5nk :2007/04/02(月) 17:35:06 ID:Krw6kcKb
- いや、ニカロスの方がかわいいな
- 741 :801部隊特務隊員 ◆ixMYaoioXM :2007/04/02(月) 17:35:12 ID:J4J/UAA7
- >>730
ごめん・・・えっと・・・素直に何それw
- 742 :高坂姫子@905SH ◆Mobile/tc2 :2007/04/02(月) 17:35:26 ID:C4ynJwmB
- >>735
火病った。
これでいいですか?
- 743 :エラ通信:2007/04/02(月) 17:35:30 ID:H3SsH002
- >>733
源ちゃん、今の時代に生きてたら、たぶんジャパネットたかたのたかた社長だと思うwww
(物産展のアシストからはじまってメインもやってたし)
- 744 :アドル・ヴァレンタイン ◆p48NeyOy4M :2007/04/02(月) 17:35:50 ID:9AK+tyfR ?2BP(0)
- >>735
ウソで固めた自尊心♪
ってか。
- 745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:36:00 ID:Ib2csX6P
- >>741
Zガンダムの変形したウェーブライダー?
- 746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:36:19 ID:eM1Ri58G
- 「証拠がないので小説で公証」
すげえ、これがバーボンじゃないなんてありえない!!
- 747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:36:24 ID:3JVjoH9v
- なあ、俺達は何時まで
チョンの自慰行為に付き合わなけりゃならんのだ?
- 748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:36:45 ID:wo0zGRud
- >>727
韓国将棋だと、車(飛車)はあるけれど、角行に当たる駒はないような・・・w
- 749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:37:09 ID:+fRhEF3E
- >>1
絵を見る限りでは飛びそうにないのだが・・・
ちゃんと航空力学を考慮して復元しても絵と同じデザインになるか見ものですねw
- 750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:37:29 ID:jZ38L+hF
- >>745
F-Xの最有力候補。
これは初期量産期。
- 751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:37:39 ID:2EuaY3wP
- 世界初の宇宙飛行士は日本人。
平安時代にかぐや姫という人が地球から月に飛び立ったという記述があり、歴史的事実と考えられる。
参考文献「竹取物語」
ってことでOK_?
- 752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:37:40 ID:wAhuYqgA
- ここで航空がぼちぼち専門の俺が登場です!
え?そういうレベルじゃない?
- 753 :エラ通信:2007/04/02(月) 17:37:48 ID:H3SsH002
- >>747
史実だと主張し始めたときのために、世界中にバカだと宣伝するための資料集め。
- 754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:37:49 ID:oNOsdcRT
- >>748
大丈夫、勝負がつきそうになったら盤全体が斜め上方向に飛びます。
ただし、三次元方向ですが。
- 755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:37:57 ID:yqCkfc3g
- >>741
ゼータ量産の暁には、皇軍はあと3年はたたかえる
- 756 :高坂姫子@905SH ◆Mobile/tc2 :2007/04/02(月) 17:37:58 ID:C4ynJwmB
- >>747
朝鮮人が生きている限り、無理やり付き合わされるですよ・・・。
- 757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:38:02 ID:yENVeNVb
- >>739
江戸時代でも、江戸以外は住みたくないな。
- 758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:38:04 ID:emJOnMms
- >>702
,,;;;;;;;,,
⌒ ⌒ ⌒ ドバッ _,..、-'" ⊃ _从へへ从
(( ⌒ 从._ ∧∧./ ̄ ̄|、__ 从⌒ ヽ ,,,,,,,,,.......,,_,..、-'" _,..、;;;;;;;:",,;;;;;;;,,( ⌒( ∧ ) ドカーン!
(( 〔_._ ( ,,`Д[;二].======〕|〔〕 ;;''''''''''"''''''''''" _,..、-'",,,,,,,,,,,,,,,," ( ⌒ Д´)"ζ
(( W / | ( つ'|_|__| ̄/ W ノノ"""""''''"""""''''''''''-、゙'''-、 ,,,,"==""⊃Σ( ..⌒( ⊃ ))
. / .| (ゝ)ソ / .| ゙'''-、゙'''-、 ""''''''" (..( ( ⌒ )) )/
(三(二(三⊃ ゙'''-、""''''⊃ Σ (( ( ⌒ )) ; )
(三(二(三⊃ ⊃ "''''''" (( ⌒ ( ( ) )⌒ );
(三(二(三⊃ ⊃ ⊃
このくらい?
- 759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:38:05 ID:wo0zGRud
- >>747
えーと、今回の>>1のような、日本に関わってこない場合は、
わざわざこちらから付き合う必要はありませんがw
問題は日本にちょっかいをかけてくる場合ですね・・・
- 760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:38:08 ID:aVIoCMgu
- のちの風船おじさんである
- 761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:38:13 ID:asqM6cly
- >>746
バーボン職人でも考え付かないとおもw
- 762 :安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/04/02(月) 17:38:17 ID:4WqG44NG ?2BP(190)
- >>749
<丶`∀´><航空力学?それ食えるニカ?
- 763 :エラ通信:2007/04/02(月) 17:38:31 ID:H3SsH002
- >>750
ただのコラだよwwww
- 764 :801部隊特務隊員 ◆ixMYaoioXM :2007/04/02(月) 17:38:33 ID:J4J/UAA7
- >>750
ちょwwww
マジで実戦型変形ロボかとオモタよwww
- 765 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:38:33 ID:3JVjoH9v
- >>735
>>744
ウケルwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 766 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:38:40 ID:kSfDANit
- >>1
韓国で小説、馬鹿にできんぞ
閔妃暗殺とか小説なんだがが向こうでは事実になってる
- 767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:38:40 ID:XymNg1LH
- 一方、宗主国は三国志の時代に地雷を使った
- 768 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:38:41 ID:G0Fl0BIR
- 江戸時代の和算を調べれば、鎖国してたのに
三角関数やπの算出、微積分を
農民や庶民が解いてる。
世界中を見ても、そんな国はない
- 769 :攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 17:38:48 ID:UMfEWW2n
- >>738
http://www.icnet.ne.jp/~take/jyakuvote.html
これな。江戸時代の八百屋の絵画w
- 770 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:38:50 ID:8+9XNKMh
- 奇形的にぽっと出て消えた技術は妄言に過ぎん
現代に継承され発展した祖となった発明が真に起源と呼ばれるにふさわしい。
- 771 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:39:08 ID:oNOsdcRT
- >>758
ちょwwwwwww
ありがとう、おかげですっきりしたぜ。
(| |)
- 772 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:39:12 ID:uKfl669i
- とりあえず>>1の画像を元に模型作ったら飛ぶことは飛ぶんじゃないか?
出来損ないの紙飛行機くらいには。
- 773 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:39:32 ID:xZYcEfj5
- >>749
別に揚力使って飛ぶ必要は無いじゃないか
馬鹿みたいに巨大な投石器を作ってですね
- 774 :フレイ@見習い ◆Fray/ompRw :2007/04/02(月) 17:39:45 ID:pjNvm8r+
- >>750
その前に、ここからザクを作らないとw
ttp://www.sakakibara-kikai.co.jp/products/other/LW.htm
- 775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:39:50 ID:pJ7D5e6R
- >>751
>参考文献「竹取物語」
竹取物語とは、「竹島を」「取る」物語であり、日本が竹島を奪った証拠ニダ!
とか言い出しそうだ。
- 776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:39:54 ID:wo0zGRud
- >>766
「従軍慰安婦」もでしょ。
ドラマや小説が、いずれソースになるという・・・
- 777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:40:21 ID:wAhuYqgA
- まあ想像図を見る限り最低限のレベルでは飛びそうに思える
ただ大問題は水平尾翼がないこと
- 778 :居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/04/02(月) 17:40:21 ID:YOqG+tZ/
- >>773
お笑いウルトラクイズじゃないんだからw
- 779 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:40:32 ID:Ib2csX6P
- >>773
つまり、カタパルトで打ち出せと・・・w
- 780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:40:44 ID:JniBbMki
- >>769
大根でも描いときゃいいのに気合入れすぎ
- 781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:41:04 ID:oNOsdcRT
- >>774
確か、4連ガトリング装備でしたよねそれ。
戦闘に使える・・・・のか?w
- 782 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:41:30 ID:XwUQjDsb
- 脳みそが飛んでる
- 783 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 17:41:31 ID:f8pq23KH
- >751
うーん・・・
記事を読むに
>ところが長年の研究を経て、飛車の存在を確信、小説という形で考証に乗り出した。
って書いてあるから今から小説書くんじゃない?
- 784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:41:35 ID:thU4eH5h
- 世界四大文明もウリナラ起源だもんな、飛行機ぐらい当たり前だろw
- 785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:41:35 ID:0wfYVQY6
- >>773
ダウンタウンのマネージャーみたいだなw
- 786 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:41:44 ID:oNOsdcRT
- >>779
マスターキートンにそんな話があったような気がする・・・・。
- 787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:41:49 ID:Ib2csX6P
- >>774
ATなら出来てなかったけ?
いつの間にかブルティッシュドッグになってたようだけどw
- 788 :エラ通信:2007/04/02(月) 17:41:50 ID:H3SsH002
- だれだっけ。たしか、ポトムズの実寸AT作ってた人がいたよな。
- 789 :攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 17:42:24 ID:UMfEWW2n
- >>780
なんでも、プロの絵師だと採算のとれない高価な絵の具を
趣味ですから
って理由で、ふんだんに使いまくってたらしいw
- 790 :801部隊特務隊員 ◆ixMYaoioXM :2007/04/02(月) 17:42:28 ID:J4J/UAA7
- >>774
あれ。ボトム図は?
- 791 :高坂姫子@905SH ◆Mobile/tc2 :2007/04/02(月) 17:42:31 ID:C4ynJwmB
- >>769
八百屋さんが描いてたですか?
ちょっと信じられないですよ・・・。
- 792 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:42:31 ID:kSfDANit
- 「飛行機」という言葉が日本製だと知ったらあいつらどう思うかな?
二宮忠八が飛行器と書いたのが始まりだったか?
- 793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:42:46 ID:z10JyB9H
- >>730
ちょw マクロスw
- 794 :安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/04/02(月) 17:42:52 ID:4WqG44NG ?2BP(190)
- >>772
<*`∀´><反重力エンジンを付ければ良いニダ
- 795 : ◆lxiuyer5nk :2007/04/02(月) 17:43:07 ID:Krw6kcKb
- 前と横にしか進めない代物だったに違いない
- 796 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:43:19 ID:Rbrxvue0
- >>772
亀甲船は韓国が世界に誇る現代の造船技術でも再現出来ませんでした・・・・
ヒデヨシの仕業ですね!
- 797 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:43:22 ID:bQY40ZCM
- あれ、裸の妖怪みたいなのが車輪の上で傘さしてる奴じゃなかったっけ?
- 798 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:43:24 ID:emJOnMms
- F117だって最初はこんな形の飛行機が飛ぶわけ無いって言われたんだからw
チョンの技術者の努力次第では・・・・
え?F117に謝れ? ・・・・・F117タソ、ごめんなさい。
- 799 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:43:26 ID:wo0zGRud
- >>784
でも、世界最初とか言ったところで、
「どこにも文献が残っていない=誰も参考にしてない」という点で
起源の主張は出来ないのですがw
- 800 :アドル・ヴァレンタイン ◆p48NeyOy4M :2007/04/02(月) 17:43:53 ID:9AK+tyfR ?2BP(0)
- >>769
現代て言うところのVIPの絵師みたいな感じか・・・・・・?
てか、うめー。
- 801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:44:02 ID:pJ7D5e6R
- >>787
ガワだけな。誰かが作っていた。
- 802 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:44:25 ID:yENVeNVb
- >>776
閔妃も従軍慰安婦も日本発だったりするんだよな。
困ったもんだ。だが、それを信じるのは、ある意味親日派だよな。
- 803 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:44:40 ID:RZPnan8C
- 誰か、我が田舎でのみ偉人扱いされている二宮忠八のことも覚えてあげて下さい
「明日のナージャ」に名前が出たときはお茶漬け吹いたニダ
- 804 :801部隊特務隊員 ◆ixMYaoioXM :2007/04/02(月) 17:44:55 ID:J4J/UAA7
- >>800
八百屋だけに安価で絵を描くの?
- 805 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:45:06 ID:B48wC0hc
- マジレスさせてくれ。
韓国を弁護するわけではないが、飛車について考えてみた。
・実在したと仮定しての話(突っ込み無しで頼みます)
絵を見たが、多分、本体の上部にも何かあったのでは無いかな?
あれで空を飛ぶ事は出来ないからね。
恐らく飛行船とか気球の様なものだったのではないかなと思う。気球みたいなのが一番現実的だ。
グライダーとかだとすればあの戦車(説明、要らないよね?)もどきは邪魔だろう。だとすれば気球が一番現実的となると思う。
逆に飛行船だとする事も出来るけど、どうも飛行船だと技術的に難し過ぎるだろう。全く不可能では無いかもしれないがね。
ただ、飛行船だとすれば設計図ぐらいは残っていると思う。でも、実際に無いから多分簡単な気球だろう。
これなら設計図なくても出来る。
それなら飛車を作る事は出来たろうし、現実的だろう。
でも、そうなると飛車が世界初の飛行機、とはならなくなるね。
それに、ここまで考えておきながらだけど、存在事態が怪しいと思うw
もし、本当に存在し、活躍したのなら、何故日本側の記録が無いのだろう?あるのは朝鮮側ののみ。かなり怪しいw
それを記録しなかった理屈は無いし、それが敵にあれば何とか同じように空に浮く道具を作ろうとしたはずだ。
でも、そもそも記録に無いと言う事は存在事態が無かったとするのが一番分かりやすいかな?
- 806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:45:27 ID:Rbrxvue0
- >>799
そこは全てイルボンが処分した事になります
- 807 :エラ通信:2007/04/02(月) 17:45:56 ID:H3SsH002
- http://www.enryu.jp/
テムザックの援竜を貼っておくか。
- 808 :攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 17:45:56 ID:UMfEWW2n
- >>791
まぁ、反則中の反則な人物なんですけどね。
八百屋って言っても、早くに隠居して、道楽し放題だったようですw
- 809 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:46:07 ID:xZYcEfj5
- >>805
最後の一行だけで充分だろ
- 810 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:46:09 ID:yqCkfc3g
- >>799
文献が残っていようがいまいが起源を主張する人たちですよ
- 811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:46:59 ID:nga//6DQ
- >>787
これだね
http://ironwork.jp/monkey_farm/botoms/17th.html
見に行ったよ
- 812 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:47:20 ID:wAhuYqgA
- おまいら・・・
今気づいてしまったことがある
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200608111526
これを元にして想像図作っただけなんじゃね?
- 813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:47:44 ID:eM1Ri58G
- もしかして韓国人の「飛行機」の定義と
「科学」の定義と「小説」の定義が
世界と違うのかな。
これは誤訳かしら。
- 814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:47:57 ID:jZ38L+hF
- >>774
ザクの前にクラブマン→プロトタイプザクです!!
- 815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:48:19 ID:oNOsdcRT
- >>811
ちょwwwww普通にすげえwwwwwwwww
- 816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:48:21 ID:NsiDkr7D
- >>801
Zも、コアファイターも、ガワだけできとります。
- 817 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:48:42 ID:K4CCdjG4
- >>769
紙と顔料と筆と絵を書くのに必用な道具やらを
三百年近く前に一般庶民が手に入れられる国って他にあるのかな・・・
- 818 : ◆lxiuyer5nk :2007/04/02(月) 17:48:56 ID:Krw6kcKb
- >>813
カ学空想小説なんだよ。
- 819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:48:59 ID:wo0zGRud
- >>812
あら・・・確かに似てますねw
- 820 :安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/04/02(月) 17:49:34 ID:4WqG44NG ?2BP(190)
- >>812
まさに反重力wwwwwwww
- 821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:49:55 ID:/JjKxm90
- 昔ギリシアの イカロスは
ろうで固めた 鳥の羽根
両手に持って 飛び立った
雲より高く まだ遠く
- 822 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 17:50:07 ID:f8pq23KH
- >816
岡山のZは足が油圧で動いてたような
- 823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:50:18 ID:eRaHscoL
- >小説という形で考証
?
- 824 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:50:19 ID:2DR1zm0j
- >>1
・・・?
・・・・・・?
・・・・・・・・・?
・・・(´・ω・`)?
- 825 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:50:29 ID:wo0zGRud
- >>821
愛と勇気だけが友達さ♪
- 826 :攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 17:50:31 ID:UMfEWW2n
- >>774
これは?宇宙戦艦ヤマトシリーズ
ttp://www.geocities.jp/dourakuoyadi/
- 827 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:50:32 ID:B48wC0hc
- >>809
やっぱり?www
そう言われるとは思ったw
まあ、あったと仮定しての話だから、あんま突っ込まないでw
- 828 :高坂姫子@905SH ◆Mobile/tc2 :2007/04/02(月) 17:50:36 ID:C4ynJwmB
- >>808
江戸時代って、農民はきついですけど、みんなの心に余裕のある時代だったんですね。
- 829 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:50:50 ID:NsiDkr7D
- >>822
あれ、中身あったのですか。
- 830 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:51:22 ID:jZ38L+hF
- >>798
F-117やB-2はちゃんと飛ぶように出来てるよ。
サンダーバード2号と同じ原理で。
ボディ全体で揚力を発生させる構造だから。
- 831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:51:26 ID:pJ7D5e6R
- >>800
今のAA職人の技術の凄さをみても、想像できるわな。
よく作ってるもんだと思う。
__...._-‐―-、.
__,.-'"  ̄ニ::,、ミヾヽ...,__
_..-'´ _.. 、、ゝ'"´ ``ヽ、
.// , '´ ,. ´ ヽ 、 \
// / / , 、 \\、、 ヽ
/// / /,. / ., /∧; ヽ ヽ ヽ,;,, .|
o //'/,/ /' .//./ ./;1 l !:|:. : |. l|:.ヽ;;;;,:|
o /i/// / /./.; /,;ィ1l| :| |:||i |i. |、.i: l|:、|;;;i:;|
/ |イ /; /イ | |/l||j+| |! !l lト|;|: |,!::|;:. l| i:|;;|::!
| | . /l :, //|_iイl;キ;ミ'1|l リ W≧#ミl_|;::..:: |:|;|;;N
l !;: /.|.:; レ|「N//::::::a | ' i'::::::o.ミ 「`:::. ト|_| |
_,.-|レ、ト|N|,;|_l|:||l 6:::::::| っ::::::)|トW|jWミ、`‐、
. // //| ; 「!.l ゞ=' `‐ニソ。 /:|: :;|〉ヽヽ \
|/ / .//||;| |ll l ゜'' ' ' ' ' ' '' °/ :|: ;l|∧ヽ
/ / l |'l|Wm|hヽ ^^^^ ,.イレノ|,M|'| i ヽ
〈 / ,.ゝ、 ,.く | 〉
. V __,...,-‐‐i:´:::::::;;li・、 __.. -'´|:;;;;;`‐r-、,__ |/
/|:::: :| |:::::::::;/ , |:;;;;;;;;;| |;;`i;.._
/ |:::: | レ;:;::;_;| ‐ヽ /-‐ |::::::::::| /;:;;;/ `i
∧ λ::::|,_////l;;|_,.........,_ノ::::::::/ /::::/ /i
/ ヽ/ 〉,/:::三ミ`ー'7;三三三三、iヽ;/ /::/ / |
/ ∨'"~`フー、ミミ.>;:::::::::::;;;(ヽ>'´^\/:/l i/ |
| / / l/ ヽ`〈´ ̄ ̄ '.ゝ'´::::_/`\| l/ |
レ | |)かもと〉:::::;イ V ヽ |
〈 : | | 印刷 \/ | | \
| | |。。。。。。。。| / | ヽ
| | | °゜゜゜°`/ | 〉
- 832 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:51:28 ID:3JVjoH9v
- チョーセンジンのパクリもここまで来ると芸術だな
- 833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:51:47 ID:JniBbMki
- 遊園地で数メートルのVガンダムがあったな
コミックボンボンに載ってた写真で見ただけだが実際見たかたなぁ
- 834 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:52:01 ID:d3ErU1OY
- >>1
…無動力はグライダーだろ?
それでグライダーはライト兄弟以前にもう研究されていたんだが?
朝鮮人は楽で良いな
他の民族がこんな発言したら
その社会で生涯馬鹿の異名をとれる
- 835 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:52:23 ID:9bikN3tc
- >>1
その時代の<丶`∀´>が、敵が攻めてきたら誇大以外の行動を取るはずが無い。
また糞尿まみれで疫病が流行りまくり、戦略的な価値が無い荒地を攻める理由も無い。
- 836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:52:24 ID:wAhuYqgA
- >>830
F-117って安定性はどうなってた?
- 837 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:52:32 ID:asqM6cly
-
>>805
気球タイプとしたら、>>30の絵のように変な旗が
後ろから風を受けているのも納得がいくな
浮いてるだけで風で流されてる描写なんだなw
- 838 :攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 17:53:03 ID:UMfEWW2n
- >>828
農業はどうしても天候や気温に左右されますからね。
それでも、きついとはいえ、300年も続いたわけですから、穏やかだったんでしょうね。
- 839 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:53:11 ID:QgfYKpnR
- 妄想お疲れさま( ・ω・)
でも韓国人て、なんで未来に目を向ける事ができないんだろうね。
こんな起源探るより「未来に新しいものを」という思考にならないのかな。
- 840 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:53:15 ID:wo0zGRud
- >>823
朝鮮人式の「考証」「検証」というのは、
「ムリヤリ補強材料を増やすこと」だけのようですね。
反例が見つかったら仮説ではなくその例の方を棄却する、とw
- 841 :エラ通信:2007/04/02(月) 17:53:18 ID:H3SsH002
- >>832
むしろ『様式美』かと。こんな感じ。
_ .. _
/ \
/, '⌒ l.r‐-、.`、
/ ( 八 ) ヽ お し お き だ べ ぇ ー
( ー-' `ー-' ノ
ー┐ (_八_)┌-'
`ー┐┌┘
-======' ,=====-
-====' ,=====-
-==' ,==-
______ ,r-‐┘└-‐、_______
おぼえてやがれニダー!
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
<;`Д´><〃`ω´><#`Д´>
( O┬O( O┬O( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴─ヽJ┴─ヽJ┴◎ キコキコキコキコ
- 842 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 17:53:27 ID:f8pq23KH
- >829
http://home4.highway.ne.jp/yogo/Z/photo.html
脚部は動かせるように油圧シリンダー等が組み込まれています。
- 843 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:53:33 ID:9z8ELlod
- 普段から飛行機落ちまくりなのに、どうしてこんな妄想が出来るんだ。。。
- 844 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:53:43 ID:rqBf4xyU
- 散々既出だろうけど
sugeeeeeeeeeeeeeeeeee
- 845 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:54:03 ID:U6VGsVLL
- >>734
女が居なけりゃ男で良いんじゃまいか の世界でもあった
- 846 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:54:13 ID:/UPDfMj+
- 沸け和姦ねー
- 847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:54:29 ID:xZYcEfj5
- >>834
ロシアとヨーロッパの境目ぐらいに
言動が朝鮮人に似た民族がいたはず
国名が思い出せねぇ
- 848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:54:29 ID:zUMMEHNP
- >>836
F−16見たいに自動的にコンピューターが補正してくれる
んじゃなかった?
- 849 :居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/04/02(月) 17:54:38 ID:YOqG+tZ/
- >>840
成程、「考証」ではなく「こうしよう」ってわけかw
- 850 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:54:46 ID:yqCkfc3g
- >>839
儒教自体懐古主義だからねえ
- 851 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:54:58 ID:jZ38L+hF
- >>847
アルメニア?
- 852 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:55:00 ID:wo0zGRud
- >>849
あ、なるほど。
- 853 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:55:17 ID:rqBf4xyU
- >>847
ポーランド?
- 854 :高坂姫子@905SH ◆Mobile/tc2 :2007/04/02(月) 17:55:44 ID:C4ynJwmB
- >>830
ボディー全体が、一般的な飛行機の翼みたいなものですか?
考えた人は凄いですね。
- 855 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:55:47 ID:eM1Ri58G
- >>849
誰(ry
>>847
アルメリア?
- 856 :極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/04/02(月) 17:55:52 ID:eAJ78CU4
- >>1
こんなテキトーな根拠なら、ヴィマナの方がまだ信憑性が高いだろうw
- 857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:55:58 ID:Ib2csX6P
- >>847
アルメニア?
トルコに対して難癖付けてる。
- 858 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:56:01 ID:MiwtIukk
- 王手、飛車、角、金、銀、桂馬、取り!
- 859 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:56:02 ID:pJ7D5e6R
- >>842
将来、間違いなく日本人は、実際に動作するガンダムとかバルキリーとか
作るな。
実用には役立たなくても、とにかく作る、必ず。
- 860 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:56:02 ID:gfKc+VX2
- >>816
コアファイターはガンダム展にでてたやつですね。
コアファイター 1/1
とかでググると結構ヒットします。
- 861 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:56:12 ID:NsiDkr7D
- >>842
ありがとうございます。
正面の画像しか見たこと無かったもので、
ここまでこさえてたのですね。
- 862 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:56:15 ID:oNOsdcRT
- >>849
うまい、座布団10枚。
- 863 :攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 17:56:26 ID:UMfEWW2n
- >>856
マツボッククリも追加してry
- 864 :エラ通信:2007/04/02(月) 17:57:01 ID:H3SsH002
- >>851
チョンほどひどくないが、アルメニアでないか?
イタリアに密航しようとして1500人死んでたり・・・・
- 865 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:57:09 ID:xZYcEfj5
- アルメニアだったw
みんなありがとう
- 866 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:57:12 ID:VS6GG10o
- 価値観が完全に違う。
理解不能!
- 867 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:57:13 ID:eM1Ri58G
- http://armenia.hp.infoseek.co.jp/035.html
アルメニアだった。これだね。
- 868 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:57:18 ID:B48wC0hc
- >>837
多分ね。
でもまあ、例えそうだとしても、上の気球部分が描かれて無い理由が分からないw
とすればやはり想像の産物だと思う。
- 869 :アドル・ヴァレンタイン ◆p48NeyOy4M :2007/04/02(月) 17:57:25 ID:9AK+tyfR ?2BP(0)
- >>847
http://hwabyung.exblog.jp/m2005-12-01/#2248023
http://armenia.hp.infoseek.co.jp/035.html
あいよ。
- 870 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:57:31 ID:wo0zGRud
- >>856
あるいはエゼキエル書のアレ(オファニム?)とかw
- 871 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:57:35 ID:oNOsdcRT
- >>860
ああ、上野で展示されてたヤツか。
結構リアルに作られてて感心しましたよ。
- 872 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:57:46 ID:asqM6cly
- >>854
ナチスの遺産ですおw
- 873 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:57:56 ID:NsiDkr7D
- >>860
ですです。
あとは中身を入れるだけw
- 874 :極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/04/02(月) 17:58:30 ID:eAJ78CU4
- >>851
ttp://armenia.hp.infoseek.co.jp/035.html
これですね。
「奥様は外国人」とかゆー地味に面白い番組で、アルメニア人妻ってのが出てたけど
ここに書かれていることそのまんま≒朝鮮人ソックリ(見た目が、でなく、性質的なものが)で
激ワラタ覚えが・・・・。
- 875 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:59:09 ID:f+xqxhCU
- >>751
かぐや姫を奪還しに降下してきた月の部隊と日本の朝廷の軍隊とが武力衝突してるので
実質的には人類初の星間紛争だな。
- 876 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:59:37 ID:MiwtIukk
- 世界で最初に空を飛んだのは、加納姉妹だ!
バカでチョン
- 877 :極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/04/02(月) 17:59:48 ID:eAJ78CU4
- >>875
フォッカー少佐もびっくりでつねw
- 878 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 17:59:59 ID:vb7r/BL8
- 日本人もこの運動を後押しして、朝鮮人のバカさ加減を世界に広めよう
- 879 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:00:21 ID:U6VGsVLL
- >>851
だと思った
テレ東:奥様は外国人 でもアルメニア人妻が 自分で言っていたし
エルサレムには アルメニア人地区もある
http://www.ne.jp/asahi/eden/kanata/israel/guide/jeru-old.html
- 880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:00:26 ID:nga//6DQ
- >>848
ってか、コンピュータで無理矢理飛ばしてる。
- 881 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 18:00:31 ID:f8pq23KH
- コアファイターを重力下で飛ばすのはさすがに諦めようw
- 882 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:00:45 ID:oBYpLmTO
- 朝鮮人は昔から脳みそが飛んでるからな。
- 883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:01:23 ID:asqM6cly
- >>875
降下してきた月の部隊って、海兵隊みたいな連中かなぁ?
それともSAS?
- 884 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:02:06 ID:Ib2csX6P
- >>854
ttp://www.dfrc.nasa.gov/Gallery/Photo/X-24/Small/ECN-3764.jpg
翼のような形状ばかりとも言い難いw
- 885 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:02:11 ID:ml9a11xJ
- 飛車wwwwwwwwwww
なんというOink
- 886 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:02:18 ID:emJOnMms
- >>830
いや、俺が言いたかったのは
ステルス性を考えたらあの形になって、風洞に持っていったら「空気抵抗大きすぎでマトモに飛ばない」って言われたって事。
いざ風洞やってみたら、予想に反して成績良かったw
フライバイワイヤの技術とかも貢献したみたいだしね。
- 887 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:02:35 ID:gfKc+VX2
- >>881
GP-01のコアファイターならいけそうな気もするんですけど…
V2のコアファイターは絶対無理だなw
- 888 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:02:50 ID:NsiDkr7D
- で、日本はすでにジェネシックガオガイガーの開発に成功していた。
ttp://gaogaygar.fc2web.com/page15.htm
- 889 :エラ通信:2007/04/02(月) 18:03:00 ID:H3SsH002
- >>883
俺はファーストのジャブロー攻略戦が頭に浮かんだw
- 890 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:03:10 ID:Ddzyq8Ip
- F−15の整備も満足にできないミンジョクが何を言ってんだか・・・
- 891 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:03:19 ID:nga//6DQ
- >>883
ディアナカウンター
- 892 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:03:26 ID:kVaBrJrY
-
マスター、カクテル一杯・・・ってあれ?
- 893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:04:07 ID:zUMMEHNP
- >>884
これの形状は大気圏突入のためでは?
- 894 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:04:30 ID:RRxpt3pW
- >>882
昔の朝鮮人は徳の高い文化人だよ。
金春秋の時代から事大と混血が始まって
いつのまにか別の人種になってしまった。
古代朝鮮人と現代の朝鮮人はまったく別物。
だから彼らは、古代朝鮮の文化も理解できないし、
古代朝鮮の影響を受けた日本文化も理解できない。
- 895 : ◆lxiuyer5nk :2007/04/02(月) 18:04:45 ID:Krw6kcKb
- >>849
(´・ω・`) 事大こうしようか…
- 896 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:05:15 ID:d3ErU1OY
- 天の浮き船だかなんだか日本神話にあった思ったが
ようはこいつら中世でも神話の時代に生きてたわけねwww
- 897 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 18:05:33 ID:f8pq23KH
- >887
RX-78タイプは無理っぽいのでという話だったのよさ。
Vガンのは・・・そうねぇ・・・w
- 898 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:06:14 ID:xZYcEfj5
- >>884
飛行機というよりソーラーカーレースに出てきそうな感じだな
- 899 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:06:28 ID:Ib2csX6P
- >>893
いや、リフティングボディの実験機。
ちなみにX-24Aのほう
ttp://www.dfrc.nasa.gov/Gallery/Photo/X-24/Small/ECN-2006.jpg
- 900 :高坂姫子@905SH ◆Mobile/tc2 :2007/04/02(月) 18:06:57 ID:C4ynJwmB
- >>884
確かにそれは微妙ですね。
高速飛行している時が一番安定している、といった代物ですかね?
- 901 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:07:10 ID:NsiDkr7D
- >>897
Vダッシュのコアなら何とか・・・・。
- 902 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:07:20 ID:nga//6DQ
- >>897
V1のコアもミノクラ使ってるって設定じゃなかった。かしらん
- 903 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:07:30 ID:jZ38L+hF
- >>883
空挺部隊ではないが重要人物警護だから特殊部隊だろうね。
多分シークレットサービスじゃないかな。
SASは特殊部隊の名前だけど海兵隊はただの軍隊の総称だから違うよ。
- 904 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:07:32 ID:gfKc+VX2
- >>897
V1、V2は設定でも航空力学無視してますから
ミノフスキークラフトで揚力作り出して飛んでますって言い切ってる
V2のコアファイターにいたっては翼すらありませんしねぇ
あとは・・・ZZのコアファイターもちと無理っぽい
インパルスのコアスプレンダーは割といけそうな気はしますが。
- 905 :517:2007/04/02(月) 18:07:42 ID:ZzcDSv7+
- かぐや姫をハードSFにしたら面白かろう
・・・・・あれ、なんか昔あったような
- 906 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:07:54 ID:/HX0KJMa
- >>1
>ところが長年の研究を経て、飛車の存在を確信
だからお前が確信したその研究資料を提示しろやw
なんでそこで小説に走る?w
- 907 :エラ通信:2007/04/02(月) 18:08:14 ID:H3SsH002
- >>895
∧ ∧
/::::::ヽ ̄ ̄ ̄./ .ヽ
/::::::`/ ::::::::::::::: ヽ::\
/_  ̄ ̄ ̄ ヽ
/'^/:::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\
/'^/:::::::ヽ-==・-′ ヽ-==・-′/ ヽ ウリこそエラ張りし者ニダ!
. /'^ヽ::::::::: \___/ / /
. 〈 ヽ::::::: .\ \/ /_/ /
\__\::、___ i⌒i/, -'"~ `ヽ、
,.‐'´ i--i \
/::::〈ヽ, -'"~T ヽ、 , -'"~ `ヽ\、
/::/ ( ̄ T iヽ、__ \\
// ┐ ( ̄T | ~`ヽ、 }ヽ
/ |  ̄ `ヽ、/__ /::::ヽ
/ /| 韓黒面 `ヽ、___ノ::::::::ヽ
/:::::| T ::::::::::::::::::ヽ
- 908 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:08:23 ID:zUMMEHNP
- >>899
ああ、なるほど
しかし、Xウイングは色々あるなあ。
- 909 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:08:53 ID:yqCkfc3g
- >>897
ブースターつければなんとか
- 910 :名無しさん@恐縮です:2007/04/02(月) 18:08:54 ID:Tz+lxPyA
- 世界初の飛行機は觔斗雲だろww
もちろんパイロットは齊天大聖孫悟空
- 911 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:08:57 ID:gIwR4/OY
- あれ?韓国って時差あったっけ?
エイプリルフールはまだ終わってなかったのか?
- 912 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:09:00 ID:aVIoCMgu
- >>896
10年後が時間の果てであることを考えれば、10年前は太古の昔、20年前は伝説時代だろ・・・常識的に考えて・・・
- 913 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:09:07 ID:U2tzAHru
- メーヴェ?
- 914 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:09:13 ID:Ib2csX6P
- >>900
一応、低速でも浮くようには研究はしてたみたいなんだが・・・
写真の一覧もあったw
ttp://www.dfrc.nasa.gov/Gallery/Photo/X-24/Small/index.html
- 915 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:09:13 ID:NsiDkr7D
- >>905
千年物語・・・・ちがったけ?
- 916 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:09:29 ID:+fRhEF3E
- >>894
古代朝鮮は中国文化の中継点
中国とイスラム・欧州を結ぶシルクロードの中継点と同じだよ
中国や欧州がシルクロードの真ん中にある国の文化の影響を受けたとは言わないでしょ?
しかも朝鮮半島には倭国の属国や直轄地もあったぐらいなのにw
- 917 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:09:33 ID:Bfitwezh
- まぁ、アメリカでもっとも脅威なのは艦載型のストラトフォートレスだな
- 918 :三河農士@農閑期 ◆fZjiKO5lZ2 :2007/04/02(月) 18:09:51 ID:F7SSpudV
- >>1
こんなんでいいんなら日本は天の鳥舟を主張しちゃうぞ。
- 919 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:09:52 ID:xZYcEfj5
- >>905
かぐや姫をハードSMにしたらに見えた俺は末期
- 920 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:11:08 ID:KMcgzJ/c
- プロトタイプ零戦は飛車であ
る。あまりに戦闘力が高いた
め悪用を恐れた韓国人科学者
が封印していた。それを日帝
が世界戦争のために発掘復元
したものである
- 921 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/04/02(月) 18:11:27 ID:fyHQDs2X
- <`∀´> 「証拠がないなら作ればいいニダ」
- 922 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:11:31 ID:jZ38L+hF
- >>919
( _ _)人(_ _ ) 同志よ・・・
- 923 :エラ通信:2007/04/02(月) 18:11:43 ID:H3SsH002
- >>905
1000年女王だろ。
あと、おヒゲのガンダムももろそれじゃん。
- 924 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:11:44 ID:sXqcp3H9
- 小説が歴史の証明になるのなら、日本人は平安時代に月に行ってるわw
- 925 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:11:45 ID:aVIoCMgu
- >>919
さしずめ“クリトリ物語―匂いをかぐや姫―”といったところか
- 926 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:11:47 ID:2JCNY4dR
- >>914
F-16,F-22Aのブレンデットウイングボディなんかはその結論じゃないか?
- 927 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:12:20 ID:f+xqxhCU
- >>877
かぐや姫奪還阻止のため帝の命令をうけ招集された人類初の地球防衛軍の精鋭!(13番の図を見てくれ)
http://www.library.ferris.ac.jp/lib-take/takelist.html
- 928 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:12:28 ID:pr6eF+lg
- >>2なら飛車は真実。
- 929 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:12:38 ID:nga//6DQ
- >>916
直通や琉球経由、渤海国経由もあったから、半島経由は一部だな。
- 930 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:12:59 ID:zUMMEHNP
- >>926
どうかな
どちらかというと
エリアルールでは?
- 931 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:13:19 ID:emJOnMms
- >>917
これか?
http://game.2ch.mobi/sf/src/2ch0502.jpg
- 932 :生粋の日本人 ◆cq8cKISSUI :2007/04/02(月) 18:13:37 ID:ycNt0J4l
- ひっくり返したら竜になるんだろ?
- 933 :エラ通信:2007/04/02(月) 18:13:44 ID:H3SsH002
- >>928
やる気ないだろwww
- 934 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:13:47 ID:LlI10GFv
- やばい、タイトルで爆笑
- 935 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:13:48 ID:CBR3kxFZ
- >>919
お前のレス見て勘違いに気づいた…
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
- 936 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:14:15 ID:klZEiESf
-
とりあえずチョーセン人が鳥人間コンテストで優勝してくれよ
とりあえずチョーセン人が鳥人間コンテストで優勝してくれよ
とりあえずチョーセン人が鳥人間コンテストで優勝してくれよ
とりあえずチョーセン人が鳥人間コンテストで優勝してくれよ
とりあえずチョーセン人が鳥人間コンテストで優勝してくれよ
とりあえずチョーセン人が鳥人間コンテストで優勝してくれよ
とりあえずチョーセン人が鳥人間コンテストで優勝してくれよ
とりあえずチョーセン人が鳥人間コンテストで優勝してくれよ
とりあえずチョーセン人が鳥人間コンテストで優勝してくれよ
- 937 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:14:24 ID:f+xqxhCU
- >>927
訂正
(13番の図を見てくれ)→(23番の図を見てくれ)
- 938 :高坂姫子@905SH ◆Mobile/tc2 :2007/04/02(月) 18:14:24 ID:C4ynJwmB
- >>914
それにしても、F117や写真の様な飛行機は、何処から閃いたですかね?
目の付け所が違う、SHARPさんみたいですよ。
- 939 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:14:27 ID:Bfitwezh
- >>931
これが飛んでくるんだぜ、みずぽ曰く
- 940 :攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 18:14:32 ID:UMfEWW2n
- >>931
幻視力空母瑞穂っっw
- 941 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:14:52 ID:NsiDkr7D
- >>936
優勝者=在日認定でFA
- 942 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:15:03 ID:oNOsdcRT
- >>919>>922
ここはエロい人の多いインターネッツですね。
ウリのような清純派には恐ろしいです。
「ああっ!子安貝が震えてぇっ!いい、いいのおおぉぉ!」
「ぶってぇ!枝で私をぶってぇ!」
「おしりにぃ、玉を入れてぇ!おねがいぃぃぃぃ!」
・・・・地の文まで書こうかと思ったけど、めんどくさいので没。
- 943 :赤ずきゅん:2007/04/02(月) 18:15:16 ID:DUdjMemm
-
チョソの歴史全て三文小説だぉ。
- 944 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:15:42 ID:emJOnMms
- >>939
あのトンデモオバハンかw
- 945 :517:2007/04/02(月) 18:15:44 ID:ZzcDSv7+
- >ところが長年の研究を経て、飛車の存在を確信
こいつか「実在」して実際空を飛んでいたということは、もうアレしかないな
時空振動弾の影響で時空のモザイクが発生して、どこか別の平行世界の機械が
朝鮮で使われていた
当時は「アーマー」と呼ばれていたに違いない
半島の地面掘ったり日本海の底探したらまだ発掘されるんじゃないか?
・・・・・誰も知らないですかそうですか、好きなんだけどな
- 946 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:15:49 ID:Ib2csX6P
- >>926
あれはどっちかというと↓の系統かと・・・
ttp://www.daveswarbirds.com/usplanes/aircraft/xp-67.htm
- 947 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:16:06 ID:zUMMEHNP
- >>938
夜鷹はコンピューターで一番電波の反射が
少ない形を解析したんじゃなかった?
- 948 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:16:23 ID:jZ38L+hF
- >>938
多分…三角形から浮かんだんだと思う。
レーダーをそのまま跳ね返さないようにしたらこうなったんじゃないか?
- 949 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:16:58 ID:Suwk+s5x
- それを日本では捏造と呼ぶ
朝鮮人は頭ゆるいんだなw
- 950 :自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2007/04/02(月) 18:17:15 ID:A08eVxDm
- >小説という形で考証に乗り出した。
小説を歴史書にするなと言うのに。
- 951 :攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 18:17:34 ID:UMfEWW2n
- あんまりF117の話してると、TAMIYA様が来ちゃうよぉ〜
- 952 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:17:43 ID:emJOnMms
- >>938
F117の開発のきっかけは、当時のソ連の学者が書いたレーダー反射波の角度計算についての論文だったと思う。
- 953 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:18:11 ID:uKfl669i
- とりあえず流体力学も航空工学も材料工学も知らない俺が
割り箸と画用紙で飛車のようなものを作ってみた。
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4511.jpg
2m位はdだ。
- 954 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:18:18 ID:asqM6cly
- >>937
帝の軍勢なのに、そこら辺のおっさんにしか見えないwww
- 955 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:18:31 ID:/6f+hypc
- 多分復元されたプラモはユネスコに指定される
- 956 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 18:18:40 ID:f8pq23KH
- >948
三角形なら飛ぶ・・・ デンジ推進システム!
- 957 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:18:57 ID:2JCNY4dR
- >>946
それはどちらかというと航続距離を延ばすために抵抗を少なくしてみました!!
みたいな気がするんだが。。。
>>953
乙w
- 958 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:19:08 ID:emJOnMms
- >>953
ちょっwwwww仕事はやっwwww
- 959 :高坂姫子@905SH ◆Mobile/tc2 :2007/04/02(月) 18:19:09 ID:C4ynJwmB
- >>943
ずっきゅんは、詩人さんですか?
- 960 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:19:43 ID:NsiDkr7D
- >>953
やめるんだ!
それが証拠に採用される!
- 961 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:19:53 ID:nga//6DQ
- >>945
日本じゃ、四億年前の鳥型やら甲虫型やら翼付き獅子、果ては鯨型のものが発掘されて空とんだ挙げ句人形に変型してましたがね。
- 962 :攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 18:19:58 ID:UMfEWW2n
- >>953
ちょwwwwwww
仕事早すぎw
- 963 :517:2007/04/02(月) 18:20:50 ID:ZzcDSv7+
- >>953
2ちゃん恐るべし・・・・・・・
あんたマジすごいわ!
飛ばしている動画うぷして朝鮮人にプレゼントしたら「名誉韓国人」の称号
くれるかもよ
朝鮮人もこのくらい「科学的検証」に目が向けば・・・・・・
- 964 :エラ通信:2007/04/02(月) 18:21:03 ID:H3SsH002
- >>953
1100年代の朝鮮に送り込まれないようにwww
・・・・つーか、飛車の設定っていつ?
- 965 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:21:21 ID:/w1N/x5s
- イカロスの歌
http://www.youtube.com/watch?v=cKcKA_gIiWI
- 966 :極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/04/02(月) 18:23:00 ID:eAJ78CU4
- >>913
そいや、ヒトが乗れるメーヴェ作ってる人たちがいまつね・・・・。日本人はどこまでマニアックなんだか。。
ttp://www.petworks.co.jp/~hachiya/works/OpenSky.html
- 967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:23:04 ID:MiwtIukk
- 半島って人類発祥の地なんだってさ
キムチンルイ
- 968 :高坂姫子@905SH ◆Mobile/tc2 :2007/04/02(月) 18:23:06 ID:C4ynJwmB
- >>947>>948>>952
解説ありがとうですよ。
- 969 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:23:36 ID:nga//6DQ
- /⌒ヽ
/ =゚∀゚) 「TAMIYA」 日本を出身とする妖怪
[◎]⊂|☆★/つσ 小さいころ親にプラモを勝てもらえなかった子供の無念が
( ヽノ 結集して生まれたと言われている
ノ>ノ ヒタヒタ 軍事博物館・陸空海軍基地等に潜むとされ、全世界で目撃されている
. 三 しU 夜な夜な兵器を測定しどこかに送信していると言われているが何処に送っているかは
田宮模型の社員しか知らない
様々な秘密ももって行くため軍関係者からは恐れられている
民明書房刊:「日本列島ゲゲゲのゲ 第3章 世界を駆ける恐怖の妖怪」より抜粋
- 970 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:23:44 ID:99bdzE2D
- どうでもいいんだが
>>1の画像ってグライダーじゃん
ライト兄弟と比較すんのまちがってるだろ
- 971 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:23:50 ID:Ib2csX6P
- >>966
おそらく・・・日本人のサガw
- 972 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:23:52 ID:emJOnMms
- >>953
つーか、知らないと言いながら
ちゃんと重心とか取ってるくせにぃ〜
機首の割り箸の切れ端とかさw
- 973 :攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 18:24:22 ID:UMfEWW2n
- >>969
うわあああぁあぁっぁぁああああ
- 974 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:24:47 ID:ZzcDSv7+
- >>953さん、拉致されないようにな・・・・・・・
もし失踪したら犯人は〇〇で多分半島にいる、と家族とか友人にあらかじめ
伝えておいたほうがいい
- 975 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:24:50 ID:JniBbMki
- 今こそ潜水空母の復活をですね
実用性はともかく
- 976 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:25:19 ID:vb7r/BL8
- TAMIYAって世界で有名なん?
- 977 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:25:54 ID:PT24KEGE
- あはははははは
- 978 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 18:26:02 ID:f8pq23KH
- >976
軍事関係者にはw
- 979 :攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 18:26:24 ID:UMfEWW2n
- >>976
五角形の敵w
- 980 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:26:30 ID:Bfitwezh
- >>976
国防総省が最も恐れる諜報機関だ
- 981 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:26:43 ID:emJOnMms
- >>969
タミヤマークは頭じゃ無くなったのなw
右手にカメラ左手にメジャーw
そのAAって東亜+のF15スレだっけ?
- 982 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:26:45 ID:dUjw8uVm
- 【韓国/文化】世界初のセックス奴隷は「ニダ職業売春婦」 遺物など証拠がないので小説で考証に乗り出す[04/02]
- 983 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:27:15 ID:ZzcDSv7+
- >>976
戦車などのプラモの標準スケールがなぜか1/35になったのもタミヤの偉業
(飛行機は1/72、1/48が標準なのに)
- 984 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:27:25 ID:1CmMERrM
- そんなこと言ったら、宝貝が大抵のハイテク機器の起源だと主張できる。
- 985 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:27:33 ID:cD7pD3AY
- >大韓航空釜山機体整備工場課長コ・ウォンテ氏
こんな人物が整備する機体にのるパイロットが気の毒だ。
一番気の毒なのは乗客なのだが。
- 986 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:27:50 ID:6M41d17z
- >>1
ギャハッハ!! 本当にまったく、何でもかんでも後向き
民族なんだなぁ。荒唐無稽な夢のまた夢。
- 987 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:28:13 ID:emJOnMms
- >>975
ミサイル原潜として立派に復活しとるがなw
- 988 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:28:16 ID:nga//6DQ
- >>966
映像で見たものをこの手にしたいという欲望が高じてですな。
ないと2000はその辺走ってるし、仮面ライダーのバイクとか西部警察のマシーン造るやつもいるし。
- 989 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:29:07 ID:gfKc+VX2
- >>976
世界的な模型メーカーってドイツのレベル社を除けば後はだいたい日本のメーカーばっかじゃね?
- 990 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:29:29 ID:FC0F4nk9
- 隣国が馬鹿すぎるおかげで一日の疲れが笑いに変換される。
- 991 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:29:31 ID:ZzcDSv7+
- 断言しよう
アトムとガンダムを世界で初めて作るのは日本人
ついでに慰安用アンドロイドも日本人だろう
- 992 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:29:31 ID:99bdzE2D
- 田宮は初期の戦車のプラモですらボルトがちゃんと六角形に仕上げてあるくらいの変態仕上げだし
- 993 :陰茎王 ◆9cmTINvnS6 :2007/04/02(月) 18:29:39 ID:hIZnm7Tn
- ||
∧||∧
( ・∀・) <記念真紀子
(∪ ∪
∪∪
- 994 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:29:40 ID:vb7r/BL8
- (´・ω・) むう…。無知だった。
- 995 : ◆lxiuyer5nk :2007/04/02(月) 18:30:07 ID:Krw6kcKb
- かぐや姫 「コウライの魂の餌のスレ立てて」
- 996 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/04/02(月) 18:30:17 ID:Lo8KemgX
- 1000なら世界初の飛行機は火車!!
- 997 :攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 18:30:31 ID:UMfEWW2n
- 1000なら、TAMIYAから飛車プラモ発売。
- 998 :高坂姫子@905SH ◆Mobile/tc2 :2007/04/02(月) 18:30:32 ID:C4ynJwmB
- かなり喰い尽くされたですよ。
- 999 :エラ通信:2007/04/02(月) 18:30:34 ID:H3SsH002
- たしかどっかでオーニソプター(はばたき機)の実機も検証中だったと思う。
- 1000 :目指せラクス ◆LacusvEXnw :2007/04/02(月) 18:30:35 ID:PV+gE+VJ
- きっとアレですよ。
誰かが呪いの藁人形の糸を外した時、某地獄少女が乗ってた火車をキムチの人が見て、
空を飛んで逃げたという逸話があったりとかするんですよ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
(_) 日 (_)| 米 | | 台 (_)
| | .| | | ∧_∧ | |
| | ,,,,,,,,,,,,| | ∧_∧ (`ハ´ ) <周りを見るヨロシ・・・
| |ミ,,,,,,,,,,;;ミ < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001 >(´<_` )∪ ヽ| / )
(_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /
★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://news21.2ch.net/news4plus/
257 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)