■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【食】 カニから大腸菌 中国、食品41社の輸出禁止 日本にも輸出 [07/11]
- 1 :死にかけ自営業φ ★:2007/07/11(水) 14:11:34 ID:???
- 【北京11日共同】
中国の国家品質監督検査検疫総局は11日までに、日本に水産物やドライフルーツを輸出していた
食品会社など41社の安全性に問題があったとして、輸出を禁止したことを明らかにした。
企業名をウェブサイトで公表した。
「ブラックリスト」にある41社のうち、日本向けの食品を輸出していたのは11社。
米国向けが17社と多く、カナダ、欧州連合(EU)、韓国、マレーシア向けなども含まれている。
日本向けはウナギのかば焼き、冷凍のカニなど水産物がほとんど。
ドライフルーツ(ナシ)の二酸化硫黄残留量が日本の基準を超えていたほか、カニからは大腸菌を検出。
ウナギのかば焼きからは基準値を超える抗菌剤も見つかった。
中国の輸出品をめぐっては、米国で中国産魚介類から有毒物質が検出されるなど国際的に問題となっており、
中国政府の信頼回復に努める姿勢をアピールする狙いがある。
ソース 徳島新聞 共同通信
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=1&m2=&NB=CORENEWS&GI=Main&G=&ns=news_118412976485&v=&vm=1
- 2 :冬)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/07/11(水) 14:12:31 ID:UNGYIJQr
-
(ili´д`) よかった、オカンにプリントアウトしたのを渡し続けて洗脳してて・・・おれセーフ
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:12:37 ID:77hP8njf
- 全面貿易禁止でいいよ
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:14:05 ID:QHryfNG6
- なんで海産物から大腸菌が検出されるんだよ。海がそのままウンコで汚いのか。
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:14:11 ID:somdCMpi
- オラ昨日ウナギ食っただ
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:14:30 ID:tYvkRYVh
- >ウナギのかば焼きからは基準値を超える抗菌剤も見つかった。
日本の業者がウナギ安全宣言したばっかのにwww
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:16:26 ID:nTW6Uris
- >>6
言ってみただけ
- 8 :冬)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/07/11(水) 14:17:12 ID:UNGYIJQr
- >>6
ペットフードも同じく。 日本側が先に安全宣言だすも後から中国産のリコールが海外で続出する。
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:18:01 ID:N7TNlnC+
- 水が汚染されているから
すべてに渡って問題が起こる可能性があるってことでしょ
問題の根は「水」
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:19:07 ID:SOzI07bt
- 【社会】 ミートホープ、イオンに偽装コロッケ32万個出荷
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183975439/
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070709-224576.html
/⌒\三:::
,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,./ ::: \三:::
/:::::::::::::::::::::::::::"/ /⌒\::: \三:::
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;《 /:\ \::: \三:::
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐''' 《_/ ヽ:;::| \::: | 三:::
. |::::::::::| ┃ |ミ|  ̄
. |:::::::::/ ┃ |ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .|
| ^-┃ |
._/| -====- | < このニュース、誰も知らんだろうが、
./''":::::/:; (⌒) "'''''''" ./ なあに却って免疫力がつく!
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__
( f | | ヾ. \__/ |:::::::|::::::::
l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\ |:::::::|::::::::::
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:19:23 ID:uIA0pAxk
- ハイハイ、中国産中国産。
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:20:09 ID:0qIdUK7V
- チャイナ・フリーしないと死ぬぞ
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:20:29 ID:Vl2y/p9j
- 今年はスーパーのウナギを食べる気がしないな・・・
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:20:56 ID:jm6OOziF
- ウーロン茶って・・・・・大丈夫ビ?
心配ダス。
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:21:07 ID:O8YAMXtU
- あれ?安全じゃないじゃん('A`)
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:21:28 ID:4D+SSQ+N
- >>14
やめとけ
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:21:59 ID:uIA0pAxk
- >>1
>中国政府の信頼回復に努める姿勢をアピールする狙いが
政府は信頼できるとしても、製品は相変わらず信頼できないのだった。
- 18 :通販さん@賛成です:2007/07/11(水) 14:22:11 ID:cgJ0E6Dh
- タレがあればいいよ
- 19 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/07/11(水) 14:23:02 ID:EEl4vILv
- 他国に発見されて逆ギレ&対抗して「菌発見」とか言うだけでなく、
中国が自分で見つけて輸出禁止にできるようになっただけ、少しは進歩したかな。
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:24:11 ID:foG2sfOA
- つい昨日「輸出品の99%が安全」とかヌカしてたよな?
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:24:18 ID:r1RFDsxE
- 中国製品に特化して検査するチームを急いで作れよ
今の人数の100倍くらい居れば何とかなるだろ
費用は輸出国持ちで徹底的に検査しろ
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:25:46 ID:FImSG+io
- >>20
( `八´) <アイヤー、残り1パセントの奇跡がおこたあるヨー、アイヤーアイヤー無問題。
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:26:43 ID:0NgxNnWO
- 韓国だったら、輸出しても
大丈夫ニダ
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:27:27 ID:Jt3vRs8A
- >>9
大腸菌が居るって事は糞便が有るって事で水の問題ではない
- 25 :冬)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/07/11(水) 14:27:28 ID:UNGYIJQr
-
ピギャーーーー 大惨事発生
ぼすけーー
ゴキブリが扇風機に突撃して中に入ったー → あ゛ーーーーーーーーーーーーーーー
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:27:49 ID:DWgNJybq
- うなぎもそうだけどとりあえず中国のものを入れるな。
未来永劫とは言わない彼らがまともにものが作れるようになるまで。
なぜ焦って今から入れるんだ。
政府はチャイナフリー製品に税制の優遇と違反者に厳罰を用意してくれ。
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:28:41 ID:FImSG+io
- >>25
ゴキブリが千の風になってあなたの周りを(ry
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:28:49 ID:zaTai4Pj
- 自分達でゲテモノ食品を食って死ぬのは勝手だけど、人様に売るなつーの。
こいつらマジで欠陥民族、犯罪民族だわ。
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:29:35 ID:ir6yvrM2
- サフランの黄色はオシッコで着色しているって聞いたぞ
それ以来パエリャが食べられなくなった
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:30:09 ID:ZkPsEvSz
- 吉野家オワタw
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:30:39 ID:MlPwNIDA
- >>29
それはいくらなんでも
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:31:32 ID:wjkVAvIR
- >>14
ウーロン茶はこの手の話が出てからきっぱりやめた。
やっぱり国産茶に限る。旦~
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:32:06 ID:R4TC+FvN
- 上海ガニの餌がなにか知ってて言ってるのか
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:32:11 ID:aEIdEVmi
- 君子シナポコペンに関わらず。
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:34:04 ID:Fb+cALQf
- こんだけ中国ぼこぼこにされてたら、中国産のもの一個も入ってない
食べ物作ってるメーカーならチャイナフリーって謳うよなぁ。
宣伝効果抜群やしシール貼るだけやろから安上がりやろし。
でもそういうことしたメーカなりコンビにとかないよなぁ。
ってことは。。。
- 36 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/07/11(水) 14:34:20 ID:EEl4vILv
-
カニから大チョン菌だと?!Σ( ̄□ ̄;
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:35:47 ID:LWcGqM0Z
-
肥料にウンコは分かるが、カニのえさにウンコは無いだろ。
完全に反日無罪政策だな。
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:36:01 ID:3UDeeyEO
- 社会保険庁解体して、職員を検査員にまわせ。
仕事しなさそうだから、必ず試食させて。
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:36:19 ID:BPk/Xorn
- 関連スレが抜けてる
【国内】中国ウナギ安全とアピール〜丑の日前に輸入業者[07/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184065203/
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ):2007/07/11(水) 14:38:55 ID:V64zEYrf
- 中国製品で安全なのをリストアップした方が
はやいんじゃないか?
それ以外は全部禁止で
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:40:31 ID:3gtaw4ef
- >>38
ただでさえ猛烈に忙しい検疫担当者に
穀潰しの相手をさせるのもどうかと。
- 42 :USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2007/07/11(水) 14:41:01 ID:wjkVAvIR
- >>40
白紙の報告書が送付されてくるぞw
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:41:15 ID:DWgNJybq
- >35
一歩間違うと”差別”だと騒がれるから簡単にはできない。
現状企業独自だと国産を大きく表示するくらい。
ただ現実に危ないんだから政府が率先してやるべき
国民の命と財産を守る義務があるんだから。
本当は輸入禁止まで踏み込んで欲しいが現実的には無理だろうから
チャイナフリー表示の優遇措置と違反の厳罰化。
小さな子供がいる家庭だと本当に困る。
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:41:42 ID:Jt3vRs8A
- >>36
大チョン菌か,此れ貰った!thx
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:41:57 ID:Ue0FOYRm
- >>14
烏龍茶がどうしても飲みたいなら台湾産の茶葉を買え。
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:42:25 ID:5fb2GNtP
- >>40 新疆ウイグル自治区も現在は中国管轄になることを
忘れないであげてください…
某K社のトマト、某S社のホップは安全な場所で日本人主導で行っています。
あと、新疆綿は高級品ですし、石油を漢族に取り上げられた今、
農業が唯一の産業なんです。
- 47 :機動第六課☆支援機構@SLB ◆2ChOkEpIcI :2007/07/11(水) 14:43:49 ID:buDdd9EG ?2BP(111)
- >>45
台湾茶マジ旨い。
やばいくらいに。
最高級玉露買うくらいなら台湾茶の高級茶買う。
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:43:57 ID:Cqmz32zY
- すべての輸出品を検査できるわけはない
ごくごく一部の抜取り検査
そこでの不良をはねたぐらいで品質は良くならない
つまり、
抜取り検査結果不良(資料不良率という)≒輸出されているものの品質不良
これも中国の検査精度が日本と同じとしてのもの
絶対に、圧倒的に、中国の検査はいい加減
だからメチャメチャニ悪いということ
中国で役人が1万人ぐらい死刑になったら、食べてもいいか考え直すレベル
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:44:13 ID:AGnL7gA7
- ニダからは大糞菌
- 50 :トテモイイエガオ参式 ◆Z1lHwbi.Wg :2007/07/11(水) 14:45:00 ID:56cFGn5G
- >>47
そんなに美味しいですか? 今度挑戦してみよう……。
- 51 :機動第六課☆支援機構@SLB ◆2ChOkEpIcI :2007/07/11(水) 14:45:05 ID:buDdd9EG ?2BP(111)
- >>46
産地は○○省まで書いてくれないとわからんね。
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:45:24 ID:N7TNlnC+
- あいかわらず
朝日は
中国のマイナス材料は遅れる
まだ記事にしない
いつもどおり
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:46:06 ID:RI9Y3il6
- こんだけ次から次へと出てくるのに
マスコミや政府は静かですね
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:49:45 ID:4kOh+Msc
- あれっ?
ウナギの日本の輸入業者が昨日、安全宣言してなかったっけ?
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:49:57 ID:ir6yvrM2
- >>52
中華人民共和国築地省のある新聞社のことか
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:50:00 ID:v3lXRPFo
- スレタイはちゃんと「カニから”も”」としようよw
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:50:56 ID:7vc19f52
- 話はミルクにヒソを入れるレベルになってからだ。
公害も人命軽視も50年前に通ってきた道。
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:51:13 ID:sAd6Gx6T
- ダンジネスクラブ
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:51:24 ID:8hGY2xE0
- ∧_∧
.(-@∀@) 呼んだ?
.(φ .朝 .)
.| | |
.(__)_)
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:53:25 ID:LkFJWwLB
- 蟹ってこないだ拾ってたやつだろ?
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:53:41 ID:3gtaw4ef
- >>57
なにを言いたいのか知らんが、
全くわからない状態でと、
前例がある状態でを比較するのは無理ってものだ。
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:54:31 ID:DWgNJybq
- >57
周りの国に迷惑をかけちゃいかん。
自国内で好きなだけやっていればよろしい。
この問題一番困っているのは日本政府の対応だが。
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:54:33 ID:4Vkw2H1j
- >>43
原産地表示を義務化しようとしてた農水大臣が自殺してるし、
後任の農水大臣も月額800円でそれどころじゃなくなってる。
安倍首相の閣僚選びが先代とは違ってロクに身辺調査を
経ないモノだからかも知れんが、連続でマトかけられてるのを
見ると偶然とは思えん。
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:55:11 ID:QYFawvMD
- 何だ、カニの大腸から大腸菌が出るのはあたりまえだろ。
- 65 :????? ◆HrCnQC6VH. :2007/07/11(水) 14:56:22 ID:EYyx1paU
- うなぎ輸入業者に毎日食べてもらって10年後何も異常がなかったら
買おうかどうか検討してもいい
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:56:25 ID:4Vkw2H1j
- >>57
中国も開き直ったり援助を申し出たりしないで自力で解決しんしゃい。
日本に出来たんだから、中国にもできるでしょ?
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:57:04 ID:LkcHo1c6
- 見て判る中国産はとにかく避けないといかんな
外食も危ない
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:57:50 ID:1z7e7w+2
- 一般にウーロン茶って売られるものは
やっすい中国産の鉄観音使ってて
エグ味が強く非常にまずい。
鉄観音はそれ自体うまいんだがなぁ…
という事で、きちんとしたものを飲みたいなら
台湾産の各種発酵茶の茶葉を買いなさい。
日本茶に比べて特別高いわけでもないし(モノによるが)
ちなみに国産で手頃に品質のいいものをのみたいならほうじ茶がお勧め。
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:57:54 ID:ir6yvrM2
- >>63
松岡大臣は支那の毒野菜の輸入禁止をすすめて役人と対立してたんだよな
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 14:58:41 ID:4D+SSQ+N
- >>67
つーか外食なんかできん…
おかげでどんどん料理の腕が上がるのは、喜んでいいのやら。
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:01:23 ID:BsW1fBR/
- つまりこの蟹はアッー!!
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:01:49 ID:DWgNJybq
- >63
阿倍さんはよくやっているほうだとは思うがパフォーマンスが下手だ。
国民の健康が危険だから超党派で中国からの輸入問題に取り組もうと
TVの前で言えばよろしい。
年金もたしかに大切だが問題としてはこちらのほうが急務だ。
大勢の子供たちが口にして健康を損なったらどうするんだ。
食器から大量の鉛とか洒落になってない。
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:03:08 ID:M8j4d5QT
- 中国政府が禁止するまでは、日本に入りまくってたって事か。
日本はどうなっとるんじゃ。
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:03:26 ID:CR/qUrXK
- 中国で有機栽培した落花生しこたま食べました。これって…
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:04:15 ID:lR45JnDC
- 駅のカニチャーハン店・・・おいしかったけど・・・
量が量だけに、きっと輸入品使ってた。
うげーーーー
もうしばらく行かねー
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:04:29 ID:uLQQ3z25
- これで中国製品の問題を収拾しようとしてるよな
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:04:58 ID:cSV/v/ad
- >>63
国民の食生活が大変な事になってるのに
規制しようとしてた大臣を必死で叩くマスコミと野党って
どんだけぇーーーーーー!
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:07:04 ID:N7TNlnC+
- マスゴミもそうだが
主婦錬とかも沈黙している不気味さ
この国の市民団体ってほとんどが
カモフラージュだったんだな
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:07:56 ID:v3k2gBV7
- 中国は汚物を川、海に垂れ流しの為 かになどは大腸菌に汚染される可能性は有り
良く熱を通せば大丈夫 ウンコも食べれる
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:08:36 ID:GvR8uzOJ
- 人糞で育てる説は本当だったのか・・中国は恐ろしい
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:11:04 ID:ir6yvrM2
- >>80
家庭で育てる豚はほとんどが人糞です
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:12:59 ID:CN+KNLhO
- 中国産不買全部輸入禁止にしろ!
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:13:51 ID:qHrPMUfS
- 大腸菌!?
農林水産省は早く対応しろ
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:14:12 ID:E992+yOK
-
ゴミ処分場・日本 by 支那人
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:15:01 ID:y0KKCahe
- 飼育現場を見てしまった英国人の話がある
19世紀の植民地伝説ですが
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:16:25 ID:lwy9hqGj
- 松岡さんは偉大な方だったのにマスコミと野党に自殺に追い込まれました
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:18:24 ID:e9WHDXTU
- >>1
店主を出せ!!中国産の蟹を食わせただと!ばカニするな!!!
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ):2007/07/11(水) 15:18:31 ID:V64zEYrf
- >>86
死が確定するまで1時間も放置してた警備員とか秘書って????
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:19:14 ID:CSr9vINh
- >ウナギのかば焼きからは基準値を超える抗菌剤も見つかった
昨日記者会見してた人・・・・w
やはりな
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:19:30 ID:E992+yOK
-
社会保険庁で手一杯
国民の健康など、どうでもいい by 厚生労働省
民主党政権で、やりたい放題だ by 公務員 + 在日チョン
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:25:46 ID:GVLAc/2H
- >>40
not found
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:26:16 ID:nneVt8rW
- >>25
ゴキブリの息遣いを感じていれば・・・
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:26:56 ID:XzrGCRAa
- これで昨日の鰻輸入業者の会見がいい加減で、
安全よりも自分達の収益が減ることだけを気にしていたことが明らかになったな。
うなぎにかかわらず、国内産って書いてあっても、安いもの信用しちゃだめよ。
幼魚、子牛で輸入して、日本で数日育てて出荷したら「日本産」になるんだからさw
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:27:09 ID:9dEBexhi
- うぇっ!先週洋食屋で食べた蟹クリームコロッケが生臭くて変な味してた…まさか…
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:28:29 ID:hhXHHgLG
- 中国のウナギの中には、人糞で飼育してるものもあるって
仕事で中国に行っている友人が言ってた。
人糞で育ったウナギはまるまると太っていて相当うまいらしい・・・。
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:29:46 ID:Msu3K18O
- >>87
あーあー聞こえない
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:33:28 ID:WP/e2S8s
- 人糞ではない
人肉なんだよ
葬儀の替りに蟹に食わせる風習が有る
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:37:49 ID:k/jHebEc
- 三、四年前、スーパーでバカ安の鰻重を買ったが、噛み切れない位皮が厚くて
途中で気持ち悪くなって半分で捨てた。鰻重を捨てたのははじめてだったが、
あれは中国産ウナギだったのだろうなあ。
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:38:22 ID:4D+SSQ+N
- >>97
蟹葬か
んでもどっちみち糞も食うだろ
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:40:06 ID:pdvmWmPj
- 大腸菌自体はO157みたいなやつを除けばそれほど人体に影響があるわけではないんだけどね、
元々人間の腸内にいる最近だし。何が問題化と言えば大腸菌がうじゃうじゃいるのは
その環境が汚染されているって証明なんだよね
中国の海って相当やばいんだろうな
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:43:16 ID:ir6yvrM2
- >>98
それは「うなぎ」じゃなくて「たうなぎ」か「ぬたうなぎ」じゃまいか
もしくは「うみへび」とか
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:45:47 ID:FR2ILuUU
- うんこ蟹だな
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:47:26 ID:V5SEgL8A
- まじ怖い
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:48:48 ID:DGLDvw5H
- 安いうなぎはもう食えないな。
弁当屋もスーパーも牛丼チェーンもうなぎは食えない。
早く国産で安く養殖してくれ。
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:49:27 ID:+Nm4cYkD
- カニも食えんのか っていうかウナギやっぱ駄目なのかよ!!輸入何とかの嘘つき!!
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:49:28 ID:3Gnvs+om
- 大嘘つきの日本鰻輸入組合 森山喬司理事長を血祭りにあげないと
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 15:52:37 ID:5ZsEmDr9
- 安全だと言って輸入した業者は首吊って氏ね。
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 16:10:55 ID:KufxxWBo
- 支那からの輸入食品はすべて検査しないとだめだろ、
安心できるものなんてなにもない
- 109 :異形粒子兎 ◆jWMCCX9jg2 :2007/07/11(水) 16:54:14 ID:pjExTXo/
- ∩ ∩
// ヽヽ
| | (∨) (∨) | |
∩ | | | | .| | | | ∩
| | \\ | |∩_∩| | // | |
\\ \ノ ヽ/ //
\二二/ ● ● |二二/ カニ──!!
| ( _●_) |
/二彡、 |∪| ,ミ二二\
// /\ ヽノ /\ \\
| | / / ̄ \_/ ̄ヽヽ | |
| | | | | | | |
∪ | | | | ∪
| | | |
| | | |
∪ ∪
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 17:59:28 ID:i1YFxVqo
- このカニってこの前のあれじゃないのか?
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 18:02:04 ID:ochZSa44
- 大腸菌なんか塩素消毒すればいなくなるよ。
すでにやってる?
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 18:04:55 ID:WDwyW7jG
- 日本鰻輸入組合は海外主要国における鰻の輸出入取引に関する調査、研究を
おこない輸入鰻の品質改善対策の確立を目指します。また内外の関係団体との
情報交換や取引上の諸問題に関する折衝を行います。
http://www.unagi.org/yunyuukumiai/index.html
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 18:15:44 ID:UXk0A4id
- 中国産野菜をファミレスやコンビニで使用しているかを取材した
探偵ファイルのデータ
http://www.tanteifile.com/diary/2007/07/08_01/index.html
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 18:17:33 ID:cTY+5aY4
- 輸出はしたのに日本では安全宣言が出る不思議。
あらぁ?汚染海産物はどこに行ったのかなぁ?w
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 18:17:37 ID:/r5J/FgF
- >>20
中国産食品を100種類買っても1つしか危険じゃないってことだね。
良かった良かっ・・・・て(怒
アメリカの狂牛病なんか比較にならない位危険じゃねーか!!!
- 116 : :2007/07/11(水) 18:18:22 ID:x7LWzKDc
-
東京湾で上海カニが増殖してるらしいから、
獲りに行ってみたい・・・
- 117 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/07/11(水) 18:20:02 ID:EEl4vILv
- タリラーーン♪カニから大腸菌〜♪
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 18:28:33 ID:ca91q/1D
- >>116
上海ガニは特定外来生物に指定されていますよ。
因みに、正式名称は「チュウゴクモクズガニ」
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 18:38:24 ID:vf5szlF3
- 食品輸出企業「ブラックリスト」中国が公表
中国政府は、大腸菌などを基準以上に含む海産物などの食品を日本などに輸出したり
検査逃れが発覚したりした食品輸出企業41社の名前を公表した。いずれも、すでに
一時的に輸出を止めている。国家質量監督検験検疫総局のウェブサイトに10日付で掲載した。
中国産品の安全性への懸念が国際的に広がるなかで、「ブラックリスト」の公開で、
国内企業の引き締めを狙うもの、とみられる。
日本向けでは、乾燥ナシに二酸化硫黄が日本の基準を超えて含まれていたり、
ウナギのかば焼き、スルメイカ、冷凍ゆでガニから大腸菌や禁止されている合成色素が
検出されたりしたなど、11社があげられている。
米国向けでは、貝や魚の加工品について、禁止された薬物の使用や検査・検疫を受けないで
輸出していた企業などが指摘された。東南アジア、韓国向けなどを含めて、多くは福建省などの
海産物を扱う企業だった。
ttp://www.asahi.com/life/update/0711/TKY200707110427.html
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 18:55:40 ID:j/TLzk/S
- アレルギー持ちでカニカマで誤魔化してきた俺って最高
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 19:18:55 ID:Uez3O1Ic
- FDA(アメリカ食品医薬品局)が鰻は危険だと輸入禁止措置を取る
↓
日本の鰻輸入業者。日本に入ってくるものは世界一安全だと胸を張る。
↓
中国国家品質監督検査検疫総局。調べてみたら危ないわ、と輸出禁止措置を取る。
↓
日本の厚生労働省。聞いてないふり。
どう考えてもこの流れはおかしい。おかしいにも程がある。もう笑うしかないw
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 19:22:16 ID:XqqXWrU7
- いい加減にしろよ、日本の水産会社
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 21:10:45 ID:vf5szlF3
- 北京五輪:テスト大会でも徹底管理…食の安全守るため
北京市は来月から本格的に始まる北京五輪のテスト大会で、競技場をはじめ選手、
関係者用ホテル周辺のレストランなどでの食品の安全性を守るため、24時間の監視態勢を取る
など管理を徹底すると明らかにした。十一日付の中国各紙が報じた。
中国は食の安全について国際的な批判を受け、問題のある食品会社の名前を公表し、
輸出を禁止したばかり。五輪に向けても不安解消に努めている。
テスト大会では、食材の産地で電子チップをつけ、調理に至るまで品質を管理する北京五輪用に
開発したシステムも運用。レストランなどでは許可証のない食材の搬入を防ぐという。(共同)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20070712k0000m050076000c.html
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 21:15:37 ID:vf5szlF3
- 大塚食品:中国で製造のスナック菓子自主回収
大塚食品は11日、中国で製造したカップ型のスナック菓子「おー!野菜」(希望小売価格158円)に、
使用期限の切れた原料が使われていたことが判明したとして、対象商品約37万個を自主回収すると発表した。
回収するのは07年2月2日〜6月3日に製造した「サラダ味」と「うす塩味」の一部で、使用期限が
最大で約2カ月過ぎた調味料を使っていた。製造を委託している中国の企業が、使用期限を
確認していなかったという。原料は日本から輸出しており、大塚食品が7月10日、中国での在庫に
関する資料を確認した際に発覚した。
大塚食品は製造委託が始まった06年1月当初、中国企業に技術担当者を派遣していたが
「品質管理体制が整った」として同8月に帰国させていた。出荷前の品質検査では問題は
見つかっておらず「健康への影響はない」としている。【宮島寛】
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070712k0000m040083000c.html
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 21:29:39 ID:lDcfhoDe
- >>124
ちゃいなりすく
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 21:30:26 ID:+B2YYbD0
- この前、海に打ち上げられたカニを使ったんじゃね?
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 21:43:32 ID:aOZofqAC
- 11日までの中国中央テレビなどの報道によると、
使用済み段ボール紙を煮込んで詰めた偽の肉まんが北京市で違法に販売されていたことが分かった。
報道によると、段ボール紙入りの肉まんを販売していたのは、同市朝陽区の複数の露店。
段ボール紙を劇物のカセイソーダ(水酸化ナトリウム)の溶液に浸して黒っぽく変色させ、
さらに煮込んで柔らかくした上で豚肉と混ぜ合わせ、肉まんの中身にしていた。
市当局者が関係者を取り調べている。販売数、健康被害の有無は不明。
露店関係者は同テレビに「段ボール紙と豚肉の比率は約6対4。
住民、出勤途中の勤め人らが買っていた」と説明した。
北京市内には多くの露店が立ち並び、肉まんやギョーザ、肉のくし焼きなどを販売。
安価で、市民に親しまれている。
http://www.sanspo.com/sokuho/070711/sokuho063.html
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 21:46:51 ID:0ntJT6m0
- 数日前の日本業者の安全宣言は嘘だったのかw
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 21:55:37 ID:rzpsGZdJ
- >>121
厚生労働省は、明らかな敵。敵以外何者にもあらず。
解体せよ。
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 22:05:54 ID:1aFRPhY3
- もう貿易一旦禁止しようよ
むちゃくちゃだ
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 22:11:53 ID:rPsBLe8x
- そりゃーウンコ食わしてたら大腸菌くらい出るだろ。
- 132 :SHRAP製 ◆HOGpIJotXw :2007/07/11(水) 22:15:25 ID:CwHzNdhf
- なんかボロボロ出てくるな
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 22:32:13 ID:i7ZqA8Ei
- 次の五輪も中国に開催させよう。次ぎあたりには民主化しとるかもしれんw
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 22:42:20 ID:cTY+5aY4
- 中国産は全面禁止にしてオーストラリア辺りから輸入しようぜ
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/11(水) 22:49:52 ID:VjEpO1g4
- シナは国号を“中毒”と改めよ…汚染大国の周章狼狽
http://dogma.at.webry.info/200707/article_3.html
34 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★