■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【オーストラリア】人気料理家、「日本の朝食を変えたい」…リコッタチーズのパンケーキはいかが?[06/12/26]
- 1 :依頼 NO.896@ホームページラーメンφ ★:2006/12/26(火) 16:36:35 ID:???
-
□オーストラリアの人気料理家、「日本の朝食を変えたい」 - 東京
【東京 26日 AFP】オーストラリアの人気料理家でレストランプロ
デューサーのビル・グレンジャー(Bill Granger)さんが、日本への進出
を企てている。「みそ汁と白米」という日本の朝食風景を、「スクラン
ブルドエッグとパンケーキ」のグレンジャー風「ブレックファスト」に
変えたいと意欲的だ。
■日本人の朝食観を変えたい
メルボルン(Melbourne)生まれのグレンジャーさんは、オーストラ
リアだけでなく英国でも人気がある。特にブレックファストメニューが
有名で、「ふわふわスクランブルドエッグ」、「リコッタチーズのパン
ケーキ」、「ヨーグルトパンナコッタ」などが定番の人気メニュー。
都内でのクリスマスイベントのため来日中のグレンジャーさんは、フ
ライパンを片手にパンケーキをひっくり返しながら「来年にも東京にレ
ストランをオープンしたいね。実現に向けて話も進んでいるんだ」と記
者らに抱負を語った。
朝食は「人々の間の垣根を取り払い、親しみを増し、活力ある一日の
スタート」ができる朝食を考えるグレンジャーさん。日本人の朝食観を
変えることにチャレンジしたいと語る。「週末のブランチだけじゃな
く、平日に『ブレックファスト・ミーティング』のある会社も多いし、
『ブレックファスト』市場の需要は多いと思うよ」
■朝食は和食党の人向けに和テイストのパンケーキも
伝統的な日本の朝食といえば、みそ汁、白米、焼き魚、納豆(関西を
除く)だが、最近では洋風の朝食をとる人も増えている。グレンジャー
さんのイベントを手伝う日本女性は、「リコッタチーズのパンケーキは
休日の朝食に良さそう。でも普段は納豆とご飯の朝食の方がいいわ」と
本音を漏らす。「朝ご飯にパンケーキはちょっと甘すぎるかも」
しかしグレンジャーさんは強気だ。日本人向けに、自身のブレック
ファストメニューに和風テイストを加えるつもりだという。「和食のシ
ンプルさには創作意欲をかき立てられるんだ。素材の持ち味を活かすと
ころも素晴らしいね」と和食を称賛する。
「日本のスタッフとの仕事を通じて、良いアイデアがひらめくことを
期待しているんだ」と意欲を示すグレンジャーさん。「例えば、豆腐パ
ンケーキなんかどう?」
出典:AFP
http://www.afpbb.com/article/1191003?lsc=1&lc=3
- 107 :七つの海の名無しさん:2006/12/26(火) 23:01:18 ID:oN3Qzz4S
- >>105
あるあるあるww
蒸しパンは流石にないけど。
- 108 :七つの海の名無しさん:2006/12/26(火) 23:02:09 ID:8RJmqYUH
- >>106
>無農薬の遺伝子組み換え大豆
無理。
大豆は雑草対策が一番大事で、遺伝子組み換えをしたのは除草剤に強くするため。
だから組み替えたものも当然除草剤をバンバン使う。
組み替えてないものは複数の除草剤をバンバン使う。
どっちもバンバン。
無農薬大豆なんか既に高くて手にはいるわけがない。
- 109 :七つの海の名無しさん:2006/12/26(火) 23:15:21 ID:N9MlcXbs
-
囚人の末裔が日本食を囚人食に替えるのか?
- 110 :七つの海の名無しさん:2006/12/26(火) 23:17:57 ID:/M6BICzR
- 日本の食文化を破壊しないでください >_<
- 111 :七つの海の名無しさん:2006/12/26(火) 23:23:34 ID:VfQwo/pE
- 米はエネルギーの持ちが良いし、
食生活を変えるのは並大抵の事じゃないからな。
ただ、
囚人やら悪口言うだけの奴もホントに品がないといっておく。
- 112 :七つの海の名無しさん:2006/12/26(火) 23:37:40 ID:sGXQHWtR
- お前らすげえ拒絶反応すんのなw
- 113 :七つの海の名無しさん:2006/12/26(火) 23:42:00 ID:oN3Qzz4S
-
オージーが反日って、中国の工作活動じゃなかろうか?
- 114 :七つの海の名無しさん:2006/12/26(火) 23:55:48 ID:/zCjblS8
- 俺の朝飯はちくわ定食だ。
めし、味噌汁、それにちくわをわさび醤油で食う。
最高だぜ。
- 115 :七つの海の名無しさん:2006/12/26(火) 23:57:49 ID:zWG0er/H
- 白米、味噌汁、玉子焼き、鮭塩焼き、キュウリの浅漬け・・・
- 116 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 00:09:47 ID:9KLIf0BI
- チョン車みていな香具師w
- 117 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 01:12:00 ID:A5okCCuq
- ここ三ヶ月ほど小麦中心(パン、パスタ、うどん)の食生活を送り、
米は週に三回ぐらいしか食べていないが‥‥クソの量が明らかに減った
米飯中心の食事を摂っていた頃の三分の二くらい 全体の食事量は変わらないはずだが
米は繊維質が小麦より豊富なのか? 誰か教えてくり
- 118 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 01:16:44 ID:7vFGPkHB
- パンケーキって言っても薄くて砂糖は入ってないやつなら問題ないだろ
- 119 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 02:01:55 ID:6nUMrZg+
- >>111
悪口言うだけの奴は多分、聞きかじった知識で書いてるんだろう。
- 120 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 03:12:18 ID:Pzas+OoE
- いや別に変えなくていいから
- 121 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 03:57:45 ID:GO/GaDp4
- オーストラリアの朝食の定番、「VEGEMITEトースト」...
http://www.exp.org/pictures/pict018.html
- 122 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 04:55:00 ID:tXMOROJC
- この件に関する雁屋哲センセイのコメント希望。
- 123 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 05:07:00 ID:Ak6AYkz4
- オーストラリアって味音痴でなかった?
朝から不味いもん食いたくないんだが。
いや、朝でなくとも。
- 124 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 05:59:53 ID:BOucM7wF
- >>1
変えるも何も、それ以前に今どき毎朝しっかり朝食とってますって人がどの位居るものなのか
- 125 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 06:00:49 ID:cx9U7GqK
- >>1
あんだとお?
じゃあ俺がオージーの朝食を日本食に変えてやるあ
旨いわ健康だわでもう大変だろ!?
まいったか!うへへ
- 126 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 06:32:43 ID:7WbXJR/l
- パンだと昼間でおなかもたない。
パサパサしてて寝起きに食べるのきつい。
- 127 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 08:41:39 ID:qef6RUPC
- 今までどおりOL騙していけばいいじゃない
- 128 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 11:32:36 ID:zLqoqd+B
- >>111
白米はエネルギーの持ちは悪いです。血糖値がグンと上がってグンと下がるので糖尿病の大敵です。
- 129 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 11:34:44 ID:zLqoqd+B
- >>117
水溶性食物繊維は米の方が多い。のでカロリーは少ないのに腹は膨れる。
だからパン食に比べてカロリーの必要な成長期に体の発達が遅れる。
- 130 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 11:36:41 ID:zLqoqd+B
- >>125
外国に日本食の味を覚えさせると、世界中で資源の奪い合いになるから反対。
マグロしかり、ダイズしかり。
外国人には日本食は原始的で劣等でグロい、反キリスト的だと思わせておくのがいい。
- 131 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 12:44:49 ID:VzjMsscZ
- 胸焼けするようは朝食はいらん。
- 132 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 13:41:11 ID:OuoKF2Ks
- 日本人食い物にうるせーから無理だよ
- 133 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 13:56:10 ID:A5okCCuq
- >>129
ありがトン 納得したわ
- 134 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 14:13:15 ID:6sSlfrps
- もう、オージに麦飯食わせとこう!
- 135 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 14:40:43 ID:x9buZBaN
- >>130
そういう点も確かにあるがあまりそれを言うとヤツラの差別感が食べ物で
助長されるからな。まずヤマト文明で完膚なきまで差をつけてからだ、聖
書に反米食を示唆した記述を発見するのは。
- 136 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 16:56:44 ID:f8fTTa1N
- >>130
そうだな、早急に日本食はキモい劣等食と思わせなくては。
- 137 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 17:23:06 ID:uX/MU5al
- 欧米の朝食のバリエーションの無さは異常
- 138 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 17:23:10 ID:VyT26gE7
- 朝からパン食うのはもさもさしてて嫌だ。
味噌汁にメシをかっこむのがいい。
- 139 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 17:29:11 ID:XxETupgn
- 本当はご飯に味噌汁がいいけど、時間が無いからパンと牛乳だ
- 140 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 17:31:34 ID:fGPuYw0V
- オージーは朝からTボーンステーキ食べてるくせにw
- 141 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 17:51:24 ID:4urgvAcx
- パン最強伝説。朝も夜も体にしっくりくる。
米は胃がもたれるし、眠くなる。
- 142 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 17:52:37 ID:p8ir1hc8
- まさに余計なお世話だなw
- 143 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 18:00:31 ID:KlcQ911d
- >>140
それは普通にうらやましいな
- 144 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 18:12:49 ID:xPJi86NB
- おまえらが和食を食えw
- 145 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 18:25:14 ID:NoEFuOWv
- このババアに限らず人の食文化にケチを付け強制する馬鹿や
主観で自らの文化が他よりも格段に優れていると勘違いしてるアホは恥を知れ
- 146 :七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 19:50:08 ID:047ApxE6
- >>128
>白米はエネルギーの持ちが悪い
澱粉のエネルギーの持ちが悪いと言うなら蔗糖や果糖なんてもっと悪いだろ。
エネルギーの持ちを良くしたいならマンナンやセルロースを食えよ。
人間じゃ消化できないからエネルギーは排泄されるまで100%維持されるぞ
- 147 :七つの海の名無しさん:2006/12/28(木) 12:12:44 ID:XbSuq2WX
- 朝から油使った料理は日本人の身体に合わない
- 148 :七つの海の名無しさん:2006/12/28(木) 12:13:18 ID:KQZMqsKW
- 朝からパンとかって、腹に力が入らないだろ。
旅行中、どうしても米飯が都合できなくて一日パン食で過ごした事あるけど
身体中の力が抜けて死にそうになった覚えがある。
- 149 :七つの海の名無しさん:2006/12/28(木) 12:17:02 ID:+Oqx8+T0
- きめえええええええええええええええええええ
なんで変える必要があるんだよ
干渉してくんなカス
- 150 :七つの海の名無しさん:2006/12/28(木) 12:34:38 ID:zU+EhScN
- 米最強。
- 151 :七つの海の名無しさん:2006/12/28(木) 13:12:50 ID:N2IlOJ2u
- >>1
身の程知らずが うぜえ
味噌汁だろうがあ
- 152 :七つの海の名無しさん:2006/12/28(木) 13:14:43 ID:XkfLhcOh
- つーか、パンケーキの朝食メニューなんて既にカフェとかで
出されてるし。目新しくもなければ工夫もない様な気がする。
こいつは未だに日本人が一家でちゃぶ台囲んで、和食の朝ご飯
食べてると思ってるンか?
日本の食文化の多様さや外国料理を取り入れる際の工夫の上手さを
完全になめてるね。
- 153 :七つの海の名無しさん:2006/12/28(木) 14:53:46 ID:bg82FIPh
- 違うよ
このオージーttp://www.foodshow.co.nz/galleries/4/pic2.jpgが思ってる日本は
オシンの一般家庭に、ショーグン政治家、サムライの会社に、ニンジャ自衛隊
食生活は「飢饉の村で大根をカジる子供(東北地方)出典日本史教科書」か
「さるべき干物、強米、椿餅を食べる十二単の女」だよ
- 154 :七つの海の名無しさん:2006/12/28(木) 15:58:09 ID:z0Cky+CQ
- アメリカでのユダヤ人差別・黒人差別・黄色人差別はたまに聞くだろうが、白人同士の差別と言うのはなかなか日本には入って
こないので少し説明する。アングロサクソンが一番だが、ドイツ系やオランダや北欧系も同じプロテスタントだから上層白人
にまとめられる。イタリア、ポーランド・アイリッシュ、スペインや南米系は主にカトリックなので主流派のプロテスタント
からは下層白人として扱われる。でもカトリックでもフランス系だけは別格らしい。WASPでもフランス系の上流には頭が上がらず
劣等感があるらしい。ユダヤ系も上のほうらしいが複雑なので分からない。フランスがアメリカで別格扱いなのはイギリスが昔に
ノルマン系の種族に征服されたかららしい。イギリスの貴族や王族はフランス系が一番立派に思われていて、17〜18世紀?に
オランダ系の王族に変わるまでずっとフランス系の影響が強かったかららしい。エリザベス女王も元もたどれば系統上ではそこに
行き着く。だからアメリカもその流れでフランスに劣等感がある。WASPの上流階級はフランスには強い劣等感をもつ。(これは弱点)
そして、今、「彼らは、アングロサクソンだ」という言葉を使っていいのは、誇り高いフランス人たちだけだ。彼らから見たら、
今のアメリカ人(イギリスから流れ出していった貧乏、下層白人であるケルト系のアイルランド人や、スコットランド人を無視
して、イングリッシュを前提にして言えば、の話だが) は、「あいつらは、ノルマン貴族であり、フランス王の従兄弟であった
者が、1066年に、イギリス(ブリタニア)を「ノルマン・コンクエスト」(ノルマン人よるイギリス征服)で、征服した時に、
屈服した原住民、現地人どもだ。それが、アングロ=サクソンどもだ。我々の被征服民だ。あいつらアングロ=サクソンどもは、
我らに征服された民族だ」という使い方。これだけが、正しいのです。
- 155 :七つの海の名無しさん:2006/12/28(木) 16:00:32 ID:z0Cky+CQ
- 学問とは、「大きな枠組みの中の諸真実」を、みんなで、掘り当てて、探り当てながら、着実に積み上げてゆく作業のことです。
ですから、「こいつら、アングロサクソンどもめ」とフランス人なら今でも使うのです。「アングロサクソン(七王国のケルト族の
原住民)の土人どもめ」という意味です。「この縄文人どもめ」というような意味になります。これに対して、アメリカ人の
エリート階級の上層白人は、「何を言うか。あの時の、征服者は、バイキングであり、フランス人化した、フランス王の私生児
(めかけ腹)であり、そいつが征服王ウイリアムを名乗ったのだ」 と言い返す。
そしてアメリカでの白人マフィア(犯罪組織)というのはイタリア系、ユダヤ系、アイルランド系からなっていることも知る必要がある。
もちろん下っ端にはいろんな民族がいるし、他の民族主体のもある。が、大組織は系統としてこの三つだということです。
それと昔(17世紀〜18?)にイギリスの浮浪者対策や無職や軽犯罪者(少しの政治犯も)を次々にしょっ引いてゴミみたいに植民地
に捨ててたみたいです。そうしてできた国がオーストラリアです。上層はアングロサクソン系ですが、大部分はイギリスの下層である
アイルランド系らしいです。オーストラリアでは「俺の祖先は軽犯罪者じゃなくて、政治犯だからオーストラリアに来たんだから頭が
いいんだ」なんてジョーク?もあるらしい。
「日本人にはイギリス人は同じように思われているが、そうではない。彼らは各々国が違うのだ。グレート・ブリトン・ アイルランド
に住む人としは同じなのだが、 イングリッシュとスコティッシュとアイリッシュと、あと一つウェールズ人を加えて、この四つの
国民が激しくいがみ合ってる。」 副島隆彦「アメリカの秘密」P240より
スコティッシュ・アイリッシュ・ウェールズというのはケルト系で日本でいえば自らの文字もたないという意味でアイヌ民族に
相当する。イギリスは今でも階級社会だがそこには人種問題も絡む。いいも悪いもなく、それが現実なのだ。
そしてこの問題はアメリカにも直結している。
- 156 :七つの海の名無しさん:2006/12/28(木) 18:50:35 ID:FylzRKGQ
- こんな押し付けがましいうえに、何を今更な認識では
日本人から反感買うのも当然です
ビル不遜だよビル
- 157 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 01:14:56 ID:6vRluhz8
-
>>154
あれか、日本人も腹の底では、アジア人見下してるしな。
- 158 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 08:09:41 ID:t6HegVDW
- >>1
>日本人の朝食観を変えたい
余計なことするなよ。むしろお前の朝食観を白米と味噌汁に変えろ。
- 159 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 10:53:07 ID:SjL4CU+R
- こんなものでご飯と味噌汁に勝てるとでも?
- 160 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 11:14:10 ID:53/BKtjX
- 選択肢を増やすのは勝手にやってって感じだけど
喜ぶのは日本にいる外国人のほうが多いだろうね。
そういう人向けなんじゃない?
- 161 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 11:21:35 ID:JeKoFsYp
- 正直言って米と味噌汁は劣等なエサだと思う。
- 162 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 11:25:01 ID:+ocDWLkR
- 朝は冷麺だろ
- 163 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 11:26:50 ID:JeKoFsYp
- うちは生まれたときから食事は洋風で、コメを主食にする習慣はなかった。
俺は米というのは、出されたら食うけど、自分から喜んで食うということはないなあ。
なんかみすぼらしい食べ物という感じ。
- 164 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 11:40:16 ID:53/BKtjX
- >>163
ふーん。
- 165 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 11:41:49 ID:LtAF4dQm
- >>163
かっこいいですねw
- 166 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 11:42:05 ID:C3Oau1I/
- >>163
かわいそうな子なんだね。
だけど親を恨んじゃダメだよ。
- 167 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 11:48:59 ID:hDfsQlNy
- >>163
なにこの欧米かぶれww
- 168 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 12:09:43 ID:FZJiXTTS
- >>163
気の毒に・・・
- 169 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 12:57:05 ID:PKOc8UuK
- オーストラリアの料理人という時点で終わってる
まともな料理煮がいるのはフランス、イタリア、中国、日本くらいだよ
- 170 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 13:03:47 ID:zFtkZ511
- ファミレスのランチにも時々、パンがいるよなぁ。
- 171 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 14:53:00 ID:JeKoFsYp
- 米を食うと、胸焼けがするんだ。米って絶対下々のエサだよ。
ヨーロッパでは米は貧乏な南欧や東欧でしか食わない。イギリスでもせいぜいプディングの材料。
アメリカでは黒人の食い物。
あとはチャイニーズやコリアンのエサ。もさもさした白いかたまり。
結論:日本は欧米に比べて500年は遅れてる。
- 172 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 15:14:34 ID:gF5RYZBL
- じゃあ欧米に行けばいいじゃん。
- 173 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 15:32:34 ID:teUwPml7
- いやだね。行くか行かないかは俺の勝手。
お前らは黙って米を食ってろ。
- 174 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 15:54:57 ID:RhWB+we2
-
ビル・グレンジャーはアボリジニの昆虫食をマスターしたのか?
ビル・グレンジャーはアボリジニの昆虫食をマスターしたのか?
ビル・グレンジャーはアボリジニの昆虫食をマスターしたのか?
ビル・グレンジャーはアボリジニの昆虫食をマスターしたのか?
ビル・グレンジャーはアボリジニの昆虫食をマスターしたのか?
ビル・グレンジャーはアボリジニの昆虫食をマスターしたのか?
ビル・グレンジャーはアボリジニの昆虫食をマスターしたのか?
ビル・グレンジャーはアボリジニの昆虫食をマスターしたのか?
ビル・グレンジャーはアボリジニの昆虫食をマスターしたのか?
- 175 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 16:41:41 ID:uRV2Moj3
- >>171
古米ばっか食ってないで新米食いな。
- 176 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 17:12:58 ID:TUrsv2QS
- 日本人は朝食に鯨を食べるのでしょう!!!!
- 177 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 17:33:11 ID:7btwrjjk
- うちは親はパン食だけど、自分は米食べるよ。
のりたま大好きだよ。
- 178 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 17:35:45 ID:C3Oau1I/
- >>173
黙って米食ってたのにオーストラリアの料理家と米を食ったら胸焼けする病人が
文句つけてきたんだよ。
外国はこうなのに日本は〜と言う奴に限って日本からも外国からも嫌われる。
誰からも好かれないし行き場所もない可愛そうな子。
- 179 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 17:58:30 ID:M3mNgPtO
- あれか、白人ヲタみたいなもんか
- 180 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 18:21:15 ID:Q00OH5vf
- ご飯とお味噌汁を朝から食うのは贅沢だよな
普段はやすっぽいオーストラリア人の食事でもいいや
- 181 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 18:21:32 ID:JABZxx9z
- リコッタチーズのパンケーキ♪食べたら米なんかダサくて食べられないよw
- 182 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 18:22:20 ID:JABZxx9z
- みんなはまだ米と味噌汁の貧しい食事してるの?w
- 183 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 18:23:17 ID:d+NMvL7U
- そんなばかな!2ヶ月日本の米たべなかった。
家に帰って 久々に、ひとかたまり食べたら、高級グルメ菓子に思えた!
- 184 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 18:24:50 ID:d+NMvL7U
- 和風の朝食をさげすむ風潮なんてあったの?
海外のモーニングってださくて殆どゴミレベルが多いのに
- 185 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 18:28:51 ID:JABZxx9z
- オレンジジュース、シリアルにフレッシュなミルク、ベーグルにクリームチーズ、ベーコンエッグにフライドトマト&フライドマッシュルーム、コーヒーだね。
贅沢にキッパーも添えちゃおうかな?
これこそ最高の朝食さっ♪
米?アハハハハ、みっともないよ、あんな臭いエサw
- 186 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 18:36:42 ID:9tfc1Si/
- よし、明日から伊達巻きにパンケーキと味噌汁だ。
- 187 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 18:37:30 ID:d+NMvL7U
- いたーりあにいってみなよ。朝食なんてほとんど、なし
にひとしい文化。かなり無頓着
コーヒーと硬いまずいパン、果物だけ(高級ホテル、街角の
バールも)
あめーりかのぶれくファストもかなり無頓着、デリカフェの味も
大概まずくてほとんど食べれん。だからゴミだとゆってるのだー
(リッチなのは上海人の朝のお粥三昧)
- 188 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 18:42:37 ID:JABZxx9z
- イギリスの朝食、ドイツの昼食、フランスの夕食だな。
これで最高の人生が送れる。ただし毎日ジムで運動することが必要。
- 189 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 18:45:10 ID:yIlLbY3N
- 日本の朝食を変えたいなどと・・笑止w
まさに、身のほど知らずの典型だな。
たぶん、この白人、朝鮮人の血が混じってると思うぞ。
日本の朝食を変えるなどと、おこがましい考えは捨てたまえ。
- 190 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 18:45:44 ID:mCmOvymW
- イギリス圏の食い物なんて食えたもんじゃないが
それ以上に、このスレの低俗な釣り餌には哀れみすら感じる
- 191 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 18:46:58 ID:JABZxx9z
- 日本の朝食は変わるべき
下品すぎるから
- 192 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 18:48:13 ID:d+NMvL7U
- いまどきのこどもらがヨーロッパかぶれとはげげげ
西洋のモーニングというジャンル自体がもう何10年と
かわってないで前世紀的で古いとちゃうんかねーコンチネンタルブレック
ファストだのなんだの(OUTDATED)
今はジャパンが最先端ブームなんよ?
- 193 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 18:57:39 ID:d+NMvL7U
- (でも個人的には朝味噌汁にご飯はあまり食べれない、胃が目覚めてない
ので重すぎるし、早朝に塩分が駄目。お洒落だからではないけどコーヒー、
パンに甘いジャム、バターでないと元気が出ないけど体質のかんけいだと
思う)
朝ごはん推進委員会の朝食がご飯派?パン派?のアンケートは僅差で
いまだにご飯派が多いんだよね。
でもガイジンが日本の朝食を変えるなぞ、あほの極み(人それぞれだー)
- 194 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 19:00:10 ID:JABZxx9z
- イングリッシュブレックファストが最高!
だけど僕の家ではトーストの代わりに、
パン屋さんに特別契約で作ってもらうおいしいベーグルを食べます♪
米食べてる人、ハハハ。。。
- 195 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 19:02:46 ID:JABZxx9z
- ちなみに和食ばっかり食べてると、塩分過多で、循環器系の病気か、消化器系の癌になるんだよ。
味噌汁で舌癌になる。
奈良県は舌癌の発生率が異常に高い。それは高齢者が茶粥を食べる習慣があるからなんだって。
- 196 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 19:06:29 ID:d+NMvL7U
- にほんで粘り気のあるほんとのベーグルはできないみたいださ
水が違うから。それに、ベーグルはユダヤ人の民族食だよ
上海の安ホテルにいったとき数種類の濃度の違うお粥、濃度の違う豆乳、豆腐に
様々なトッピングの具がビュッフェ状態ですごかったよ
(高いほうのホテルはつまらない西洋風)
- 197 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 19:08:28 ID:qPP5jMzl
- よし!
朝食はにぎり寿司&赤だし&茶碗蒸し。
これに勝てる国あるか?
- 198 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 19:17:21 ID:JABZxx9z
- ベーグルはオーストリアからアメリカにやってきたユダヤ人がニューヨークで広めたものだよ。
いまやユダヤ人だけの食べ物じゃないよ。
ニューヨークやウィーンと同じモチモチのベーグルはこっちでも食べられるよ。
食感を決めるのはグルテンとミネラルだからね。
うちに納めてるパン屋さんはそれもちゃんとわかってるんだよ♪
うちの伝統はヨーロピアン&アメリカンなんだ。
アジアンはちょっと苦手だなあ。臭いし。
それと、上海なんかであまりものを食べない方がいいよ。
いろいろな化学物質が入ってるから。
- 199 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 19:20:46 ID:KXQtsVHT
- まあ、漏れは、毎朝、胚芽米に押麦を入れたのと味噌汁を食ってるからな。
後は、目玉焼きとサラダだ。
- 200 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 19:20:48 ID:JABZxx9z
- キムチは塩分過多でアメリカでは危険な食品として広く認識されてるけど、
日本の漬物や佃煮や塩魚なども同じように危険だよね。
日本食は危険だから、毎日食べないほうがいいよ。
日本人は文明を知らないといけないと思う。
- 201 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 19:23:42 ID:SfnJiVjN
- >>1
ベジマイトだけ食ってろ。
- 202 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 19:31:22 ID:d+NMvL7U
- (べーぐるは、朝から働いてる労働者が「携帯にベンリ。潰れにくい」
から広まったときいたけど)
みんなが食べていてもやっぱりユダヤなんだよ。特にNYのような
とこじゃ(食べ物のまずい米国にいって1週間以上アジア食を
食べずに生きられたら尊敬スル)
- 203 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 19:47:36 ID:+iePwwbA
- ご飯と味噌汁とおしんこと焼き魚の朝飯が好きなんだけどさ、
ご飯と味噌汁とスクランブルエッグとソーセージの朝飯も好きなんだよね。
俺はどーしたらいいんだ?
- 204 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 20:18:16 ID:JABZxx9z
- うちはアメリカで最もステイタスの高い米国聖公会だけど、ユダヤ人差別はしないよ。
- 205 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 20:42:10 ID:GeB4yL4C
- 平均寿命が全てを物語ってるがな
豚に成りたかったら食べれば?ww
- 206 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 21:24:54 ID:91R4rjtk
- >>154
すげー勉強になった
ありがとん
今度ファランに聞いてみる
- 207 :七つの海の名無しさん:2006/12/29(金) 23:03:02 ID:McTiEUzw
- フランス人ならまだしも
よりによって飯のまずい国の奴に日本の食事変えたいとかいってほしくないなw
61 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★