■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【環境問題】 相次ぐビーバー死、史上空前の大干ばつ!大河が消失して4か月―中国[07/30]
- 1 :超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★:2007/07/30(月) 12:30:53 ID:???
- 2007年7月、新疆ウイグル自治区の大河・烏倫古(ウルングル)河の断流が120日を超えた。
烏倫古河はアルタイ山脈を源流として、ジュンガル盆地北部を流れる河だ。生活用水・農業用水
の供給源として、重要な存在を占めてきた。
ところが今年未曾有の大干ばつの影響を受け、烏倫古(ウルングル)河は各地で断流。
水不足に陥った流域では、農作物・防砂林の成長に大きな影響が出ているほか、漁獲量も激減する
などさまざまな被害が出ている。国家一級保護動物であるビーバーの死亡が相次いで確認されるな
ど、人間だけではなく自然にも大きな被害が出ている。2007年7月29日現在、干ばつは続いており、
被害のさらなる拡大が予想される。
http://www.recordchina.co.jp/group/g10069.html
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 12:31:44 ID:P5n0inRS
- 終わりの始まり
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 12:31:54 ID:vTr2AE5M
- 2ならビーバー復活
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 12:32:02 ID:jZrfw4R7
- 撮影終了後、共産党員が美味しくいただきました。
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 12:34:12 ID:pJYxBITc
- 支那人が強引に支配下に置いた東トルキスタンだな
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 12:34:45 ID:MiLWKJAd
- >>1
一方、日本では水を捨てた。
打ち水大作戦本部事務局 浅井 重範氏 日本の伝統的な生活習慣が温暖化を食い止める - ECO JAPAN〈エコジャパン〉 - nikkei BPnet 環境ポータル
http://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/interview/070717_uchimizu/
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 12:35:32 ID:qynOlfab
- ヌートリアの間違いやろ
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 12:35:47 ID:uVMzBoi9
- 支那はどうなっても構わないがビーバーは可哀想。
ビーバーに罪はない
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 12:36:18 ID:tbMfAGHf
- 日中断流
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 12:38:23 ID:CkoeBqpX
- で、オチは食っちゃったのか。
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 12:38:57 ID:/NEiXAeS
-
ビーバーカワイソス。
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 12:41:05 ID:1Wly4Zf5
- ,,,..-‐‐‐-..,,,
/::::::::::::::::::::::::ヽ _,..-‐‐-..,,,
l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
l:l ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
~ヽ/ :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ .ll
/ /て^ヽ ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ ,.ノ
/ |o ゝ○ノ| ::/^'ヽヽ::::::l'^~
‐/-,, ヽ( )_,,ノ |ゝ○_ノ o.|:::::l
キタ━━━━━━ l ~^'' `‐' ヽ..,,_( )ノ :l━━━━━━━━━━━!!!!!
'''l^^~~~ ( / ̄ ̄ヽ -‐‐‐--l-
ヽ、 ,,,, | |||!|||i|||!| | ~^'‐..,,_/
/ (:::::}| :| |ll ll !! !.| | ,,,, イ~''
l: ~~ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l
l: | | ! | l ~~ l
l、 `ー--― 'ノ l>
/^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
~‐‐'~ ^'‐‐~
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 12:42:15 ID:PxNwsTnF
- そのうち砂も食料になるさ
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 12:42:34 ID:ZGh4vc6C
- ビーバー(´・ω・)カワイソス
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 12:42:37 ID:kdS01BYW
- シェーン、カンバーッツ!
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 12:43:41 ID:WomkBkEg
- 中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 12:48:34 ID:qcdMDoIj
- 国家一級保護動物であるビーバーの死亡が相次いで確認され
このあとスタッフがおいしくいただきました
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 13:02:43 ID:MUdGE8eF
- 日本近海で発生したUSAGIをくれてやれ。
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 13:03:49 ID:8TnQdCas
- それでも増える中国人w
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 13:08:06 ID:KjosBFyd
- ビーバーってユーラシア大陸にいるのか?
北米固有の種かと思ってた。
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 13:12:24 ID:iMOeVt7Y
- 大干ばつのおかげで河川汚染をごまかせたという記事か
干ばつの前にとっくに死んでたのに
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 13:12:46 ID:B46bCc7z
- 中国にビーバーがいたん?ビークリ
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 13:15:19 ID:UicLbl/7
- >>20 >>22
ビーバーじゃない美馬だ
民明書房の本が手元にないので、だれか参照してくれ
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 13:30:35 ID:qn112Dov
- あのエアコン見ないな・・・
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 13:35:57 ID:YnZKhP/t
- 誰かビーバーエアコン送ってやれよ
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 13:36:46 ID:A1hIL9yt
- ぼっくはビーバー♪
なんたってビーバー♪
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 13:37:38 ID:JLfw1ieO
- これはまずくないか?
中国国土荒廃
↓
中国人が新天地を求めて周辺諸国に侵攻
↓
ウホ、イイ男
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 13:39:56 ID:o1HXZASP
- ぼくのセンセイは〜♪
↓
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 13:41:18 ID:tODB7jbh
- リアルで
は〜ビバ!ノン!ノン!
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 13:43:15 ID:SDUeTSpR
- ビバーかわいそう。
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 13:43:26 ID:1D8SJr9R
- ∩___∩
| ノ ノ ヽヽ
/ ● ● | ビーバー?・・・
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
.ノ ̄--┐ //ヽ\
ノ ノ ̄/ / / / ノ "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
\'" ノ / / 丶 |
,--'" / / ,ィ \
ヽ-''" 7_// _/^ 、`、
┌───┐ / / ● 、,.;j ヽ|
└── / /. - =-{_●{
,-、/ / |/ ,r' / ̄''''‐-..,●
< " / { i' i _ `ヽ
\ \  ̄フ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
n\/ / 彡 l /''"´ 〈/ /ミ
ll _ > . 彡 ;: | ! i {ミ
l| \ l 彡l ;. l | | !ミ
|l トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :lミ
ll |彡 l ; l i i | l
ll iヾ 彡 l ;: l | { j {
|l { 彡|. ゝ ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n l 彡 ::. \ ヽ、__ ノ
|! |! |! l彡| ::. `ー-`ニ''ブ
o o o l :. |
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 13:52:45 ID:tODB7jbh
- 貝を食べる姿が可愛いのにな。
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 13:55:14 ID:bg/syuC4
- 種
ビーバー科にはビーバー属 Castor の1属のみが含まれ、北アメリカ大陸に生息する
アメリカビーバー C. canadensis とヨーロッパ北部、シベリア、中国北部に生息する
ヨーロッパビーバー C. fiber の2種が属している。
人との関わり
Beaver tree
ビーバーの毛皮は柔らかいため、帽子の材料に用いられた。現在シルク・ハットと呼ばれる円筒型の帽子
(材料にかかわらず「トップ・ハット」と呼ばれる)は、元はビーバーの毛皮で作られていた。
ビーバー・ハットbeaver hat 、ビーバー・ハイ・ハット beaver high hat 、あるいは俗に
カスター castor とも呼ばれたこの帽子は、17世紀以降作られ、長い間紳士には必携の帽子だった。
このためビーバーの乱獲が進み、19世紀前半には年間10〜50万頭が殺され、ビーバーの生息数は絶滅寸前まで減少した。
19世紀初頭、供給が減少したビーバーの毛皮の代わりに、表面をけば立たせて毛皮風に仕立てたシルクを用いた
「シルク・ハット」がイタリアで考案されると、トップ・ハットの主流はシルクに移ったため、ビーバーの需要は衰え、
アメリカやカナダで保護法が成立したこともあって、ビーバーの乱獲時代は終了した。
また、ビーバーの肉は食用にされた。 最も有名なビーバーの毛皮の供給元は、
アラスカ中部のユーコン川に面したビーバー村であった。
また別の説としてキリスト教がビーバーを故意に魚類とし、乱獲されたという説もある。ビーバー戦争も参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC
アメリカだけじゃなくてユーラシア大陸にいたんだな。勉強になったよ。
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 14:02:54 ID:7VZuqPoL
-
食い物がないなら人民を喰えばいいじゃない
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 14:06:27 ID:SDUeTSpR
- ビーバーではなくて、カワウソではないだろうか?
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 14:10:44 ID:Egw5Zz+K
- 雨が降ったから黄河は海に届くようになったのかな?
海に注がない大河になっていたらしいが
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 14:12:08 ID:6qmglvrO
- ウイグルが破壊される前に中国分裂してほしい
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 14:13:55 ID:/ePRgSfe
- エアコン?
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 14:16:25 ID:jiZ+QSWj
- ビバ!干ばつ!
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 14:17:44 ID:YyknC9WN
- タミヤのMM、キリ番でビバーとかいうヘンチクリンな船が発売されてた希ガス
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 14:19:34 ID:LQxtPdjL
- >>36
届きません。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 14:21:13 ID:mgNUIDMw
- たぶんビーバーも中国の食卓に登るのだろう。
ビーバーがかわいそう。日本のODAで何とかならないのかな?
シナ人?何億人死のうとかまわん。3億死んでもまだ10億。
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 14:34:58 ID:PjUDzmyo
- ビーバーってカナダのイメージだったんだが。
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 14:35:36 ID:84sUfTcC
- >>35
バービーが、カワウソう。
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 14:47:30 ID:kl8fR/+w
- >生活用水・農業用水の供給源として、重要な存在を占めてきた。
ではなく、
>生活用・農業用・工業用の排水路として、重要な存在を占めてきた。
だと思うのです。
- 46 :名刺は切らしておりまして :2007/07/30(月) 14:53:31 ID:YoAfJLU1
- 種としてはヨーロッパビーバーの亜種だよ
頼みの氷河・万年雪も溶けきって民族大移動が起こりそうだな
さて どの国家が崩壊するのかw
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 14:56:07 ID:cECts7MG
- な〜に
かえってバービーを放流すればいいアル。
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 14:57:53 ID:z0XAN2Ds
- ビバビバ干ばつ ビバ干ばつ♪
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 15:05:44 ID:3SQ645vZ
- 誰か漏れにビーバーとアライグマとラスカルの違いを教えてくれ!
しかし、可哀想なビーバー
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 15:11:46 ID:lh3SXe2M
- ビーバーって中国にも居たんだな
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 15:18:20 ID:HoUTFF7V
- ビーバーが死んだのは日帝のせい?
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 15:20:55 ID:W8+ifbeL
- ,,-‐、______,-''三ヽ
( ミ,,-――――――-- 、丿
/::/ U `ヽ
/:/ (;;;;;;;;;)ノ ハU(;;;;;;;;;)U ヽ
/:/ U i||| - l - lli i
|;| 、__丿 U i
|| U ,ニ,ニ、 i.
|::| U | |  ̄ | | U <三三
三三> U l iエエ,i 人
|:::::::::ヽ、______ー___,,-'':::::
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 15:23:22 ID:Ima7DcwR
- うそうそかわうそ
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 15:26:54 ID:Xo8AMtbk
- 打ち水は風呂の残り湯でやるんだよ。
- 55 ::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 15:32:12 ID:P2u7ixQ7
- 本当に干ばつのせいか?
足がある物で机以外の物は食べる習慣があるんじゃなかったっけ?w
13億人の腹を満たすために食い過ぎたんじゃねぇのかよww
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 15:48:07 ID:di0f8iPa
- バービー人形に何かあったのかと、スレタイを誤読した。
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 15:50:26 ID:4t2zlAZx
- 汚染物質100倍濃縮
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 15:58:13 ID:1vFM6dUp
- ビーバーって中国にいるのか
北アメリカにしかいないんじゃないな
カワウソのことか
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 15:58:29 ID:aKdyBwo9
- >>44
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 16:00:49 ID:0WWiT/US
- チャンコロはどーでも良いが
ビーバー( ´・ω・)カワイソス
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 16:08:24 ID:+9/zCgKl
- 僕の先生は〜♪(ビーバー♪)
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 16:40:37 ID:bqDWtydC
- 苦しむのはウイグル人
喜ぶのは漢人
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 16:42:35 ID:jRjKbfKj
-
ヽゝ ζ /
|∨∨∨V∨| , -――- 、
|/\ハ/\| //,-、 ,-、ヽヽ
.| ・ ・ | .| | | | | | | | , - 、
| , ○ 、 | | , ○ 、 |/ / <さようなら〜
| ミ ー〈|〉-' ミ .| l 彡ー〈|〉-' ミ ノ/ /
_人___ー __.人_ >―---―< /
 ̄
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 16:43:19 ID:tN6neq3C
- そ
し
て
見
つ
か
る
日
帝
の
化
学
兵
器
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 16:43:32 ID:yrkV83Ol
- >>58
ユーラシア大陸にもいる。
少ないけど。
しかし、国家一級保護動物とか
言ってこんな事してるんだったら
意味ないじゃん。
イルカの時もそうだったが
こいつら一体何がやりたいんだろう?
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 16:46:22 ID:k8C//q50
- >>64
法
則
発
動
!
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 16:50:21 ID:LC6PY5Ub
- てかビーバーって何食って生きてんだ?
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 16:51:46 ID:yrkV83Ol
- >>67
植物の芽とか
根、木の皮だったかな?
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 16:52:11 ID:C2WmrtPr
- >67
木の皮
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 16:54:08 ID:YQ1Fasi0
- 米と中と豪は旱魃で滅亡しそうだな〜。
水が豊富な日本万歳。
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 16:54:41 ID:YQ1Fasi0
- >>67
バービー
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 16:55:39 ID:5APJSnqC
- >>68-69
じゃあ、もすかすたらこの>1ビーバーの変死にはあまり旱魃は関係無いのかぬ。
木の皮だって少しは水分はあろうし。
- 73 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/07/30(月) 16:55:43 ID:KgMLVvFH
- ビバ!ビーバー!
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 16:57:06 ID:5APJSnqC
- >>73
【審議中】
/ ̄ ̄ ヽ,
/::: ',,
l::: {0} /¨`ヽ{0}
l::: ヽ._.ノ ', _,.. -,'ニニ=
t;:''ニ二,'''‐ 、_ リ::: `ー'′ ' --‐;:'ニ-'''"
``''‐ ニ,'‐-+- l ̄
``'i‐:: |
|::: |
|::: |
i:::. !
';::::. l
';::::.. i
ヽ:::::::................:::. ヽ
__,. ‐'":::::::::;:--‐‐、::::. ',
`''-、;;;;;;: ‐'" ヽ::. l
ヽ,l
彡
...::::::::::::::::::::::::::::...
::::::::::::::::::::::::::::::
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 16:58:53 ID:yrkV83Ol
- >>72
餌と言うより
住処の関係かな?
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 19:44:51 ID:VVB2WB8V
- >>64
新疆にまで進出していた日帝に万歳!
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 19:55:29 ID:YvHtMfRO
- >>32
海獺のこと?
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 19:58:16 ID:6SWoaat4
- >>72
河が干上がって四ヶ月も経過してるし、写真を見る限り木や草が全く生えてない。
ビーバーどころか、ゴキブリだって生きていられないような。
シナ人はやはりゴキブリ以上の生命力だ。
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 19:59:56 ID:3mt92qqJ
- ビーバーカワイソス
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 20:39:58 ID:yxLuGiK2
- 中国ってビーバーいたんだ
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 20:48:38 ID:SwU7+hlZ
- お友達も愕然!
http://www.youtube.com/watch?v=y8Kyi0WNg40
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 20:56:27 ID:ScnnuUcH
- >>33
>また別の説としてキリスト教がビーバーを故意に魚類とし、乱獲されたという説もある。
日本人みたいなことやってんなw
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 21:51:20 ID:IRgO09vG
- 北ヨーロッパのビーバーは知ってたけど中国にもいたんだ。
今まで獲り尽くされてなかった方が不思議w
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/30(月) 22:20:47 ID:yrkV83Ol
- >>83
毛皮が高く売れるなんて
わかったら・・・・・
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/31(火) 19:00:26 ID:reNhwrX2
- 50年に一度の大干ばつ!最大のダムもほぼ空に―湖南省長沙市
2007年7月、湖南省長沙市寧郷県は、50年に一度とまで言われる深刻な干ばつに悩まされている。
今年、寧郷県は干ばつに悩まされてきた。水田4万ヘクタールに大きな被害が出ているほか、
県内7万3000人の飲料水が不足している。
長沙市最大の黄材ダムも水位が低下している。このままでいけば8月10日には涸れてしまうという。
付近の小型ダムは完全に涸れてしまったものも少なくない。
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g10109.html
ttp://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=cfp389137065.jpg
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/01(水) 03:10:18 ID:0b8YoiwB
-
中国にビーバーがいることを始めて知りました。
せっかく今まで食べられず生き残ってきたのに気の毒だ、、、。
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/01(水) 03:15:06 ID:RFiJ/amM
- >>84
絶滅ケテーイ(´;ω;`)
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/01(水) 03:16:57 ID:1V8O0Vop
- ここで言ってるビーバーって、日本ではドブネズミと言ってる生き物ではないの?
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/01(水) 03:37:05 ID:Dl/Wx53P
- 支那にもビーバーがいたとは知らなんだ
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/01(水) 04:24:51 ID:crYAOCMW
- ビーバーが北海道で増えないかなあ。
昔から好きなんだ、ビーバー。
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/01(水) 07:29:32 ID:tpXkRtn+
- ビーバーってエロい意味なかったっけ?
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/01(水) 08:00:59 ID:7gNXeGQu
- 相次ぐvipper死?
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/01(水) 08:13:39 ID:OABjZNE6
- ビバ!ビーバー!!
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/01(水) 08:34:58 ID:LMIgs00B
- ビーバーがいなくなったのなら
かわりに三菱ビーバーエアコンを付ければいいじゃまいか
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/01(水) 08:57:32 ID:45AlIRRY
- >>91
裸の銃を持つ男でちょっとみた。
ノーパンの女性が脚立に上がってニールセンが下から覗いて
「オウ! ビィィヴァア!」
棚の上から剥製が下りてきましたと言うオチ。
なんだろ、「毛深い」とかかなぁ?
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/01(水) 09:15:28 ID:BLFbT9wL
- >>49
ビーバーとアライグマは全然違うぞ
ビーバーはでっかいネズミで、ダムを作って、そこに巣を作り、
巣の入り口を水面下にして外敵の侵入を防ぐ
アライグマはラスカル
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/01(水) 09:32:41 ID:BFaTZIXH
- サウスパークでビーバーに支配されてる未来の話
おもしろいお!( ^ω^)
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 03:19:40 ID:JsaWNTKa
- 中国最大の三峡ダムよりたくさんの水を、
毎年、巣作りする中国ビーバーが堰き止めてるんだって。
死滅したら、水が下流に流れるだけで、
ますます水不足になる。
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 03:32:37 ID:DLC2wLKz
- >>91
そのものズバリのスラングです。
Wide open beaver ! でいわゆる「ご開帳」、
一部の好事家に愛される劇場の客寄せ文句です。
「フランス座」とか、日本ではひなびた温泉町の風物詩でしたが、
最近はどうなんでしょう。
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 04:23:40 ID:cywrJRrT
- のちのビーバー50万大虐殺である
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 04:24:30 ID:tyVVDu8p
- 早くシナ人も絶滅しろよ
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 04:26:31 ID:CHrzU2r6
- まあ岩山をペンキの緑色で塗って「緑化」とのたまう国ですから。
ビーバーカワウソス・・・
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 04:27:05 ID:h8MLEr2q
- >>16
この人、生きてるかな?
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 04:30:49 ID:rNDltjxQ
- 中国の植民地はボロボロだな、、、
なんとか開放しないと取り返しがつかなくなるそ
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 04:58:22 ID:dQlWvhaJ
- 地球の癌国家
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 05:28:02 ID:iz16j8nE
- 中国政府が発表してないだけで、もっと深刻な事になってるんだろうなあ
- 107 :見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2007/08/05(日) 05:31:13 ID:44t7xn/N
- >>32
それは、ラッコだろう。似ても似つかん
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 05:49:16 ID:4uTeTOmv
- ビーバーって魚食うんじゃなかったっけ?
木かじるのは巣を作るときだけだろ。
カワウソの仲間だよね。
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 07:05:27 ID:GAlj21hd
- 実際、貴重な動植物がどんどん
絶滅してるんじゃないか…?
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/08/05(日) 07:12:19 ID:X92cvD0D
- >>108
ネズミの仲間で木の皮とかを食べる。
27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)