■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国】 ミネラルウオーター向け地下水の採水過多で年間960億円の損失 [06/20]
- 1 :Mimirφφ ★:2007/06/20(水) 22:04:33 ID:???
- ミネラルウオーター向け採水過多で年間960億円の損失―中国
http://www.recordchina.co.jp/group/g8995.html
2007年6月19日、中国食品産業サイトの予測によると、中国のミネラルウオーター生産量が
2010年に300万tを超える見込みであることがわかった。
ミネラルウオーター生産量の増加に伴い、地下水の採水過多が問題となっている。
大まかな統計によると、1949年以来、地下水の採水過多による経済損失は長江三角州地区だけでも
3400億元(約5兆4400億円)を超え、年間平均損失額は60億元(約960億円)近くにも上る。
ミネラルウオーターの年間売上額は300億元(約4800億円)余り。
しかし採水過多による年間経済損失は約60億元(約960億円)で、売上額の20%に当たる額にも
上っている。(翻訳・編集/藤野)
関連
【中国】偽ミネラル水業者を摘発 〜「新鮮・清潔・健康・自然」のキャッチコピーで無消毒・無濾過の水道水を販売[06/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181797614/
【中国】高級ミネラルウォーター「エビアン」から基準の100倍の細菌検出、返品処分[05/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180590074/
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:05:25 ID:prERTZqp
- 毒水。
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:06:52 ID:D/jWDCdq
- 中国産ミネラルウォーター?
何の悪い冗談だ?
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:07:11 ID:vbaU08SR
- 中国の地下水なんて余計科学汚染されてそうなんだけど……
地下水呑んで死人が出ても『旧日本軍』のせいにされそうな予感がする
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:07:15 ID:d/z7E084
- カドミウムもミネラルアルという幻聴が聞こえた
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:08:04 ID:+p4+8oxq
- 中国、インドあたりのミネラルウォーターはペットボトルでも信用ならない。
売店のオヤジとかが水道水入れて売っている。
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:08:10 ID:f2sda7Qb
- >>1
有毒物質をミネラル成分と誤解してはいけませんよ。
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:08:57 ID:AzsHGBaw
- 中国産飲むぐらいなら水道水そのままのほうが
まだ体に悪くないだろ
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:09:54 ID:BAfif6ZV
- 猿は加減というものを知らない。
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:10:34 ID:eAjLM6Bw
- 後のエビアン(偽)である
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:11:04 ID:4fsMpCtA
- 水銀 コバルト カドニュウム 鉛 硫酸 オキシダン
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:11:05 ID:5fVS0t70
- そんな面倒な事しなくても水道水にレモンを一滴垂らせばミネラル抜群アル
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:11:32 ID:CBDmB/an
- 日本の水道水でも売れば儲かりそうだけど。
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:11:50 ID:0HF5qNE1
- ミネラルウォーター生産量増加にともなう地下水採水過多って馬鹿だな
金かかるのにわざわざ地下水くみ上げてるはずないだろ
中身は川の水、よくても水道水w
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:12:05 ID:LLNucxqo
- こいつらって…
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:12:07 ID:zV1A6I2b
- 地下から採水したケミカルウオーターの間違いだろう
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:12:17 ID:zCCT2ZrH
- GS美神で「チェルノブイリのおいしい水」っていうネタがあったな。
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:14:03 ID:XXHtRP+i
-
_, ._ ゴクリ
( ゜ Д゜) ん・・・・・・
( つ□O
と_)_)
_, ._
(;` Д´) フンガガ・・・・
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
_, ._
<∩`Д´∩> あ・あイゴー・・・
( ). __
と_)_) (__()、;.o:。
↓
∧_∧ ウェーハッハッハッ
<丶`∀´>y─┛~~ チョッパリ謝罪シル!
( つ ). __
と_)_) (__()、;.o:。
( `ハ´)<奴隷になる薬は良く効くアル
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:14:05 ID:2qfKkjUY
- 死体に振りかけたら一時的に生き返るくらい
わけのわからん成分が入ってそうだ
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:14:21 ID:4fsMpCtA
- 主題歌「かえせ!太陽を」
作詩/坂野義光
作曲/真鍋理一郎
編曲/高田弘志
1 水銀 コバルト カドミウム
鉛 硫酸 オキシダン
シアン マンガン バナジウム
クロム カリウム ストロンチュウム
汚れちまった海 汚れちまった空
生きもの皆 いなくなって
野も 山も 黙っちまった
地球の上に 誰も
誰もいなけりゃ 泣くこともできない
かえせ かえせ かえせ かえせ
みどりを 青空を かえせ
かえせ かえせ かえせ
青い海を かえせ かえせ かえせ
かえせ かえせ かえせ
命を 太陽を かえせ かえせ
2 水銀 コバルト カドミウム
鉛 硫酸 オキシダン
シアン マンガン バナジウム
クロム カリウム ストロンチュウム
赤くそまった海 暗くかげった空
生きもの皆 いなくなって
牧場も 街も 黙っちまった
宇宙の中に 誰も
誰もいなけりゃ 泣くこともできない
かえせ かえせ かえせ かえせ
みどりを 青空を かえせ
かえせ かえせ かえせ
青い海を かえせ かえせ かえせ
かえせ かえせ かえせ
命を 太陽を かえせ かえせ
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:14:35 ID:+xO8QW/f
- 雨水わかして蒸留させてもミネラルたっぷりでいいんでないかい?
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:14:55 ID:PHLEhSX9
- 輸出とかしてないよね
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:14:55 ID:ah4464OA
-
ほんとに頭悪いな
需要と供給とかの概念はないのか?
つーか毒水なんて入らねーよ
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:15:10 ID:6iKbk8bP
- >>20
ゴーゴー踊るか…
- 25 :韓国起源nida ◆KIgenSoh9Q :2007/06/20(水) 22:15:46 ID:s0af1kXG
- 常々申し上げておりますが、
クリスタルガイザーの起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:16:48 ID:Iaq1nBIV
- こいつら何やるにしても過剰だよなー
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:18:37 ID:89Piaanw
- どんな計算でこれ算出してるんだか
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:19:05 ID:vnlFj4wR
- ミネラルウォーター?
ポイズンウォーターだろw
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:19:54 ID:B7ue3tjM
- >>1
ミネラルのほかに色々入ってるんだろ。
謎の物質がいろいろ。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:20:38 ID:JarCULEe
- 川の水をペットボトルに詰めただけのものも売られてるらしいな
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:23:17 ID:3vGECFFa
- 中国製ミネラルウォーター?
ナイスジョーク。
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:24:15 ID:/oNzI/nl
- >>30
しかもブランド品の偽物として売ってるらしいな
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:24:21 ID:20P4o5Sk
- そのまま地下水掘りつづけて、国ごと3km位地盤沈下したら
どんなに世の中が救われるだろうか
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:24:54 ID:3vGECFFa
- ところでエビアンのその後だが・・・。
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:25:00 ID:D9bgk8X5
- 腐海でも地下の水は飲めるんだよ。
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:30:37 ID:eus+Hx+O
- 世界遺産の九寨溝から水を汲むんだ!
http://images.google.com/images?sourceid=navclient&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2006-02,GGLG:en&q=%E4%B9%9D%E5%AF%A8%E6%BA%9D&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wi
3年ぐらいで世界遺産消滅ね
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:30:44 ID:233tNzDm
- × ミネラルウォーター
○ シルバーウォーター
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:30:50 ID:DzCBRM+u
- 中国で本物のミネラルウォーターを飲みたいなら
一流デパートで売ってる一番高い奴を買え
そこらで売ってるのはまず間違いなく水道水
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:32:55 ID:zHEVjwWb
- >>33
海に毒素が溶け出して(ry
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:33:01 ID:qhGGPUBh
- >>20
ゴジラ対へドラ…ナツカシス。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:33:42 ID:gFd0XK42
- >>34
そりゃ腐海の木々が浄化してくれるからな。
中国には腐海並の浄化機能を持つ植物は存在してない。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:33:51 ID:DPAuxQyW
- オッポレ!!
(`o´)┏
┛( )
/ω┓
オッポレ!!
┓(`o')
( )┗
┏ω\
※この死のダンスを見た者は、男なら足が臭くなる。
女なら横漏れする。間違いなく。
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:34:13 ID:aO/JPboX
- 中国産ミネラル・ウォーター????
成分はカドミウムとかダイオキシンかな?
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:37:58 ID:aVV9Flc+
- >>33
ディグダグ2みたいに沈めてぇなぁ。
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:38:26 ID:kurdBilw
- >>1
意味不明。もう少し詳細な説明をモトム。どんな損害が発生したのかすら説明がない。
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:39:57 ID:6iKbk8bP
- >>40
おお、やっとわかる仲間発見。
ここはディスコでゴーゴー踊る場面ですよw
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:40:51 ID:MQX5h1yT
- 汚染水くみとってんじゃねーの
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:40:51 ID:9oivralZ
- ちなみに日本で売られてるミネラルウォーターの6割が中国採水だよ。
お茶系は3割ぐらい。
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:42:16 ID:2KYq2zyZ
- >>43
いや、水銀100%だろ。
畑を掘ったら水銀の珠が出るみたいだし。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:44:31 ID:/RvAyjZ0
- ちなみに、原産地から水を持ってきて中国でボトリングして売るの普通。欧州のとかもね。そのほうが安いから。
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:47:55 ID:V1ArXKJO
-
中国の地下水をガンガン汲み上げるので地盤沈下ってこと?
砂漠がもっと広がると面白いのにな。
50年後の地図は「中国砂漠」が存在するだけの国。
生存者はたった一人、中国に実在する土だけでを食って生きてる女性。
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:48:59 ID:VVSHqwtq
- 重金属ってミネラルの範疇なん?
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:50:09 ID:4fsMpCtA
- >>40>>46
今の若いモンにはわかんねーだろな このサイケな感じが
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:50:55 ID:5K1ZLlBA
- 早い者勝ちだ、吸い上げられるだけ吸い上げてしまえ > (`ハ´ )
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:51:33 ID:Fp9EQZWW
- >>51
土も汚染されていますから、だれもいない死の大地となるでしょう。
さらばシナ人。もう二度と復活するな。
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:53:21 ID:itCHdcnO
- なんでこいつらは限度ってものを考えないのか
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:53:31 ID:VVSHqwtq
- >>55
土地がないなら移民すれば好いアル(`ハ´ )
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:56:10 ID:ot0EG/UW
- 文章が下手すぎる
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 23:00:42 ID:JH5NCuOt
- >>51
100%間違いなく地盤沈下はもちろん砂漠も広まるよ。
そもそも中国はあまり水資源の豊富な土地じゃない。
なおかつ綺麗な清水っていうのも人口を支えるほど多くない。
長江や黄河を見て分る通りどちらかといえば泥水が多い国。
もう中国は限界を通り越してるんだよ。
あまりに人口が多すぎるし、あまりに土地が汚染されすぎてる。
規制や浄化しようにも、暮らす人々の考え方が変わらないので無理。
食料、水、鉱物資源、エネルギーetc・・・どれも必死になって掻き集めてるが、
砂漠に水を蒔く様に無駄に浪費する分が多すぎる。節約という概念が無い。
間違いなく近い将来、自滅して小国に分裂して内戦状態になるだろう。
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 23:02:28 ID:PILzFodh
- 今度は毒水でも輸出するのか?
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 23:03:49 ID:oEJy/vu7
- つホテイアオイ
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 23:08:35 ID:SMpSJuHP
- >>57
シナを見ていると、島国でよかったなぁとつくづく思う。
限り有る自然だからそこで暮らす以上はいやでも
大事にしないとならない。
シナ人は存在そのものが、飛蝗で大勢で
食いつくしながら移動を続けるだけ!
万里の長城を見ても、いかに彼らが
よそものの侵入を嫌がったかがよくわかる
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 23:12:01 ID:f3LQJ8p8
- 世界の有名メーカーのパッケージをそのまま偽造して中身が偽物と言うのがある
安売り店などでは油断できない
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 23:12:09 ID:ntYEfW5D
- 私達日本人はアジア市民の一員として、中国に無償で水を提供しなければならない。
- 65 :DQN:2007/06/20(水) 23:12:21 ID:TyIFIrHV
- まだ「淀川の美味しい水」の方がマシ
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 23:12:21 ID:SFAdCGOy
- >>3
ミネラルウォーターは容器入り飲料水のうち、地下水を原水とするものを言う。
健康に良いという意味は本来は無いw
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 23:23:42 ID:NOVHFnjd
- 井戸水だろ アホ
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 23:32:54 ID:dunVfeHu
- 食事や飲料水用として最低限の摂取量と計算しても、中国全土で毎日1.5億キロリットル必要だ。
生きていくための水だけでだ。
琵琶湖が半年で完全に空っぽになる計算だ。
これに生活用水・生産活動に使用する水などを加えると、
中国の経済成長がいかに無理があるかがわかる。
しかもこの13億の民を支える水源が、いくら大河とはいえ、黄河と揚子江だけなのだ。
水争いを通り過ぎて、いつか水戦争になるなこれは。
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 23:57:04 ID:VGcU+fbf
- >>68
奴らロシアの水源河川に有毒物押し流したぞ・・・
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 00:05:28 ID:7+SXSNSc
- パナジウムウォーターに対抗して
六価クロムや水銀ウォーターを販売してるのか
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 00:05:54 ID:boP8hAtE
- 俺ゆとりで英語あんまわかんないけど、ミネラルの意味って重金属も含むの?
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 00:08:35 ID:CU59F+yV
- 中国製ミネラルウォーターって支那小姐の聖水のことでしょ?
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 00:09:24 ID:xkDWfKNd
- そのうち地下水も枯渇するぞ
中国で水の争奪戦が始まりそうだな
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 00:18:05 ID:5Z3x5B1K
- >>73
山間部に雨が降らないと地下水もふえないからね
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 00:32:41 ID:/Xv7A000
- >>71
ミネラルって鉱物とか言う意味が本来の意味だから重金属入り水ってのもある意味正しいのかも
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 00:35:39 ID:f/FBk9qN
- ( `ハ´)<線蟲1000mg配合!アル
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 00:36:00 ID:RdZFcEiA
- 後の「シナ人の大移動」の序章である。
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 00:40:15 ID:RS1ut9s+
- >>77
日本にこないでよ…
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 00:42:58 ID:auoKzhdj
- 地下水源も枯渇しない程度に摂らないといけない物なのに、
シナ人は限度というモノを知らないからな。
がん細胞と同じく自滅的爆発傾向性しか持ち合わせない人種。
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 00:44:07 ID:A8l/JwV5
- 地下に染み込む途中で重金属や化学物質が添加濃縮されてそうでむしろ恐いw
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 00:58:02 ID:xk1Tl0ba
- トリビア
市販のミネラルウォーターより
日本の水道水の方が
衛生基準がきびしい
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 00:58:32 ID:2x/d2Gj/
- うぅぅ〜、旅行中いっぱい飲んでしまった中国産・・・。
いろいろなもの平気で廃棄しているから、やっぱり汚染されているよね。
鍋も突いたから、それからも流れだしているし、ハミガキも使っちゃった。
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 00:59:12 ID:pYqGMrLU
- そのうちナウシカの世界に・・・・・
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 00:59:59 ID:7+SXSNSc
- 呑めば天国が近くなる
長江の虹水、本日発売
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 01:00:02 ID:NSrp0s3c
- >>1
まあなんだ、我が国に泣き付くな。
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 01:25:47 ID:BbZ72k48
- >>8
中国では水道よりマシなんだろ?
自国基準で発言したらだめだろw
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 01:29:07 ID:JTk8bbZR
- 【6月20日 AFP】
新華社通信(Xinhua)は20日、安徽(Anhui)省で汚染された川の水に
触れた60人以上が、皮膚の異常を訴え病院で手当てを受けていると伝えた。
被害者らは19日に、安徽省の東部に流れるJindong川(Jindong River)で
死んだ魚を捕ったり洗濯物をした数時間後に、皮膚が焼けるような痛みを訴えたという。
地方自治体によると、水面には油のようなものが見受けられるが、
汚染の原因はまだ解明されていないという。また、
被害者のうち9人は入院しており、他はすでに帰宅したと伝えられた。
中国では水質汚染の報告が絶えない。過去の報道によると、
川や湖の7割以上が汚染されており、
9割以上の都市の地下水が汚染されているという。
(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2242284/1710092
>9割以上の都市の地下水が汚染されているという。
>9割以上の都市の地下水が汚染されているという。
>9割以上の都市の地下水が汚染されているという。
>9割以上の都市の地下水が汚染されているという。
>9割以上の都市の地下水が汚染されているという。
>9割以上の都市の地下水が汚染されているという。
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 02:10:28 ID:cVFMwoKU
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/20(水) 22:08:57 ID:AzsHGBaw
中国産飲むぐらいなら水道水そのままのほうが
まだ体に悪くないだろ
>>8で結論が出ている件wwwwwwwwwwwwwww
東京の水は美味しいらしいよw
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 02:59:40 ID:j82Hcx5b
-
昔は中国旅行っていうと、近いけど結構金のかかる金持ち相手の
ツアーだったが、今どき高い金払って旅行するやつの気が知れんな。
オレはタダでも行きたくねーぞ。
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 04:09:16 ID:DLO6652O
- >>81
日本の場合厳しい基準満たすために不味くしてる感があるよね
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/23(土) 21:37:13 ID:YOt2rp9I
- 水道の最終蛇口までカルキが残ってないとダメだからな しょうがないんだ
線虫ででてくるのはNO Thank you
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/27(水) 22:58:53 ID:lWO4KPra
- 河野洋平 - 媚中派の華麗なるチャイナ・コネクション
http://www.youtube.com/watch?v=QZgR2j9DMs0&mode=related&search=
売国奴の姿がよくわかります。
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/27(水) 23:07:47 ID:4RdlCIen
- 中国人を罵ることば
面と向かって、「ワンパターン」と言ってみよう。きっと怒るよ。
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/27(水) 23:12:33 ID:03BZV7iy
-
だからNTKもTBSも何でよりによって加藤だしてるんだ????
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/27(水) 23:13:27 ID:03BZV7iy
-
あと・・・なぜか官邸叩きばっかりだな・・・
あの・・・まだ、騙せると思ってるんですか?マスコミ。
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/27(水) 23:14:55 ID:03BZV7iy
-
あと、一部勢力も、タイミングよすぎです。
更なる金を要求する勢力。 笑っちまうな。
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/27(水) 23:16:45 ID:+WLN2QM5
- 汚染水が土壌に汚染物質残して吸い取られ、後は砂漠となり黄砂となって日本にやってくるのか…
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/28(木) 09:53:36 ID:nAmL4bAx
- 思ったより早く中国は人が住めない土地になりそうだな・・・。
- 99 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/06/28(木) 09:56:11 ID:9CxuYClL
- そこにあるものを使い尽くす。無くなったら次を探すか奪い取る。
汚した水を浄化して使うとかいうことを考えないんだろうなぁ。
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/28(木) 10:05:34 ID:U0ajVSzj
- 関西は水
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/28(木) 10:38:21 ID:iL5pN+NL
- たぶんこうなるだろうとの推測、あんがい当たるかもしれない推測
ベトナムあたりから水道管工事をして水を中国に引き入れる
お金は中国政府が払う。あと給水車で東南アジアから水を買い取る
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/28(木) 10:43:08 ID:DhSAXu6q
- 重金属はミネラルアル無問題。
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/28(木) 10:44:13 ID:fPUnuPlw
-
今の中国は300m掘っても水が出てこない。
農村部ではこれ以上掘るのは無理と諦めモード
それほど地下水位が下がってる。
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/28(木) 11:19:42 ID:Zs7JFXZL
- >>101
中国なら、東南アジアに流れこむ川の上流にダムを造って、根こそぎ取水するだろ。
金なんか払うわけがない。
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/28(木) 11:24:28 ID:YlEb6cIG
- >>20
http://www.youtube.com/watch?v=-gTX2Y4C99s
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/28(木) 11:25:47 ID:XTZXaewk
- 不治の病の人が、一発逆転狙って飲むような水だな。
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/28(木) 11:29:00 ID:n/ybjhAv
- >>104
メコン川で今それやって大問題になってるよなあ
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/28(木) 12:05:01 ID:9hetSTZa
- これは確実に日本を含めた近隣諸国を侵略する理由になるな。
中国の歴史は、焚き木としての森林伐採、水資源が無くなることで砂漠化、
土地侵略、原住民虐殺&奴隷化、資源がまた枯渇、侵略を繰り返してきたんだから。
古代から日本を含め、世界中の戦争の主原因は水源争いである。
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/28(木) 12:20:59 ID:JfbZFuPM
- 露店でミネラルウォーター買うと何故か既にキャップが1度開封されている国だからなぁ
水売れる→飲み終わったボトルを客が捨てる→露店がすかさず回収→その場で軽く洗う→水詰める→露店に並ぶ
普通にこういう商売出来る国w
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/28(木) 12:40:40 ID:HcaguCEX
- 日本の水道水、中国では高く売れるな。
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/28(木) 13:49:02 ID:Zs7JFXZL
- >>110
もしそうなると、公園などから大量に水を盗む水泥棒が出て、社会問題になるだろう。
今のところ、日本から水を運ぶのはコスト的に割が合わないから、やらないだろうが。
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/28(木) 13:52:07 ID:aGIr8zWH
- ガス油田も・・・
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/28(木) 14:08:11 ID:nAmL4bAx
- 精神が未開人の状態で文明を手に入れ、欲望のまま突っ走るとどうなるか、という見本をこれから中国が
世界中のみんなに見せてくれるのさ。
しかと見せていただこうじゃないですか。巻き添えくらわないようにしないといけないけど。
27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)