■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国/ウイグル】3000m級の万年雪が大規模消失、シルクロードに連日の異常高温[06/21]
- 1 :Mimirφφ ★:2007/06/21(木) 19:37:26 ID:???
- 3000m級の万年雪が大規模消失、シルクロードに連日の異常高温―新疆アルタイ地区
http://www.recordchina.co.jp/group/g9038.html
2007年6月20日、新疆ウイグル自治区のカザフスタンとの国境の町、吉木乃県では
ここ数日30度を超す猛暑が続いており、「木斯島氷山」の万年雪が大規模な範囲で
消失していることがわかった。
「木斯島(ムースーダオ)」はカザフスタン語で「氷山」を表し、吉木乃県内に
幅5km、長さ12kmにわたり横たわっている。最高海抜は3835m。第4紀氷河時代の
氷河が現存する中国でもまれな氷山だが、近年の温暖化により万年雪は毎年50mずつ
消失していた。
同県は猛暑続きで、「木斯島氷山」の頂上でも最高気温16度を記録。氷河の万年雪は
一挙に溶け出し、現在残っている万年雪は昔と比べて3分の1にも満たないという。
(翻訳・編集/本郷智子)
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 19:38:48 ID:VW2h0LSb
- 2ラブ
- 3 :闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/06/21(木) 19:38:53 ID:fvWpvHgO
- 中共の徳のなさが招いた事なのだね。
易姓革命は近いねw
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 19:39:23 ID:mo533aF0
- ついに我が家も扇風機を一台増設しました
- 5 :キムチ妬き傍 ◆xQkjndRZyI :2007/06/21(木) 19:40:18 ID:m4OPmJgD
- 水不足なんだからもっととかして使うべきです><。
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 19:41:41 ID:PHaAyRwG
- 正直に食べちゃったって言えよ
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 19:42:25 ID:d/4bT5uA
- 氷河が、命の水!
このままだと中国のオアシスの町は消滅だ。
恐ろしい温暖化の影響
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 19:43:13 ID:bwYoZ4B6
- だからサ,一人当たり降雨量
US 36000トン
日 6000トン
支那 3000トンで,支那はヒマラヤ・チベット山系の氷河で補って来たんだよ
其氷河が枯渇し始めてるんだヨ,支那は後50年は持たないようだ
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 19:43:33 ID:nfK+Lcn/
- 蒼天すでに死す!
これは共産党王朝の不徳がもたらした結果だ
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 19:44:55 ID:0p+yBeYG
- 暑いんだから、ひょうがない。
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 19:45:28 ID:Mn4/aEUF
- >>8
ヲイ、アメリカにゃ日本の6倍の雨が降るんか?
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 19:51:53 ID:qn4cEJhn
- >>11
国土の面積と人口の比率からして(りゃ
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 19:52:39 ID:xslxxR9Q
- >>11
(一人当り国土面積)×(降水量)
だけどアラスカなんかは、いくら降ってもだめぽ
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 19:54:26 ID:M0MyULug
- あの手の万年氷はやばいものが封入されてる可能性あるんでなかった?
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 19:55:21 ID:kdd9KsSm
- 地球終わったな…マジで今すぐ環境技術援助しないと世界が終わるぞ
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 19:56:05 ID:PhijV64A
- >>10
え??
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 19:58:12 ID:2Mz8I/oD
- >>16
>>10 は地球の温暖化を防いでくれているのですよ?
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:01:22 ID:0qcrY+Ju
- 今年は日本も渇水だの
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:01:26 ID:i8QlwPUx
- で、いつ旧日本軍の責任になるわけですか?
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:02:35 ID:sJdjevno
- 日本も今年は、梅雨に雨が降らんから水不足だぞ。
我が家はシャワー禁止にしますた。
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:08:57 ID:tFF2oCwx
- 支那\(^O^)/オワター
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:10:25 ID:gNzIEcUH
- 中国崩壊までカウントダウン
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:11:00 ID:Rug1PpvN
- 支那野郎が全部死にますように
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:12:41 ID:jlB3Vz4A
- ロプノールは?
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:13:21 ID:h4Z8GwGO
- われわれは今、地球の氷河期が終わる時代に
幸運にも生きているのだ。
以後30万年ほどは高温多湿の状態が全球でおこり、
巨大植物や巨大生物が現れ始める。
人間は絶滅するが、なぁに、地球にとってはよくあること。
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:16:44 ID:sWRnzbim
- アメリカと中国が地球から
いなくなればおk。
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:16:46 ID:nOW5ZIFe
- >>20
シャワーのほうが水は少なくてすむんだよ。
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:23:12 ID:bBDKEiJS
- 水不足なのは四国だけでしょ。
毎年四国だけ水不足になる気がする。
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:24:44 ID:sJdjevno
- >>27
家族が多いんでな。
それに、湯舟と両方だともったいないでそ。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:26:22 ID:DyANEHQm
- 中国から帰った人が
既に水不足で難民が発生している
あの国は水で崩壊するよ、と言ってたそうだけど
マジ話だったんだな。
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:29:59 ID:tFF2oCwx
- >>28
百姓がジャブジャブ海に流しちゃうからなあ
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:34:12 ID:9XxxBLOa
- >>31
四国は環境保護団体のせいで、
ダムなどの治水が十分できなかったせいだろ?
農業やってる人のせいにするなよ。
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:35:49 ID:tFF2oCwx
- >>32
飲み水まで海に流す四国マンセー
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:37:13 ID:w7GbPzDM
- 水源の確保の為に軍閥が争うのかね
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:38:16 ID:lW2/dA9w
- >>10
面白いから座布団10枚とれ^^
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:38:36 ID:SkK/qRoR
- つまり日本に金を出せってことですか?
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:39:13 ID:jDiRwAAQ
- >>34
まあ中国だけじゃなく世界規模で水戦争勃発は目に見えている
領土を賭けた19世紀、アイデンティティを賭けた20世紀前半、資源をかけた20世紀後半、
これからは人類が生存できる場所を賭けた21世紀
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:42:10 ID:/ogpeMdK
- >28うどんばっか作ってるからな
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:43:57 ID:xkDWfKNd
- こんまま日本も干からびてしまうんですね
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/06/21(木) 20:45:38 ID:mEGAZULn
- 昔から、水争いでは血が流れます
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:46:11 ID:xxbzQWZP
- 詰まらん釣りしてんな。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:50:58 ID:w7GbPzDM
- >>37
世界有数の水瓶日本の行く末は如何に
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:52:00 ID:if1w/FU/
- 中国産の農作物食べたくないから水が無くなればいい
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 20:53:41 ID:M0MyULug
- ちなみに九州も水やばい
- 45 :ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/06/21(木) 20:54:37 ID:aFkj4erh
- >>43
甘いな。
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 21:15:31 ID:VKqU40qx
- >>43 あの辺は中国でも汚染が少ないよ。
あと今の時期が一番暑い。
この冬は物凄く雪が少なかったし、降るのも例年にないほど遅かった。
今年も暑いみたいだ。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 22:13:48 ID:AKYf0Kb4
- >>38
日本のイタリア人こと香川人にとっては
うどんがアイデンティティだから仕方ないw
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 22:13:57 ID:UOrCK31X
- 674 :名無しさん@八周年 :2007/06/21(木) 15:20:32 ID:QTAb7YWB0
頭きて社民党に電話したんだけどさ、この社民党の二枚舌の対応どうよ?
↓電話の大雑把な流れ
俺「国会議員が女買うとはどういうこと?」
社「週間新潮の記事は事実じゃない」
俺「社民党は事実じゃない慰安婦問題で日本に謝罪と賠償求めてるが?」
社「数々の事実に基づく証拠がある」
俺「証拠はあると言いながら韓国側も社民党も具体的な証拠が出てきた試しがない。
それに証拠が無くて出せないから辻元さんは強制連行がなかった証拠出せと悪魔の証明求めたんでしょ」
社「生きておられる慰安婦の方々の証言とかもある」
俺「証言=事実なら、今回の件も事実ということになるじゃいですか。
証言だけ鵜呑みして謝罪と賠償求めてる社民党が、こういう証言が出た時に謝罪できないってダブルスタンダードだろ」
社「いや・・・だからそれとこれとは違う」
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/21(木) 22:19:33 ID:07piA79W
- >>48
何を期待してるのやらw
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/22(金) 03:01:51 ID:zhnffl0E
- 中国と四国の話題が混ざると地理感覚が混乱するわ
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/22(金) 07:28:02 ID:XRKGRMoQ
- >>48
元スレ教えて!
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/22(金) 07:32:20 ID:XRKGRMoQ
- 【政界醜聞】議員宿舎を「ラブホ」にしちゃった社民党・又市幹事長…元“愛人”の赤裸々告白/週刊新潮★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182397595/
自分で見つけられた。
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/22(金) 09:46:33 ID:3jNDkN0S
- >>33
香川や愛媛は昔から非常に水の確保が難しく、水が少ない地域なんだよ。
昔からその対応はずっとやってきたからまだましなだけ。
空から見ると長い長い間に作られた溜池がそこらじゅうにあるのが確認できると思うよ。
これが中国なら一番最初に砂漠化して、人が住んでいない地域でしょ。
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/22(金) 09:51:22 ID:fV1QIg7C
- >>53
【茹ですぎ香川】うどんを茹でる為の水欲しさに井戸に突入した男性が意識不明
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182404831/
これか
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/22(金) 10:51:08 ID:vU55Am11
- 溶けだした水に、とっくに死滅したはずのウイルスが眠っているとは誰も知らなかった。
8月ロードショー
「人類滅亡/(^o^)\」
- 56 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/06/22(金) 10:54:23 ID:GNap9ORT
- >>1
え、だから何?騒ぐことなの?
わざとやってるんじゃなかったの?
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/22(金) 11:09:10 ID:KfsHwlwt
- 水の代わりに砂を使えば大丈夫。
飲料水以外は、かなり、砂で代用できるものだ。
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/22(金) 11:34:50 ID:z/QsKdo/
- 今日はウイグル獄長が機嫌がいいから、囚人どもに暖かな日差しを恵んでやっているのですよ。
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/23(土) 03:37:39 ID:ROU43H6t
- 水を求めて支那人が民族大移動するのと、干からびて死滅するのはどっちが人数的に多いかな?日本は島国で良かったよ。
- 60 :∩(`・д・)三○>`д´>)`ハ´) ◆Je8no4qu16 :2007/06/23(土) 03:44:37 ID:Xfo8uguS
- >>1
猛暑じゃなくて、運んでるんでしょ。北京へ。
前からゆわれてたことぢゃん。
次はメコンが涸れるのかね。
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/23(土) 05:32:45 ID:7QmwJdmk
- 日本じゃ富士山の万年雪が溶けなくて、
登山道が開通できないのに・・・
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/23(土) 05:35:35 ID:7QmwJdmk
- ↑「万年」の部分削除でOrz
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/23(土) 07:08:41 ID:OH2Id7Fs
- ♪ 富士の高嶺に降る雪も 京都先斗町に降る雪も
雪にかわりはないじゃなし とけて流れりゃ皆同じ
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/23(土) 07:43:40 ID:b9nRzG/Y
- つまりこの記事は
物体Xが現れるということでOK ?
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/23(土) 07:46:31 ID:FU4Ozk/V
- 21世紀は水の奪い合いになるというのはどうやら真実のようですね
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/23(土) 08:57:15 ID:wJvHye18
- この万年雪って、中国の川の水源だよね。
マジオワタなのか?水資源を求めて日本とかに侵攻してきたらいやすぎ。
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/24(日) 12:13:29 ID:o2VEEDKS
- まあ軍隊を上陸させるということは出来ないが
中国人をどんどん日本におくりこんで支配しようとするだろうね
- 68 :韓国通信使 ◆fAJW5X5JSU :2007/06/24(日) 12:28:46 ID:ASZ12Ccg
- 支那は本当にどうしようもない連中だ
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/24(日) 12:47:08 ID:FiTXy8Du
- あれほど環境対策しろっつったのに。
ペンキとかぶちまけて喜んでるからだぞ。
冷たい様だが、支那人は一回全員死ね。
でないと、どんな対策も無駄。
支那が萎びなきゃシャレにもならん。
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/24(日) 13:05:28 ID:nE+i+dCk
- 火焔山じゃないのか?芭蕉扇は今どこに?
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/24(日) 13:11:01 ID:9D+RXjzK
- 中国に日本の水売ったらどうかね、どこかの河口から取水すりゃいいだろ、原油並の値段でも売れるんじゃね?
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/24(日) 13:29:31 ID:/LvaFOkE
- >>71
工業廃水を濾過した物でいいんじゃないか?
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/24(日) 13:42:07 ID:IfzGKxvv
- >>25
人類も巨大化するとかそういうことはないのか?
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/24(日) 13:43:22 ID:IfzGKxvv
- >>71
下水の水でもOk.中国の水よりきれいきれい
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/24(日) 13:47:58 ID:vU784bFo
- >>67
もうやってると思う。
仙台や札幌に中華街を作ろうとしてるのって、そういうことでしょ。
どうみても日本乗っ取りの拠点作り。
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/24(日) 14:15:21 ID:Htjgn1jn
- 亀レスだが
大坂の堂島米市場の格言に
「讃岐日照りで米買うな」
というのがあるくらいでだなぁ・・
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/24(日) 15:25:35 ID:XGmNouih
- ( ^ω^)今日は湿度が高くてむーすーだお
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/24(日) 17:08:46 ID:cva6d2+9
- 人口一人あたりでは微々たる量アル
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/06/26(火) 20:59:33 ID:6hQhDCrH
- >>37
>アイデンティティを賭けた20世紀前半
これいりません
>資源をかけた20世紀
これだけで
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)