■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【医療】タミフルの脳への興奮作用、ラットで実証 米の邦人教授[07/09/29]
- 1 : ◆science2zw @ガブラッチョφ ★:2007/09/29(土) 13:16:34 ID:???
- インフルエンザ治療薬タミフルに脳細胞を興奮させる作用があることを、米ワシントン大学
(ミズーリ州)の和泉幸俊教授(精神医学)らがラットを使った実験で初めて明らかにした。
内容は10月9日発行の医学専門誌「ニューロサイエンス・レターズ」に掲載される。
タミフル服用と異常行動の関係については、タミフルを飲んだ10代の子が自宅マンション
から飛び降りて死亡するなどの問題が相次いだ。
和泉教授らは、ラットの脳から取り出した神経細胞を、タミフルと、タミフルが体の中で分解
された時にできる薬効成分のOCBという化学物質の水溶液にそれぞれ浸した。すると、
どちらも約10分後に神経細胞の活動が過剰に盛んになった。各薬物を洗い流した後も、
40分以上神経細胞の興奮は続いた。タミフルそのものよりも、OCBの方が約30倍も作用
は強かった。人間で未成年に異常行動が相次いでいるため、今回は思春期前の子どもに
相当する生後1カ月の幼いラットの神経細胞を使った。
また、エフェドリンという風邪薬に含まれる成分や、アルコールを、タミフルと同時に幼い
ラットに摂取させると神経興奮作用が強まることもわかった。
脳には、血中の物質を脳内に通すかどうかを選別する血液脳関門という脳を守る特別な
機能があるが、エフェドリンやアルコールは、血液脳関門のガードを緩めることがわかっている。
和泉教授は、思春期前の子では血液脳関門の機能が未熟であることや、ガードを緩める
作用があるものと一緒に飲むことで、タミフルが関門をすり抜けて脳に到達し、神経細胞に
作用するのではないか、と推測している。
タミフル輸入販売元の中外製薬広報IR部の話 現在、厚労省の指示に従いながら、
タミフルや代謝産物が血液脳関門を通るかどうかなどの基礎研究を進めているところだ。
(ニュースソース)
http://www.asahi.com/science/update/0929/TKY200709290068.html
- 2 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 13:20:30 ID:8taluVo6
- チームか部下にチョンが居て、発見したのはチョンだって
言出すのに0.5キムチ!
- 3 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 13:21:02 ID:nGoyDOvn
- アルコール×タミフル
- 4 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 13:21:57 ID:ZWZy14RG
- もう厚労は解体してください。国民の命を馬鹿にしすぎ。
- 5 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 13:23:20 ID:oUCYEW+0
- さ〜厚生省は誰が責任取るのかな?w
- 6 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 13:24:03 ID:+GHlDdFu
- 作ってる段階でわからないもんなのか?
- 7 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 13:24:04 ID:3oBrheLE
- 現場の医師がタミフルは絶対やばい、おかしいと言ってても
なぜか上の奴らが発売中止にしない
- 8 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 13:27:55 ID:kTRy+sxh
- >>6
わからなかったから大騒ぎになった
- 9 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 13:28:49 ID:Ld/bQ24y
- ,, --──-- 、._
/ `ヽ ハ :::\
/ ノ ,...---.、` 、 ::::ヽ
,'`ゞ、 /、_ヽ;;;;;;;;ヽ ,ゝ‐、_:',
| |;;;;;;;;●ー-;;| '´::::|
. '; ゝ;;;;;;;;;;;ヽノ .:::::,'_
- 10 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 13:37:01 ID:LopJ//vQ
- バカだなおめーらw
ネズミちゃんの実験結果だよ
「ネズミは人間ではない」の一言で終わりだ
- 11 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 13:49:04 ID:zjr0tgcW
- >>10
というか同じ実験を日本でやってた……んだけど結局どうなったんだ?
もう半年以上たつぞ。
- 12 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 13:52:47 ID:M24ABgH5
- 日本人がネズミがわりがよ
- 13 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 14:01:27 ID:t+9fvIOA
- 世界的にみてほとんどが日本で飲まれてるんでしょ?
- 14 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 14:05:25 ID:A/BLdFWo
- 政府は放出するなよ!
- 15 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 14:11:29 ID:n60eKpHp
- 放出と書いて「はなてん」
- 16 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 14:20:16 ID:v05Ch7Tm
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm687593
- 17 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 14:23:49 ID:vSRPFUhX
- アホみたいに処方しまくったのがおかしいと思うんだがw
- 18 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 14:27:42 ID:W5shcBdB
- >>15
関西で引き篭もってろ
- 19 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 14:30:11 ID:U7zHdoyY
- >17
アホみたいに処方しなきゃならなくなった一因は、ワクチンの有効性にけちつけて
集団接種をつぶしたマスコミの偏向報道。
- 20 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 15:11:33 ID:eE0v2bMO
- なんか胡散臭い研究だなあ
- 21 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 15:23:52 ID:Z5mjbrtm
- いやエフェドリンは単独でも興奮作用があるだろう
- 22 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 15:47:46 ID:n7iTMKRk
- 「昔からタミフルには脳を興奮させる作用があると思っていました」
- 23 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 15:50:53 ID:W5shcBdB
- 結婚乙
- 24 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 16:05:25 ID:XE34uo3A
- タミフル単独では無罪って意味かw
- 25 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 16:47:48 ID:Z2RWkuNr
- タミフルがあれば酒が要らないのかぁ
- 26 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 16:50:39 ID:O099fdOa
- 玉子酒とタミフルの法則
↓
風邪で休む中学生と飲酒習慣
↓
タミフルと喫煙の関係
- 27 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 16:51:30 ID:tDWJqmXJ
- >>5
現行の法律では、厚生省は誰も責任をとらなくもていいことになっている。責任を
取る必要があるのは国。つまり俺らの税金から補償金が支払われる。役人天国万歳!
- 28 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 18:59:07 ID:HkkYxJlI
- 例えば、副作用で50%の人が死ぬ薬でも、100%で死ぬ病気を治療できる薬としてなら十分有用。
タミフルの副作用で死ぬ人と、タミフルを飲んだおかげでインフルエンザで死なないで済む人間の数を比べたら、
タミフルは十分有用な薬だわな。
- 29 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 19:18:22 ID:b9bM49Tx
- 【10代専用アップ系ドラッグ誕生のお知らせ】
- 30 :ZOIDS SAGA ◆///a//YNkE :2007/09/29(土) 19:18:35 ID:/NEx6wuJ
- =^..^=
=^..^=
=^..^=
- 31 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 20:07:40 ID:wGvwp+e/
- 騒動師の臭いが立ち昇る・・・
和泉幸俊 という人間の素性を、よーく洗ったほうがいいようだな。
- 32 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 20:14:34 ID:ebzqWMBh
- >>29
飛び降りなのにアップ系とはこれ如何に
- 33 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 20:19:14 ID:i/HJRIDg
- 日本では、パーキンがらみの怪しげな論文、かなり多いみたいね。
- 34 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 21:48:48 ID:86ykTRKa
- 今10代には基本処方してないんじゃないの?ならもう問題ないじゃん。
- 35 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 21:57:49 ID:fMe91k6g
- / \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | | てめーなんだよこの糞スレは!!
/⌒ (6 つ | | てめーは精神障害でもあんのか?
( | / ___ | < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
− \ \_/ / \__________________
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||)
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
{ | | j ) >>1 ヽ
- 36 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 22:07:50 ID:vMzjBY9I
- ラットで実証されても人間でどうなのかは分からないし、効用との比較衡量もあるわな。
どう対処するにせよ疫学的に検討しないとね。
>>5みたいなデジタル思考野郎が一番タチ悪い。
- 37 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 22:33:51 ID:dDA3c0Lj
- >>36
厚生省の回し者だったり・・・
- 38 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 22:57:44 ID:0kZEnK7S
- なるほど、代謝産物による副作用か・・・。
前もって分かっても良さそうだがな。
- 39 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 23:04:00 ID:YsIeYMcH
- エフェドリン……やはり魔王の仕業か!
- 40 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 23:04:25 ID:I60/C/0S
- タミフル備蓄一辺倒から、ワクチン備蓄へスライドさせるための、
印象誘導っぽいけどな、どうなんだろ? 霞ヶ関さん。
- 41 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 23:31:58 ID:xs7o/BBq
- えーと、アルコールを飲んでおいてタミフルをヤると、すげぇキくって事でOK?
- 42 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 23:56:21 ID:fV2umpEW
- >>1
朝日のその見出し、記事を良く見ると非常に悪意で錯誤を引き起こすように
書かれていますね。
記事を熟読すれば、
ラット脳由来の神経細胞の興奮作用が示された
だけですね。
しかも、実験に際して用いられたタミフルならびに誘導体OCBの濃度に
関して一切言及されていません。標準的薬用量で容易に達するような濃
度でのデータなのか、極端な濃度での実験なのか、一切分からない報道
です。
にもかかわらず、
「脳への興奮作用」
と記して、
『脳という臓器に対する作用』
と錯誤せしめ、
「ラットでの実証」
との記載で
『動物個体で実証された』
と誤解させるような見出しを付しているあたり、
アサヒってますね。
センセーショナリズムに走り、事実を伝えることをおろそかにする
ような報道機関に騙される衆愚が少ないことを切に期待します。
- 43 :名無しのひみつ:2007/09/29(土) 23:58:20 ID:ujL6o87z
- >>36のいうのは逆のとき、つまりラットで作用がないときにも
人間でどうかわからないというときに使う言い方であって
ラットでNGがでるときはふつう人間に全く問題が無いとは考えない
広範囲に使用される薬剤の場合には特に。
重篤な症状や状態に使うなら多少のことに目をつむることはあるが
何百万人にも処方し、子供にも使うような薬剤にはこういう副作用は
容認されないもんだ。
動物実験を無視した過去にはサリドマイドやキノホルムを引き起こしてる
- 44 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 00:09:01 ID:NDbyvrmk
- もし、誰もたまねぎを食べたことが無くて、動物実験からたまねぎを食べて大丈夫かどうかを試験したら、
ほぼ確実に有害な植物として認定されるよなw
- 45 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 00:21:17 ID:cEUM8udK
- >>43
>>何百万人にも処方し、子供にも使うような薬剤にはこういう副作用は容認されないもんだ。
ふ〜ん。
じゃ、SJSが有害事象として発生した薬剤は一切使わないんだな?
医療機関を受診するたび、そのことを宣誓して受診したら?
>>44
よくぞ指摘なさった :)
蕎麦アレルギーで死ぬヤシだっているんだから、あんな危険な食べ物を販売するのは
きっと危険なんですよ :) :)
- 46 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 00:25:56 ID:u+BCE7RO
- >>44
犬にタマネギを与えて反応を見たら、コレを人間が食べる気にはならんがなぁ
がしかし、タミフルについては現に人間の子供に与えた反応が複数報告されてるワケで
つーか、薬の安全性(副作用)のテストって大人の健常者でやるモンじゃね?
卵酒で薬を流し込む子供でテストなんかするとは思えない
- 47 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 00:27:17 ID:cEUM8udK
- っつーか、その論文のアブストラクト読んでからカキコしようぜ。
「科学ニュース+」板なんだからさ。
っ[http://url.ms/LZ] ←abstract
(やたら、長いURLなんで圧縮サービス使いました)
- 48 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 00:28:57 ID:sFdWPrv1
- 科学ニュース+板だからなんだってんだw
- 49 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 00:31:17 ID:9m7DLdwQ
- どうであれ、この記事は誤解を与え、世論を無責任に煽ることを目的に書かれてるな。
メディアのこういうところが大嫌いだ。
- 50 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 00:36:35 ID:sFdWPrv1
- 科学記事なんてどこもこんなもん
内容読めばタイトル嘘だとわかるだけかなりましな部類
- 51 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 00:46:32 ID:kXwj63sV
- >>46
「タミフルを飲んで異常行動を起こした」という報告じゃなくて
「異常行動を起こした患者の中で、タミフルを飲んでいた人」の報告ですよ
しかも実際にはタミフルを飲んでいなかった人の異常行動も報告されている
- 52 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 00:56:17 ID:u+BCE7RO
- >>51
しかしだよ、ドラッグジャンキーにとって、新しいカクテルのレシピが登場した事は確かだと思うけども
今度の冬に試してやろうなんて香具師が必ず居る
- 53 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 00:57:41 ID:LiE/9KpL
- タミフルが異常行動の原因だってわかっても絶対に発売禁止にならないよ。
それがわからないヤツはバカ。
いくらタミフルが異常行動の原因たろうとも、
インフルエンザを治すことの利益の方が遥かに優先される。
日本人は古来からリスクマネージメントが下手だった。それでも何とかなっていたのは持ち前の技術力のおかげ。
というよりもそれに甘んじてリスクに対する考え方を身につけなかった。
だから今になってそれのしわ寄せが多くの分野できている。
1%の危険があるとわかっただけでそれを危険物質扱いするのは子供の戦略。
医療なら1%の危険でもある限り施術すべきでないなんて主張は現場を知らないクズ。
危険が5割くらいなら平気でやる。
一方で危険度があやふやなケースは手を出さない。妊婦たらいまわしもそうだ。
何故か?予想がつかない賭けほど損するものはないからだ。
リスクがあらかじめ予想できるならそれ相応の準備ができるからな。
こういう考え方が一般に普及しないから困る。
- 54 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 00:59:05 ID:kXwj63sV
- >>52
すまんが1行目から意味不明だ
- 55 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 01:07:06 ID:99Bew/Vz
- H5N1型の鳥インフルエンザ、母子感染の可能性も
2007年09月28日19時27分 朝日新聞
http://www.asahi.com/international/reuters/RTR200709280160.html
こっちにもアカヒのいんちき出しっぱなし記事。
- 56 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 01:12:31 ID:Te9ThyYF
- また大西か
- 57 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 01:16:30 ID:u+BCE7RO
- >>53
子供の通院患者には処方しないというのが正しいリスクマネージメントなんじゃね?
一般家庭に拘束具付きベッドなんかがあったらそっちの方が怖いぜ
- 58 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 01:20:24 ID:fHXgHrwk
- 記事書いてる奴とタイトルつけてる奴が別なだけだと思うが・・・
- 59 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 01:27:37 ID:LMK9mNme
- いずれにせよタミフルは中国が乱発したから耐性菌が出来て今年以降は効かないかもしれないよ。
- 60 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 01:28:35 ID:WaBuFAdJ
- >>56
それはNYT と釣られてみたりするw
- 61 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 01:30:29 ID:WaBuFAdJ
- >>59
>耐性菌
それはウイルスだから、全く別の話 と釣られてみたりするw
- 62 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 01:50:07 ID:cEUM8udK
- >>53
「原因」と断定するためにはどのような条件の下で、どのような条件での事実が
積み重ねられて、検証されねばならないのか、それをまず踏まえて議論するべき
でしょう。
感情論と憶測だけの論説はまったく客観性と再現性がないので科学的には無意味
ですね。文系の論文ならともかく、ね。
- 63 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 01:58:30 ID:f6pHfPfU
- ほらみろ、みんなが想像したような事が実際にありそうじゃないか!
↑
スレ読んでないけど、こういう意見が出てるのでしょうね。全く同感です。
- 64 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 02:01:49 ID:XVrjk7Cu
- ↑
日本語でおk
- 65 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 02:31:02 ID:ZJOMBK4i
- >>53
DDTを禁止しなければ死ななかったマラリヤ患者が数十万ってのと同じだな
- 66 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 02:48:26 ID:W3tsXjmg
- この実験結果で異常行動につながると結論づけられるの
教えてエロイ人
- 67 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 02:51:43 ID:fHXgHrwk
- 結論づけられません
- 68 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 05:29:24 ID:6af5L1Vh
- これは賠償訴訟が面白くなってきましたwww
中外製薬つぶれるかな?www
- 69 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 05:35:16 ID:P5Iylt1S
- スレチスマソ薬に限らず
ラットなどでテスト統計とる機関はどんなところですか?
- 70 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 06:01:30 ID:f9fPD5pn
- 理系・薬学系じゃないやつらが多いな・・・
- 71 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 06:14:28 ID:/IlmkuW8
- >ラットの脳から取り出した神経細胞を、タミフルと、タミフルが体の中で分解
>された時にできる薬効成分のOCBという化学物質の水溶液にそれぞれ浸した。
なにしてはるんですかw
- 72 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 08:52:27 ID:xCxoTNHs
- タミフルで助かる人>>>>タミフルで飛び降りて死ぬ人
FA?
- 73 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 12:41:47 ID:cEUM8udK
- >>71
恐らくね、ある濃度のCO2をぶくぶくさせて、培養液のpHやらを維持して還流する
準備をし、電極なども用意しておいて、やおらラットをギロチンにかけて、頭を鋏
で開き、脳を摘出し、ソッコーでカミソリで削いで薄切りにして、先述の培養液に
漬け込みながら顕微鏡で覗いて、電極をその薄切り脳みそに刺して、神経の活動を
観察するんでしょう。
んでもって、培養液にあとから薬品を加えて変化を追っかけたりするのではないで
しょうかね。
#でも、組織への血流の供給状態や、屠殺の刺激による変化の可能性も交じって来る
#のではないか、、、なんてね。
- 74 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 13:07:27 ID:5LCRzZbs
- 未成年に処方しなきゃいいんじゃね?
今年の2月にインフルエンザにかかって39度熱でたけど
タミフル飲んだその日の晩には熱が37度まで下がって
3日目には仕事いけるまで回復した。タミフルって効くんだなぁと思った
- 75 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 13:42:14 ID:nU1KwM+3
- 薬害訴訟で国が敗訴したら、金が税金から出るんだよ。
これをリスクと言わずに、何をリスクだ。
- 76 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 14:37:57 ID:MT4aLCn1
-
必死にタミフル薬害「あるある」を演出したがってる方々は、どちらの方々ですか?
ワクチン方面の方々?
- 77 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 15:03:17 ID:8liWssFW
- L5
- 78 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 15:06:30 ID:4PplhR3m
- 酒と一緒に飲む合法ドラッグか
- 79 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 16:38:46 ID:nU1KwM+3
- >>76
そういうあなたは中外製薬の社員ですか?
- 80 :名無しのひみつ:2007/09/30(日) 23:54:47 ID:wtu2EpBQ
- ねずみと人間じゃ全然違うだろ。。。
ねずみで異常がおきても人間じゃおきない ってのも普通に考えられるし何の証明にもなってない
- 81 :名無しのひみつ:2007/10/01(月) 00:24:53 ID:/Y5VlRbg
- ネズミとヒトは大いに違うが同じ哺乳類ではあるので
ネズミ特有の理由で興奮しただけ、と証明されないかぎり
ヒトへの安全性に疑問符が付くのは避けられない
無論『即座に全面使用禁止にせよ。』というのは行き過ぎだが
『当面は通達どおり小さい子には使わないように』という事は重要。
良く寝たり氷嚢を適切に使うことも重要でしょう
- 82 :名無しのひみつ:2007/10/01(月) 00:50:56 ID:+w2NMCDl
- コレマジだったら賠償問題で厚生省ぶっとぶな。
- 83 :名無しのひみつ:2007/10/01(月) 00:59:29 ID:kHQ6tSf+
- >>81
それ以前に「そもそも興奮したから何?」って段階だと思うけど。
興奮したからなんなの?どの程度興奮してるの?
- 84 :名無しのひみつ:2007/10/01(月) 01:20:42 ID:/Y5VlRbg
- 製薬会社側の従来主張は
「そんな副作用はタミフルには無い
飛び降りはおそらく別の原因(脳症での異常行動とか)」
でもひょっとしたらタミフルも全く関係が無い訳じゃないのかも、という話
(勿論やはり無関係、ということもありうる)
- 85 :名無しのひみつ:2007/10/01(月) 01:57:30 ID:btAuIVa2
- >>42 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2007/09/29(土) 23:56:21 ID:fV2umpEW
>>1
朝日のその見出し、記事を良く見ると非常に悪意で錯誤を引き起こすように
書かれていますね。
記事を熟読すれば、
ラット脳由来の神経細胞の興奮作用が示された
だけですね。
しかも、実験に際して用いられたタミフルならびに誘導体OCBの濃度に
関して一切言及されていません。標準的薬用量で容易に達するような濃
度でのデータなのか、極端な濃度での実験なのか、一切分からない報道
です。
にもかかわらず、
「脳への興奮作用」
と記して、
『脳という臓器に対する作用』
と錯誤せしめ、
「ラットでの実証」
との記載で
『動物個体で実証された』
と誤解させるような見出しを付しているあたり、
アサヒってますね。
センセーショナリズムに走り、事実を伝えることをおろそかにする
ような報道機関に騙される衆愚が少ないことを切に期待します。
>>49 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2007/09/30(日) 00:31:17 ID:9m7DLdwQ
どうであれ、この記事は誤解を与え、世論を無責任に煽ることを目的に書かれてるな。
メディアのこういうところが大嫌いだ。
- 86 :名無しのひみつ:2007/10/01(月) 02:22:08 ID:/mMhoBYk
- 確かにインフルエンザで出席停止の時に
タミフル飲んでBF2やったらなぜか妙に冴えて
一位になったな〜
ただ後で激しい頭痛が1日続いて眠れなかったよ
- 87 :名無しのひみつ:2007/10/01(月) 04:03:40 ID:NKyn+3GC
- ネラーってこういう時だけ新聞を信じるんだね
- 88 :名無しのひみつ:2007/10/01(月) 04:17:31 ID:LhE42yTq
- 日本人がタミフルを飲んだら興奮して高いところから飛び降りる。
韓国人がタミフルを飲んだら興奮して放火する。
- 89 :名無しのひみつ:2007/10/01(月) 04:40:56 ID:OTlR6Vmn
- 日本人がタミフルを飲んだら興奮して高いところから飛び降りる。
韓国人がタミフルを飲んだら興奮して火病。
韓国人がタミフルを飲んだら興奮して放火する。
韓国人がタミフルを飲んだら興奮して強姦する。
韓国人がタミフルを飲んだら興奮して暴力を振るう。
- 90 :名無しのひみつ:2007/10/01(月) 09:02:10 ID:TfCGTYl5
- たしかこの薬の販売してるところがラムズフェルドと深い関係があったんだよな
タミフルの効用じゃなくて政治的な導入だな日本のタミフルは
- 91 :名無しのひみつ:2007/10/01(月) 10:16:05 ID:uAUsxwCq
- 鳥インフルエンザ騒ぎで
タミフルを大量に備蓄させたてまえ
使用禁止にするわけないじゃん
まして、
他にインフルエンザに有効な治療薬なん
てないわけだし、
使用禁止にすると大事な天下り先の製薬
会社が不利益を被るわけでしょう
こう言った記事は、
研究予算が欲しい連中の話題作りか、
他の製薬会社の営業活動、
省庁間の利権の取り合いが生み出すんだよね
- 92 :名無しのひみつ:2007/10/01(月) 13:02:14 ID:UPcA6UQd
- さすがアカヒwww
この程度の培養細胞の実験を 「ラットで」 と偽りw
証明には到底至らない程度の現象をもって 「実証」 と偽るとはwww
「アサヒる」 の面目躍如だなwww
- 93 :名無しのひみつ:2007/10/01(月) 14:30:35 ID:GmddXHOc
- >>92
中外のプロパーさん乙。
4段落目とかも目を通そうな。
時間からして昼休みか。
- 94 :名無しのひみつ:2007/10/01(月) 15:29:02 ID:kHQ6tSf+
- >>93
昨年冬以降(いや、ずっと前からか)の異常な報道を見てきてまだそんなことが言えるとは
- 95 :名無しのひみつ:2007/10/01(月) 17:09:00 ID:FdsTY+Gr
- ワクチン備蓄政策への誘導情報工作にしかみえんのだが・・・。
産官学共同参画談合事業体とでもいうべきものが報道機関を使ってよくやる手口の
情報報道統制印象誘導のようなものだろうね。
【タミフル騒ぎは「いつか来た道」を辿るな】
http://antikimchi2.seesaa.net/article/37078900.html
- 96 :名無しのひみつ:2007/10/01(月) 18:26:24 ID:S5eUIk0A
- 文系脳vs理系脳みたいな低脳な煽り合いはν+とか他の板でやればいいのに
>>1
タミフル以外のインフルエンザウイルスでのデータとかあれば良かったのに
- 97 :名無しのひみつ:2007/10/01(月) 19:22:18 ID:poctOnih
-
アサヒるw
http://find.2ch.net/?STR=%A5%A2%A5%B5%A5%D2%A4%EB
- 98 :名無しのひみつ:2007/10/01(月) 19:25:47 ID:S5eUIk0A
- ウイルスじゃねーや。ワクチンだ
- 99 :名無しのひみつ:2007/10/01(月) 19:40:01 ID:k2GpFyoC
- おまえが“低脳”じゃん。
- 100 :名無しのひみつ:2007/10/01(月) 20:58:41 ID:b3FMXMH5
- ニューロサイエンス・レターズはつまらない雑誌なのに、なんで取り上げられてるんだろう??
- 101 :名無しのひみつ:2007/10/01(月) 21:10:54 ID:k2GpFyoC
- 【国際リベラル裏表】
http://ameblo.jp/disclo/entry-10046797732.html
感染症ネタも、稼ぎネタのうち。
- 102 :名無しのひみつ:2007/10/01(月) 21:17:41 ID:XMr1Q2FV
- ニューロサイエンス・レターズになんて、誰にも引用されないIF1, 2の論文を
量産する助教くらいしか出さないよな。
朝日、馬鹿すぎ。
- 103 :名無しのひみつ:2007/10/02(火) 00:43:21 ID:PUodqPTD
- 論文も記事も捏造だらけとかw
- 104 :名無しのひみつ:2007/10/02(火) 11:28:02 ID:F7OvH73n
- 日本は自殺国家
タミフルは自殺の道具じゃないんだが
- 105 :名無しのひみつ:2007/10/02(火) 11:31:15 ID:F7OvH73n
- 父親を斧で殺したり今の未成年は性格が異常なんだよ
薬のせいにすんな
ネズミと人間じゃ天地の隔たりがある
- 106 :名無しのひみつ:2007/10/02(火) 15:46:30 ID:jrFiP3BV
- 攪乱工作員はどちらの方かな?
- 107 :名無しのひみつ:2007/10/04(木) 23:20:34 ID:Mh25rhFQ
- ■タミフル副作用損害賠償訴訟…争う姿勢 18:22
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/88275/
ありもしない因果関係を、「あるある」やるのは、キチガイ市民活動家の
いつもの手口だよな。ダイオキシン騒動とかと同じ。狂牛病も同じ。
左巻きマスゴミがそれに輪をかけて拡声器をやるわけだ。
ヘンなカルト教義の布教活動と全く同じ構図だな。
江戸時代のええじゃないかムーブメントみたいなもので。末法だね。
民衆の思考停止・集団催眠状態がまん延するならば。
【医療】タミフル大量処方が自然界のウイルス耐性強化の原因に…日本は特に危険大
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191418704/
【医学】タミフルの脳への興奮作用、ラットで実証 米の邦人教授[10/01]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1191246791/
国際サヨク・リベラルの連携プレーなのかね。
http://ameblo.jp/disclo/entry-10046797732.html
- 108 :名無しのひみつ:2007/10/24(水) 21:48:47 ID:+Akuug6o
- タミフルを飲ませずに数万人を殺して政府転覆を狙っている極左団体が必死ですね
- 109 :名無しのひみつ:2007/10/24(水) 22:31:44 ID:UXyrhH2P
- >>6
判らない
LSD25も元々風邪薬として開発されたが、出来た物は幻覚作用をもたらす麻薬
- 110 :名無しのひみつ:2007/10/24(水) 22:38:13 ID:RYSLMKyM
- またアサヒってるのか
- 111 :名無しのひみつ:2007/10/26(金) 00:48:08 ID:P0mkX2MT
- タミフルに興奮作用があるのはわかった。
で?その他の解熱剤や風邪薬はどうなんだ?
タミフルはどの程度の興奮作用があるんだ?
- 112 :名無しのひみつ:2007/10/26(金) 03:04:21 ID:sKVpYSiN
- ガードを緩めるもの
つまり
解熱剤、市販の風邪薬
日本人は、すぐにCMでやっている市販の風邪薬を飲むからなあ
- 113 :名無しのひみつ:2007/10/26(金) 03:21:15 ID:sKVpYSiN
- 【科学】「タミフルと異常行動、関連みられず」 動物実験で中間発表…厚労省・作業部会 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193231987/
インフルエンザ治療薬「タミフル」と、服用した患者が起こす異常行動などとの因果関係について検討している厚生労働省の作業部会は
「異常行動と関連づけられるデータは今のところない」とする中間結果を発表した。
心不全などによる突然死についても「関係している可能性は低い」とする見解を示した。
同部会では、『血液脳関門に、タミフルの薬効成分を通さないようにする仕組みがある』ことや、『通常の150倍の濃度の薬効成分を使っても、脳内たんぱく質に異常が見られなかった』ことが報告された。
また、『米国での20万人以上を対象にしたタミフルと突然死に関する大規模調査の結果、「関連はない」と示唆する報告』も提出された。
【詐欺】 風邪薬、実は全く効果なし http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192909153/
6歳未満の風邪薬中止を 米当局の諮問委が勧告
米食品医薬品局(FDA)の小児医療に関する諮問委員会は19日、『医師の処方なしに買える風邪薬やせき止め薬は、子どもへの効果が確認されていないとして、6歳未満の子どもに使うべきではない』とFDAに勧告した。AP通信などが伝えた。
FDAは薬の販売中止や表示の変更、効果確認のための臨床試験の実施などを製薬会社に求めるかどうか検討する。
『米国では今月中旬、主要な製薬会社が「飲み過ぎにつながる恐れがある」との理由で、2歳未満の乳幼児向けの風邪薬14種類を自主的に回収していた。』
専門家22人からなる諮問委は、『せき止めや去たん剤、抗ヒスタミン剤などを含み、風邪の症状を抑えるとされる一般的な市販薬について、6歳未満への効果を裏付ける研究成果はない』と結論付けた。
大人を対象にした研究からの推論しかなく、『この年齢層は薬の副作用を最も受けやすいとの意見が出された。』
FDAによると、この50年間で子どもを対象にした薬効の研究は11しかなく、効果を確認したものはないという。
製薬会社側は、年間38億回も使われており、用法用量を守れば安全だとしている。
- 114 :名無しのひみつ:2007/10/26(金) 03:22:04 ID:sKVpYSiN
- >>113
マスゴミは、大手スポンサーである風邪薬メーカーを批判しない。
解熱剤・市販の風邪薬が原因。日本人はすぐに、CMでやっている市販の風邪薬を飲む。それから病院へ行く。
▼エフェドリンという風邪薬に含まれる成分や、アルコールは、血液脳関門のガードを緩める
▼エフェドリンという風邪薬に含まれる成分や、アルコールを、タミフルと同時に幼いラットに摂取させると神経興奮作用が強まる
【医療】タミフルの脳への興奮作用、ラットで実証 米の邦人教授[07/09/29] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1191039394/
■ラットの脳から取り出した神経細胞を、タミフルと、タミフルが体の中で分解された時にできる薬効成分のOCBという化学物質の水溶液にそれぞれ浸した。
すると、どちらも約10分後に神経細胞の活動が過剰に盛んになった。各薬物を洗い流した後も、40分以上神経細胞の興奮は続いた。タミフルそのものよりも、OCBの方が約30倍も作用は強かった。
人間で未成年に異常行動が相次いでいるため、今回は思春期前の子どもに相当する生後1カ月の幼いラットの神経細胞を使った。
■また、『エフェドリンという風邪薬に含まれる成分や、アルコールを、タミフルと同時に幼いラットに摂取させると神経興奮作用が強まる』こともわかった。
『脳には、血中の物質を脳内に通すかどうかを選別する血液脳関門という脳を守る特別な機能があるが、エフェドリンやアルコールは、血液脳関門のガードを緩めることがわかっている。』
和泉教授は、思春期前の子では血液脳関門の機能が未熟であることや、『ガードを緩める作用があるものと一緒に飲むことで、タミフルが関門をすり抜けて脳に到達し、神経細胞に作用するのではないか』、と推測している。
- 115 :名無しのひみつ:2007/10/26(金) 07:18:27 ID:MxVWLh8v
- vivoとvitroという概念が分からない奴は書き込むなよ。
ここは科学ニュース+だぜ?
- 116 :名無しのひみつ:2007/10/26(金) 07:43:43 ID:y9Tr+uoC
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm1365113
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1367236
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1329280
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1365942
http://www.nicovideo.jp/watch/sm678333
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1365449
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1274907
- 117 :名無しのひみつ:2007/10/26(金) 12:14:19 ID:KPdmcnu/
- すまん。神経細胞が興奮ってどういう意味なんだ?
- 118 :名無しのひみつ:2007/10/26(金) 18:14:27 ID:PbL+XCO4
- 所詮、ネズミの神経。
- 119 :名無しのひみつ:2007/10/26(金) 20:04:33 ID:lldLqy4o
- 【中国】インフルエンザ治療薬「タフミル」を無ライセンス生産へ〜スイスのロシュは反発[1/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138202847/
【中国】アジアで偽医薬品が氾濫 最大製造輸出国は”中国” 死亡者数は毎年20万人以上[02/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172465167/
【韓国】『ニセモノ医薬品』の流通、世界3位[3/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1141957323/
【北朝鮮】ブラック・マネーは年間5億ドル…偽造紙幣および医薬品製造、違法兵器販売など[12/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134510289/
【中国】偽物の調味料に注意、劇薬が含まれている場合も〔05/30〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148918450/
【韓国】多国籍製薬会社が次々に撤退〜ロシュ、ファイザー、GSK,イラリリー、ワイス、ノバルティス[3/8]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1141822349/
【タミフル】 “9割が日本” 日本だけ、異常行動などの例が突出…服用後の患者死亡54例、国が関連見極めへ★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172685532/
【海外】アジア諸国から観光旅行で日本を訪ねる人たちに薬が人気・・・土産の定番
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174027939/
- 120 :名無しのひみつ:2007/10/26(金) 20:28:22 ID:GQogFn6q
- 一般の総合感冒薬に入っているエフェドリンの方が
興奮性という問題では遙かに危険だと思うのだが
なぜにタミフルだけを責める?
アホ漢方医はもろにエフェドリン関連物質を使ってるが、自覚もない
- 121 :名無しのひみつ:2007/10/26(金) 20:36:36 ID:kyLsAynO
- >>117
神経組織は、多数の神経細胞が接続しあってる。
一つの神経細胞の接続をみると、その作用は一方通行。
その細胞によって決まった数の神経細胞による入力(興奮刺激)が
起こると、入力された神経細胞内のフラグがたって、出力を(興奮
刺激)が発生する。その出力は、他の神経細胞につながってる。
まぁ興奮そのものはある種のペプチドだったり、イオンだったりする。
それを放出すると「興奮」と表現するわけ。
- 122 :名無しのひみつ:2007/10/26(金) 21:36:36 ID:UTMJRQUU
- 勉強しすぎで知恵熱が出ました。
皆に差をつけようと、検定試験を五つも六つも志願した上で、
情報処理系の国家試験にも挑んだせいです。
この前は、四つ同時に検定に挑んだんですが、全部、後一問の所で落としました。
全部、後一問……くやしい。 やりすぎました。
頭が熱いです。
これは、脳が壊れているという意味なのか、発達しているという意味なのか。
- 123 :名無しのひみつ:2007/11/09(金) 22:43:10 ID:yuWKgdbK
- 【副作用のEBM】タミフルについて【いつ出るの】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1194518707/
- 124 :名無しのひみつ:2007/11/24(土) 12:41:52 ID:FscRujFE
- 米FDA、タミフル副作用情報を拡充・日本での死亡例明記
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071124AT1G2400S24112007.html
米食品医薬品局(FDA)が抗インフルエンザウイルス薬の副作用に関する注意書きを追加する。
従来の「服用すると幻覚などに陥る」との項目に加え、新たに「日本などでは死亡例があり、死亡するリスクがある」ことを明記するよう、製薬会社に求めることになった。
27日に開催する小児諮問委員会で勧告する。
対象はスイスのロシュの「タミフル」と英グラクソスミスクラインの「リレンザ」。
昨年発した警告から一歩踏み込み、重い精神錯乱は大人と子どもの両方の患者に発生する懸念があり、それが死亡につながるリスクがあることを記載させる。
「タミフル」は新型インフルエンザ対策などに有効とされる。
世界各国の政府が爆発的な流行に備えて備蓄しており、使用を制限すべきとの勧告は見送る見込み。
FDAは「薬が異常行動の直接の原因かはまだ不明」としている。
ただリスクがあるとみられる以上、因果関係の究明前でも消費者に幅広く警戒を呼びかけることにした。(11:41)
- 125 :名無しのひみつ:2007/11/24(土) 12:51:19 ID:9pf3ZS3B
- 厚生労働省の回し者多すぎワロタw
- 126 :名無しのひみつ:2007/11/24(土) 19:43:04 ID:dywmJR3S
- >>125
しかも工作にすらなっていないところがよけいワロタww
- 127 :名無しのひみつ:2007/11/29(木) 11:42:59 ID:j6OM/nti
- タミフルの脳への興奮作用、ラットで実証 米の邦人教授
↑この記事 消滅しているな。すげーな厚労省と中外製薬って北朝鮮みたい。。
- 128 :名無しのひみつ:2007/11/29(木) 12:06:20 ID:oTKy2wPk
- >7
現場の医師としては
タミフルでなんでこんな騒ぐ?
タミフルより解熱剤アセトアミノフェンのほうが興奮作用強いってばさ。
- 129 :名無しのひみつ:2007/11/29(木) 12:16:21 ID:aFBu6buB
- >>128
おかしくなって死人が出たからじゃないの?
アセトアミノフェンとか言うのが、同じように死人が出るなら確かにそうだが。
- 130 :名無しのひみつ:2007/11/29(木) 15:34:09 ID:IsUK/imJ
- 科学板ってさ、オカルトや擬似・似非科学の巣窟みたいになってんだね。
- 131 :名無しのひみつ:2007/12/01(土) 21:13:22 ID:rt/2+gtL
- そういえば、アセトアミノフェンは何で今だに処方されるんだろうね。
エトドラクみたいなのが出てきてるんだから、既にいらない子だと思うんだけど。
38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★