■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【米】中国の産業スパイ活動は「最大の脅威」 諮問機関が報告書[11/16]
- 1 :なべ式φ ★:2007/11/16(金) 14:15:13 ID:???
- 米議会の諮問機関「米中経済・安全保障再考委員会(United States-China Economic and Security
Review Commission)」は15日、中国のスパイ活動が米国の主要な軍事・産業技術にとって最大の
脅威になっているとする報告書を発表した。
報告書は、中国のスパイ問題は深刻だと指摘、議会が米国防総省に対し、米軍が調達する装備品の
原産国を確認できる詳細なリストの作成を求めるよう提案した。
また、輸出管理当局やスパイ防止活動に対する追加予算も要求した。特に、中国の「国家的産業
スパイ活動」による不正な技術流出を防ぐための予算を重点的に配分することを求めている。
報告書は、中国が軍の近代化と新技術の追求を進めてきた背景に、産業スパイ活動が大きく関与
していると指摘している。
http://www.afpbb.com/article/politics/2312418/2357136
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/16(金) 15:28:05 ID:Aaz4jpSL
- >>14
精密機械の設計をしている企業は特に多いね。
ただ、俺の知っている中国人スタッフは開発の中枢におり
中国、韓国企業のデータを収集して日本で開発をしている。
いわば、3重スパイに近いかな。そいつは中国共産党を嫌っている。
韓国は激嫌いみたい。韓国人は中国人以上に人騙すってさ。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/16(金) 20:29:15 ID:LJlmPvAO
- 搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士
「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」
「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」
「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/16(金) 20:35:21 ID:yomHuOcZ
- >>4
だよなあ、日本はスパイ防止法案を早急に通すべき。
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/16(金) 20:36:42 ID:zYyps9Ti
-
反日中国人の画像
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/15/41/22071541/42.jpg
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/15/41/22071541/36.jpg
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/15/41/22071541/35.jpg
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/15/41/22071541/34.jpg
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/15/41/22071541/28.jpg
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/15/41/22071541/25.jpg
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/15/41/22071541/29.jpg
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/15/41/22071541/32.jpg
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/15/41/22071541/37.jpg
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/15/41/22071541/39.jpg
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/16(金) 20:45:42 ID:wmhWRxWk
- 日本版モサド設立を断固粉砕しよう!
諸君、あまり知られていない事だが、安倍は恐ろしい計画を立てていた。
それは、
日本版モサドの創設
である。
麻生や石破も支持しているし、野党では前原もそれに近い考えを持っているようだ。
モサドのような情報機関を日本も持って、安全保証や政治に役立てたい…と体制は言っている。
しかし、ちょっと待って欲しい。
日本にKCIAのような工作、拉致機関が必要だろうか?
疑問もある。
工作組織がある特定の国や組織を謀略を行ったりしないかという事だ。
もっと根元的な問題もある。
孫子に"用間"(情報戦)という章がある事からも解るように、
諜報活動とは戦争の一部
なのである。
そう、憲法九条で禁止されている"戦力"になる可能性があるのだ。
憲法を破るなんて朝鮮以下だ。
諸君。
韓国のKCIAのような機関を作り上げ、憲法を破らんとする南鮮への道一直線の状況を打破しよう。
日本を救うのは君のその手だ。
以下資料
元警視庁公安部トップと防研の戦史教官、内閣衛星センターの情報専門家、そして石破による
工作に関する議論と政府への提言
http://research.php.co.jp/research/risk_management/policy/post_4.php
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/16(金) 20:46:59 ID:yomHuOcZ
- >>19
日本版モサド設立は応援すべきでしょうw
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/16(金) 23:14:53 ID:K/uMukgx
- >>19
お前はスパイスレには100%の確率で登場するなw
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/16(金) 23:50:42 ID:wmhWRxWk
- >>21
脅威なんだよ。
気づかないのは倭人だけで。
まあ気づく必要はないが。
先ずは私らのいう事を聞いてからそれを意識して資料をよんでソース付けするように。
逆はよくない。
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/17(土) 00:39:24 ID:nRDhE+Z8
- で、こんなチュンをいそいそと赤じゅうたんひいて日本に呼び込む日本政府。
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/17(土) 00:40:21 ID:yLxqwTRj
- 何でこんな国にアメリカは甘いのやら。
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/17(土) 04:15:32 ID:NPvwoqSw
- 中国「世界第2の大国」として認知!民間調査による大国ランキング―フランス
11月14日16時7分配信
2007年10月、フランスのハリスインタラクティブ社はドイツ・フランス・スペイン・イタリア・イギリス・アメリカで民間調査を実施、世界の大国ランキングを策定したところ、中国がアメリカに次ぐ第2位にランクインした。
同調査はフランスのテレビ局フランス24とアメリカ紙インターナショナル・ヘラルド・トリビューンの依頼によるもの。各国の16歳から64歳までの6645人の回答を集めた。ほとんどの回答者が世界最強の国家としてアメリカを挙げた。
意外だったのはアメリカに次ぐ第2位に中国の名が挙げられたこと。フランスで93%、アメリカで90%、ドイツとイギリスで87%と大多数の回答者が中国を2位に挙げている。3位はロシア、4位はイギリスとなっている。(翻訳・編集/KT)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071114-00000014-rcdc-cn
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/17(土) 04:23:56 ID:SVuYxf6U
- 自業自得やろが
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/17(土) 04:31:10 ID:+9yH4zsI
- >>22
日本人にとっての脅威じゃねーしw
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/17(土) 04:37:42 ID:dhPXJIeb
- スパイ天国日本
太平洋戦争も情報収集分析でひどくやられたのにまだ分からない
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/17(土) 04:46:28 ID:SkVe91GN
- >>22
お前らチョンコが公安に睨まれる様な事ばっかしてるから“驚異”に感じるだけだろww
反日工作してる暇があるならさっさと国に帰れ。
あ、母国でも諜報機関に監視される対象でしたっけw
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/17(土) 05:13:47 ID:Ktbw7vnU
- 世界最高の諜報機関はCIAではなくモサドだってね
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/17(土) 05:17:35 ID:0E6rLu7Z
- モサドはイメージが良くないな。
公安9課でいいよ。
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/17(土) 05:23:48 ID:I+ZDMXEA
- デンソーの件は氷山の一角なんだろうなぁ
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/17(土) 05:24:28 ID:nClBbn68
- 一方日本は積極的にケツの穴を開いた。
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/17(土) 05:47:37 ID:kx7kNVYp
- 一方日本では政府が音頭をとって中国人の就職を支援し、
派遣企業は韓国人技術者を派遣させるのでした…
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/17(土) 05:50:43 ID:U1uRedL1
- 中国人を雇う会社の気が知れん。
特に技術系の会社。
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/17(土) 06:01:26 ID:LvbhCoFk
- >>20
日本版ノモサなら……
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/17(土) 06:05:22 ID:RlN9y+3A
- 中国人が独自に何かを生み出してるのを見たこと無いなそういや
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/17(土) 06:15:17 ID:4d/3FeMZ
- 【ドイツ】児童性虐待の前科ある男、別の罪により幼稚園で奉仕活動中に再び子どもを虐待[11/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1195218840/
信用に値しない存在を信用するとこうなります
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/17(土) 06:30:43 ID:R2uco8SM
- >>22
お前の目は節穴だということがよく分かった
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/17(土) 06:41:16 ID:TJzfpf5T
- しかし、スパイ対策をちゃんとしているはずのアメリカでもこの有様か。
スパイを防ぐというのは難しいんだなあ。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/17(土) 06:55:14 ID:Uh9wgGfA
- 中国のスパイが脅威だという当たり前のことすら日本のマスコミは言わないからなあ
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/17(土) 08:36:35 ID:oShEUO6U
- 中国人エンジニア、企業管理職、社長なんて
アメリカのほうが遙かに多いだろ
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/17(土) 09:35:11 ID:NPvwoqSw
- 2006年世界GDPランキング
https://www.cia.gov/cia/publications/factbook/rankorder/2001rank.html
1 米国国 $ 12兆9800億ドル
2 中国 $ 10兆0000億ドル
----------------壁-----------------------
3 日本 $ 4兆2200億ドル
3 インド $ 4兆2200億ドル
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_estimates_for_2007_(PPP)
購買力平価だと来年中に日本はインドに負ける
中国は米国を猛追
一人当たりで台湾、シンガポールは日本に匹敵
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/17(土) 09:55:30 ID:fC9/iJeW
-
あああ
- 45 :109Messer:2007/11/17(土) 11:54:03 ID:pAYINm38
-
情報漏えいには、くれぐれも注意して貰わないと困りますよ。アメリカさん。
アメリカでの漏洩の方が、日本に与える影響は大ですから。
原爆もタダで持って行かれるし、SLBMもタダで持って行かれるし、イージス艦も
タダで持って行かれるし、、、、、、
人にあれこれ言う前に、まず、自分。
- 46 :猫の手猫目 ◆YI1RHxNFik :2007/11/21(水) 10:06:40 ID:2GTJUKyN
- 日本もスパイ防止法を作らないとな。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/21(水) 10:18:48 ID:5u7AVDBe
- 第4大経済体の日本
2007年日本GDP(PPP)はインドに上回られます。
1米国 13,543,330
2中国 11,606,336
3インド 4,726,537
4日本 4,346,080
国際通貨基金の統計http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_%28PPP%29#fn_1
________________________________________________________________
1990年
中国1兆6000億ドル 1400ドル
日本2兆3400億ドル 19000ドル
2010年
中国16兆5900億ドル 12200ドル
日本4兆6600億ドル 36700ドル
2020年
中国46兆8600億ドル 33000ドル
日本6兆6100億ドル 53000ドル
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/24(土) 00:24:42 ID:WJqQlIGv
- 中国とキッシンジャー、父ブッシュによる日本封じ込め:戦略情報研究所講演会
http://www.youtube.com/watch?v=CbztHnb5-l8
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/27(火) 01:03:49 ID:0zy09HCp
-
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/27(火) 01:05:45 ID:pEzImH55
- それ以前に自称日系人のホンタクに気を付けろよ
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 08:27:43 ID:st4Oh5jo
-
いいいい
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 11:46:57 ID:P3nhD5Kf
- いくらアメリカが用心しても日本から漏れまくりwww
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 13:54:40 ID:YL0noc5A
- >>52
アメリカは、情報漏洩の点では日本よりしっかりしているが、
政府がこっそりと供与するから困りものだ。
米ソ冷戦の時は、中国に軍事支援したり、核兵器開発技術を供与したり、
米ソ冷戦終結後も、中国と親中派の腐れ縁がなかなか切れないし。
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 14:29:57 ID:e/D8VuSo
- >>4
いまさら何を仰いますか・・・
特許庁のデータベースに毎日中国から何百回とアクセスされてます、
つまり日本の特許は中国に完全にオープンです。
特許の権利は守れても、ノウハウは丸ごと盗まれてます。
アクセス制限をしない経済産業省が悪いのか、役人の頭が悪いのか・・・
以上、1年ほど前の読売新聞から。
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 14:31:39 ID:6zhAWmOg
-
特亜の工作員を入国させるな!
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 14:36:40 ID:e/D8VuSo
- 一理あるが、基本的には重要な機密に簡単にアクセスされてしまう日本政府
日本企業の研究所、日本政府のデータベースなどにアクセスされてしまう情報管理の稚拙さが問題だな。
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 23:59:35 ID:kC9zaQv7
- >>54
公開情報にアクセスされるのは当然の話だが。
何を馬鹿なことを言ってる。
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/01(土) 00:09:27 ID:kZuiSFp6
- 中国へ進出したマヌケ企業の技術は全て奪い取られます。
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/01(土) 00:10:44 ID:TkaaAXYd
- 職場に中国人が入社してきたんだけど、なにか注意することはある?
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/01(土) 00:16:32 ID:suA/n4CX
- >>19
こことか保守派論客では、憲法改正すればとか、情報機関さえ作れば、とか
いうけど結局それを使うのは政治家なんだよな。
情報機関つくったことで売国政治家のずぶずぶの関係の隠蔽工作されたりとか
逆効果になるんじゃないかという心配はある。
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/02(日) 03:56:40 ID:8ODPIfUC
- 欧米はこぞって警告してるのに日本ときたら。。。
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/03(月) 12:08:59 ID:eCZHKTJp
- シリーズ最盛期初DVD化「スパイ大作戦 シーズン3」
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9024.html
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/03(月) 13:01:47 ID:1xPFcY+G
- こうやってスパイの事に言及できる米国に憧れる
日本は憲法改正と言っただけで処分される昔に比べてだいぶマシになったけど
未だにスパイに関しては表立って言及出来ないからね
スパイの大半は特アだし
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/05(水) 09:14:22 ID:XpdesHa3
- ああ
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)